nami::webclip
ニュース::金融、経済
コインベースは仮想通貨を、金庫より強固な「テント」に保管する
[18/10/03]
ロボアドバイザー「THEO」を提供するお金のデザインが7億円を追加調達 - 損保ジャパン、凸版印刷から
[18/10/03]
手続きを進めろ、セブン銀行がイケメンが案内するATMを設置 - 女性社員のこだわり反映、その狙いとは?
[18/10/03]
仮想通貨の巨人Binanceは法定通貨取り引きと非中央集権型取引所に未来を賭ける
[18/09/30]
仮想通貨税金計算サービスの「クリプタクト」ジャフコ、マネーフォワードらから3.3億円を調達
[18/09/30]
金融庁、Zaifのテックビューロに3度目の業務改善命令 - 約70億円相当の仮想通貨流出で
[18/09/30]
米FRBが25bpの利上げ決定、緩和的政策の終了示唆
[18/09/30]
オリガミ、スマホ決済を無償開放 - トヨタ系など参加検討
[18/09/29]
不動産投資への過剰融資抑制 - 金融庁、個人向け審査を点検
[18/09/29]
日本人の知らない間に進んでいる世界のキャッシュレス事情
[18/09/25]
ミレニアル世代の暗号通貨保有率は4割に - ドットコムバブルとの比較、価格の乱高下が意味するものは
[18/09/24]
モバイル決済のOrigami Payが総額66.6億円のシリーズC調達、銀聯とも提携
[18/09/24]
仮想通貨取引所「Zaif」から仮想通貨約67億円流出、フィスコが50億円支援で株式過半数取得へ
[18/09/24]
★ イオン銀行、事前のアプリ操作でATM上の操作を省略可能に
[18/09/24]
Zaif利用規約に見るコインチェック事件の教訓、そして事件前日の改訂に残る謎
[18/09/23]
個人投資家は忍び寄る危機に備えるべきだ、このままだと2019年に金融危機が来る?
[18/09/21]
取引所からビットコインなど3種類67億円流出、テックビューロ
[18/09/20]
JR、Suica等交通系電子マネーのチャージがセブン銀行ATMで可能に
[18/09/16]
続く賃金上昇、消費に波及 - 賃金・雇用・生産性12チャート
[18/09/12]
スルガ銀行の強みは実質的に貸出の無審査に支えられていたという事実 - 第三者委員会報告から
[18/09/12]
認知症患者、金融資産200兆円に - マネー凍結リスク
[18/09/12]
キャッシュレスサービス「pring」りそなら3行との接続を開始、入出金が無料に
[18/09/09]
6億人の「Alipay」ユーザーも利用可能、今秋提供のQRコード決済「PayPay」
[18/09/08]
スマホ決済のOrigami Pay、全国のローソンで利用可能に
[18/09/08]
オマエの家族皆殺し - スルガ銀行、上司による壮絶な恫喝
[18/09/08]
家計から仮想通貨まで、お金の専門家に無料で相談できる「おかねアンサー」正式リリース
[18/09/08]
日本の銀行はチマチマ手数料を取り過ぎる
[18/09/05]
口座解約通告に組員、俺たちに人権はないのか
[18/09/04]
業界初、住宅ローンの借入可能額を最短1分で審査する「家探し前クイック事前審査」
[18/09/04]
TATERU、顧客の預金残高データ改ざん - そのような事実があった
[18/09/01]
LINEがトークンエコノミー構想を発表、独自ブロックチェーンによる「LINEエコシステム」を公開
[18/09/01]
ベーシックインカムの社会実験が難航中、果たして本当に有効なのか?
[18/09/01]
楽天が仮想通貨交換業参入へ、みんなのビットコインを2億6,500万円で買収
[18/09/01]
トランプ関税効果絶大 - 中国でレクサスがバカ売れ、から日本が学ぶこと
[18/08/31]
米大統領、WTO脱退を検討も
[18/08/31]
アルゼンチンの金利60%に
[18/08/31]
スルガ銀行の岡野会長、融資を私的流用か - 十数億円規模
[18/08/31]
国際協力銀の前田総裁、中国の産業戦略は欧米にとって危険
[18/08/30]
日本のフィンテック「Paidy」にVisaが戦略的投資、仮想化クレジットカードに魅力?
[18/08/29]
世界銀行がオーストラリアの銀行とパートナーして初のブロックチェーン上の債券を立ち上げ
[18/08/29]
フランス国債、日本人がさよならも - 遠距離恋愛に別れの憂鬱
[18/08/29]
米国株式市場はS&P500とナスダック、3営業日連続で最高値更新
[18/08/29]
消費増税、有識者会合開かず - 来年10月予定通り10%か、安倍政権が方針明らかに
[18/08/29]
日本が無視できない、トルコショックが世界に波及する可能性
[18/08/29]
シェアハウス融資、99%承認 - スルガ銀行、審査機能せず
[18/08/26]
物価足踏み、遠い2%目標 - 携帯料金の下げ逆風に、日銀
[18/08/25]
銀行がLINEペイに到底勝てない根本理由
[18/08/25]
ベネズエラが暗号通貨を発行して通常通貨と連結、ブロックチェーンの専門家は詐欺と呼ぶ
[18/08/22]
貯金の目標を達成するために大切なこと
[18/08/22]
インフレ加速のベネズエラ、通貨10万分の1に
[18/08/19]
たった1年で謎の退任、三菱UFJ銀行の前頭取に直撃取材
[18/08/16]
スルガ銀行員が定期預金を不正流用
[18/08/16]
テーマ投資型オンライン証券「FOLIO」が公式アプリ提供開始 - ブランドを刷新
[18/08/15]
投信、顧客46%損失抱える - 株高基調でなぜ?
