nami::webclip
ニュース::金融、経済
東京海上日動、保険の内容をマネーフォワードME上で確認可能に
[19/11/03]
コインチェック、仮想通貨「ステラルーメン」を取り扱い開始へ - 国内取引所では初
[19/11/03]
オープンバンキングでローンの新分野を開拓するKoyo
[19/11/03]
当座預金サービスを提供するモバイルバンキングアプリCurrent
[19/11/03]
米FRB、0.25%利下げ - 7月と9月会合に続き3回連続
[19/11/03]
日銀が「意味不明ガイダンス」を出した理由、なぜ黒田総裁は全く動かなかったのか?
[19/11/03]
東芝の量子インスパイアな高速金融取引マシン、展示会で人だかり - 最良取引をマイクロ秒で検知
[19/11/02]
ビットコイン急落の原因はFacebookか?グーグルか?
[19/11/02]
セブン銀行の新型ATM、実用化へ第一歩 - 顔認証で本人確認や口座開設、都内で実験開始
[19/11/02]
楽天証券が日本株のポイント投資サービス開始、NISA口座もOKだがSPUは対象外
[19/11/02]
ロボアド「THEO」の預かり資産が500億円突破
[19/11/02]
ブロックチェーンで勃発する、中国元 vs 米ドル戦争
[19/11/01]
FacebookのザッカーバーグCEO、公聴会で「規制当局が承認するまでLibraは立ち上げない」と約束
[19/10/26]
Facebookのデジタル通貨「Libra」が方針大転換で現地通貨と連動か
[19/10/22]
何がなんだかよくわからないまま金を払い続ける、増税パンチドランカー
[19/10/22]
村上世彰が金融教育に取り組む狙い
[19/10/22]
VisaやStripeやeBayなどのLibraメンバーが離反、Facebookがいまやるべきことは?
[19/10/22]
暗号通貨に暗雲、SECがTelegramの1,800億円超のトークン売り出しを禁止
[19/10/22]
支払い残高が月割り定額で返済時1%キャッシュバックがあるUpgrade Cardとは?
[19/10/21]
コインベースがCoinbase Proのモバイル版をリリース
[19/10/20]
利益率最大の取引を90%以上の確率で発見 - 東芝、金融取引マシンの実証機を開発
[19/10/20]
じぶん銀行社長に聞く、老後2,000万円問題 - 顧客第一主義を貫き資産運用を再発明する
[19/10/20]
デジタル通貨「Libra」協会からVisa、Mastercard、Stripe、eBayも脱退
[19/10/19]
SBIとヤフーが金融サービスで提携、シングル・サインオンでサービスの相互利用を狙う
[19/10/19]
日本政府が閣議決定、政治家への仮想通貨・個人献金は規制対象外
[19/10/19]
NISAの恒久化を見送りへ、投資非課税は富裕層優遇
[19/10/19]
Apple Cardはこれまでで最も成功したクレジットカード、ゴールドマン・サックスCEOが語る
[19/10/19]
銀の価格変動に基づきテロ攻撃の増加を予測できるという研究結果
[19/10/16]
日本がデフレで成長できない原因は消費税だ
[19/10/16]
金融プラットフォーム「Origami Network」主要業種の14社とともに始動
[19/10/14]
★ 経費サービス一体型法人プリペイドカード「Staple」カードとは?
[19/10/13]
ミレニアル世代の共働き夫婦向け、家計簿・貯金アプリ「OsidOri」
[19/10/13]
NEC、金融サービスにおける本人確認業務をオンライン上で実現する「Digital KYC」を強化
[19/10/12]
freee、スモールビジネス向けクレジットカードを発行
[19/10/12]
勘定系システムにGoogle Cloud、ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由
[19/10/12]
6歳以上から発行できる、Visaプリペ - 新規入会と2,000円以上チャージで500円分プレゼント
[19/10/12]
爆伸びする東南アジアのネット経済、その裏で深刻化するテック企業と国家の対立
[19/10/12]
PayPayが資金移動業として登録完了、現金で出金可能に
[19/10/12]
スルガ銀、日銀に虚偽情報 - 考査契約違反で改善要求
[19/10/11]
消費増税、国の還元策はほとんど暴力 - イオン社長
[19/10/10]
共感資本社会で新しい経済圏をつくる、新井和宏 eumo社長
[19/10/08]
つみたてNISA延長へ、投資期間20年を確保
[19/10/08]
アフリカ大陸がフィンテックに踊る理由
[19/10/05]
思いのほか大きい、PayPalがLibraから脱退したことの意味
[19/10/05]
不二家が大量閉店、コージーコーナー赤字 - 洋菓子の甘くない現状
[19/10/01]
コード決済のOrigami Payが融資・投資・保険の事業展開へ、Origami Financial Services設立
[19/09/29]
しんきんPayアプリで口座管理からコード決済まで、全国の信用金庫がOrigami Payと包括連携
[19/09/29]
Facebookが独自仮想通貨Libraのために、AIチャットボット開発のServicefriendを買収
[19/09/28]
ビットコイン急落でアルトコインも壊滅状態、30%以上暴落の仮想通貨も
[19/09/25]
日経平均は大相場への初期段階の兆候がある、上がっているのに市場は盛り上がっていない
[19/09/24]
