nami::webclip
ニュース::金融、経済
新銀行東京 + 八千代銀行 + 東京都民銀行 → きらぼし銀行
[18/05/02]
新生銀行、ATM無料を廃止
[18/05/02]
金融庁、投信販売で新指標導入へ - 顧客本位な営業かどうか評価
[18/05/02]
日本仮想通貨交換業協会、正式発足 - ルール整備で信頼回復を目指す
[18/04/30]
アプリで作れるVisaプリペイドカード「バンドルカード」に後払い式「ポチッと」チャージ機能追加
[18/04/30]
インドの仮想通貨取引所Coinsecure、310万米ドル相当のビットコインが盗難被害に遭う
[18/04/30]
QRコード決済、ブームの落とし穴
[18/04/25]
私はもう終わり、人生を諦めはじめたエリート銀行員が急増中のワケ
[18/04/24]
ゴールデンウィークに東京観光するなら行くべきパティスリーはここ
[18/04/22]
ジャパンネット銀行と三菱UFJ銀行に聞く、更新系API開発と公開の裏側
[18/04/21]
仮想通貨取引所大手、米Krakenが日本撤退
[18/04/21]
イオンがVisaのタッチ決済導入へ、2020年までにキャッシュレス比率8割を目指す
[18/04/17]
つみたてNISA、腹背メガバンクに金融庁の怒り
[18/04/16]
ヤフーが仮想通貨とブロックチェーン事業参入へ、子会社がビットアルゴ取引所東京へ資本参加
[18/04/15]
CAMPFIRE、仮想通貨取引所「FIREX」を廃業
[18/04/15]
おつり投資の「トラノコ」が楽天、東海東京FHなどから資金調達 - 異業種間での連携進める
[18/04/15]
急増が続く国内の仮想通貨取引量、17年度は証拠金・信用・先物取引で56兆円超え
[18/04/15]
bitFlyer、本人確認未完了のユーザーの通貨を売買可能にしたとする一部報道を否定
[18/04/15]
1億9,000万円相当のビットコイン詐取容疑で男7人逮捕 - 現金と交換装う
[18/04/14]
消費税19%に - OECD事務総長、麻生氏に提言
[18/04/14]
中国、外資の過半出資容認へ - 習主席が市場開放策
[18/04/13]
トランプ米大統領、TPP復帰検討を指示
[18/04/13]
米国株、ダウ続伸し428ドル高 - 米中の貿易摩擦緩和に期待、石油・IT株けん引
[18/04/11]
60代女性の8割が脱現金を意識、KDDI調査
[18/04/08]
みなし仮想通貨取引所に淘汰の波、CAMPFIREら6社が登録断念
[18/04/08]
価値が一定の仮想通貨「ステーブルコイン」の巨大な可能性
[18/04/08]
mikanがビットコイン用ウォレットアプリ「Yenom」をリリース
[18/04/07]
仮想通貨イーサリアム日本初の公式コミュニティイベント、世界の不均衡・不平等の解決に向けて
[18/04/07]
仮想通貨2社が登録申請取り下げ、東京ゲートウェイとミスターエクスチェンジ
[18/04/07]
セブンイレブン、スマホで支払い可能 - 独自の決済導入へ
[18/04/07]
なぜコインチェックを買収するのか、マネックス松本社長が笑う理由
[18/04/07]
キャッシュレス推進へ協議会、官民一体設立検討
[18/04/07]
モバイル保険、月々700円で3台まで
[18/04/01]
LINE証券、LINEと野村HDが検討開始
[18/03/31]
イーサリアムの創設者のVitalik氏、外務大臣の河野太郎氏が会談 - 仮想通貨に新たな動き
[18/03/31]
売り越し過去最悪8.5兆円、海外勢の日本脱出が止まらない
[18/03/31]
みずほ、来春の新卒採用半減へ
[18/03/27]
日本と米中とのFinTechの違い、日銀がデジタル通貨を発行する可能性は
[18/03/27]
流出NEM「完売」資金洗浄完了か、販売サイトに金正恩氏の写真と「Thank you !!!」
[18/03/26]
日経の報道は無責任だ - 世界最大手の仮想通貨取引所「Binance」ジャオCEOが批判
[18/03/26]
Twitterの創始者Jack Dorsey曰く、10年後にはbitcoinが世界で唯一の通貨になってる
[18/03/25]
トランプ大統領、ベネズエラの仮想通貨「ペトロ」の取引を禁止
[18/03/25]
Twitter、仮想通貨の広告を禁止する計画か - Facebookとグーグルに続き
[18/03/25]
東証、AIで不公正取引を調査
[18/03/24]
ビックカメラがビットコイン決済を導入した理由
[18/03/24]
米国株は続落、貿易戦争巡る懸念で - ダウは2日間で1,000ドル超下落
[18/03/24]
★ キャッシュレス派と現金派で貯金格差か、貯蓄増加額に2.7倍の差
[18/03/23]
スマホでQRコードを読み込むだけのキャッシュレス決済 - 福島県で、みずほと東邦銀行が共同実証
[18/03/21]
香港 vs. シンガポール、アジアの金融ハブの地位巡り
[18/03/21]
コインチェックから流出したNEM、追跡打ち切り - NEM財団が声明
[18/03/21]
ビットコイン取引急減、ピークの4分の1に
[18/03/19]
全国で急増中、親が隠した実家の現金がゴミ処分されちゃった
[18/03/18]
★ クレディセゾン、株価連動で「永久不滅ポイント」が増減する投資サービス
[18/03/18]
デジタルガレージと弁護士ドットコム、りそな銀、ローン業務にスマートコントラクトを使う実証実験
[18/03/18]
コインチェックがNEM保有者への補償と一部仮想通貨の出金・売却再開を発表
[18/03/18]
仮想通貨の採掘を秘密裏に行うツールをバンドルした「oCam」を窓の杜で収録中止
[18/03/18]
暗号通貨「Amazonトークン」が世界的な通貨になる日 - その可能性の考察
[18/03/17]
Bitcoinが10%暴落、ハッカーがBinanceのAPIキーを不正使用か
[18/03/17]
SEC、仮想通貨取引所は登録が必要との見解
[18/03/17]
Coinbase、仮想通貨のインデックスファンドを発表 - 米で導入へ
[18/03/17]
グーグル、仮想通貨とICOの広告を6月から禁止へ
[18/03/17]
コインチェック、匿名通貨扱い中止 - 3種類、資金洗浄を懸念
[18/03/17]
りそな銀など、手数料安い24時間送金サービス導入へ
[18/03/11]
1億円相当ビットコイン強盗未遂容疑、27歳男逮捕
[18/03/11]
無料の仮想通貨というスタイル、なぜブロックチェーンのスタートアップはトークンを配るのか?
