nami::webclip
ニュース::世界
仕事で失敗した夫が言った、休み取らなくちゃに驚き - 他責型・成果重視のアメリカ人思考に、自責型日本人妻が学ぶ
[20/07/07]
マイアミで店内飲食禁止・ジム閉鎖、感染急増で経済再開停止
[20/07/07]
香港、学校に違反書籍撤去を命令 - 国安法施行で
[20/07/07]
米空母2隻が南シナ海で軍事演習、中国軍も同海域で演習
[20/07/06]
米39州で新型コロナ感染者増加、連休後さらに拡大との懸念も
[20/07/06]
新型コロナウイルスの感染者数、ゼロが続くバヌアツ共和国 - 国境封鎖と大災害で苦境に陥っている
[20/07/05]
1粒のオリーブが招いた大惨事、歯が真っ二つに割れて慰謝料25万円 - スペイン
[20/07/05]
ホットドッグ早食い、日本人女性が7連覇 - 記録も更新
[20/07/05]
アラバマ州の大学生、金銭賭けコロナ感染パーティー
[20/07/04]
英、移住権拡大の方針発表 - 香港国家安全法の成立受け
[20/07/04]
トム・ハンクス、マスク拒否の米国人に恥を知れ
[20/07/04]
シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体、なぜ空手はアラブに広まったのか?
[20/07/04]
ブラジル、感染者150万人超え - 大統領、マスク義務化法案一部拒否
[20/07/04]
日本はレジ袋有料化 、アメリカはエコバッグ持ち込み禁止
[20/07/04]
マカオ、7日連続で新型コロナ新規感染確認なし - 累計患者数46人中45人が退院済み、死亡例ゼロ
[20/07/04]
EU、日本など15ヶ国からの渡航解禁 - 米国は除外
[20/07/03]
中国語で書いた「元素周期表」が難字だらけで圧巻だった
[20/07/03]
全米をつなぐ高速鉄道の建設は、パンデミック後の経済対策として実現するか?
[20/07/01]
女児1億4千万人が消失 - 男児選好、中国とインドが8割
[20/07/01]
新型コロナ、米新規感染10万人の恐れとファウチ氏 - 豚インフルも懸念
[20/07/01]
★ シルク・ドゥ・ソレイユが破産申請、新型コロナで公演中止
[20/06/30]
マカオ、在外居民が続々帰国も新型コロナ新規感染確認は1人のみ - 7月中旬までに約1,400人が帰国予定で半数超が帰国済み
[20/06/30]
歯並びが揃っていないモデル、シワを修正しない写真 - グッチ「美の価値観」覆す広告を展開
[20/06/30]
日本と同じくらいの大きさの国は?世界の国を面積順に並べたポスターが面白い
[20/06/29]
サハラ砂漠を走る、世界一長い貨物列車での旅 - その過酷な一部始終をとらえた10のシーン
[20/06/29]
ブラジル経済、見切り発車 -感染爆発も困窮にこらえきれず
[20/06/29]
中国軍、総合格闘家を部隊に配属 - インド軍との衝突直前に
[20/06/29]
中国産のマスクはゴミ、ドイツメディア怒り
[20/06/28]
イタリア、1日のコロナ死者8人 - 3月上旬並み、10人未満に減少
[20/06/28]
新型コロナ、昨年12月にイタリアに存在 - 下水調べ発覚
[20/06/28]
中国、PCR検査能力が大幅に向上 - 検査実績は全土で9,041万件に
[20/06/28]
米、抗議デモでコロナ拡散 - 26州で感染拡大
[20/06/28]
米カリフォルニア州、財政非常事態を宣言 - 新型コロナが影響
[20/06/27]
ディズニー、米カリフォルニア州のテーマパーク再開を無期延期
[20/06/27]
米で新規感染者、また最多更新 - テキサス、フロリダでバー再規制
[20/06/27]
988だけ押せば自殺防止の電話窓口に、米FCCが新規則を採決へ
[20/06/26]
CDC所長、米国は新型コロナに屈服 - 半分の州で感染者急増
[20/06/26]
米、コロナ死者に1,500億円 - 経済対策の現金給付
[20/06/26]
アフリカはいま「バッタの大群・洪水・パンデミック」の三重苦に襲われている
[20/06/25]
中国潜水艦か、奄美沖を潜航 - 接続水域、防衛省発表
[20/06/25]
米、ウイグル人権法が成立 - 中国当局者に制裁
[20/06/25]
長江大洪水、流域住民が恐怖におののく三峡ダム決壊
[20/06/25]
フランスの高級食材店、フォションが更生手続を申請 - 黄色いベスト運動とコロナショックで売上減
[20/06/25]
米国の新規感染が最多更新、コロナ第2波の懸念拡大
[20/06/25]
英国の新型コロナ死者、5.4万人突破
[20/06/24]
シベリアが暑すぎてヤバい、観測史上最高の38℃を記録
[20/06/24]
グアテマラの大統領官邸で151人感染、新配属の警備員からクラスター
[20/06/24]
モスクワ市、新型コロナ関連規制を段階的に緩和
[20/06/24]
6月19日の奴隷解放記念日を祝う米IT企業、TwitterやUberは今年から休日に
[20/06/23]
休演続く英有名劇場、再開来年に - 社会的距離難しく
[20/06/23]
アフリカから情報発信しつづける日本人「ルワンダノオト」竹田氏の原動力
[20/06/23]
黒人よりもアジア人が差別されているの誤解、日本人に教えたい米国の制度的人種差別
[20/06/23]
パリのディズニーランド、来月再開 - 予約制、マスク義務
[20/06/23]
中国の嫌がらせを受けるオーストラリアに、コロナ後の商機を見いだせる理由
[20/06/22]
北朝鮮、対南ビラ1,200万枚準備 - 報復の時刻迫る
[20/06/22]
トランプ大統領の選挙集会に異変、なぜ空席が目立った - TikTokで若者たちが席を偽予約か?
