nami::webclip
ニュース::子育て、教育
運動会後に会食した教職員、新型コロナに感染 - 児童にも拡大か、鹿児島
[22/10/13]
越谷市の小中一貫校計画、3校中2校の業者選定で議会否決 - 開校遅れも
[22/10/13]
従来型と誤り、オミクロン対応型ワクチンを12歳に接種 - 東京都北区
[22/10/12]
米の名門大学でベテランの教授が解雇、授業が難しすぎると学生が署名活動
[22/10/12]
マラソン大会で誘導ミス、小学生を倍以上の距離走らせる - 東京都中央区
[22/10/11]
10月からの児童手当廃止、61万人が試せる回避の手段 - 年収基準に引っかかっても有効な回避法は多数
[22/10/10]
樹脂製の折り畳み踏み台、ケガの危険 - 国民生活センターがECモール事業者に協力要請、乳幼児が指挟む可能性
[22/10/10]
入院の子、7割は基礎疾患なし - コロナ、健康でも重症化
[22/10/09]
ワクチン接種後に11歳男児死亡、因果関係は不明 - けいれんの既往歴
[22/10/09]
教育学の「40年ギャップ」というかなり怖い用語
[22/10/08]
私のおなかには卵巣が4つ、しかも歯と髪が入ってるってどういうこと?
[22/10/08]
コロナ下の学生、うつ症状増加 - 自殺考える、11%
[22/10/08]
児童増で閉校困難?暫定利用の横浜・みなとみらい本町小
[22/10/08]
子供の受験で高収入なのに破産、話題のSAPIX課金
[22/10/08]
発祥の地を離れた、芝浦工大 - 大学院生2,000人へ
[22/10/08]
秋の修学旅行好調、金沢のホテル - コロナで目的地変更
[22/10/06]
越谷、小中一貫校の議案否決 - 業者は潔白を主張
[22/10/06]
6ヶ月-4歳向け新型コロナワクチンを特例承認、厚労省
[22/10/06]
児童生徒がAEDの場所確認や救命講習、少女の死教訓 - ASUKAモデル
[22/10/05]
東京経済大、学食が3割引きに - コロナ禍の困窮学生支援
[22/10/05]
日本の性交同意年齢は13歳「司法に苦しめられている」年齢引き上げ - 不同意性交の処罰を求める声
[22/10/04]
通学中の小学生連れ去り未遂、容疑の会社員を逮捕 - 大阪
[22/10/04]
コロナ陽性の妊婦が救急車内で出産
[22/10/02]
死にたいと毎日メールする教え子、連絡途絶えた6年後に結婚報告 - 相談3,000件超、YouTuberの思い
[22/10/01]
うらわのうなぎ萬店、子ども食堂にうな重 - 今年で創業136年、地元に恩返し
[22/10/01]
★ 難関高校に合格者を出す、高校を併設しない私立中 - 自閉症児との混合教育から目指すものとは?
[22/10/01]
17歳逮捕、13歳と共謀し女子高生を襲う - 盗難バイクでバッグ奪い、離れた場所で盗品とバイク捨てる
[22/09/30]
暴力団組員を逮捕、中学生らとひったくり - 被害男性10分以内に組員を発見、バッグを物色していた
[22/09/30]
自主自立した組織・チームづくりに活きる、注目のボトムアップ理論 - 起源はサッカー指導にあった
[22/09/30]
帰宅途中の女性、数回殴られけが - 逮捕の男子高校生、刑務所に入りたかった
[22/09/30]
埼玉移住検討者は必見、10月から子ども医療費が県内全域「現物支給方式」に変更 - 原則窓口負担なしに
[22/09/29]
胎児の時点で将来の学歴はある程度決まっている、最新研究でわかった生まれと育ちの残酷な事実
[22/09/29]
8日目以降で登園可、でも感染リスクあり - 悩む現場の決断は?
