nami::webclip
ニュース::金融、経済
郵政社長、かんぽ問題陳謝 - 信頼裏切った、早期辞任は否定
[19/08/01]
じぶん銀行、2020年2月から「auじぶん銀行」に
[19/07/31]
ピースオブケイク社CXO深津貴之が、普段語らない「資産形成」について徹底解説
[19/07/31]
生理用品に軽減税率が適用されないと思っている消費者に、みりんも適用外だと説明できる?
[19/07/31]
広い店内で在庫をすぐ確認、アプリは店員 - 米ターゲット
[19/07/30]
月収100万円、共働きリッチ夫婦が「ほぼ貯蓄ゼロ」に陥る最大の原因
[19/07/29]
CarPlayやAndroid Autoを使い株取引の情報を車中で収集
[19/07/27]
あらゆる店舗のレジをATMに変えるシンガポールの「soCash」
[19/07/27]
株取引アプリの「ロビンフッド」
[19/07/27]
じぶん銀行totoから8人目の億万長者、1等6億円に当せん
[19/07/27]
フェイスブックの仮想通貨Libraを取り巻く疑問と懸念、米公聴会から見えてきたこと
[19/07/24]
Facebookが直接答えるLibraの税金と詐欺対策の仕組み
[19/07/21]
Libraはスイスの規制下に入るとFacebookが米国議会で証言予定
[19/07/20]
無料送金アプリpringにワンタップ送金が可能な「スワイプ送金」が加わる
[19/07/20]
日本系銀行の韓国向け貸付、この2ヶ月間で3兆ウォン増加
[19/07/20]
仮想通貨Libraは適切な承認を得るまで提供しない、Facebook子会社の責任者
[19/07/20]
日本のキャッシュレスが遅れる2つの理由
[19/07/16]
ビットポイント、約35億円分の仮想通貨が不正流出したと発表
[19/07/15]
ALSOKも出資のディーカレット、仮想通貨の決済技術開発にアクセル踏む
[19/07/15]
南米フィンテック依然好調、ソフトバンクなどがブラジルの担保貸付サービスに250億円出資
[19/07/15]
シリコンバレーの野望は、フェイスブックの仮想通貨「Libra」に引き継がれた
[19/07/15]
為替や海外送金を無料にするRevolutが、ベルリンにテックハブをオープン
[19/07/15]
Facebookの仮想通貨Libraにインド政府が懸念との報道
[19/07/15]
★ アベノミクスの成果を示すデータ集
[19/07/14]
かんぽ生命、止まらぬ不正 - 保険業法抵触の恐れも
[19/07/14]
ドイツ銀行破綻でリーマン級の金融危機が全世界を襲う可能性 - 全世界で18,000人をリストラ
[19/07/13]
正当に下克上できる世界を作りたい - 創業2年で15億円流通、給与即日払い「Payme」
[19/07/11]
金融庁、かんぽ生命保険と日本郵便を処分へ - 顧客軽視の営業、厳しく追及
[19/07/11]
Fintech協会事務局長・桜井氏が不動産テック特化ファンドを設立
[19/07/07]
仮想通貨Libraを生んだフェイスブックの大志と野望
[19/07/07]
キャッシュレス支持派はすでに50%近くに、現金支持派の19.5%を大きく上回る
[19/07/07]
Kyash、シリーズBラウンドで約15億円を資金調達 - 累計調達額は約28億円に
[19/07/07]
50代の6割が受け取れる年金額を知らない、日銀調査
[19/07/07]
仮想通貨、売る時期次第で税金に多額の差 - 払う税金を極力少なくする方法
[19/07/07]
老後2,000万円問題、日本全国である勘違いが蔓延しているワケ - 資産運用業界のターニングポイントだ
[19/07/07]
Facebookの仮想通貨Libra、米団体や議員らが開発の一時停止求める
[19/07/06]
MFS、購入物件を決める前に住宅ローン借り入れ可能額を証明「モゲパス」提供開始へ
[19/07/06]
老後には1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる理由
[19/07/05]
収入は年金のみが半数、高齢者の生活の支え - 国民生活基礎調査
[19/07/03]
年金保険料払うくらいなら貯金のほうが断然マシ、と書いたら厚労省から呼び出された
[19/07/02]
インドで爆伸びする零細向ローン「Lendingkart」5年で累計調達額が1.7億ドル(180億円)
[19/06/30]
支払い方法は依然として現金が圧倒的、キャッシュレスはスマホ決済が半年で164%の伸長
[19/06/30]
Facebookの仮想通貨「ibraの登場で考える、お金とはどうあるべきものか?
[19/06/30]
FacebookのLibraは、大きくて悪い電子マネーなのか?
[19/06/30]
アルヒ、三井住友海上火災保険の全期間固定金利住宅ローン「フラット35」事業譲受
[19/06/30]
仮想通貨投資家向けステーキングサービス「Stir」
[19/06/30]
クレカの借金地獄を救う「Tally」平均5,300ドルを節約して返済できるそのアイデアとは
[19/06/30]
新契約結べない、保険金受け取れず - かんぽ生命の不適切契約
[19/06/29]
東工大の首藤准教授ら、パブリックブロックチェーンのシミュレータSimBlockを開発 - テストネットで試す前にPC上で実験
[19/06/29]
★ 昨年度の税収60兆4,000億円、過去最高に - バブル期上回る
[19/06/29]
日本でベーシックインカム導入は果たして可能なのか
[19/06/29]
お金持ちは皆知っている節税のスゴ技とは
[19/06/29]
仮想通貨ビットコイン、早朝の急落はコインベースが発端?
