nami::webclip
モバイル::ソフト、サービス
なぜかユニセフに1万円募金したことに、ソフトバンクかざして募金に覚えがない人たち
[16/10/02]
海外の格安スマホでもFeliCaが利用可能になる?HCE-Fの正体を探る
[16/09/24]
アイティフォー、SMS送信サービス「e-SMS」を拡販
[16/09/22]
消費者ローンとは異次元 - ソフトバンクとみずほ銀行、携帯料金などから借入審査
[16/09/19]
さくら少額短期保険「モバイル保険」を東京ゲームショウ2016に出展
[16/09/04]
ソフトバンク、回線譲渡時のパケット定額料金を日割計算に
[16/08/27]
日本、韓国、インド - 海外でモバイル決済争奪戦
[16/08/27]
デキる人ほどスマホではGmailしか使わない - キャリアメールはガラケー時代の遺物
[16/08/25]
貼り付けるだけで多言語表示対応!おもてなしバーコード「XPANDコード」
[16/08/18]
au、固定通信セットで月最大3410円引き+2GB増量の「スマバリバリキャンペーン」既存契約者に対象を拡大
[16/08/11]
知りたいキーワードを送ると結果を表示、チャット形式の検索サービス「Syn.search」
[16/08/07]
au、データ容量を最大600MBプレゼントするキャンペーン実施 - デジラアプリ・ビデオパス利用者が対象
[16/08/07]
au、貯蓄から投資へを推進する「auで株式割」はじめる
[16/08/06]
ドコモ、基本料が1520円引きになる「はじめてスマホ割」
[16/08/06]
SiriとGoogle Nowの強敵現る!Vivとは!?
[16/07/31]
バス運賃のスマホ決済サービス「BUS PAY」提供開始、まずは埼玉の一部路線バスで導入
[16/07/30]
スマホだけで現金引き出し - 三菱UFJ銀、18年に導入
[16/07/30]
じぶん銀行の「プレミアムバンク for au」が11月終了、新サービスへ
[16/07/24]
渋滞回避や混雑緩和でWALLETポイントが貯まる、auナビサービスに新機能
[16/07/16]
「auで初めてのスマホ」なら通話定額、800MBで月2980円
[16/06/26]
auスマホ、米国と韓国でもVoLTEを利用可能に - Galaxy S7 edgeなど、夏モデルの6機種から
[16/06/11]
au「長期優待データギフト」で、LTEフラットも対象に
[16/06/05]
羽田空港で中国人向け「WeChat Payment」導入
[16/06/05]
携帯大手3社、長期利用者とライトユーザー向けプラン出そろう
[16/06/04]
留守電を自動で文字に起こす「スマート留守電」発表 - 未登録番号の発信元特定機能やメール転送機能を搭載、ソースネクストが開発
[16/05/28]
110番ができない端末で緊急通報を可能にする「緊急通報ナビ」アプリ
[16/05/15]
月700円でスマホ&ノートPCなどの修理費用を年10万円まで補償するモバイル保険
[16/05/14]
Netflixのアプリで、モバイルデータ通信量をユーザーが制限可能に
[16/05/14]
Apple Payと通勤ラッシュの奇妙な関係、日本のSuicaは要求仕様が厳しすぎる?
[16/05/14]
歩くだけでdポイントが貯まる、ドコモ「歩いておトク」は本当にお得?8日間使い続けた感想
[16/04/30]
FOMA契約のキャリアメールを2台持ちのスマホで使うための悪戦苦闘全記録
[16/04/30]
KDDI、MNP転出手数料を1000円値上げ - ドコモ、ソフトバンクとの差は
[16/04/24]
ローソン店頭で「au WALLET」の現金チャージを受付開始
[16/04/23]
ヤフージャパンがネット親和性の高そうな電子マネー「ヤフー!マネー」を開始へ
[16/04/23]
ドコモ、2年後の解約金「ありなし」を選べる新プラン発表
[16/04/17]
圏外・電源オフでも探せる!ソフトバンクの「紛失ケータイ捜索サービス」の機能が大きく向上
[16/04/16]
NTTドコモが2年縛りなしの料金プランを導入
[16/04/14]
スマホ1GBプランに変更しようとしたら毎月割の適用外でゲンナリしたという話
[16/04/10]
4人家族で月3万円もお得、KDDIが「auのほけん・ローン」4月5日提供開始
[16/04/09]
ドコモ、月々サポートを減額 - 2GBプランや家族向け5GBプランで
[16/04/06]
電子マネー5兆円へ - 流通系vs交通系、覇権争う
[16/04/02]
ソフトバンク、指定機種からの機種変更で事務手数料無料キャンペーン - 4月1日から実施
[16/04/02]
ソフトバンクとauの無意味な新プランは誰のためか - 石川温
[16/03/21]
auが機種変優待サービス「アップグレードプログラム」を刷新 - 前倒し利用料の支払いで12か月の利用から使用可能に
[16/03/19]
KDDI、3年目から解除料ナシの新プランを6月開始へ
[16/03/19]
2年縛り、撤廃は歓迎?ソフトバンクがいち早く新プランを正式発表
[16/03/19]
KDDI、1Gバイトのデータ定額サービス「データ定額1」を発表
[16/03/19]
通信制限に引っかかる人注目、1,680円で使い放題になるSIMが登場
[16/03/17]
2年だけ縛りの新料金プランで得する人、損する人
[16/03/17]
KDDI、携帯の自動更新廃止へ - 2年縛り見直し、田中社長、できるだけ早く
[16/03/12]
診察料を携帯代にまとめて後払い、ソフトバンクの「スマート病院会計」が3月28日開始
[16/03/09]
ドコモが2年契約の更新期間を2カ月間に拡大、2016年2月満了の契約から
[16/03/09]
意外と高かった?電話番号案内「104」がさらに高額に - ドコモ
[16/02/29]
ドコモ、パケットパック最小容量・最安価の「シェアパック5」登場 - カケホーダイライトの組み合わせもOK
[16/02/27]
UQ、データ/通話込みの「ぴったりプラン」を月額2,980円で提供 - 指定スマホ購入なら月額料金が約4割引
[16/02/20]
スマホ修理もオンデマンドに - bento.jp提供のオンデマンドデリバリー代行サービス「kaukul」を利用
[16/02/11]
楽天モバイル:楽天でんわ、5分かけ放題オプション月額850円
[16/02/11]
ドコモの料金プランが一歩リード?スマホの低料金プランから見えるキャリア3社の思惑を探る
[16/02/06]
auがスーパーカケホに「1GBプラン」追加、月4900円で1GBデータ+5分以内の通話がし放題
[16/02/06]
ドコモ、月額約4200円からの低価格プランを発表 - 家族間シェアで
[16/01/30]
Pontaカードと連動するパズルゲーム「ポンタのがっこう」Android版が配信開始
[16/01/17]
ソフトバンク「ギガ学割」の特典を毎月3Gから6Gへ拡大へ - KDDIに対抗
[16/01/17]
スマホ学割競争はじまる - ソフトバンクがau学割に早くも対抗、毎月3GB→毎月6GBに - ただしauがお得?
