nami::webclip
ニュース::金融、経済
PayPal、仮想通貨でオンライン精算できる新機能を導入 - まずは米国で
[21/04/04]
VISA、米ドルステーブルコイン「USDC」で仮想通貨による決済を開始
[21/04/03]
「空箱」会社の上場、米国で急増 - 日本もSPAC解禁検討、過熱警戒
[21/04/01]
銀行員、札束から一部抜き取りを繰り返し374万円着服 - 銀行、日々の計算では気づかなかった
[21/04/01]
三菱UFJ証券が330億円の損失も、アルケゴス関連取引で
[21/03/30]
アルケゴスのフアン氏がひそかに積み上げた巨額資産、数日で消失
[21/03/30]
NFTに仮想通貨は不要だが、仮想通貨にはNFTが必要
[21/03/30]
トレーダーは画面にくぎ付け、前代未聞のブロック取引の余波警戒
[21/03/29]
高セキュリティのメッセージングアプリのSignal開発者が助言を行った、仮想通貨「MobileCoin」がベンチャー資金調達
[21/03/28]
マイノリティ向けデジタルバンク、Greenwoodに大手銀行がこぞって出資 - ラッパーのキラー・マイクが支援
[21/03/28]
アメリカが2021年1月雇用統計を発表、失業率は前月から0.4ポイント改善して6.3%に
[21/03/28]
社会意識の高いLAのフィンテック、Aspirationがカーボンオフセット・クレジットカードを発行
[21/03/28]
Robinhood、株式公開に向け秘密裏に上場申請
[21/03/27]
英フィンテックのRevolut、米国で銀行免許を申請
[21/03/27]
バイデン政権はいかに仮想通貨規制に取り組むのか?
[21/03/23]
★ 金融庁、お金のキホンをうんこで学べるウェブコンテンツ「うんこお金ドリル」
[21/03/22]
マイアミのAsteya、小企業オーナーやギグワーカー向け「収入保険」商品を発売 - 保険に人間らしさをもたらす
[21/03/21]
銀行振り込み手数料値下げへ、10月から銀行間で半減
[21/03/21]
レシート買取アプリのWED、寄付アプリ「dim.」をリリース - 寄付を身近に簡単に
[21/03/21]
Energy Impact Partners、気候変動対策関連企業の指標を作成 - NASDAQ総合を大幅に上回る
[21/03/20]
日本生命、地銀株の3割売却へ - 来年度に1,000億円規模、コロナや国際規制に対応
[21/03/17]
社協、コロナ減収世帯に貸し渋りや減額対応 - 支援団体が批判、特例申請急増で
[21/03/17]
貯金額は「50万円未満」が最多、資産を増やす行動の上位は?
[21/03/16]
米国初のベーシックインカム実験に関する結果報告書が発表、その成果は?
[21/03/12]
1-3月期の大企業景況感、3期ぶりマイナス - サービス業厳しく、財務省・内閣府
[21/03/12]
ダウが最高値更新、S&Pも上昇 - インフレ懸念緩和
[21/03/11]
みずほATM障害に印紙税の影、避けられなかった年度末
[21/03/10]
資金1,200億円、株式で運用 - コーエーテクモ襟川会長
[21/03/10]
ジョン・マカフィー氏、今度は証券詐欺で起訴 - ツイートによる暗号通貨のパンプ&ダンプ
[21/03/09]
全国初シャッターない銀行支店、滋賀にオープン - 三井住友銀、コロナ踏まえ現金受け渡し廃止
[21/03/09]
現代のカップルに合わせた銀行サービスの形
[21/03/08]
歴史を見ればここからが本当のバブルになる
[21/03/08]
さらに10ヶ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に
[21/03/07]
国内景気、3ヶ月ぶりにプラスへ - 製造業を中心に持ち直しの動き
[21/03/07]
平均賃金は韓国以下、貧しい国になった日本が生き残るための新常識
[21/03/04]
決済のSquare、より機敏に動くことを目指して銀行を設立
[21/03/03]
景気が悪いのに、やたら株が高い違和感の正体 - 街で目にする風景と経済指標が異なるからくり
[21/03/02]
みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 - 定期預金のデータ更新作業が原因、1日午後にも説明へ
[21/03/01]
もし桃太郎電鉄の世界に税金があったら?税理士と真剣に考えた
[21/03/01]
日本人は貧乏になった、その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
[21/03/01]
急成長中の仮想通貨取引所Coinbaseが上場申請
[21/02/28]
ビットコインを機関投資家に届ける起業家たち
[21/02/28]
不動産投資をスコアリング視点から透明化する「StockFormer」ZIRITZが資金調達
[21/02/27]
お金のないサラリーマンが急増、もらえる年金額に絶句
[21/02/26]
★ 来年から高校の授業に「資産形成」政府が躍起になる子どもへのマネー教育
[21/02/25]
インドで貯め込まれるばかりの情緒的な資産である、金を市場流通させる「indiagold」
[21/02/24]
フィンテック企業は、利潤追求とデータ倫理のバランスを取らなければならない
[21/02/24]
イオン銀行に不正アクセス、個人情報2,062件が流出 - 情報管理用クラウドツールで設定ミス
[21/02/23]
コインチェックとHashPort、慶應大のKGRIで公開講座開催 - 暗号資産規制の現在と未来をテーマに
[21/02/22]
Robinhoodが連邦議会に召喚される
[21/02/22]
日本人は知らない、日本人がどんどん貧しくなっている本当の理由
[21/02/21]
決済アプリにたまる、疑似預金が膨張 - 銀行が警戒
[21/02/19]
ビットコインが初めて5万ドルの壁を突破、Coinbaseの直接上場が迫る
[21/02/18]
ウォーレン・バフェット、日本株で大きな利益 - 5つの商社株が半年で23%上昇
[21/02/18]
仮想通貨の資金洗浄、わずか270件のアドレスが55%に関与
[21/02/16]
株式取引スタートアップに注がれる無限の資金
[21/02/16]
2020年のGDP、4.8%減 - コロナで過去2番目の悪化
[21/02/15]
ジャック・ドーシーとジェイ・Z、アフリカとインドにビットコイン開発基金を設立 - 500BTC (24.8億円相当) を投資
[21/02/14]
マスターカード、暗号資産に年内対応と発表 - 中央銀行デジタル通貨 (CBDC) で中央銀行数行とも連携
[21/02/14]
暗号資産取引所コインチェック、NFTマーケットプレイス運営のメタップスアルファを子会社化
[21/02/14]
500万ユーザーに迫る英チャレンジャーバンク、Monzoが米国で新CEOを採用
[21/02/14]
ロンドン、株取引で欧州最大拠点から陥落 - アムステルダムに明け渡す
[21/02/12]
財務省が目論む、コロナ復興税 - 感染収束後に消費税15%計画
[21/02/12]
スウェーデンのフィンテックスタートアップ、Klarnaがドイツで銀行口座サービスを開始
[21/02/11]
なぜコロナ禍で投資を始める人が増えたのか?