[18/03/11]
仮想通貨ビジネスの自主規制へ向け、金融庁登録16社が新団体を設立へ
[18/03/11]
貯金30万円 vs. 1,500万円、年収450万円アラサーOLの知られざる貯金事情
[18/03/11]
ゆうちょ銀の限度額1,300万円、撤廃を容認へ
[18/03/11]
NRI、公的個人認証と連携する本人確認サービス「e-NINSHO」にマイナンバー収集機能を追加 - 野村證券が導入
[18/03/10]
ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が直接的に死を招いていると批判
[18/03/10]
池尾慶大教授が最終講義、日本は金融のビジョンない
[18/03/10]
トランプ米大統領、鉄鋼・アルミ追加関税に署名
[18/03/10]
米国抜きのTPPに11カ国が署名、人口5億人の貿易圏誕生へ
[18/03/10]
リップル活用のスマホ送金アプリ「Money Tap」発表 - 住信SBI・りそな・スルガ銀行が参加
[18/03/08]
コインチェック流出NEM、Zaifに大量流入 - 8億円分超、CoinPayments経由でモザイク消す
[18/03/08]
10-12月GDP上方修正、年率1.6%増 - 設備投資好調、予想上回る
[18/03/08]
GMOコイン、Zaif (ザイフ) 、コインチェック業務改善命令 - 金融庁が仮想通貨事業者7社に対し行政処分
[18/03/08]
証券、銘柄分析に独自色 - UBSはいいねの数評価
[18/03/08]
金融庁、複数の仮想通貨取引所を一斉処分へ
[18/03/08]
ウォズニアック氏、約800万円相当のビットコインを盗まれていた
[18/03/07]
投信未経験900兆円狙え - 運用会社、長期保有前面に
[18/03/07]
★ フリーランス必見、個人型確定拠出年金 (iDeCo/イデコ) の隠れたメリット
[18/03/05]
ハッカーが約18億円相当の仮想通貨を返金、CoinDashが発表
[18/03/04]
マネーフォワード、三菱東京UFJ銀行の残高情報などを取得可能に - 参照系APIと連携
[18/03/04]
ベネズエラ大統領、仮想通貨「Petro」の先行販売で約790億円相当を調達と主張
[18/03/04]
米高官、関税対象国に例外なし - 日本鉄鋼連盟は負の連鎖を警告
[18/03/03]
暗号通貨による資金調達「ICO」ブームの影でその約半数が失敗に終わったとの調査結果
[18/03/02]
金融庁が仮想通貨での新調達規制へ - 法改正も視野、差し止め含め検討
[18/02/28]
仮想通貨の父「サトシ・ナカモト」の正体がバレているのは本当か
[18/02/25]
仮想通貨取引所「Zaif」でシステム不具合 - 20億ビットコインが売り注文に
[18/02/24]
NTTデータ、保険業界向けにブロックチェーン環境の検証基盤を無償提供
[18/02/24]
デジタル化の波に乗れない日本の銀行
[18/02/24]
★ ひふみ投信とレオスや藤野氏など関係者について徹底的に調べてみた
[18/02/24]
円高再開の現実味、ドル109円越えも困難か
[18/02/24]
「三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」スマホ通知にユーザー困惑
[18/02/24]
コインチェック、資本提携検討 - 商社や金融機関など候補、金融庁も後押し
[18/02/20]
仮想通貨とブロックチェーン、そしてICOの狂乱に思うこと - 伊藤穰一
[18/02/19]
コインチェックを集団提訴、1,900万円分の返還を請求
[18/02/18]
日本円の出金は401億円、事業継続と業者登録を目指す - コインチェック大塚COOが説明
[18/02/18]
リーマン級の金融危機は近づいているのか - 金融相場の終焉と、中国に溜まったマグマ
[18/02/17]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type