[18/08/15]
トルコ大統領、通貨危機を否定 - リラ急落は経済と無関係
[18/08/13]
AnyPay、株式配当のように収益を分配するトークンの発行システムを開発中
[18/08/11]
ローソン銀行、10月に営業開始 - 銀行業免許取得
[18/08/10]
スルガ銀副社長、3年前に融資中止を指示
[18/08/09]
JPX日経400銘柄に任天堂採用、スルガ銀除外 - 定期入れ替えで
[18/08/08]
銀行事務、ムダは10万時間分 - ロボ活用で競争力に差
[18/08/05]
住信SBIネット銀行、レンディングサービスを改訂 - 借入条件を毎月通知、書類も不要に
[18/08/04]
キャッシュレス先進国といわれるスウェーデンでは現金の流通量はわずか1.7%、さらに手にチップを埋め込みも
[18/08/04]
ディスコ、社内通貨が起こすコスト革命
[18/08/04]
楽天カードが銀行系を抜いて最強のクレジットカードになった理由
[18/08/04]
クレジットカード大国に異変、若者にFinTechの波
[18/08/04]
中国、世界2位の株式市場の座から陥落 - 時価総額で日本を下回る
[18/08/04]
貯蓄から投資への流れが幻想だった理由 - なぜ投信は突然33兆円も激減したのか
[18/08/04]
AIで振り込め詐欺を抑止、佐賀銀行ATMコーナーでオプティムが実証実験
[18/07/31]
株取引をゼロから変える、調達資金60億円をスマートプラスへ投資するFinatextの構想
[18/07/31]
金融庁新長官は9時半の男、自宅所在地に見る危機管理意識
[18/07/31]
オンライン決済のStripeが「Stripe Issuing」発表 - 企業のカード発行など効率化
[18/07/28]
欧州でチャレンジャーバンクが流行る理由と移民
[18/07/28]
インフレ率1,000,000%、激減所得の穴埋めに紙幣刷るベネズエラの失政スパイラル
[18/07/28]
海外株比率高める「ひふみ投信」が為替ヘッジしない理由とは
[18/07/27]
ビットフライヤーから全額出金します
[18/07/26]
ビットコインの価格が急激に戻り始めたワケ
[18/07/25]
中国には真似できない、米金融帝国のカラクリ
[18/07/24]
マルタは「ブロックチェーン島」となるか - ブロックチェーンプラットフォームのNeufund、マルタ証券取引所と提携
[18/07/24]
投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 - 日銀がミス
[18/07/24]
車の保険金、即日払いへ - 東京海上が米社出資で可能に
[18/07/23]
浮気性の夫は信頼できない、貯めたタンス預金は3,000万円に - バトンは娘に託された
[18/07/22]
Bitcoin、7,000ドルを超えトップ100仮想通貨全体を引き上げる
[18/07/21]
ユニヴァーサル・ベーシックインカムのパラドックス
[18/07/21]
auで株式割、auスマートパスユーザー以外も対象に
[18/07/21]
分散型取引所のBancor、約15億円の仮想通貨流出も顧客資産は無事 - 現在は復旧
[18/07/21]
東急線各駅の券売機で銀行預金の引き出しが可能に、2019年春開始に向けて開発
[18/07/21]
野田聖子総務相、秘書がGACKT関与の「SPINDLE」で金融庁担当者に圧力
[18/07/21]
ドル一段安、トランプ大統領の発言受け - NY市場
[18/07/21]
仮想通貨業者はハッカーのカモ、被害が増加 - アジアに集中する攻撃
[18/07/18]
数百円で3連休を過ごす人も、ATM停止で「みずほ難民」が続出
[18/07/17]
メタップス子会社、ICOプラットフォーム「Metalist」発表 - 仮想通貨交換業登録申請へ
[18/07/16]
数秒審査、翌月払いの決済サービス「Paidy」が伊藤忠らから約60億円を調達 - 対面決済サービスも予定
[18/07/16]
Google Payで個人間送金が可能に、まず米国で
[18/07/15]
世界最大の仮想通貨取引所「Binance」西日本豪雨に1億円相当寄付へ
[18/07/15]
地方銀行の4割、本業で3期連続以上の赤字
[18/07/15]
投資を難しくしないアプリ「FIGS」国内外の情報を提供、投資時期なども予測
[18/07/14]
東日本銀行を13日にも処分、書類改ざんで - 金融庁
[18/07/12]
実録:1,000万円相当のビットコインは、こうして永久に失われた
[18/07/08]
何千もの暗号通貨プロジェクトがすでに死んだ、そして詐欺も多い
[18/07/08]
LINE Pay店舗用アプリ、公開 - 夏から決済手数料の無料化も
[18/07/08]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type