nami::webclip
ニュース::子育て、教育
ITパスポート試験に7歳の小学1年生が合格、最年少記録を更新 - 12歳以下の合格者は累計61人に
[22/04/16]
学校のプリントを「やさしい日本語」にする取り組みに称賛の声、忘れ物や欠席も減るうれしい結果に
[22/04/16]
現役東大生220人を対象にした「子どものころの過ごし方」調査を発表
[22/04/13]
学校の欠席連絡、連絡帳からスマホに でも変わらぬ「プリント地獄」
[22/04/10]
PTA参加者の男女の偏りを引き起こしている、そもそもの要因 - 平日昼間に強制参加というハードル
[22/04/09]
男性用の経口避妊薬、実現に向け開発進む - マウスを使った試験では、99%の効果
[22/04/09]
校長代行を取り囲んで引きずり下ろした麻布、埼玉初めての中学校だった浦和 - 超名門校の知られざる歩み
[22/04/09]
新入生全員が代用品の制服で入学式、東大和市立第三中 - 170人分の受注処理漏れでトンボが謝罪
[22/04/08]
娘の卒園式で1TB使った、6Kのシネマカメラで卒園式を撮影するお父さんがガチすぎると話題に
[22/04/08]
スマホ読書は読解力を低下させると判明、その原因はため息が減るから?
[22/04/07]
もう叱るのはやめようと決心しても、どうしてもやめられない本当の理由
[22/04/07]
コロナで肺炎疑いの乳児が入院できず死亡、遺族が悲惨な医療現場の実態を告発
[22/04/07]
ムサシノ学生服で納品遅延トラブル、入学式前日でも制服届かず
[22/04/07]
才能は伸び始めたら止まらない、この高校すごいと書き込みも - 一体感 x 多様性をテーマにリアルとVR空間で卒業式、角川ドワンゴ学園 N高 / S高
[22/04/06]
★ 授業ノート撮影アプリ、コクヨがリリース - テスト勉強しやすく、暗記支援機能も
[22/04/06]
さいたま市、12-17歳対象に3回目接種を開始 - ファイザー製使用、接種券は5日から発送
[22/04/06]
研究は戦争を止められないのか?
[22/04/05]
女児救出でお手柄、グレートOオーカーン - なぜパンケーキを持っていたのか、トレンド1位獲得も称賛の声には当惑
[22/04/02]
小児科オンライン、コロナ禍に感染症以外の相談割合が増加 - 約9,000件の医療相談から判明したパパママの傾向
[22/04/01]
199回計695時間のズル早退がバレて懲戒免職、63歳体育教師は金メダリスト石井慧の父親
[22/04/01]
虚偽学歴を記載、合格の臨時助教諭 - 埼玉県教委が懲戒、新たに提出の書類も偽造し発覚
[22/04/01]
新生児集中治療室でクラスター6人、職員と家族で赤ちゃんの感染なし - 沖縄県立中部病院、周産期症例の受け入れ制限
[22/04/01]
教職員10,575人異動、埼玉県とさいたま市が発表 - 前年度比で県494人増、さいたま市は90人増
[22/04/01]
前代未聞のセンバツ決勝志願降板 - 近江のエース山田陽翔に見る、高校野球の采配の在り方
[22/04/01]
中学男子4人グループ、ラーメン店で15,000円食事 - 刑事責任ない中2の少年を残し逃げる
[22/04/01]
浦和学院の新監督、エース休ませる堂々采配 - 夏につながる敗戦
[22/03/31]
★ 小学校の卒業証書に他校の公印、篆書体のため4年間気づかれず - 漢字に詳しい児童が発見、兵庫県尼崎市教育委員会
[22/03/30]
中学生3人、さいたま市教育長に直談判 - 子どもの権利条約を生徒手帳に載せて、誰かを救えるかも
[22/03/30]
迷子の3歳女児、中1女子が安心させようとお絵描き - 警官に保護された女児バイバイと手を振る、浦和東署
[22/03/30]
★ 小中学生の学力、コロナ禍でも影響なし - 文科省が全国学力テストの結果分析
[22/03/29]
浦和学院、ランナーコーチがスプレー持ちダッシュ - 相手捕手にファウル直撃で
[22/03/29]
児童4人にプリント配らず、給食は少量 - 小学校教諭を懲戒免職、横浜市教委
[22/03/28]
鴻巣の笠原小、148年の歴史に幕 - 閉校式
[22/03/27]
キッザニアのゲーム会社パビリオンに、Switch「はじめてゲームプログラミング」登場 - ゲームクリエイターの職業体験をリニューアル
[22/03/27]
★ 赤ちゃんポストに座っていた男の子 - 18歳になり、その後を伝えたい
[22/03/27]
35%、うつでも相談せず - コロナ禍、中学生ら調査
[22/03/27]
入りやすい保育園マップ
[22/03/26]
男性用ピル、マウス試験で99%の避妊率を達成
[22/03/25]
教員はみんな死んだ目 - N高の労働問題、泥沼状態の現状とは?