[22/09/28]
ユニクロを導入した高校の制服購入費、安くなるどころか上がった - それでも保護者から好評の理由
[22/09/27]
TikTokのデマで授業中止や学校閉鎖も、見抜くコツは「だいふく」
[22/09/25]
そのPTA業務、引き受けます - ありそうでなかったサービスは広まるのか?
[22/09/25]
剣道部体罰、常態化か - 埼玉の私立本庄第一中学校、他の部員12人も被害
[22/09/25]
赤ん坊が失明を免れた、SNSの投稿動画で異常に気づいた英検眼医の慧眼
[22/09/25]
小6の約半数が視力1.0未満、パソコンやスマホが原因か - 2021年埼玉県調査
[22/09/24]
線路内で電車にはねられ死亡、抱き合っているように見えた - 2人は中学生の姉妹、広島
[22/09/24]
加藤電機、子供の車内置き去り防止アイテム - 全座席を確認できるよう、車両後部で解除するブザーを鳴らす
[22/09/23]
不妊治療中の華原朋美、子宮内膜の手術を受けると報告 - 検査結果に愕然も治療していきたい
[22/09/23]
区内初の5階建て、床を上げて遊び場にできるプール - 豊島区立池袋第一小学校で落成式
[22/09/23]
漂白剤入り給食カレー、減刑を求める嘆願書集めの動き
[22/09/23]
金沢工大の土壁事故、ヘルメット着用せず - 学長が陳謝、調査委設置
[22/09/23]
大阪大、元留学生の博士学位を取り消し - 論文28ヶ所に盗用
[22/09/23]
技術者の卵が集結、鉄橋模型の出来栄え競う「ブリコン」行田市のものつくり大学が優勝と準優勝
[22/09/20]
東京大学で異変、休学者が13年で2倍近くに - 3人の当事者が語る、東大生のレールから離れて得た学び
[22/09/19]
学生フォーミュラ日本大会、3年ぶりの開催 - EV部門に過去最多14チームが挑戦
[22/09/19]
二極化するコロナネイティブ就活生 - 企業の争奪戦が始まった、優秀層を獲得の秘訣とは?
[22/09/19]
コラボメニューで恩返し、熊谷農高 x 整形外科クリニック - ブドウのスムージー限定販売、現役生が果実栽培
[22/09/19]
11歳が運転のゴーカートで事故、2歳男児が意識不明 - 時速30km/h超で走行か、北海道のイベントで
[22/09/19]
慶大SFCの「デジタルツイン キャンパス ラボ」が本格始動 - ソフトバンクと共同で
[22/09/17]
科学による赤ちゃんの寝かしつけ術、理研らが研究
[22/09/17]
小2息子の自由研究は赤ちゃんの妹、愛あふれる内容 - 同級生にも大好評
[22/09/17]
寺にしか見えない、奈良県立医科大学の新キャンパスがネットで話題
[22/09/17]
★ 担任外され悔しかった、給食カレーに漂白剤混入 - 容疑の小学校教諭を逮捕、埼玉県富士見
[22/09/17]
★ 中3英語力、3連覇のさいたま市 - 教育長が語る学習ヒント
[22/09/17]
高3男子、難関の簿記1級合格 - 驚きの勉強方法
[22/09/17]
全国初の17歳の大学生になったが - 早熟だった物理の天才が、いまトレーラー運転手として働くワケ
[22/09/17]
高校生3年生の水族館館長、なぜ常連客から館長に - 図鑑を丸暗記した小学生時代から、将来の夢まで
[22/09/15]
20歳未満のコロナ死亡例、7割が発症1週間未満 - 今年の41人調査
[22/09/15]
園児らバスでクラクション練習、手で鳴らないなら水筒やお尻も使って
[22/09/14]
不自然、なぜ募集した - 統合新学校名は市民応募わずか1件の名前が採用に、応募150件断トツ1位の名前選ばれず
[22/09/14]
高校チア部の練習中事故で和解、1億2,800万円支払い - 愛知
[22/09/14]
子どものベランダ転落事故、都内で増加傾向 - 窓開け始める秋は要注意
[22/09/14]
初めて子どもを授かった父親、脳の容積が減少するという研究結果
[22/09/13]
★ 園児バス置き去り事件で注目 - スクールバス王国、アメリカで採用される意外な有効手段とは?
