nami::webclip
ニュース::政治
防衛省、芸能人らインフルエンサー100人に接触計画 - 予算増狙い
[21/09/17]
厚労次官に吉田コロナ室長、感染対策の経験重視
[21/09/16]
日経平均がバブル後高値回復、新政権への期待 - TOPIXも高値更新
[21/09/14]
環境省が軽EV購入支援へ、小泉大臣の有言実行にまずは賛辞を贈りたい
[21/09/12]
デジタル庁の有識者会議、 伊藤穣一氏もメンバーに
[21/09/11]
総務大臣、電波オークション制度も含めて幅広く検討
[21/09/11]
文科省「従軍慰安婦」などの記述削除 - 教科書会社5社、閣議決定で
[21/09/11]
東京都庁にデジタル化よろず相談所、技術支援の専門部隊
[21/09/11]
尾身会長が次の政権に求めた3つのこと
[21/09/10]
香山リカ氏、津田大介氏らの「書類送付」が意味するものとは - 愛知県知事リコール妨害容疑
[21/09/09]
過去一回あった皇族の駆け落ち婚、父親から勘当され4年で離婚 - 眞子さまの場合はどうなる?
[21/09/09]
菅首相が切り捨てた、弱者の助けてという声
[21/09/09]
膳場貴子アナ、戦闘態勢で痛烈質問 - 高市早苗氏笑顔消え、これが私
[21/09/09]
岸田氏、1.5億円使途「買収ではないと確認必要」河井夫妻へ提供
[21/09/08]
お役所仕事を続けたい、デジタル庁が船出から前途多難すぎる根本原因
[21/09/06]
LTEの父、尾上誠蔵氏をITU電気通信標準化局長候補に擁立 - 政府
[21/09/04]
涙を流す小泉氏、こんなに仕事した政権ない - 無責任なんて、とんでもない
[21/09/04]
菅首相、自民党総裁選挙に立候補せず - 自民党役員会で表明
[21/09/03]
HPVワクチンの積極的勧奨を再開、厚労省検討へ - 2022年度視野に
[21/08/31]
世界とズレる日本の人権感覚、伊藤穰一氏起用を検討したデジタル庁トップ人事で露わになったもの
[21/08/29]
最大30万円の支援金支給、なぜ低調 - 国想定の約1割
[21/08/29]
なぜ言葉は響かないのか?
[21/08/28]
稼げる大学へ外部の知恵導入 - 意思決定機関設置、来年法改正
[21/08/27]
8道県へ緊急事態宣言拡大、まん延防止は4県追加 - 9月12日まで
[21/08/25]
AWS、米バージニア州ラウドン郡の17エーカーの土地を3,250万ドルで取得
[21/08/21]
警察署や免許センターなど119拠点、POS+を導入 - キャッシュレス決済に対応
[21/08/21]
雲隠れでも月給132万円、無免許事故の木下富美子都議は議会にも姿見せず - 事務所には異変
[21/08/20]
クラウドサイン for Microsoft Teams、自治体における活用の実証実験を開始
[21/08/18]
スリランカ女性死亡、関連文書15,000枚ほぼ黒塗り開示
[21/08/18]
姫路市長が市長公舎を解約、兵庫の中核市で唯一設置 - 市民の批判受け市役所近くに転居
[21/08/18]
9月解散、日程厳しく - 感染急拡大で目算狂う、菅首相
[21/08/18]
野田聖子の夫は「元暴力団員」と裁判所が認定 - 約10年間組員として活動
[21/08/17]
茨城・栃木・群馬・静岡・京都・兵庫・福岡の7府県に緊急事態発令へ - 政府方針、9月12日まで
[21/08/16]
菅首相、安倍氏式辞をほぼコピペ - 全国戦没者追悼追悼式、加害や不戦は盛り込まず
[21/08/16]
厚労省「生活保護は国民の権利」と投稿 - DaiGoの炎上発言などを受け
[21/08/15]
地方公務員の給与は月31万円、退職金もすごい額 - 露わになる官民格差の悲惨
[21/08/15]
東京五輪、天皇陛下はJOCの誤訳をさり気なく訂正 - 開会宣言に垣間見えた元首の器
[21/08/14]
戸田市長の妻の名誉を毀損、戸田市議の初公判
[21/08/12]
佐賀市、ブロックチェーン技術を用いて「環境価値電子証書化システム」を構築
[21/08/10]
強まるロックダウン論、感染防止手詰まり - 最後の手段、菅首相は慎重
[21/08/10]
★ 首相、帰省自粛呼びかけ - 極めて大事な時期
[21/08/10]
デジタル庁事務方トップに伊藤穣一氏を起用か - MITメディアラボ元所長、性的虐待疑惑の富豪から資金提供受け辞任の過去も
[21/08/08]
米国防総省、センサー・AI・クラウドを組み合わせ「数日先の異変を察知」する未来予知システム「GIDE」開発中
[21/08/08]
文化庁、ワクチンの職域接種を告知 - 5日10時頃に予約開始で文化芸術関係者向け
[21/08/08]
尾身茂会長「緊急事態宣言は効果ナシ、日本もロックダウンを」に「あんたが言うか」と怒りの声
[21/08/07]
首相のブレーンがオリパラ特権で公私混同
[21/08/07]
★ 環境省、エアコンのサブスクリプションを検討 - 背景に熱中症死亡者の8割超える高齢者
[21/08/07]
河村氏の金メダルを噛む事件がこれほど大炎上した理由
[21/08/06]
尾身会長、相談なかった - コロナ重症以外は自宅療養の政府方針で
[21/08/05]
10月のたばこ増税が、非喫煙者の懐事情にも影響するかもしれないワケ - たばこだけで賄うのはもう厳しい
[21/08/04]
ボーナス下げ幅を拡大、人事院 - 国家公務員、来週勧告へ