フランス政府、ヨーロッパでFacebook仮想通貨「Libra」の禁止に向け動き始める
[19/09/22]
Facebookの仮想通貨Libraの担当者、26の中央銀行と会合
[19/09/22]
マイナス金利拡大なら口座維持手数料を検討、三井住友信託銀社長
[19/09/18]
セブン銀行とNEC、セブンイレブンで次世代ATMに全面入れ替え
[19/09/16]
年700億円もの休眠預金が発生、社会のために有効活用「休眠預金等活用制度」とは
[19/09/09]
GDP年1.3%増に下方修正 - 4-6月期、設備投資が減少
[19/09/09]
チャレンジャーバンクのChime、顧客を500万人集めて手数料なしの当座貸越を実現
[19/09/08]
金融庁、LINEを仮想通貨交換業者として登録 - 国内で取引サービス提供へ
[19/09/08]
みずほ銀行の「Jコイン」が情報漏えいの可能性、テスト用システムに不正アクセス
[19/09/07]
メルペイあと払い、ユーザーの利用動向で信用を創り出す
[19/09/07]
金融取引への量子コンピューターの応用が、現実味を帯びてきた - 米研究チームがリスク計算の実験に成功
[19/09/07]
ポンドが半年ぶりの大幅高、一時1.5%上昇 - 離脱延期法案の可決好感
[19/09/05]
LINE、個人向けローン「LINE Pocket Money」提供 - 個人スコア等で利率と限度額を決定
[19/09/01]
Facebookの仮想通貨「Libra」バグ発見報奨金プログラムを開始
[19/09/01]
Facebookの仮想通貨「Libra」支援企業3社が距離を置く意向か
[19/08/31]
年収300万円でも貯まる人 vs 年収800万円でも貯まらない人、最終結論 - たった5つの違いとは
[19/08/31]
普通預金金利が通常比120倍に、じぶん銀行とカブドットコム証券がキャンペーン
[19/08/29]
暗号通貨取引所Binance、Facebookを追撃 - 新発表ステーブルコイン「Venus」はLibraと何が違う
[19/08/29]
Zaif運営のテックビューロ、仮想通貨交換業を廃業へ
[19/08/29]
魔物に襲われても安心だ、ローソンATMが「愛と信頼のゴールド銀行」になる - ドラクエとコラボ
[19/08/29]
夢の仮想通貨「花王コイン」と「MUFGコイン」発行サービスの構想、金融庁有識者会議 - Facebookの仮想通貨リブラの税が捕捉できないと国内企業が不利になる可能性の指摘も
[19/08/28]
仮想通貨を貸して金利を稼ぐ、バイナンスがサービス開始へ
[19/08/27]
仮想通貨でEdyやnanacoに入金 - ディーカレット、電子マネーチャージを提供開始
[19/08/25]
LINE上で株式や投資信託を売買できるLINE証券始まる、まずはAndroidから
[19/08/25]
スマホ投資サービス、LINE証券 - 夜9時まで取引可能、スマホ特化のUIで差別化
[19/08/25]
なぜ日本からは画期期なフィンテックが登場しないのか?
[19/08/24]
P2P送金アプリ「Toss」を運営する、韓国初のユニコーン「Viva Republica」
[19/08/24]
ゆうちょ銀行と郵便局にNISA口座を勝手に作られた、40代女性怒りの告白
[19/08/24]
FRB議長、世界景気さらに減速 - 追加緩和に含み
[19/08/24]
後払いでユニコーンになった「Klarna」後払いショッピングアプリ公開も
[19/08/19]
藤村俊二さんが行った、一切何も残さないという究極の相続
[19/08/19]
Facebook、仮想通貨Libra開始で資金洗浄の恐れ - 銀行に代わる送金決済の巨大基盤
[19/08/18]
完全にイカれた、債券市場 - 日本国債ですら高利回り債に
[19/08/17]
中国経済、対米通商摩擦が重荷 - 下押し圧力も強まる
[19/08/16]
Venmoが銀行口座への即時送金サービスをローンチ
[19/08/15]
21世紀の公共の設計図、経済産業省
[19/08/15]
フェイスブックの国際デジタル通貨Libraは、プライバシー対策が曖昧だと監視団体が警告
[19/08/11]
デフレ的な世界が終わる2つのシナリオ
[19/08/10]
3年後の運用残高1,000億円へ加速 - 秒速で売れる貸付投資「Funds」運営が7億円調達、貯蓄から資産形成の実現目指す
[19/08/07]
アップルのApple Cardが仮想通貨の購入を禁止する理由
[19/08/07]
米、中国を為替操作国と認定
[19/08/06]
Apple Cardの金利は、信用レベルに基づき13.24-24.24%の範囲
[19/08/05]
年収1,100万円でも定年破産する家庭、毎月7万円の赤字
[19/08/05]
世界のフィンテック投資額、前年の2倍以上の553億ドルに
[19/08/04]
マネーフォワード、クラウド乗換でアマゾンギフト券や現金がもらえる総額10億円キャンペーンを展開 - 軽減税率導入を前にユーザ取込を狙う
[19/08/03]
自国通貨を発行する国は、どれだけ借金しても破綻しない
[19/08/03]
築100年、営業に幕 - 埼玉りそな川越支店、川越駅西口近くに移転へ
[19/08/03]
ドルが対円で下落、米大統領が対中追加関税を発表 - NY市場
[19/08/03]
サーフィンの100円玉を入手、2020年東京オリンピック記念硬貨
[19/08/02]
銀行員の平均年収は609万円、トップは?
[19/08/02]
<
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type