nami::webclip
ニュース::子育て、教育
埼玉県立高、12校→6校再編案 - 進む少子化、新校に専門学科設置方針
[22/07/17]
練習後の1杯がミソ - 高校サッカー部員が、みそ汁飲み続けたら
[22/07/17]
3年分の一生に一度、小6のみが務める「囃子手」秩父川瀬祭
[22/07/16]
子供を口実に関係を持ってしまう、スポ少不倫の実態
[22/07/16]
島根県松江、小中学校で終業式5日間前倒し - 集団感染は防げる
[22/07/16]
熊谷女子高校、75人感染 - 学校閉鎖に
[22/07/16]
コロナワクチン、生後6ヶ月-4歳に拡大を - ファイザーが厚労省に申請
[22/07/15]
川口の小中高15校で学級閉鎖
[22/07/14]
中2と小4の子を残し、39歳の若さで逝った夫 - 意識をなくす前に妻に伝えた、予想外の言葉
[22/07/14]
元教授、酒に薬を入れ教え子女子大生への卑劣わいせつ行為 - 大妻女子大学
[22/07/12]
電車で嘔吐された女子高生を介助、大学生2人に「小さな親切」実行章 - 鹿児島
[22/07/12]
水泳の授業で小学生60人余がすり傷、名古屋市教委が原因調査
[22/07/12]
駐車場で男児にわいせつ、21歳男を逮捕 - 男児の父が男を捕まえ、母が通報
[22/07/12]
子ども向けプリペイドカード、シャトルペイ
[22/07/10]
グリーンカルチャー、植物肉「Green Meat」の一般販売を本格化
[22/07/10]
女子の将来なりたい職業トップ、小学生「パティシエ」が中学生「医師」に変化するリアル
[22/07/09]
救急車呼ばなかった小学校教頭脅迫容疑 - 36歳逮捕、殺しに行く
[22/07/08]
梅林堂、好評で完売 - 150周年の石原小とのコラボ商品、児童ら選んだ150周年マークも
[22/07/08]
MARCH合格者数、トップは大宮開成 - 2位山手学院、3位厚木
[22/07/08]
教諭、障害のある中学男子に「人間の足の動きでない」「和式便所は使えない」通学できない状態に
[22/07/08]
熱中症で倒れる生徒、記者の違和感 - 高校野球宮城大会開会式
[22/07/07]
★ 動画視聴で200GB以上利用も、児童生徒175人が貸与のiPad長時間使用 - 群馬県前橋市
[22/07/07]
救急車呼ばず、判断誤り - 名古屋市教委、男児骨折で
[22/07/07]
学級経営に生かす自然教室、修学旅行
[22/07/06]
今日お昼何食べた?と子供に聞いてはいけない - わが子を賢くする親の聞き方の絶対法則
[22/07/05]
ママ、楕円ってなに?3歳児の質問に、数学教員が出した答え
[22/07/04]
東京の子育て世帯、年収1千万円も余裕ない - 手当切られ学費不安
[22/07/04]
中学男性教諭、女子生徒殴る - いらいらしていた、長野県
[22/07/03]
さいたま市役所「水の流れる段床」3年ぶり - 親子連れ、水しぶきに響く歓声
[22/07/03]
自死した17歳バレー部員、遺族が納得できない訳 - 暴言指導の顧問に処分は下るも、残った課題
[22/07/03]
夜道で男児大泣き、小2の姉も道順わからず - 女子高生が署に連絡、福岡県
[22/07/03]
なぜ女子の半分が泳いでないの - ジェンダーレス水着の開発者が語った、忘れられない光景
[22/07/03]
小学校教諭がUSBメモリ紛失、 65人の学力情報入り- 所沢
[22/07/03]
埼玉県越生町、小中の給食費を年度内無償化 - 物価高騰受け、水道基本料免除や米配布も
[22/07/02]
死をつぶやく子ども急増、孤独対策を優先して - コロナ禍で児童生徒の不登校・自殺が過去最多に
[22/07/01]
インターンシップ、小手先のルール見直し - アンフェアな就活モード、押しつけの現状
[22/06/30]
調布市とNTT東日本ら、学校給食の調理残菜再資源化と環境学習の取り組みを発表
[22/06/30]
九州謎の伝統、朝課外の過酷
[22/06/30]
なぜ0で割ってはいけないの?数学マニアが中学生にもわかるようにした解説がエレガントすぎると話題に
[22/06/30]
秩父市、好きなランドセルに最大5万円の購入補助金 - 現物支給検討も、保護者希望で切り替え
[22/06/30]
出生数と婚姻件数が過去最少に、予算もビジョンも不足する日本の少子高齢化対策
[22/06/30]
ダルビッシュ聖子、第5子妊娠 - 報道に渦巻く、少子化無策の犠牲者のドン底感
[22/06/30]
日大次期理事長の林真理子氏、日藝100周年動画試写会に映像で登場 - 芸術とは何か問いかける
[22/06/27]
全国が注目する広島県の教育改革、民間出身の平川理恵教育長は何を変えたのか?