[22/09/13]
同志社アメフト部4人逮捕、主犯格の容疑者 - 性的暴行と円満家庭のいい子、あまりの落差
[22/09/12]
常識はずれの医療ミス、隠蔽、そして開き直り - 愛娘を亡くした両親が選んだ、病院相手の11年戦争
[22/09/12]
★ 私立大入学者、定員割れ校47.5% - 接種普及で都市部の大規模校へ回帰
[22/09/11]
先生が描いた、ヒロアカの黒板アートに12万いいね - 超迫力の力作
[22/09/11]
葉山の4歳女児、米国で心臓移植成功し帰国 - 両親、奇跡
[22/09/11]
バスの窓たたく園児、別の保護者が発見 - 同じ認可保育施設で置き去り2件、さいたま市
[22/09/11]
低学歴化が進む日本への次の一手、再生産と負のスパイラルからの脱却
[22/09/10]
コロナ感染の部員の名前に「菌」つけて呼ぶ、滝川二野球部の監督解任
[22/09/10]
埼玉の先生、危機的状況 - 採用試験の競争率低下、高校は7.0→4.1倍に
[22/09/10]
120本の傘に願い託す、3年ぶり文化祭 - 最初で最後の生徒も、草加東高
[22/09/10]
100年前の東大入試で本当に出た数学の超難問
[22/09/09]
コロナを機に中学生が開いた「川の図書館」家族も地域も心がつながった、2年たち交流根付く
[22/09/09]
会見でヘラヘラ笑いの園児置き去り死亡幼稚園、ネット大激怒 - はらわたが煮えくり返る
[22/09/09]
エアコンない高校かわいそう、建設会社社長が大型冷風扇を6校に贈る - 鹿児島
[22/09/09]
浦和ルーテル学院小、青山学院大学の系属校化で人気上昇中の変化と不変
[22/09/09]
園児を乗せ損ね、事件前から続発のずさんな運営 - 休み連絡しても何度も家の前でバス停車
[22/09/09]
スポーツ名門の木更津総合高校、サッカー部で3年生20人が退部 - 丸刈り強要、空気椅子で勉強
[22/09/09]
年収1,000万円でも、私立高校授業料の実質無償化の対象になるケースとは?
[22/09/08]
コロナワクチン接種、5-11歳に努力義務適用開始 - 厚労省
[22/09/08]
硬貨に刻まれた諜報機関の暗号、14歳の少年が1時間で解読
[22/09/08]
神山まるごと高専、開校会見 - 無償化へ、ソニーやソフトバンクなど大手6社が55億円支援
[22/09/08]
通園バス内で3歳女児死亡、運転手急きょ休みで理事長が運転
[22/09/07]
小学生の通学かばん、ランドセルならぬ「ランリック」とは?
[22/09/06]
ロードレース中に落車、意識不明の法政大選手が死亡 - インカレ自転車、 鹿児島県
[22/09/06]
女優業か学業か、芦田愛菜の人生を左右する慶大医学部の合否
[22/09/05]
社員はいません - 中川政七商店が仕入れから店舗運営までの全てを、学生18人だけに任せた理由
[22/09/04]
千葉県の小中学校がランサムウェア被害に - 成績、住所、体重などのデータを暗号化
[22/09/03]
★ 米国、コロナで小学生の学力低下 - 20年前の水準
[22/09/03]
水遊びの中1男子、排水管に吸い込まれ死亡 - 千葉
[22/09/03]
3年ぶり、ヘルパンギーナ警報 - 夏に流行、口の中に水ぶくれのような発疹
[22/09/01]
女児やけど、小学校で実習中エプロンに引火 - 教諭が火を消すも入院、損害賠償1,000万円を支払い和解成立
[22/09/01]
3年連続で最高を更新、大学進学率63.4% - 埼玉県内の国公私立高校卒業生、就職は最低の10.9%
[22/08/31]
<
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type