[16/01/16]
ドコモ、11GBを月額6,200円で使える「ドコモの学割」を発表
[16/01/16]
地図もクーポンもスマホをかざすだけ - パナソニック「光ID」が変える街中の情報取得
[15/12/23]
SIMフリースマホでもモバイルSuica、MVNO時代のおサイフケータイ事情
[15/12/20]
WAONとnanacoが国内電子マネー市場で強い理由:モバイル決済最前線
[15/12/05]
auの解約・休止月の月額料金、日割無しで全額支払いに
[15/11/14]
Apple、Google、Amazonなどがモバイル決済サービスの連盟を結成
[15/11/07]
ドコモも同性パートナーに割引適用拡大「ファミリー割引」「シェアパック」OKに
[15/10/25]
1つの番号を複数のスマホで使い回す技術「NumberSync」AT&Tの端末に導入へ
[15/10/19]
ドコモ「海外プラスナンバー」を2016年10月末で終了
[15/10/04]
Uberはデータセンターが落ちたときのために運転手たちのスマートフォンをバックアップに使っている
[15/09/27]
ソフトバンクの「機種変更先取りプログラム」でも12カ月利用で前倒し可能に
[15/09/21]
日本通信、モバイルセキュリティの新技術「モバイルIDS」を発表 - VAIO Phoneに搭載
[15/09/05]
Suicaなどの非接触決済、世界でもっとも普及しているのは日本ではない
[15/07/02]
特区、スマホで処方薬 - 政府、規制緩和へ方針
[15/07/01]
SquareがApple Payに対応したワイヤレスリーダーを発表
[15/06/13]
地震で暖房器具が倒れて発火、そんなリスクをBeaconで解消
[15/05/31]
ドコモ、生体情報を使った新オンライン認証「FIDO」スタート
[15/05/30]
ドコモはなぜdポイント移行を急ぐのか - ポイントが使われないことに潜む問題点
[15/05/30]
スマホで交通系ICカードを読み取る「Stapleリーダー」
[15/05/23]
日本と韓国、App StoreとGoogle Playの合計収益の90%以上がゲームアプリ
[15/05/16]
ドコモとローソンが提携「dポイント」12月開始でPontaと相互交換
[15/05/14]
Square、日本でもICクレジットカードに対応へ
[15/05/11]
KDDI、料金プランを大幅改訂「ダブル定額」「年割」など新規受付を終了
[15/05/03]
登下校見守りサービス「登下校 ミマモルメ」の会員数が10万人を突破 阪神電鉄
[15/04/19]
開発時間が7割短縮、Bluetooth SIGからSDK
[15/04/19]
研究者らが無償のオープンソース版Siriを開発
[15/03/23]
1枚のFeliCaカードに独自電子マネー・ポイント・クーポンなどを集約
[15/03/04]
Visa加盟店で使える「ソフトバンクカード」開始。プリペイド&自動チャージ、Tポイント提携
[15/02/22]
auから月300円の買換プログラム、新機種購入で割賦残金肩代わり。買わなければ全額返金
[15/02/21]
観光情報:多言語で表示...ITサービス続々と
[15/02/11]
子供の位置情報を把握 ドコモとNTTデータが新サービス
[15/02/07]
JR東日本、Suicaなど電子マネー専用・現金非対応の自販機を設置。1円単位で価格設定
[15/01/31]
ソニー、XPERIAを格安スマホに投入へ。イオンから今春発売、通信費込み月3000円を想定
[15/01/31]
月額300円、18カ月利用すると残りの割賦が0円になる「アップグレードプログラム」
[15/01/24]
ソフトバンク、25歳以下の利用者とその家族を対象にした割引施策
[15/01/17]
ワイモバイル、迷惑電話防止で警察本部と実証実験 - 月2万7000件以上をブロック
[14/12/25]
ニフティ、離れて暮らす家族の室内環境を見守るサービス「おへやプラス」正式版を提供
[14/12/13]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type