nami::webclip
PC::周辺機器
Dell、世界初の32型8K液晶ディスプレイを発売 - RGB/Rec.709カバー率100%で4,999.99ドル
[17/03/25]
クリエイター向けの27型液晶「PD2700Q」が発売、アニメモードなどを装備
[17/03/19]
ドリキャプのHDMIキャプチャカードに1080p/60fps対応版 - 例のピンもあり
[17/03/19]
USB Type-C → Type-Aの変換ケーブル、上海問屋から
[17/03/19]
iPhoneやゲーム機の映像を録画できるユニット「EzRecLN」が発売
[17/03/19]
Nintendo Switchで試したい、給電方向も分かるUSB Type-C電圧チェッカー
[17/03/19]
テック、iPhoneの画面も録画できるHDMI/Lightning接続対応キャプチャボックス
[17/03/12]
レーザーの出ないプレゼン用ポインターSpotlight、ロジクールが3月22日発売
[17/03/11]
JTT、MacBookの端子を増設できるType-C接続のマルチアダプタ
[17/03/11]
Above the FrayのApple 87W USB-C電源アダプタで使えるケーブルマネージャー「PowerPlay Plug & Play MacBook Organizer」を試す
[17/03/10]
Club 3D、USB Type-C対応のDP/USB 3.0/充電対応ドック
[17/03/08]
Thunderbolt接続の10GBASE-T LANアダプタが店頭販売中
[17/03/08]
冬場の入力作業やゲームに最適、キーボードを打鍵する指先を温めてくれる赤外線デバイス
[17/03/04]
厚みわずか0.6mm、ノートPCのカメラに装着する開閉式カバーがIndiegogoで大人気
[17/02/28]
成熟Bluetoothチップ市場に吹く新風
[17/02/27]
BenQ、USB-C対応ドック搭載27型液晶ディスプレイ「PD2710QC」を展示
[17/02/26]
デル初の超薄型ベゼルモデルなど新モニタ3製品 - 個人向け、法人向けに
[17/02/25]
QC3.0対応のUSB-ACアダプタやUSB Type-C接続カードリーダーなど
[17/02/25]
近距離IoT無線の主役、Bluetooth Low EnergyからBluetooth 5へ
[17/02/24]
Apple Store、ロジクールのMacアプリでカスタム設定可能なプレゼンリモコン「Logicool Spotlight Presentation Remote」を販売開始
[17/02/19]
アクト・ツー、マルチハブ「HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C ハブ for MacBook Pro 2016」を発売開始
[17/02/18]
職場の騒音トラブルもコレで解決?メカニカルキーボードを静音化するシリコンワッシャー
[17/02/18]
Thunderbolt 3接続の外付けグラフィックスボックス「AKiTiO Node」が2月20日に発売
[17/02/18]
BenQ、AMVA+パネル採用のスリムベゼル液晶2モデル - IPSパネルも1機種投入
[17/02/15]
Blackmagic Design、ライブプロダクション製品シリーズ群を発表
[17/02/12]
USB Type-C対応の小型メカニカルキーボード「Poker II」が発売
[17/02/11]
ロジテック、200ドルの4K対応ウェブカメラをリリース
[17/02/11]
JAPANNEXT、FreeSync対応で曲面タイプの55型4K液晶 - 期間限定で10万円切り
[17/02/11]
広大な作業領域、37.5型の曲面液晶「38UC99-W」が発売 - 解像度は3,840×1,600ドット、Bluetoothスピーカー搭載
[17/02/11]
このなめらかな映像ッ、BenQ「XL2540」世界初240Hzで駆動するゲーム用ディスプレイ
[17/02/10]
Blackmagic Design、ノンストップ収録可能なUSB-C接続小型放送用デッキ「HyperDeck Studio Mini」を発表
[17/02/07]
PCレスで低遅延、1080/60p録画対応が魅力 - アイオーデータのHDMIキャプチャ「GV-HDREC」
[17/02/07]
BenQフルHD液晶が1万円切り&Core i5 NUCが1万5000円強
[17/02/07]
ASUSのUSB-C接続15.6型フルHDディスプレイ「ASUS MB169C+」を試す
[17/02/06]
LGのMacBook用5KディスプレイはWi-Fiルーターに近いと狂う、今後は電磁波シールドを装備へ
