nami::webclip
ニュース::子育て、教育
PTAをボランティア制にしてみたら?
[22/03/04]
★ 再入学して学び直しのスザンヌさん、母校を卒業 - 制服姿で式に出席
[22/03/02]
大学などの中退、昨年比3.8%増 - コロナでは1.4倍に
[22/03/02]
オンライン就活が一般化 - 情報不足で学生ら不安、 大学側も孤立解消に対策
[22/03/02]
埼玉県立20校、フードドライブを実施 - NPOに段ボール9箱分を寄贈、高校生からの寄付は初
[22/03/01]
平均よりも頭が良いことを示す、科学的なサイン
[22/03/01]
小学校で必修化された、英語やプログラミング - シンガポールや中国に決して勝てない理由は?
[22/02/28]
現役教員が指摘する、日本の学校が教育に向いていない納得の理由
[22/02/28]
東大、入試草稿や個人情報入りUSBを紛失 - データの悪用は確認されていない
[22/02/27]
★ 鴻巣市、全市立中で水泳実技授業を廃止 - 理由は老朽化プールの修繕コスト、市は苦情ない
[22/02/27]
さいたま市、5-11歳の小児にワクチン接種 - 3月から順次開始へ、使用はファイザー製
[22/02/27]
日本人の赤ちゃんの顔のかわいさには、客観的な特徴があった - 日本版かわいい乳児顔データセット公開
[22/02/26]
Vプリカ、18歳未満も利用可能に - 親権者同意あれば
[22/02/26]
千葉大に10年勤務の有期職員、無期転換できず - 組合は5年ルールの潜脱、主張
[22/02/26]
試験中に受験生から指摘され気づく、名古屋大学の入学試験で出題ミス - 世界史の問題で4問
[22/02/26]
16歳で東大に合格した、カリスさんの一発逆転思考 - できるできる、まだできないだけ
[22/02/26]
突然、歩けなくなった中2女子 - 体に異常はなく
[22/02/26]
金沢大学、准教授を出勤停止3ヶ月に - 連絡メールを迷惑扱い、緊急性ないのに警察通報など
[22/02/24]
聖隷クリストファー高校、秋の東海大会準優勝もセンバツ落選 - 静岡県の川勝知事、いまだ怒り収まらず
[22/02/24]
★ 誤った成績を聞いた高3、志望校受験見送る - 伝えた教諭を懲戒処分
[22/02/23]
ホテルで女子中学生にわいせつ行為、会社員を逮捕 - 新幹線で会いに来ていた、今まで複数回会ってきた2人
[22/02/23]
学校の金融教育だけでは危ない、18歳になるまでに親が子に授けられる本当に役立つお金教育 - 金融知識より自ら稼ぐ経験が必要
[22/02/22]
40代で始めた不妊治療、突きつけられた命ってなに?
