nami::webclip
モバイル::ソフト、サービス
au oneの向こうに見えてくるもの
[07/08/03]
KDDI、携帯&パソコンの統合ポータル「au one」
[07/07/30]
写真で見る、名古屋・電子マネー事情
[07/07/18]
OpenKODEとは
[07/06/26]
ウェブアプリケーションの進化が携帯端末のあり方を変える
[07/06/20]
呼び出し音が「プププッ」なら“バンクの携帯”──ソフトバンクモバイルが判別サービス
[07/06/15]
「2011年まで待つつもりはない」──MediaFLO導入を急ぐソフトバンクモバイルのビジョン
[07/06/14]
KDDI、外出先の端末からDLNA対応機器と連携できる広域接続技術
[07/06/13]
ビットワレット「Edyスマイルクーポン」「Edyハッピー優待」を考える
[07/06/12]
ケータイGPSだからできること--日立のスタンプラリーサービス「ittemia」
[07/06/08]
マイクロソフト、Windows Mobile 6日本語版を発表
[07/06/07]
匿名希望のEdyが生んだコロンブスの卵
[07/06/01]
ドコモの「2in1」を実際に契約してみた
[07/05/29]
携帯とIP電話間の通話が話し放題−−ソフトバンクがこっそり?キャンペーン
[07/05/15]
JavaFXの実態を暴け! JavaOne 2007で発表されたばかりの新RIA言語を試す
[07/05/12]
「モバゲータウン」会員数が500万人突破、1日のPVは4億超に
[07/05/12]
サン、GUI作成向けスクリプト言語“JavaFX”発表、その狙いは
[07/05/09]
Ubuntuのモバイル版と組み込み版が今秋登場
[07/05/08]
「2in1」のここが知りたい
[07/05/08]
ドコモ、パケット定額ユーザーが1000万契約を突破
[07/05/02]
★ケータイ同士が直接相互接続する日
[07/04/29]
携帯決済の世界共通化をはかる「Pay-Buy Mobile」にNokiaなど参入
[07/04/28]
P903iX HIGH-SPEEDで「GyaO」視聴可能に
[07/04/18]
Palm、Linuxベースの新OS採用へ
[07/04/11]
携帯電話からGmailが使える「モバイルGmail」日本でもサービス開始
[07/04/10]
モバイル機器用モジラの最新版「Minimo 0.2」が公開
[07/03/30]
MS、携帯ブラウザ「Deepfish」発表
[07/03/29]
進むフルブラウザの定額対応 “公式サイト離れ”の可能性も
[07/02/26]
KDDIに「オープンアプリプレイヤー」を聞く 再びauがJavaアプリを導入した真意とは
[07/02/09]
auのオープンアプリ対応の「jigブラウザ」が登場
[07/02/03]
auの携帯電話から電報が利用可能に
[07/01/31]
auのオープンアプリプレイヤーで、フルブラウザは使えるのか
[07/01/22]
ウィルコムがメール送信予約を2月終了,メール保存容量は10倍に
10GBと読み違えた。。増えて10MB、そんなに少ないのかよ!
[07/01/12]
110番/119番で位置通知、携帯各社が4月導入
[07/01/11]
auオークション、50万会員突破
[07/01/09]
fonfun、1台の携帯電話で2つの番号を利用できる「mobile 」提供開始
なんか怪しい。。
[06/12/11]
成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ
[06/11/25]
auへのGoogle検索搭載はユーザーに大きな影響
[06/11/24]
みんなが調べた「Gmailが使える携帯」
[06/11/18]
ドワンゴ、キャリア変更時でもコンテンツを引き継げる共通IDを導入
[06/10/27]
ドコモ、紛失携帯をGPSで探せる「ケータイお探しサービス」を開始
おおー、これはいい!
[06/10/20]
KDDIの一般アプリ解禁がもたらすもの
[06/10/20]
TIX、コアラのマーチに携帯ソリューション供給
[06/10/19]
NTTドコモ、903iシリーズなど新モデル14機種。5機種がナップスター対応
SOは対応してないのね。Napsterはケータイ直はできないらしい。あくまでPCで落として転送らしい。なーーんだ。192Kbpsってケータイには容量だけ喰って無意味な気が。
[06/10/14]
au端末でJavaアプリが動く??来春発表の端末から
悪名高い審査は変わらず?
[06/10/10]
CIAJ,情報家電の技術仕様「DLNA」に対応した携帯電話を試作
[06/09/28]
日テレ番組、携帯でいつでも視聴・ドコモと来月から
CMなし?有料かな?情報少なし。
[06/09/26]
「NetFront SMIL Player」が「EZチャンネルプラス」の閲覧機能に採用
おー、SMILまだ生きてたのか。
[06/09/21]
機種変せずに長く使うと割安に──ボーダフォンが「スーパーボーナス」を導入
複雑で理解できず。
[06/09/04]
番号ポータビリティで携帯電話業界の再編は起こるか
[06/08/16]
FOMAにテレビ電話は不要だと考える3つの理由
[06/08/12]
KDDIとGREEが作るケータイSNSの未来とは
[06/08/01]
「キャリアに縛られず提供できるのがjigブラウザのよいところ」jig.jp岸氏
[06/07/28]
「いつでもググれる・見られる」快感と、その先の可能性
[06/07/25]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type