nami::webclip
ニュース::世界
医療従事者、陽性割合低く - ニューヨーク州抗体検査、マスクなど効果
[20/05/11]
フランス、日本製PCR検査機械をガンガン投入 - ひろゆき氏
[20/05/11]
利用されるだけ利用されたとの主張に対し、慰安婦団体は問題を全て明らかにせよ
[20/05/10]
米ディズニーランドから永久追放、臨時休園中に敷地内に不法侵入した男性
[20/05/10]
★ マスク着け体育で走る、中国で中学生3人死亡 - N95が呼吸妨げた?
[20/05/10]
ブチギレ運送ドライバー、上司のフェラーリを大型トラックで破壊 - 貸与されたトラックが古かったことがきっかけ、米イリノイ州
[20/05/10]
アルゼンチン軍、中国漁船拿捕の写真公開 - EEZ内で違法操業
[20/05/09]
コロナ関連の奇病で男児死亡 - 米ニューヨーク、川崎病似の症状73人
[20/05/09]
★ 自分で車を運転してランボルギーニを買いに行った5歳の男の子、大目玉を食らうも乗車の夢を叶える
[20/05/08]
中国60社超のマスク不許可、粗悪品排除狙う - 米食品医薬品局
[20/05/08]
中国製造業にコロナショック第2波が直撃 - 財新中国製造業PMI、4月は再び50割り込む
[20/05/08]
断食月のエジプトで感染拡大、コロナと共存と割り切り
[20/05/07]
ジョンソン英首相、生まれた息子に担当医の名前
[20/05/07]
ドイツ、全店舗の再開決定 - 欧米でいち早く正常化に道筋
[20/05/07]
全米で続く外出制限への抗議デモは、本物の草の根運動ではない?浮上した数々の疑問
[20/05/06]
英の死者数、イタリア超える - 米国に次ぎ世界で2番目に
[20/05/06]
池上さんが解説する、WHO事務局長が中国に頭が上がらない理由
[20/05/06]
毎日、髪を洗ってはいけないの?スイスでは通用しない日本の常識
[20/05/06]
★ ゴールドジム、米の運営会社破綻 - 日本の店舗と資本関係なし
[20/05/06]
★ 5歳児が高速道路を運転、ランボルギーニが欲しくて - 米西部ユタ州
[20/05/06]
全米の刑務所で新型コロナが猛威、被収容者と職員8割以上陽性の施設も
[20/05/05]
ニュージーランド、ロックダウン緩和へ - 新型ウイルスを現時点で排除と
[20/05/05]
イタリア首相、制限の緩和を発表 - 欧州最長の都市封鎖に変化
[20/05/05]
フランス、新型コロナ死者2.5万人突破 - 世界で5ヶ国目
[20/05/05]
新型コロナウイルスの危機下にあっても、中国はウイグル族への監視を強化している
[20/05/04]
ドイツ紙が衝いた中国の真実
[20/05/04]
武漢の研究所から新型ウイルス、かなり多くの証拠 - 米国務長官
[20/05/04]
マスク1万枚、中国開封市が戸田市に寄贈 - 友好の証し、2月に送ったマスクの返礼届く
[20/05/04]
ロシア、首相や閣僚や軍に感染広がり深刻な事態に
[20/05/03]
人口857万人のスイス、人材競争力が世界一な理由
[20/05/03]
米国郵便公社が崩壊したら、中小企業も潰れてしまう
[20/05/03]
新型コロナの影響による、サンフランシスコ地域の外出禁止命令は5月末まで延長
[20/05/03]
いまだ死者ゼロのベトナム - 隔離を強制、厳しすぎだと思ったが
[20/05/03]
世界のコロナ死者20万人超す、9割が米欧
[20/05/03]
インドネシア、帰省禁止24日から - 断食月明け待たず
[20/05/03]
ロックダウン中、エンゲル係数が半端ない - イタリア
[20/05/03]
中国本土の感染者数、実際は4倍以上の可能性 - 香港大学の研究班
[20/05/02]
集団免疫作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に
[20/05/02]
北朝鮮の金正恩氏、3週間ぶりに公の場に - 国営メディア報道
[20/05/02]
台湾、埼玉県にマスク5,000枚寄贈 - 医療機関や学校など活用へ
[20/05/01]
ロシアのミシュスチン首相、新型コロナに感染
[20/05/01]
韓国、新型ウイルス新規感染者が初めてゼロに
[20/05/01]
米国で大麻関連企業を新型コロナ支援の対象とする法案が提出
[20/04/30]
新型コロナウイルスで一変したイタリア人の暮らしは、他の国の少し先の未来を暗示している
[20/04/30]
米議会が新型コロナ支援法案を可決、給与保護融資プログラムを拡充
[20/04/30]
世界最大の大麻企業、Medicine ManがSchwazzeにリブランド - 積極的買収も発表
[20/04/30]
米レンタカー大手ハーツ、破産申請を準備 - リース料支払い見送り
[20/04/30]
新型コロナ隔離者の日記 - 中国から米国、そして中国への逃避行
[20/04/29]
中国産のマスクはゴミ、ドイツメディアの怒りに中国ネット民反論
[20/04/29]
韓国、新型コロナ日常生活での防疫指針を発表
[20/04/29]
オーストラリアのスロット禁止、思わぬ効果 - コロナ感染防止、依存症が緩和
[20/04/28]
米国防総省、UFO映像を3本を公開 - 正体不明と結論
[20/04/28]
新型コロナウイルス感染拡大における、在留資格を有しない人々に関する声明
[20/04/27]
イタリア政府、航空大手アリタリアを6月に完全国有化
[20/04/27]
玄関先で荷物に大量の唾をかけた宅配員の動画が流出、米 - コロナ拡散のテロ容疑に問われる可能性も
[20/04/27]
香港の民主化運動の舞台は「あつまれどうぶつの森」へ、仮想空間で抗議活動を続ける若者たち
[20/04/26]
中国の工作員、全米でロックダウンのデマを拡散 - パニック煽る狙いか?
