nami::webclip
ニュース::金融、経済
新1部、流通時価総額100億円 - 東証市場が2022年再編、金融審報告書案
[20/01/06]
英、プラスチック製紙幣約5,000万枚を取り換え - 傷み目立ち
[20/01/06]
外貨両替大手のTravelexがマルウェアの被害でサービス中断
[20/01/03]
日本人は自国の豊かさの現実をわかっていない、GDPは大きいが1人当たりで見るとバランス悪い
[20/01/03]
勤続30年の銀行員が見た、お金が寄ってくる人の特徴
[20/01/02]
GrabとSingtelが提携し、シンガポールでデジタルバンクのライセンスを申請
[20/01/01]
未払い養育費を手間なく回収できる「iCash」埋もれた権利をスマホでお金に
[19/12/31]
日本人は貧しくなっているはホントか?世界で最も成功した社会主義国家と言われるワケ
[19/12/31]
厄年か自業自得か、セブンイレブンが2019年に世間を騒がせた4つの事案を振り返る
[19/12/30]
深化したフィンテック、10年後はまったく違うものになっている
[19/12/30]
年金受け取り75歳から - 月額8割アップだけど、86歳までは受給総額は損
[19/12/30]
なぜ資本主義は輝きを失ってしまったのか
[19/12/29]
軽減税率にポイント還元、増税対策が不発のワケ - さまざまな指標から見える消費意欲の減退
[19/12/29]
年金が破綻する、という学者は世界中では日本にしかいない
[19/12/29]
日本の財政が絶対破綻しないこれだけの理由、MMTが提唱する経済政策の正当性を理解する
[19/12/29]
京都信用金庫、情報系システムをMicrosoft Azureへ全面移行
[19/12/29]
アルヒ、住宅ローンの不正利用をAIで撲滅 - 不正検知システム「ホークアイ1.0」導入へ
[19/12/29]
ビューカード外貨両替センター、JR大宮駅店がオープン
[19/12/29]
2019年大型調達、注目の国内フィンテック・スタートアップ10選
[19/12/29]
弥生とみずほ銀行、口座連携機能と参照系APIの公式連携を開始
[19/12/29]
楽天スーパーポイント、仮想通貨へ交換可能に - ビットコインやイーサリアムなど3種
[19/12/29]
休日と勘違い?ヤフーファイナンスの株価更新が停止
[19/12/29]
中国人民銀行、主要都市でデジタル通貨のテスト運用をまもなく開始
[19/12/29]
iYell、三菱UFJ信託銀行と「リバースモーゲージ信託 (ゆとりの約束) 」開発で協業
[19/12/28]
米のラサール不動産投資顧問、600億円規模の日本市場向けオープン型投資信託を設立
[19/12/28]
非上場スタートアップへの投資機会を増やす、米証券取引委員会の提案
[19/12/26]
新東証1部、売買可能な流通時価100億円以上目安に
[19/12/26]
カード決済の場合には手数料をいただいております、本当は違法?知らなかった意外な事実
[19/12/26]
クレジットカードでやってはいけない、信用度を下げるNG行為
[19/12/25]
11月はネットバンキング不正送金が多発、全銀協が特設ページで注意を呼び掛け
[19/12/22]
SBIが中国の平安グループと連携、地方創生にAIやブロックチェーンの技術を注入
[19/12/22]
すべてのチューリップはいずれ枯れる、2020年に差し迫る仮想通貨の価値半減のウワサ
[19/12/22]
事前の審査でフリーランスでも100%入居、賃貸向け与信「smeta」がランサーズと提携
[19/12/22]
高価な株式でも0.000001株から購入できる、Robinhoodの1株未満取引
[19/12/22]
かんぽ日本郵便に保険販売で業務停止命令へ、金融庁
[19/12/21]
日本経済、大幅落ち込みの足音 - 政府の経済対策では解決できない
[19/12/19]
富裕層ってどんな人?1億円の壁の向こう側
[19/12/17]
ゴールドマン・サックス、化石燃料の融資抑制 - 環境・格差対策に7,500億ドル
[19/12/17]
なぜ今、証券業界で手数料無料化が進むのか?
[19/12/15]
川口、おみこし&うまいもんフェスタ
[19/12/15]
AIが瞬時に株取引、為替暴落の危険も - 金融業界で進むAIの取り組み
[19/12/14]
デジタル通貨の金融をマイクロサービスで実現、敏捷性と⾼信頼性&⾼速処理を両立 - Google Cloud PlatformのKubernetesを採用
[19/12/14]
日本の景気、雇用に変調か - 製造業の求人も減少
[19/12/14]
既存の銀行や保険会社に、スタートアップに比肩する開発スピードを与える「FintechOS」とは?
[19/12/14]
走行距離と保険料の計算を自動化した、従量制自動車保険の「By Miles」
[19/12/14]
LINE Pay、電話番号やメールアドレスで銀行口座に振り込めるサービス
[19/12/14]
ブロックチェーンベースのIPO「ETO」に成功した、Neufundが変える資金調達の未来
[19/12/14]
AIがおすすめの保険を提案、ドコモと東京海上「AIほけん」開始
[19/12/11]
日経平均の動きがバブル崩壊時に似てきた?