[20/06/22]
現在より優雅、往年の欧州国際急行のド迫力 - 食堂車や運転室内
[20/06/22]
コロナ死者、米12万人迫る - ブラジル5万人超え
[20/06/22]
何もなかった道路が、夕方は露店街 - 中国が進める、お手軽コロナ失業対策
[20/06/22]
死んでてもおかしくない - 試乗中のトヨタ GRスープラが木に激突、フロントがぐしゃぐしゃになって大破
[20/06/22]
インクルーシブデザインとは?現代の多様性に寄り添う7つの実例
[20/06/21]
ニュージーランドが新型コロナウイルスに勝利宣言、経済活動再開までの軌跡
[20/06/21]
飲酒に厳しいイスラム教徒、消毒液使用の是非 - アルコール成分を禁じる動きも出てきている
[20/06/21]
韓国、市中感染や海外発感染が続出 - 当局、新型コロナ拡散期であり危機状況
[20/06/21]
南朝鮮はズボンの股を放すことができない - 爆破後に北の毒舌姫、金与正が吐いた暴言の意味
[20/06/21]
マックでの注文も不安、白人女性警官の告白動画が急拡散
[20/06/21]
マスク苦手な欧米、心理学に答えあり - 日本人との違いは?
[20/06/20]
警察を解体したらどうなる?実践してみたアメリカの街
[20/06/20]
クマに襲われた女性、ノートパソコンで撃退 - 米
[20/06/19]
オーストラリア、国家によるサイバー攻撃を何ヶ月も受けている - 首相
[20/06/19]
欧州委、新型コロナワクチン事前購入へ - EU分の確保目指す
[20/06/18]
新型コロナ、第2波ない - 一部州で感染増も、ペンス米副大統領
[20/06/17]
中印係争地帯で軍が衝突、インド軍20人死亡 - 緊張高まりに懸念
[20/06/17]
米、インフラ百兆円検討か - 景気回復へトランプ政権
[20/06/16]
台湾のIQが高すぎるIT担当大臣にインタビュー、オードリー・タン (唐鳳) が見つめる社会
[20/06/16]
軍隊化に対する批判が高まる中、米警察に米軍の装備を提供する「1033プログラム」に再び注目が集まる
[20/06/16]
抗議デモによる人の密集とは関係なく、新型コロナウイルスの感染者は増え始めている
[20/06/16]
コロナショックで日本食に群がるイギリス人 - 世界で見えはじめた、日本爆上げ時代が到来の予兆
[20/06/16]
世界の感染800万人、ペース加速 - 南米で猛威、欧州は第2波懸念
[20/06/16]
感染爆発の進行示唆、米22州で増加報告 - 前FDA長官
[20/06/15]
米国では黒人の多い地域に「大気汚染のひどい施設」がつくられ、新型コロナウイルスが猛威をふるっている
[20/06/14]
チリ大統領、保健相を更迭 - 新型コロナ感染歯止めかからず
[20/06/14]
米国家経済会議の委員長、トランプ政権はコロナ第2波懸念せず
[20/06/14]
米国の感染拡大傾向、措置講じなければ制御不能に
[20/06/14]
米でまた黒人男性死亡、ドライブスルーで警官に撃たれる
[20/06/14]
ウクライナ大統領夫人がコロナ陽性
[20/06/14]
スウェーデンの新型コロナウイルス対策が、完全なる失敗に終わったと言える理由
[20/06/13]
デモ隊と衝突、香港で催涙弾 - 警察学校で習ったこととは違う、現場を去った警察官たちの本音を聞いた
[20/06/13]
レゴ、警察セットのマーケティングを一時中止 - 人種差別に対する抗議活動に配慮
[20/06/13]
米国の警察無線傍受アプリが記録的ダウンロード数を達成、抗議デモが影響か
[20/06/13]
マイケル・ジョーダン氏が総額110億円の寄付表明、社会的正義目指す非営利団体に
[20/06/13]
飛んできたカメ、走行車のフロントガラスに突き刺さる - 米高速道路
[20/06/13]
山火事の季節が米国に訪れると、新型コロナウイルスの猛威が加速する
[20/06/13]
体長5m超の巨大ニシキヘビ、噛みつかれるも血みどろで勝利
[20/06/13]
ブラジルのコロナ死者数が世界2位に、感染歯止めきかず
[20/06/13]
マカオ、65日連続で新型コロナ新規感染確認なし - 入院患者もゼロ
[20/06/13]
恐怖指数が1ヶ月超ぶり高水準、新型コロナ感染第2波懸念で
[20/06/12]
★ ジョージ・フロイドさんと元警官、同僚時代よく衝突していた
[20/06/12]
トランプ大統領と対決する米国の将軍たち、抗議デモに対する軍隊投入指示に強い危機感
[20/06/12]
ブラジル最高裁、政府にデータ公開命令 - 感染者数など復活
[20/06/10]
<
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type