[22/02/22]
東大阪市、3学期の小学校給食を無償化 - オミクロン株で休校が相次ぎ
[22/02/22]
休校時の助成金、利用に壁 - 休まれると困ると活用拒否も
[22/02/22]
大学ワクチン接種、3回目へ - 176校申請、初回の半数未満
[22/02/22]
首都圏私立中で人気断トツ、すべり止めの星 - 埼玉栄東の秘密、精鋭ばかりの難関校とは違うタフで個性豊かな生徒たち
[22/02/22]
「処女の母親」という選択、性交渉経験のないままシングルマザーになった彼女の想い - 英国
[22/02/21]
小児接種、普段通りに - 絵本やおもちゃでリラックス、専門家指摘
[22/02/21]
埼玉県の高校図書館の司書が選ぶイチオシ本「100万回死んだねこ」が1位に
[22/02/21]
中1で脳腫瘍を発症、新型コロナで諦めていた20歳の記念撮影を叶える
[22/02/20]
私は後ろめたい存在、精子提供で生まれた女性 - 出自を知る権利、保障されず置き去りに
[22/02/20]
秩父ミューズパーク、園児らモミジ植栽 - 人気のイチョウ並木の黄葉に加え、モミジの赤も
[22/02/20]
港区立芝浜小学校、9階建て屋上校庭&プール付き
[22/02/19]
深谷市、第2子の保育料を無償化に - 3歳未満で埼玉初
[22/02/18]
感染して死亡の10代男性、10医療機関が救急搬送を拒否
[22/02/18]
加須の小学校、灯油400Lが流出 - 屋上タンクから雨水升へ、くみ取るも一部は水路に
[22/02/17]
秩父市、新入学児童へのランドセル現物支給見直し - 市長の公約だった、上限5万円の補助金に切り替えた理由
[22/02/17]
★ 新型コロナ感染の10代男性が死亡 - 基礎疾患なし、さいたま市
[22/02/16]
三重、校内で中2切られけが - 男子生徒が逃走
[22/02/16]
★ 早大、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 - 商学部、不正受講は事実と認識
[22/02/16]
埼玉の公立高校入試、志願者数発表 全日制は1.1倍 - 普通科では市立浦和、川口市立が高倍率
[22/02/16]
京大や東北大やIIJなど、大学生がほかの大学を訪れてもすぐネットワークに繋がる技術を研究へ
[22/02/15]
カリフォルニア大、日本へ留学生派遣中止
[22/02/15]
熊本県立高の修学旅行、30校が中止か延期 - 第6波到来で
[22/02/15]
そでに隠したスマホで問題文を撮影し、共通テスト不正 - 19歳の女子学生がそこまでして行きたかった大学とは?
[22/02/15]
赤ちゃんは唾液を手がかりにして、人間同士の親密さを見分けている
[22/02/15]
茂木健一郎、理三を目指すような子には育てるな
[22/02/15]
★ 武蔵浦和に小中一貫校、さいたま市教委が検討
[22/02/13]
学校に配布された抗原検査キット、期限切れで廃棄相次ぐ
[22/02/13]
廃棄されていたサトイモをこんにゃくに、狭山市で給食に提供 - 児童ら珍しそうにほお張る
[22/02/12]
しょっちゅう居なくなる子供のためにAirTagを買った
[22/02/11]
工房系ランドセル、完売が早いと思うブランドランキング
[22/02/11]
女湯のぞき、退学の元高校生3人 - 地裁が1人だけ処分取り消し命令
[22/02/11]
心病む教職員が増加、精神疾患で長期病休 - さいたま市すでに前年度超え
[22/02/10]
高校生4人が公園でタバコ、注意した高齢男性に暴行・動画撮影 - 怒りのアレク、救出の一部始終
[22/02/10]
中2男子、祖母へ作った弁当が厚生労働大臣賞 - 当初は失敗、友人に笑われ奮起、今は家族の食事も作る
[22/02/10]
児童14人が食中毒、児相で食事後に - 調理した会社を営業停止に、調理人からノロウイルスを検出
[22/02/10]
趣味のゲームで月14万円も稼ぐ高校生に聞く、スマホ1台でできる仕事
[22/02/10]
MOSH、社員への子育て支援を開始 - 月75,000円を上限、オミクロン株の感染急拡大を受け
[22/02/08]
結局PC使わずプリント配布、オンライン授業に格差 - 保護者の不満
[22/02/07]
ロボットが胚から育てる、人工子宮システムを中国が開発
[22/02/07]
子どものお小遣い、2割以上の親がキャッシュレス利用 - その理由は?