[20/04/26]
中朝露、新型コロナの隙突く軍事行動 - 日本政府警戒
[20/04/26]
STAY HOMEしません - その理由に思わず気付かされる、国際NGOのコロナ関連ポスター
[20/04/26]
ドイツ、1兆円超のコロナ追加対策を発表 - 労働者や飲食業界への支援拡充
[20/04/26]
米国向け航空郵便物を停止、手紙やはがきは継続
[20/04/26]
中国が南シナ海に新行政区 、西沙区と南沙区 -コロナ禍乗じて実効支配強化
[20/04/26]
ロスアンゼルスの新型コロナウイルス抗体保有者、公式感染者数の55倍
[20/04/25]
シンガポールで感染者急増、東南アジア最多に - 劣悪な住環境で拡大
[20/04/24]
自滅した中国コロナ外交
[20/04/24]
米ジョージア州が経済活動再開へ、早すぎるとの批判も
[20/04/24]
米国の対中感情、過去最悪に - 習主席への信頼急低下
[20/04/24]
コロナ危機に中国小売業はどう立ち向かったか、上海在住コンサルが報告
[20/04/24]
未配布マスクを全量回収、政府納入で興和と伊藤忠
[20/04/24]
日本の緊急事態宣言の拡大、非常に弱い - 海外メディアは厳しい見方
[20/04/24]
ロックダウンで酒も飲めないタイ、世界一下品だったビーチは今
[20/04/24]
世界の心を動かした出産写真 - あのパパ2人は今、幸せな子育て真っ最中
[20/04/24]
日本にいる無神経な人々へ、在仏邦人が見たコロナの間接的被害と悲劇の結末
[20/04/24]
110万円相当のトイレットペーパー等を買い占めた転売ヤー、ネットで売れずに返品に - スーパーが大激怒、オーストラリア
[20/04/24]
医療物資を囲い込みの動き、マスクなど世界で需要急増 - 自国優先、G20は牽制
[20/04/23]
香港警察、民主活動家ら15人を一斉逮捕 - メディアの大物や議員も
[20/04/23]
大西洋展開のフランス空母艦隊、乗組員1,081人が感染
[20/04/23]
クルーズ船の責任をだれが持つのか - 政府が調査研究へ、国際法なし
[20/04/23]
G7首脳がWHO改革を議論、米発表 - 日英加は連携強調
[20/04/23]
英国の新型コロナ死者数、政府発表より40%多い可能性
[20/04/23]
ニューヨーク州のクオモ知事、新型コロナ対策でZoom婚姻届を合法にする知事命令
[20/04/22]
新型ウイルス被害は平等ではない、低所得者ほど感染と - BBC
[20/04/22]
G20保健相、宣言まとまらず - 議長国見解でコロナ連携確認
[20/04/20]
台湾、Eマスク・システムの快進撃 - アベノマスク騒動を尻目に
[20/04/20]
コロナ後の世界では多くの若者が覚醒しグレタ化する
[20/04/20]
万里の長城で再開初日に破壊行為、観光客のブラックリストを公表へ - 中国
[20/04/19]
フランスで1ヶ月ロックダウンを経験、私の精神に現れた変調
[20/04/19]
中国、南シナ海の島に新たな行政区設置を発表
[20/04/19]
米シリコンバレー、実際のコロナ感染者数は公式発表の50倍超
[20/04/19]
ある写真家が南仏で捉えた10のシーン - 大空から見下ろした世界が、まるで抽象画のように見えてくる
[20/04/18]
新型コロナ患者、治験薬レムデシビル投与で急回復 - 米
[20/04/18]
フランス、医療従事者に6万円か18万円のボーナスを支給
[20/04/18]
検査受けた医療従事者、3分の1が陽性判定 - 英
[20/04/18]
世界的なコンドーム不足の恐れ、新型コロナで生産減
[20/04/18]
★ 武漢研究所ウイルス流出疑惑、米情報機関が調査結果提出へ
[20/04/18]
★ 中国、武漢の新型コロナ死者数を修正 - 1,290人増の3,869人に
[20/04/17]
米疾病対策管理センターは社会に必須のインフラ従業員に、コロナ疑いがあっても無症状なら業務継続すべき
[20/04/17]
3月の訪日外国人、前年比93%減 - 過去最大の下げ幅に
[20/04/16]
日本のコロナ感染拡大、韓国は喜ぶことか
[20/04/16]
米国の穴は他国が埋めて - WHOのテドロス事務局長、米の拠出金停止発表で
[20/04/16]
<
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type