nami::webclip
ニュース::世界
スペイン全土で再び非常事態宣言、イタリアは飲食店夜間休業
[20/10/26]
核兵器禁止条約発効へ - 被爆者の坪井直さん、核廃絶へ大いなる一歩
[20/10/25]
米の新規感染者84,000人、過去最多に
[20/10/25]
硫黄島で日米合同の慰霊追悼式 - コロナで半年延期、規模も縮小
[20/10/25]
フランスとイタリア、1日の新型コロナ感染者数が過去最多を記録
[20/10/25]
イスラエルとスーダン正常化合意 - トランプ氏、仲介誇示
[20/10/24]
メイソウ、米国で上場の衝撃度 - 無印そっくり?ユニクロやダイソーにもどこかが似ている
[20/10/23]
ナイジェリアのデモ銃撃、12人死亡 - 最大都市で治安悪化
[20/10/23]
米テキサス州の女性、新型コロナのため航空機の機内で死亡
[20/10/22]
★ 米司法省、独禁法違反疑いでグーグルを提訴 - マイクロソフト以来、20年ぶり大型訴訟
[20/10/21]
仏政府、ブリヂストンの工場閉鎖方針に工場維持に向け提案
[20/10/20]
米アラスカ沖でM7.5の地震、津波警報
[20/10/20]
トランプ劣勢?世論調査は信頼できるのか?
[20/10/19]
★ 完璧なオークションを求めて
[20/10/18]
「地球最後の日」に使われる軍用機2機が、トランプ大統領の感染判明後に飛び立った理由
[20/10/18]
麻薬組織の首領の正体は、メキシコ前大臣 - 米で身柄拘束
[20/10/18]
仏で男が教師の首切断、授業でムハンマド風刺画見せる
[20/10/17]
反政府デモに緊急事態宣言で、追い詰められたタイ政府
[20/10/17]
フランス、新たに3万人感染 - 過去最高
[20/10/16]
フランス、パリなど9都市に夜間外出禁止令 - コロナ拡大で
[20/10/15]
キリマンジャロで火災、高山植物が広範囲に焼失 - 住民ら500人が消火活動
[20/10/14]
脳をむしばむアメーバ、水道水から検出 - 米テキサス州
[20/10/13]
毎日が暴力、高2女子が見た留学先の壮絶実態 - 授業中にマリファナ、家では使用人扱い
[20/10/13]
環境活動家のグレタ・トゥンベリさん、バイデン氏支持を表明
[20/10/13]
重油流出事故のモーリシャスは今、サンゴに影響は?援助隊に聞く現状と課題
[20/10/11]
国連部会、日本の入管にレッドカード - 難民を追い込む長期収容に厳しい見解
[20/10/10]
中国の60億円植林事業、一度も実施せず放置 - 政府関係者明かす
[20/10/10]
韓国、33階建て高層ビルで火災 - 住民など88人病院に搬送、対応できる消防車なく消火遅れる
[20/10/10]
トランプはステロイドで大統領に戻れる状態ではない
[20/10/10]
トランプ氏はプロの嘘つき、感染は同情を得るためのフェイク - マイケル・ムーア監督が陰謀論で警告
[20/10/10]
仏パリの感染状況が悪化、全面封鎖の恐れ
[20/10/10]
米個人所得、8月は3カ月ぶり大幅減 - 失業保険上乗せ給付失効で
[20/10/10]
毎朝同じ時刻に全住民のネット接続障害、原因は1台の中古テレビ - 英国
[20/10/10]
Ladies and Gentlemen、欧米はどう言い換えてる?JALも使用を廃止
[20/10/10]
カリブや欧州、リモート勤務向けビザで集客
[20/10/09]
流産を公表したクリッシー・テイゲン氏、Qアノンや中絶反対派が攻撃
[20/10/07]
アイルランドの最高裁判所が「サブウェイのサンドイッチは甘すぎるのでパンではない」と判決を下す
[20/10/02]
米仏ロ、ナゴルノ紛争の即時停戦呼び掛け - トルコ反発
[20/10/02]
ワクチン接種しない、2人に1人 - アメリカ
[20/09/30]
プラダの中国での売上が60%超増、七夕セールの売上も過去最高を記録
[20/09/29]
温暖化によってできるクレーター、シベリア
[20/09/29]
米NY市警の警官を逮捕、中国に内部情報を提供した容疑
[20/09/28]
結婚式に300名、コロナ規則違反で摘発 - ニューヨーク
[20/09/28]
アルメニアとアゼルバイジャン、戦闘で互いを非難 - 23人死亡
[20/09/28]
カニエ・ウェストが自身が獲得したグラミー賞のトロフィーに放尿
[20/09/26]
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ - 観光客除く
[20/09/26]
伊藤詩織さん、TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる - 大坂なおみ選手も
[20/09/26]
フランスで新型コロナ感染拡大、新規で16,096人と過去最多
[20/09/25]
中国政府は世界人権宣言に違反しています、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で在日香港人が訴えへ
[20/09/23]
バンクシーの「花束を投げる人」の欧州商標登録が無効に