[19/12/11]
メルペイ、全国の信用金庫244社と口座連携 - 残高へのチャージが可能に
[19/12/11]
松井証券が1日50万円までの株式取引手数料を無料に、東証銘柄9割が無料で取引可能
[19/12/10]
リスクをシェアする、P2P保険を本格展開へ - ITで保険業を変えるjustInCase
[19/12/10]
★ 不稼働口座に手数料 - 三菱UFJ銀行、2020年秋にも年1,200円
[19/12/10]
モルガン・スタンレー、全従業員の2%削減へ - 世界経済不安定
[19/12/10]
ジャパンネット銀行、LINEで取引明細の確認が可能に
[19/12/08]
キャッシュレス派の方が、現金派より貯金上手 - 若い人ほど貯金好き、あおぞら銀行調べ
[19/12/08]
OLTA、クラウドファクタリング「3兆円市場」目指してChatworkと連携
[19/12/08]
レース、サーキット走行専用保険
[19/12/07]
MUFGとリクルート、デジタル通貨の新会社設立 - 報道にコメント、契約締結は事実
[19/12/07]
楽天証券、SBIも投信買付無料化 - 信用と現物は部分的に無料化
[19/12/07]
株取引、手数料無料化の波 - auカブコム、マネックスが信用取引無料に
[19/12/07]
じぶん銀行の住宅ローン30年が約14万円お得、じぶんでんき
[19/12/05]
子供の小遣いに焦点を当てたチャレンジャーバンクのPixpayとは?
[19/12/02]
利用者が100ユーロ使うたびに植樹するBunqのメタルカード
[19/12/01]
国際ブランドのクレジットカード、Visa / Mastercard / JCBどれがいいのか徹底比較
[19/12/01]
NYSEが直接上場で資金調達を可能にする提案申請を提出
[19/11/30]
仮想通貨関連業のビットマスターが破産、負債総額約109億円
[19/11/30]
ビットコインが7,000ドル以下に下落、人民銀上海本部が仮想通貨取引の取締強化を発表
[19/11/30]
仮想通貨マイニング機器世界2位、カナンがナスダック上場 - 時価総額1,600億円
[19/11/30]
直接上場はIPOよりも絶対に効率的、モルガンスタンレーのグライムズ氏
[19/11/30]
投資マネジメント業界は依然として男の世界
[19/11/29]
希望を最大化する投資家的生き方で生き残れ、リスクを取らないと沈没する時代
[19/11/29]
米モルガン・スタンレーがトレーダー解雇、損失100億円超隠した疑い
[19/11/29]
米国が連日最高値、堅調な経済指標で
[19/11/28]
フリーランス向け報酬即日払いサービスのyup先払いがfreeeとAPI連携
[19/11/26]
最近、暗号通貨疲れを感じる
[19/11/26]
仮想通貨Libraは順調に開発進む、規制対応には言及せず
[19/11/26]
消費税率、20%へ段階的引き上げを - IMF提案、2032年まで
[19/11/26]
消費税10%ショック、やはり景気後退が始まったかもしれない
[19/11/24]
アルヒ、フラット35の住宅ローン「ARUHIスーパーフラット6」を取り扱い開始へ
[19/11/24]
グーグル、銀行提携の預金口座サービス「Cache」を計画中
[19/11/23]
対象企業はほぼ無数、あいおいニッセイが仕掛ける保険プラットフォーム構想とは
[19/11/23]
東証新1部、グローバル銘柄に絞る - 金融審が構成案
[19/11/22]
現金一括よりもローンがお得、ディーラーでの新車購入最新事情
[19/11/21]
グーグルがシティと提携して当座預金口座サービスを来年から提供
[19/11/16]
軽減税率、中小企業の7割が見直し求める - 経営者調査
[19/11/16]
資産50億円トレーダーのKAZMAX、麻薬取締法違反の疑いで逮捕 - マジやばいのあるから来て
[19/11/16]
退職金をもらったのに貧乏になる家庭続出?予防策お伝えします
[19/11/16]
金融のプロが最適な資産運用プランを提供、資産のセレクトショップを目指す「OneMile Partners」
[19/11/14]
銀行による口座維持手数料の導入の是非で考える、サービスは無料という盲信
[19/11/10]
LINEスマート投資、スマホと身分証で口座開設 - 最短で翌営業日に取引開始
[19/11/10]
LINE新銀行の勘定系システム、富士通が受注へ
[19/11/09]
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった
[19/11/09]
キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来
[19/11/09]
Facebookが提唱した暗号通貨Libra、脱退企業が相次ぐのはなぜ?
[19/11/09]
Uberが金融商品やサービスに特化した、Uber Moneyチームを立ち上げ
[19/11/09]
金欠になるのも理由がある、お金が貯まらない人がやっている悪習慣
[19/11/09]
消費税増税の駆け込み需要、軽減税率でくっきり - 対象外(10%)の品目は前回並みも、対象品目(8%)では遠く及ばず
[19/11/06]
パリ協定、米が離脱を正式通告 - 不公平な負担強いる
[19/11/05]
ダウ最高値更新、27,462.11ドル - 米中協議進展、堅調な経済指標も後押し
[19/11/05]
<
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type