[17/02/05]
センチュリー、Mini DisplayPortをD-sub/DVI/HDMIに変換できるアダプタ
[17/02/04]
8ch録画対応のプレクス製3波チューナー「PX-Q3U4」が発売
[17/02/04]
アイ・オー・データ、4K/60Hz対応49型ワイド液晶ディスプレイ - 税別10万円
[17/02/04]
Apple推奨のLGの5Kディスプレイ、ルータの近くに設置すると使用不能に
[17/02/03]
レノボ、IPSパネル搭載の27型/23.8型WQHD液晶ディスプレイ - sRGB 99%対応
[17/02/03]
Satechiの30ドルの電力計は不良品のUSB-Cケーブルを選り分けるのに役に立つ
[17/01/29]
AMD FreeSync対応の安価な27型液晶がiiyamaから登場
[17/01/29]
アイ・オーのゲーマー向けキャプチャデバイス「GV-HDREC」は最強の入門機 - その使い勝手に迫る
[17/01/29]
Good Way Technology、Thunderbolt 3接続対応ドック「DBB1140 Thunderbolt 3 Docking Station」を発表
[17/01/28]
AKiTiO、Thunderbolt 3接続対応RAIDケース「AKiTiO Thunder3 Quad Mini」を発表
[17/01/28]
Dell、86型で4Kのタッチ操作対応液晶ディスプレイ - 本体背面に分離可能な小型PCを装備
[17/01/28]
LG、3,840×1,600ドット21:9の37.5型湾曲液晶ディスプレイ - AH-IPSパネル搭載、FreeSync対応
[17/01/28]
パイオニア、世界初のUHD Blu-ray対応PC用BDドライブ - 音楽CDの品質をチェックするオーディオ特化機能なども搭載
[17/01/28]
保護素子搭載Type-Cケーブル、焼損原因を断つ
[17/01/28]
残念4Kアクションカムのファームウェアを書き換えて遊んでみました
[17/01/25]
パイオニア、世界初のUltra HD Blu-rayを再生できるBDドライブ
[17/01/25]
MacBookの機能をブーストする多機能ケース!USB-A、microHDMI端子、予備バッテリーなどを搭載
[17/01/23]
色鮮やかに発光するDDR4メモリ、世界最小の落とし物追跡タグ、Atariソフト満載の携帯ゲーム機、レトロビット分解 ほか
[17/01/23]
MacBookの充電も可能なUSB充電器に薄型モデル、厚さ17mm
[17/01/23]
まるくてかわいくてキャンディーのようにカラフルなキーボードlofreeはタイプライターを思い出す
[17/01/23]
PCに4台まで同時接続できるUSB 3.0 - HDMI変換アダプタがアイネックスから
[17/01/21]
BenQ、USB-C対応ドック搭載27型液晶ディスプレイ「PD2710QC」を発表
[17/01/21]
レノボ、ベゼルレスで厚みも抑えた23.8型/27型WQHD液晶ディスプレイ
[17/01/21]
PowerColor製の「Thunderbolt 3接続型外付けグラフィックスボックス」が登場、価格は税込6万円程度に
[17/01/21]
ElgatoのHomeKit対応モーションセンサー「Elgato Eve Motion Wireless Motion Sensor」を試す
[17/01/15]
ついに100円均一で登場したUSB Type-Cケーブル
[17/01/14]
暗がりでも読み取れるバーコードスキャナー「Scandit」
[17/01/14]
Appleのスペシャルイベントでエグゼクティブが手に持ってるのは、DSan社の「PerfectCue」トランスミッター
[17/01/13]
フォーカルポイント、USB-C接続マルチハブ「TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK CM1」を販売開始
[17/01/11]
LG、HDR表示対応の31.5型4K液晶ディスプレイ「32UD99」 - Chromecast内蔵液晶ディスプレイ「34UM79M」も
[17/01/10]
容量無制限を謳うUSBメモリー「Moore」そのカラクリは
[17/01/08]
ASUS、32型4K HDR量子ドット液晶「ProArt PA32U」発表 - 第7世代Coreプロセッサ搭載VivoMini新モデルも展示
[17/01/08]
C-Smartlink、Lightning接続DACやUSB-C接続アダプタなどを展示
[17/01/08]
住友電気工業、最大100W給電に対応した「住友電工 Thunderbolt 3ケーブル」を展示
[17/01/08]