[21/02/11]
仮想通貨がF1を救う?サッカーが先行投入し成功するファントークン
[21/02/11]
ビットコイン購入がテスラの環境重視の評判と収益に悪影響をおよぼす可能性
[21/02/10]
金持ち連中はなぜくだらない資産をやりとりしているんだ?
[21/02/09]
★ 預金、人口以上に東京一極集中 - 資産価格上昇や相続で
[21/02/08]
話題のiDeCoを始めて7ヶ月経過、久しぶりに口座を見てみると
[21/02/08]
日経平均、一時29,000円回復 - 30年6ヶ月ぶり
[21/02/08]
Robinhood、株取引のゲーム化で批判 - 株価の乱高下や若者の自殺も
[21/02/01]
ドイツの低手数料・低リスク株取引アプリ、Trade Republicがフランスに進出
[21/02/01]
インド政府、ビットコインなどの民間発行仮想通貨を禁止する法律を提出へ
[21/02/01]
Robinhood、GameStopなどのユーザー保有株数を1株に制限
[21/02/01]
残るはラスボス級のCOBOL資産、マイグレーションは2025年に間に合うのか?
[21/01/31]
米下院、GameStop問題でオンライン株取引サービスの公聴会実施へ
[21/01/31]
暗号資産取引所のCoinbaseが直接上場
[21/01/31]
★ Reddit民が空売りヘッジファンドを狙い撃ち、世界最大のゲーム小売チェーンの株価が5日間で3倍を記録
[21/01/30]
★ みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは今月末で紙通帳が廃止に - 利用者は確認を
[21/01/27]
Visaによる買収が未遂に終わったPlaid、無名のフィンテック企業家を支援するインキュベーターを立ち上げる
[21/01/26]
★ りそな銀行、アプリ上での入出金明細の表示期間を無制限に - ネットでは絶賛の声続々
[21/01/26]
東証APIサービス、2月スタート - 適時開示や株価情報配信、FinTech活性化へ
[21/01/25]
苦情が相次ぐCoinbase、カスタマーエクスペリエンスの向上を約束 - ビットコイン人気に対応し切れず
[21/01/25]
コロナ禍、活動費不足受け休眠預金1.6億円災害支援団体へ - 九州5法人
[21/01/24]
みずほ銀行、通帳レスの「みずほe-口座」スタート - eKYCアプリも提供
[21/01/22]
Gemini、ビットコインリワード付きのクレジットカードを発表
[21/01/19]
反トラスト法に阻まれてVisaがPlaid買収中止、フィンテック関係者に落胆の声が広がる
[21/01/17]
スマホ完結の「みんなの銀行」が5月に始動 - デジタルネイティブ世代に訴求
[21/01/16]
Visa、フィンテック企業Plaidの買収を断念 - 司法省は独禁法提訴を取り下げ
[21/01/14]
Zaim、ライフプラン管理ツール「Zaim 一生黒字プラン」を公開
[21/01/14]
仮想通貨ビットコインが23%、イーサリアムが29%の大幅下落 - それでも過去の価格を上回る
[21/01/13]
ビットコイン擁護派、トランプ政権の性急な仮想通貨規制に反抗
[21/01/12]
富裕層を支援しても貧困層は豊かにならないという研究結果
[21/01/12]
クロスロケーションズ、金融業界向けの位置情報ビッグデータ・クラウド「LAP オルタナティブデータ版」
[21/01/11]
メルカリ転売で儲けたら、家に税務署がやってきた
[21/01/11]
日本発ステーブルコインはじめブロックチェーン、公正な社会を支える技術基盤に貢献 - BCCC年頭所感
[21/01/10]
日立とみずほ、ブロックチェーン活用した金流・商流・物流の一体管理とサプライチェーンファイナンスの実証実験
[21/01/10]
Venmoがアプリによる小切手の現金化サービスを開始、景気刺激策給付金は手数料無料に
[21/01/09]
ドコモ、三菱UFJが提携へ - スマホで金融商品を共同販売
[21/01/09]
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type