[22/03/25]
PL学園、入試倍率0.02倍 - 野球部復活はおろか、生徒激減の窮状
[22/03/25]
中学生が制作した部活の勧誘チラシ、その内容が天才過ぎると話題に
[22/03/24]
九大生を詐欺容疑で逮捕、メルカリで不正購入 - 警視庁
[22/03/24]
コロナワクチン3回目接種、12-17歳も - 米ファイザー製で4月から、厚労省
[22/03/24]
センバツ、広島商が4元号勝利 - 20年ぶり出場で史上4校目の偉業
[22/03/23]
チャレンジ1年生、反ワクチン・ノーマスク訴えるチラシ - ベネッセは同封を否定
[22/03/23]
東大推薦は渋谷教育学園渋谷が3人でトップ、日比谷とともに7年連続の合格者
[22/03/22]
卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか - 模索続けた中学校、教職員と生徒たちとの強い絆
[22/03/22]
京都国際の出場辞退、長すぎる開会式の挨拶 - センバツで問われる問題点
[22/03/22]
高校野球、喜びかみしめた浦学サンバ - 昨夏は録音流したブラスバンド、アルプスでの生演奏に涙
[22/03/21]
まん延防止が解除、さいたま市が21日で終了へ - 保育施設や学童保育への登園・登室自粛要請
[22/03/21]
卒業式を迎える学生に送られた衝撃的なメールが話題、さすがにかわいそう
[22/03/21]
大学1年生は魅力的なカモ、SNSでつながり徐々に踏み込んでくる - カルトの新しい勧誘フレーズ
[22/03/20]
皇族特権は裏口ルート、悠仁さまの提携校制度受験へ厳しい批判 - 関係者が「筑附では我が強くないとやっていけない」と懸念する理由
[22/03/20]
養老孟司、東大医学部に入るのは超高血圧になるのと同じで褒められることではない - 日本では頭の世界が大きくなり過ぎている
[22/03/20]
おしゃれでかわいい大人の味、加須の高校生ら特産品から洋菓子 - イオンや道の駅で販売、お勧めは?
[22/03/20]
最後の卒園生は11人、幸手で唯一の市立幼稚園が閉園 - 43年の歴史に幕、1学年100人超の年も
[22/03/20]
5-11歳接種、副反応で初の2例報告 - 嘔吐や胸の痛みなど
[22/03/20]
視力失い自殺も何度か考え、全盲の中学教諭が定年 - 教員生活全う、生徒たちにも感謝
[22/03/20]
学習塾大手が8年ぶりにM&A - ナガセ、ターゲットはスイミングスクール
[22/03/20]
流血の女性発見、小6男児が優しく保護 - 偶然通った女性が通報、女性の携帯で母へ男児が電話
[22/03/19]
参考書代を払ったのに、渡されたのはコピー - 沖縄本島の専門学校、無断複製が常態化
[22/03/19]
147年の歴史に幕、行田の北河原小学校が閉校 - 朝夕に鳴らしていたカリヨンベル最後、花火舞う
[22/03/19]
公立高校入試、次年度に向けて重要ポイントは - スクール21が分析した出題傾向、倍率上昇の学科が
[22/03/19]
12年間預けていたキッザニアの専用通貨、年利10%でとんでもねえ額に - これが複利の力
[22/03/19]
ヒトの受精卵、研究で使うのはどこまで許されるのか?揺らぐ国際ルール、新発見も
[22/03/19]
1シーズン5回必要だった、RSウイルス感染症の予防接種が1回で済む可能性
[22/03/19]
子どもが新型コロナに感染しても重症化しにくい仕組み、慈恵医大が解明
[22/03/19]
ドライカレー味のアルファ米と、保存用ようかんで防災意識を - 草加の小学校、給食に提供
[22/03/17]
勉強だけではないITへ、コロナ休業の学校と子供たちの課題
[22/03/16]
マーガリンは毒なので食べません、給食での生徒の一言 - 先生の投稿をきっかけにSNSで食の安全性が議論に