[22/06/27]
タケカワユキヒデさん、さいたま市教育委員に - 旧浦和市出身、さいたま市の歌作曲などゆかり
[22/06/26]
ネオジム磁石製おもちゃに「知育、教育などの表現控えて」経産省がECモール事業者に協力要請
[22/06/25]
上尾市、18歳までの子育て世帯に1人1万円給付 - 補正予算案を追加、8月に給付予定
[22/06/25]
同じ校名、最後の交流 - 3年前の台風きっかけ、さいたま市の常盤中と栃木の佐野常盤中
[22/06/25]
所沢市、小中学校の給食費を4ヶ月間無償に - 保育園などに運営費補助も、29日議決へ
[22/06/25]
白岡駅近くに子ども支援総合施設、市内初の病児保育付き認可保育所も - 旧町役場跡地、2024年オープン
[22/06/25]
ツーブロックOK、中学生らしくないそり込みNG - 校則変更へ責任、悩んだ生徒会
[22/06/25]
生活指導2日で16時間、終わったら退学と言われた後に飛び降り - 脚にマヒの元生徒が賠償提訴、神戸市立六甲アイランド高校
[22/06/25]
5児の父、エハラマサヒロ「働かない人の方が優遇される世の中てしんどい」児童手当の所得制限に
[22/06/23]
スタジオが大聖堂に?ヤマハ音場再現&立体音響技術てんこもり「AFC」とは?
[22/06/23]
埼玉初、ヤングケアラー条例が入間市で成立 - 1学級に1-2人いるヤングケアラー、学校・地域住民など支援へ
[22/06/23]
埼玉県公立校2023年度募集人員、全日制2年ぶり減 - 浦和北や春日部女など15校で募集減、統廃合の影響も
[22/06/22]
世界の大学・研究所の研究力、トップ10に中国4機関がランク入り - 日本は東大の14位が最高
[22/06/21]
富山県朝日町、給食費を完全無償化 - 中学に続き小学校も
[22/06/21]
人と比べられる世の中、子どもたちに必要なのは「人と比べない自信」
[22/06/20]
東工大の上田紀行副学長、リベラルアーツ教育導入で何が変わったか?
[22/06/20]
丸の内オアゾ6階から転落、小6男児が死亡 - 防犯カメラに大人が止めようとする様子も
[22/06/20]
小児副反応、成人より少なく - 5-11歳、発熱や倦怠感
[22/06/20]
多摩川で少年2人流され死亡、中州で水遊び中
[22/06/20]
頭髪の黒染め指導は「適法」確定 - 最高裁、元生徒側の上告退ける
[22/06/19]
★ 飲みかけは危険?ペットボトル内で細菌が増える条件
[22/06/18]
僕たちは修学旅行で史上初の快挙を成し遂げたかも、都立八丈高校は羽田空港でほぼ一日かけて何を学んだ?