[19/06/27]
老後2,000万円、動く個人マネー - ネット証券に申し込み急増
[19/06/26]
最短24時間で請求書を現金化、クラウドファクタリングの「OLTA」
[19/06/25]
LINEの証券会社、新商号に
[19/06/25]
そのブロックチェーンの盗賊は、かくして秘密鍵をハックして仮想通貨の長者になった
[19/06/25]
日本郵政、保険投信を不適切販売 - 高齢者に不利益、社長が陳謝
[19/06/24]
Facebookの仮想通貨「Libra」は金融業界に革命を起こせるか
[19/06/23]
FacebookのLibraは暗号通貨よりむしろ信用紙幣、金融当局はシャドーバンク化を強く警戒
[19/06/23]
LINE、国内での仮想通貨参入報道にコメント
[19/06/21]
想像の遥か上をいくFacebook仮想通貨「Libra」のスゴさを解説する、いきなり米国議員から開発停止要求も
[19/06/21]
Facebookの新暗号通貨プラットフォーム「Libra」を解剖する
[19/06/21]
10-20代もメインは現金払い、ただし1割は現金使わず電子マネーなどで対応
[19/06/21]
Facebook、仮想通貨「Libra」への参画を発表 - 2020年にサービス提供へ
[19/06/21]
創業2年で評価は26億ドル (2,800億円) 、スタートアップ限定法人カード「Brex」の差別化要因はどこに
[19/06/21]
財布を持ち歩かないアナリストが見る、キャッシュレスの未来
[19/06/21]
金融庁も重大関心、資産50億円トレーダーのKAZMAX氏の手口を元側近が告発 - サロン生を食い物に
[19/06/21]
Facebookが世に問うLibraは、夢のグローバル通貨か牙を抜かれた暗号資産か
[19/06/19]
財務省、東京オリンピック記念の「500円硬貨」デザインをTwitter投票などで決定と発表
[19/06/19]
スマホ使って給料前払い広がる、アルバイト確保に効果
[19/06/18]
年金返せデモの参加者には年金保険料を返してあげよう - アゴラ
[19/06/17]
英で大人気の未来の銀行「Monzo」米国上陸へ、Apple Cardの強力なライバルに?
[19/06/15]
為替手数料無料のRevolutカードが、欧州16カ国でApple Payを利用可能に
[19/06/15]
50万人が登録待ち、銀行の幼稚園「Step」
[19/06/14]
海外メディアが消費増税を痛烈批判、日本のデフレと貧困化が国際問題に
[19/06/12]
アマゾン、クレジットスコアが低い人向けの新たなクレジットカードを提供開始
[19/06/11]
創業理由は返済に苦しんだこと - 学生ローン市場の課題を解決する、返済管理アプリ「Pillar」
[19/06/09]
年金だけでは足りないからあと2,000万用意しろ、の報道は内容がかなり違う
[19/06/09]
訪日外国人が増えたのは、日本が格安天国だからではないか
[19/06/09]
人生100年時代、2,000万円が不足 - 金融庁が報告書
[19/06/09]
企業が独自の社内仮想通貨を発行できる「コミュニティオ」
[19/06/08]
創業時の資金調達を支援、申請書類を無料で作成できる「創業融資freee」
[19/06/08]
お金のパーソナルトレーニングの「bookee」教育アプリも開発へ
[19/06/08]
ヤフー子会社が出資する仮想通貨取引所「TAOTAO」サービス開始
[19/06/08]
年金100年安心神話が崩れた背景、リスク運用で損失15兆円
[19/06/08]
人生100年時代における資産形成、金融庁
[19/06/08]
川口でプレミアム商品券発売へ、経済活性化を狙う - 共通券は1,000円、専用券は2,000円お得
[19/06/02]
NY株急落、4ヶ月ぶり安値 - 対メキシコ関税に懸念
[19/06/02]
偽造紙幣を受け取った男、詐欺容疑で逮捕 - だまされた男性の妻が通報、宅配便で送付
[19/06/02]
スタートアップ向け法人クレカ発行の「Brex」がローンチ後1年未満で評価額2,200億円に
[19/06/01]
ノーベル賞経済学者クルーグマン、日本経済は消費税10%で完全に終わります
[19/06/01]
絶好調の米国経済に死角あり - 高油価でもシェール企業破綻、ジャンク債暴落へ警戒高まる
[19/05/29]
優秀なロボットをフォローして仮想通貨を自動売買「efit」
[19/05/28]
★ 確定申告に源泉徴収票の添付が不要になったって知ってます?
[19/05/26]
GMOあおぞらネット銀行、参照系に続きついに更新系APIも公開
[19/05/26]
野村証券に改善命令へ、金融庁 - 上場基準の情報漏洩
[19/05/26]
日本株にこの上なく強気、オアシスがジャパン・ファンド立ち上げ
[19/05/26]
ドコモ、ポイント投資で運用したいテーマを選べるサービス
[19/05/25]
銀行のスマホ決済バンクペイ、業界一枚岩のはずが隙間風の理由
[19/05/25]
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type