[22/03/15]
英国の超名門校と思ったら、中国人の学校 - 日本の高原ではじまる、謎の教育ビジネス
[22/03/15]
幼稚園バス3列目で眠る4歳児、添乗員は気付かず車庫へ - 車内点検中に発見
[22/03/15]
置時計型カメラで女子中学生を盗撮784点、33歳塾経営者の汚すぎる手口と言い訳
[22/03/15]
小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られる - 学校側は保護者に、ポピュラーな遊び
[22/03/15]
私立は眼中になくて - 国立医学部を志望する学生を毎年見て、予備校講師が思うこと
[22/03/14]
3児育てる杏 - 1人を連れ出してお茶に行ったり、1対1の時間をとる母の顔
[22/03/12]
早稲田大学の隣に突然現れた、中国激安駄菓子店 - 留学生増加を反映
[22/03/12]
高校生がSMS認証代行業、ゲーム実況者のスマホ通知利用 - 容疑で書類送検
[22/03/12]
★ 3回目接種の対象年齢、12歳以上に引き下げへ - 厚労省、4月にも開始
[22/03/12]
返済ない奨学金、小児科医を志す医学生に - 川越の財団受け付け、ヤオコー会長が理事長
[22/03/12]
東大合格発表 - 開成191人、灘92人、聖光学院91人、西大和学園79人
[22/03/11]
10代兄弟を逮捕、深夜に忍び込んだ会社で盗んだのは2,000円 - 以前も店に侵入、逮捕されていた
[22/03/11]
コロナ感染の未就学の子どもが死亡 - 京都で自宅療養、基礎疾患なし
[22/03/11]
★ 健康な子どものワクチン接種、メリットなしの可能性 - 米フロリダ州が新指針
[22/03/10]
神山まるごと高専、名だたる企業が熱視線のワケ
[22/03/09]
THE COACHと神山まるごと高専が連携 - 学校生活がより主体的で充実したものになるよう、高専にコーチングを導入
[22/03/09]
東京大学の中にある寿司店が安くて激ウマ、珍しい地魚も食べられる
[22/03/09]
中学生はねられ重体、駐車場の入り口でしゃがんでいた - 小平市
[22/03/09]
ポニーテール禁止なぜ?質問に担任は答えた「男子がうなじに興奮するから」16歳女子生徒は思う「校則つくった人の感覚おかしい」
[22/03/08]
全国の通学路の危険箇所、76,404ヶ所で対策必要 - 文科省、国交省、警察庁が合同点検結果公表
[22/03/08]
ジャガー横田、長男は高校受験4回目も不合格 - エールの一方で、受験校選びに失敗の声も
[22/03/08]
福岡市で給食パンを販売 -コロナ禍で相次ぐ学級閉鎖、フードロス削減へ
[22/03/08]
ユニクロ制服、大宮北高が採用 - 4分の1程度の価格や洗濯、現行制服との選択も可
[22/03/07]
埼玉の県公立高校、合格者は36,138人 - ウェブで発表、欠員補充は81校
[22/03/06]
埼玉県小川町の東小川小学校、本年度限りで閉校へ - 小川小学校に統合へ、コロナ禍で閉校式を縮小
[22/03/05]
学校も大きな感染媒体、対策強化へ - 埼玉県内の具体策、混乱しないよう変更わずか
[22/03/05]
★ 神奈川の男児コロナで死亡、10歳未満は国内初 - 障害あり、発熱後急変
[22/03/05]
小中学校の先生の悩みを解決するプログラミング教材、Scratch用拡張ボード「AkaDako」
[22/03/05]
全国Vの青森山田サッカー部、昨年2月に酒類を購入 - 部員約10人を無期停学も処分解除
[22/03/04]
小室哲哉氏、理研の客員主管研究員に就任 - 音楽AIの成長に寄与できること光栄、音楽家では初
[22/03/04]
<
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type