Hyper by Sanho Corporation、Thunderbolt 3接続対応マルチハブ「HyperDrive: Thunderbolt 3 USB-C Hub for 2016 MacBook Pro」を展示
[17/01/08]
Elgato Systems、Thunderbolt 3対応ドック「Elgato Thunderbolt 3 Dock」を展示
[17/01/08]
LG Electronics、4K/5Kディスプレイ「LG UltraFine Display」を展示
[17/01/07]
Dell、世界初の32型8K液晶「UltraSharp 32 Ultra HD 8K Monitor」フルHDパネル16枚分の解像度
[17/01/07]
VESA、広帯域転送規格「HBR3」をDisplayPort 1.4でも利用可能に
[17/01/07]
CalDigit、Thunderbolt 3接続ドック「TS3 Lite」と「TS3」を発表
[17/01/07]
MacBook Airをタッチディスプレイ化「AirBar」はスワイプやピンチアウト/インにも対応
[17/01/06]
LG Electronics、USB-C接続対応HDR10準拠32インチ4K液晶ディスプレイ「LG 32UD99」を発表
[17/01/06]
Thunderbolt 3だけの2016年版MacBook ProにUSB Type-AやSDカードリーダを追加するドッキングステーション - 4TB SSDも搭載可能
[17/01/06]
24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない - 山田祥平氏の愛機、渡米中に逝く
[17/01/05]
Lenovo、USB-C接続ドック「ThinkPad USB-C Dock」Thunderbolt 3接続ドック「ThinkPad Thunderbolt 3 Dock」を発表
[17/01/05]
iPhoneに続いてPCの音声端子もなくなる、知っておきたい2017年の注目技術
[17/01/02]
SamsungがCESに出す曲面モニターはゲーマーを意識しているようだ、ただし量子ドットの表示性能はまだ不明
[16/12/31]
PCレスで1080/60p録画が可能な「GV-HDREC」が発売、アイオー製
[16/12/30]
テレワークに最適、サッと音声をミュートできるUSBマイク2製品 - サンワサプライから発売
[16/12/29]
1,000円くらいでデスクトップPCの電源スイッチを無線化してみました
[16/12/29]
JAPANNEXT、FreeSync対応の32型4K液晶ディスプレイを発表 - 1月10日までは税込5万円で販売中
[16/12/29]
LGの安価な27型4K液晶「27UD58P-B」が発売、価格は49,980円
[16/12/29]
JAPANNEXT、FreeSync対応の32型4Kディスプレイ
[16/12/25]
PQI、世界最速を謳うWindows Hello対応USB指紋センサー - 呼吸検出を併用したAI生体認証
[16/12/24]
マイクロソリューション、USB PD対応のUSB-C接続60Wアダプタ「USB PD Universal Type-C Portable Power Supply 60W」を発売
[16/12/24]
コンピュータ上のゲームか何かに夢中になってるとき人が来たらSentryが警報してくれる
[16/12/23]
ワコム製液タブCintiq Pro 13の発売が12月22日に決定、価格は12万8000円 - 表示色域や入力精度を向上
[16/12/23]
LG、HDR 10対応の4KモニターをCESで発表 - 2017年はPCモニターもHDR対応、PCゲーミングもいよいよHDRへ
[16/12/18]
"時短"に特化したTVチューナー「MonsterTV PCIE3」が発売
[16/12/18]
USB-Cケーブル色々あり過ぎて分からない方は、エレコムの「USB3-CC5PNBKシリーズ」がおすすめ
[16/12/12]
Amazon、ロジクールのワイヤレスマウス「M170」を500円ぽっきりで販売中
[16/12/04]
JAPANNEXT、WQHD対応の31.5型IPS液晶ディスプレイ - 期間限定で34,990円
[16/12/03]
USB 3.1 Type-C/Thunderbolt 3対応の多機能ドックが登場
[16/12/03]
LG ElectronicsのUSB-C接続対応ノングレア4Kディスプレイ「LG 27UD88-W」を試す
[16/11/30]
センチュリー、キー割り当て変更可能なCHERRY MXスイッチの小型キーボード
[16/11/30]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type