[21/08/04]
★ 感染増加地域、入院患者以外は原則自宅 - 政府、宿泊療養を限定
[21/08/03]
脱炭素への切り札、老いる日本の森林救うため奔走したある官僚の物語
[21/08/01]
菅首相、開催基準示さぬまま五輪に突入した責任に言及せず - 質問はぐらかし続ける
[21/08/01]
YOSHIKI、河野太郎ワクチン担当相と対談 - いろんな方が救われていくと思うと、自分も幸せになる
[21/07/31]
菅首相、五輪開幕以降ツイッターでコロナつぶやきゼロ - 完全無視、金祝福は毎日も
[21/07/30]
スポーツ庁がオープンイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」参加企業を募集中
[21/07/29]
★ 大阪・埼玉・千葉・神奈川に緊急事態発令へ、期間は東京・沖縄も含め8月31日までに
[21/07/29]
立民の本多平直氏が議員辞職を表明、性交同意年齢巡り
[21/07/28]
感染者増、首相は新たな治療薬「抗体カクテル療法」活用の考え - 五輪中止は否定
[21/07/28]
ワクチンも我田引水?国会議員の要望殺到 - 選挙区へ配分求める例も
[21/07/26]
行政と紙とファクシミリ
[21/07/25]
もっとも費用対効果が高いのは子供の教育と健康への投資、過去50年の米国の公共政策を評価した最新の論文
[21/07/25]
口火を切った中坊氏、司法を変えた一番長い3日間
[21/07/23]
森元首相に「名誉最高顧問」就任案、五輪組織委が検討
[21/07/23]
欧米にありがちな上から目線ではなく、天皇陛下と雅子さまが日本のよきイメージを体現された皇室外交秘話
[21/07/23]
コロナ禍の五輪、容易ではない - 天皇陛下、IOC会長と面会
[21/07/23]
首相、ファイザーCEOと面会へ - ワクチン前倒し依頼か
[21/07/23]
バッハ会長歓迎会を開催、会場前では反対デモ
[21/07/21]
首都圏、第5波が鮮明 - 五輪直前、打つ手欠く政府
[21/07/21]
東京地検ぼや、火元は特捜部 - 計8フロア浸水、天井板落下も
[21/07/19]
狙いはワクチン接種スピードの最適化 - 国がダッシュボードを都道府県と共有開始、小林史明補佐官に聞く
[21/07/19]
FAX全廃議論で再考する、ITリテラシーと信頼関係の問題
[21/07/18]
菅首相とメルケル首相の埋められない決定的な差
[21/07/15]
菅首相の会見、アドリブも鋭い質問も大歓迎な米仏の大統領とこんなに違う
[21/07/15]
都民ファースト、除名都議への辞職勧告焦点 - 本人と連絡つかず
[21/07/15]
政府が「酒の取引停止」の依頼撤回 - 脅しで失った信頼、揺らぐ緊急事態宣言の実効性
[21/07/14]
西村担当相の秘書官、1年半で4人交代 - 異例の人事、過去には150日連続勤務も
[21/07/14]
スーパークレイジー君、戸田市議選の当選無効に - 埼玉県選管、日常生活の消耗品は歯ブラシ程度
[21/07/14]
迷走クールジャパン、相次ぐプロジェクト失敗でムダ金に
[21/07/12]
国会議員のコロナ感染率1.5%、日本全体の5倍
[21/07/12]
中央省庁の情報漏えい件数、このままなら2021年は過去2番目の被害規模 - テレワーク推進が背景か
[21/07/10]
田原総一朗に森永康平が問う、どうすれば日本経済はコロナ禍を乗り越えられるのか?
[21/07/10]
政府、酒類提供店との取引停止を要請 - 販売事業者に
[21/07/09]
休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 - 経財相
[21/07/09]
なぜ五輪だけ許されるの?10万円は再支給?4度目の緊急事態宣言で菅首相の回答は?
[21/07/09]
菅首相、東京に4回目の緊急事態宣言発令を表明 - 8月22日まで
[21/07/08]
ヤフー、行政手続きのオンライン申請サービス - 民間で初
[21/07/07]
天皇陛下がワクチン接種、国民の接種状況を勘案
[21/07/07]
市区町村向けワクチン、8月も不足 - モデルナ製供給は計画の3分の1
[21/07/07]
LINE側サーバに相談情報が残らない、内閣サイバーセキュリティセンターのLINE利用ガイドライン対応SNS相談システム
[21/07/01]
1回目のワクチン接種した、自民の額賀元財務相が感染 - 発熱し入院
[21/06/30]
お上頼みより企業立国
[21/06/30]
菅首相「とにかく接種続けてコロナ収束、経済を回す」面会の竹中平蔵氏に語る
[21/06/28]
2人の経産キャリア、家賃支援給付金を550万円だまし取り逮捕 - ぺーパーカンパニー使い
[21/06/26]
地方の定数減、自民直撃 - 公選法改正、難航必至
[21/06/26]
陛下は開催で感染拡大しないか懸念と拝察、宮内庁長官 - 東京オリンピック
[21/06/25]
コロナ後の国債政策検討へ - 財務省、大量発行で新会議
[21/06/25]
政府、ワクチン治験の拠点病院整備へ - 速やかな国産の開発目指す
[21/06/25]
最高裁、夫婦同姓は合憲 - 裁判官一覧
[21/06/25]
<
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type