[22/06/18]
ゴルゴ松本さん、埼玉の母校・花園小学校に登場 - 命の大切さ語る「仕返しではなく、恩返しを繰り返して」
[22/06/17]
ホテルで女子中学生にわいせつ、遊び中に声掛けた男逮捕 - 無職スマホ4台、約束の金払わず
[22/06/17]
コロナ禍で激減した海外留学 - 再開の動きに喜ぶ学生、夢だった
[22/06/17]
女子高生参加させ乱交の疑い、客の中学校教諭ら9人逮捕
[22/06/16]
学費が日本一高い、川崎医科大学 - 全国の医大で初めて導入した意外なモノ
[22/06/16]
学校給食に排泄物混入 女性職員を書類送検 - 校長が異臭に気付き、愛知県岡崎市
[22/06/16]
2020年には来場ゼロ、ライオンキングの修学旅行生に復活の兆し
[22/06/15]
男女一緒のプールに生徒ら疑問の声 - 仙台二高、水泳授業3年ぶり再開
[22/06/15]
ホタル乱舞、幼虫を前年放流 - 鑑賞の園児ら歓声、所沢文化幼稚園の自然観察園
[22/06/15]
★ 協力者全員が数学苦手で犯行綻び、解答求めたSNS投稿で不正発覚 - 一橋大入試で問題流出
[22/06/14]
うんこ先生にトイレのマナーを教えてもらえるウェブゲーム
[22/06/12]
天下一品が大好きな小学生の折り紙は、なぜ社長に届いたのか?
[22/06/12]
マスク取りたい、制限さみしい - コロナ禍2年、小学生の本音は?
[22/06/10]
生徒とホテルで同部屋、運転中にハンドル操作強要 - 旅費も不正受給の高校教諭を免職
[22/06/10]
毎日かあさん、西原理恵子さんの娘による毒親告発 - 日本の子育てSNS界隈が凍りついた件
[22/06/09]
ディズニーランドとシー、子供料金半額に - 6月下旬-8月31日限定
[22/06/08]
小中学校を約半分に、宮代町が住民説明会 - 少子化、校舎の老朽化など見据え20年構想
[22/06/08]
子どものコロナ重症例、多臓器炎症の実態調査へ - 全国2,000超の施設対象
[22/06/08]
富士市立高生が運営「吉商本舗」惜しまれつつ閉店
[22/06/07]
修学旅行中の中学生、大地の芸術祭の作品2点を破損 - 1点は修復不可能に、新潟県十日町市
[22/06/07]
先生にも休みがいる - 公立中学の休日の部活動、民間業者の導入に7割超が賛成
[22/06/06]
最新調査で判明した、トランスジェンダーの子供が5年後に元の性別に戻る割合
[22/06/06]
★ 青学大の系属校化で人気に - 浦和ルーテル学院校長に聞く、変わったもの変わらぬもの
[22/06/06]
マウンティングエピソードの収集とその分類、隠蔽された格付け争いと女性の傷つき - お茶の水女子大学 心理臨床相談センター
[22/06/06]
サクラソウから命学ぶ - 桜区の新開小で4年生が植栽、名前をつけて栽培へ
[22/06/05]
キッザニア甲子園でSDGsとウェブデザインを学んできた
[22/06/04]
★ 学習席を無料で提供、オフィスの空きスペースを学生向けに - 多摩センターで「オンラインテラコヤ」
[22/06/04]
孤独だったコロナ禍の妊産婦 - 夫の出産立ち会い、家族の面会中止の医療機関が6割超
[22/06/04]
コロナ禍で筋力低下が要因か、相次ぐ熱中症 - 尼崎で中学生22人搬送
[22/06/04]
14歳の受け子、詐欺容疑で横浜の中学生逮捕 - 熊谷署
[22/06/04]
1,000万円超、小中学生の授業用タブレット修理代 - 久喜市で想定大幅に上回る、主な破損箇所は?
[22/06/04]
遺体は同僚教諭、首を絞めたと容疑者供述 - 帯広の死体遺棄事件
[22/06/04]
出産は無料にすべきとの声も、岸田首相が出産一時金42万円の増額に言及
[22/06/03]
子どもの急性肝炎は新たな脅威か?
[22/06/03]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type