[20/09/23]
日本人男性が異常にモテる意外な国とは?顔のコンプレックスが大きな魅力に
[20/09/23]
地域防疫体制構築を提案、新型コロナで韓国大統領
[20/09/23]
国連演説、新型コロナで米中首脳応酬 - 中国に責任、政治化避けよ
[20/09/23]
ルイヴィトン、10万円のフェースシールド発売へ
[20/09/22]
イングランドとウェールズ、新型コロナ接触追跡アプリが9月24日にようやくリリース - QRコードによるチェックイン機能を搭載
[20/09/21]
Carbon Health、簡易の新型コロナ検査クリニックを全米で100ヶ所立ち上げ
[20/09/21]
Greenstop、大麻自動販売機をカリフォルニアの大麻販売薬局に設置
[20/09/21]
チグリス・ユーフラテス川が干上がる?上流のダム建設で流量激減
[20/09/21]
アメリカ、2020年末までに1フィートの定義を国際基準に統一
[20/09/20]
英コスタコーヒー、中国店舗を次々に閉鎖 - スターバックスのスピード感に及ばず
[20/09/20]
トランプ大統領、ツイートで故スティーブ・ジョブズ氏の夫人を批判
[20/09/20]
アップルが香港の国家安全法について言及
[20/09/20]
新型コロナウイルスの感染が広がる全米の学校は、いまや自然実験の場になりつつある
[20/09/20]
トランプ氏宛て郵便に猛毒、カナダから送付か
[20/09/20]
米の評判、ガタ落ち - コロナ影響、日本も好感度4割に
[20/09/18]
ホンダ インド、再塗装サービスを開始
[20/09/18]
海外プロテインバーの虫混入は起こるべくして起こった、商社が語る海外と日本の文化の違い
[20/09/18]
★ 中国、都会の楽園のはずが - 緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に
[20/09/16]
厚生労働省がウェブマーケターを募集中
[20/09/14]
ニューヨーク、地下鉄やバス乗車でマスク着用拒否した場合50ドルの罰金
[20/09/14]
ベラルーシ反政権デモ、首都に15万人 - 250人拘束
[20/09/14]
日本に32億円求める、モーリシャス政府 - 油流出事故
[20/09/13]
米、ドローンDJI製品の輸入禁止令は発動せず
[20/09/12]
第2次大戦で沈没のドイツ軍艦、80年ぶりに発見 - ノルウェー沖
[20/09/12]
高速道路周遊パス、宿泊セットで「Go Toトラベル」対象に - 二輪プランもOK
[20/09/12]
バーレーンもイスラエルと国交正常化、米仲介で合意
[20/09/12]
★ BTSの兵役免除して - 全米1位に特例求める声、入隊延期法案も
[20/09/12]
英イングランド、7人以上の集会を禁止へ - 新型ウイルス感染者増加で
[20/09/10]
スリランカ沖、事故のタンカーから燃料流出 - 規模不明、環境に懸念
[20/09/09]
日本でも堂々リクルート - 中国の人材狩りに切り込んだ、豪レポートの中身
[20/09/07]
練習なく突入した未来 - 電子国家エストニア、コロナ禍で生まれつつあるニューノーマル
[20/09/07]
韓国でラブホテルっぽい温泉マークの安宿に泊まってみた
[20/09/07]
汗水垂らして働く社員、米国人が評価しない訳 - 他人の労働力で成り上がる、アメリカ人の思惑
[20/09/07]
金正恩氏、台風被災地で異例の現地会議 - 奔走をアピール
[20/09/07]
イギリスで感染者が再び増加
[20/09/07]
米政府、新型ウイルス治療に「回復者の血しょう」の緊急使用を許可
[20/09/06]
米大学内の中国孔子学院、年内の全閉鎖望む - ポンペオ国務長官
[20/09/06]
米国人親子の引き渡し承認、ゴーン被告逃亡協力 - 米裁判所
[20/09/05]
日本初のロシア人弁護士が、ずっと日本で働きたいと言い切る真意 - 日本は安全で住みやすい最高の国
[20/09/04]
神経剤ノビチョク使用、ロシア反体制派指導者ナワリヌイ氏殺人未遂断定 - 独政府
[20/09/03]
米アラバマ大、学生1千人以上がコロナ陽性 - 今月半ばの授業再開以降
[20/09/01]
ホテル・ルワンダの英雄、テロ容疑で逮捕
[20/09/01]
行方不明の子ども39人を発見、米ジョージア州
[20/08/31]
旧居留地で領土問題?ソ連名義のまま放置、空き家は老朽化
[20/08/31]
米コロナ死者、18万人突破 - 先週は17%減で改善の兆しも
[20/08/31]
指定感染症を維持、運用は政令見直しで
[20/08/31]
ベラルーシ首都で10万人超デモ 警察、125人拘束
[20/08/31]
メキシコとの国境の壁建設の寄附金をめぐる詐欺疑い、トランプ大統領元側近を逮捕
[20/08/30]
16歳少女を30人が列つくり性的暴行、イスラエル版「MeToo」運動に火
[20/08/30]
日本とはちょっと違う、海外の夜の生活事情
[20/08/30]
<
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type