[22/02/06]
ライブ配信を使った、スタディウィズミー勉強法とは - 今どきの中高生の受験勉強
[22/02/06]
スマホデビューが低年齢化 - 最多の小6は14.2%、次点の中3は11.2%
[22/02/06]
北本高校、制服を定額で貸し出し - LGBTQにも対応、保護者アンケートで導入
[22/02/06]
学校での合唱、演奏、調理実習を自粛要請へ - コロナ対策で文科相意向
[22/02/05]
怒りが込み上げてくる、コロナ後遺症が1年以上も続く11歳少女の苦しみ
[22/02/05]
サッカー界でも受験戦争、小6セレクション倍率は300倍 - 合格者ゼロも、J下部組織入りが超難関の理由
[22/02/04]
ヤプリが社員の不妊治療支援、50万円まで負担 - 精子や卵巣の検査キットも割引
[22/02/04]
見えないものにはなれない - 学生をSTEM分野に引き付けるには、なりたいと思える成功者の存在が重要
[22/02/04]
スマホで読書すると読解力が落ちる
[22/02/04]
N高とS高が導入した、VR面接トレーニングを体験 - ドアのノックから始まる臨場感
[22/02/03]
大阪の豊中市が独自判断、保育施設や学校で働く人に優先的に3回目接種 - 休校対策に
[22/02/03]
実は危険、節分の豆で窒息死も - 5歳までは食べさせない、浸透不足
[22/02/03]
甘くおいしい 「いもあんぱん」など、富士見の小学生ら考案 - パン工房が6点を商品化、期間限定で販売
[22/02/03]
★ 共通テスト不正に加担させられそうになっていた話
[22/02/02]
★ 医学部合格率、初の男女逆転 みえてきた医学教育の課題
[22/02/02]
東京都が高校生の医療費も無料化へ、子育て世代の呼び込み図る
[22/02/02]
新型コロナで子どもの糖尿病発症リスク増大
[22/02/02]
教員不足、埼玉県の学校でも - 厳しい年度途中の補充、見つかりにくい代替教員
[22/02/02]
大学入試、濃厚接触者も無症状なら受験可能に - 文科省方針
[22/02/01]
分散登校、越谷市が市立の全45校で実施 - 午前と午後に分け3時間授業
[22/02/01]
★ 菖蒲南中学校、51年間の歴史に幕 - 生徒数減少で閉校、地域への感謝の気持ちを電飾に
[22/02/01]
出勤できない、子ども感染し濃厚接触で保育士足りず - 感染急拡大で保育現場、危機的状況に
[22/02/01]
インクの減りが勉強の達成感に - ゼブラ、現役高校生YouTuberが考えたボールペン
[22/01/30]
幼児期のピーナッツ粉状タンパク質摂取でアレルギー低減の可能性
[22/01/30]
私学助成金の交付額が多い大学ランキング - 3位 慶応義塾大学、2位 日本大学、1位 早稲田大学
[22/01/30]
白岡15歳少年暴行死、給食を食べるために登校 - 同級生らが明かす、生活保護一家の極貧生活
[22/01/30]
貧困が子どもの発達に影響
[22/01/29]
中学入試の出願者数、埼玉栄東が過去最多で12,000人超え - 埼玉は増、千葉は減傾向の理由とは?
[22/01/29]
浦和学院、7年ぶり11度目の選抜高校野球へ - 前監督が勇退、新体制で秋季関東大会4強
[22/01/29]
歌唱や部活に制限、感染リスク高い活動禁止 - 埼玉県が学校の感染対策を強化、私立校にも要請
[22/01/29]
★ さいたま市、27日から保育施設など登園自粛要請
[22/01/27]
学級閉鎖、小中学校の過半数に達した自治体も - オミクロン株に悩む校長
[22/01/27]
桶川市、所得制限で対象外の児童に現金10万円を独自に給付
[22/01/27]
共通テスト問題、試験中にSNSで流出か - 画像受け取った東大生2人が解答返信
[22/01/26]
★ 灘高コンビが起業、少人数オンライン授業の魅力
[22/01/26]
クラスに5人の子どもが貧困状態に、全国調査で浮き彫りになる新型コロナの影響
[22/01/26]
高校ラグビー、浦和高校が辞退
[22/01/26]
<
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type