nami::webclip
モバイル::ソフト、サービス
070番号が携帯電話にも、携帯・PHSのMNPも導入へ
[12/03/02]
J.D.パワー、スマートフォン利用者の過半数がナビアプリを利用
[12/03/02]
月390円で使い放題「auスマートパス」高橋氏に聞くKDDIの狙い
[12/02/29]
ドコモ、公衆無線LANサービスの名称を「docomo Wi-Fi」に変更
[12/02/29]
スマートフォンのネットワークトラフィックを世界規模で削減へ。各国の大手キャリアが賛同する「ソフトウェア開発ガイドライン」公開
[12/02/29]
ソフトバンク、固定とスマホ契約で通信料を割引「スマホBB割」
[12/02/29]
ドコモ、パケット通信で音声メッセージを送る「災害用音声お届けサービス」3月1日スタート
[12/02/29]
KDDI、3月1日にau one各種サービスの名称変更――au oneは「auポータル」へ
[12/02/25]
ドコモ、700社に通信抑えるアプリ開発を要請--障害対策の進捗報告
[12/02/22]
ウィルコムが「どん引きキャンペーン」実施。基本使用料が3年間、月額980円に
[12/02/15]
"軽くて速い"KDDI研の暗号アルゴリズム、ISO国際標準規格に――「KCipher-2」
[12/02/14]
八丈島は第2の「Edy島」になれるのか?- 八丈島でEdy利用促進
[12/02/13]
スマートフォンアプリケーションでSSLを使わないのは脆弱性か
[12/02/06]
iアプリをスマホ向けに変換する「iappli Publisher」アプリックスのJBlendで実現
[12/02/02]
ロンドン、2012年オリンピックまでに100台の「スマートゴミ箱」を設置予定
[12/02/01]
SMSを使った個人認証「空電プッシュ」とはなんぞや?
[12/01/19]
月額390円でアプリやオンラインストレージ提供「auスマートパス」
[12/01/16]
固定に加入でスマホの月額利用料を1480円割引――「auスマートバリュー」
[12/01/16]
iPhoneとAndroidをNFC対応にするMonetoのmicroSDカード
[12/01/12]
iOS/Androidのアプリ間通信が普及しない理由
[12/01/09]
TransferJetでDTCP-IPに対応する拡張規格策定 - 著作権保護された動画を対応機器でやりとり
[12/01/08]
ドコモ spモードでまた通信障害、全国でメールが利用しづらい状態
[12/01/02]
レイヤー越えが出来ない人たち
[11/12/30]
spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか
[11/12/30]
年越しの「あけおめ」メールは自衛のためにも自粛を 多くの疑問符が残ったNTTドコモ「spモード事件」
[11/12/28]
ドコモ SPモードのメールアドレス置き換わりは1万人に影響、500円QUOカード配布へ
[11/12/28]
spモード不具合続報:原因はサーバーの電話番号/IPアドレス関連付け不整合
[11/12/23]
ドコモ/KDDI/ソフトバンク、NFC普及に向け協力
[11/12/23]
auの「IS NET」VPNが利用可能に
[11/12/22]
spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
[11/12/22]
ドコモspモードのメール不具合は最大10万人に影響、原因は設備故障からサーバ輻輳
[11/12/22]
電源のオン/オフで解消:ドコモのspモードメール、他ユーザーのアドレスが設定される不具合
[11/12/21]
「KDDI∞Labo」第1期終了「ソーシャルランチ」が最優秀賞に
[11/12/17]
フルノシステムズ、国内初の無線LANケータリングサービスを開始
[11/12/17]
「4Gサービスを無料で」- スカイプ創業者が率いる謎のベンチャー、ライトスクウェアードとの契約を発表
[11/12/14]
レンタカー利用者にXiタブレット端末を無料貸出...オリックス自動車
[11/12/10]
HP、webOSのオープンソース化を発表
[11/12/10]
その後のなんちゃってXi
[11/12/09]
P2Pでソーシャル願望ネットワークを作るmagnetU
[11/12/08]
0001Softbankというオレオレ基地局で遊んでみた。
[11/12/06]
大手キャリアやMSがモバイルアプリのレイティングを実施へ、Googleとアップルは不参加
[11/12/02]
ソフトバンクWi-Fiスポット、一定条件で無料に
[11/11/25]
FOMAからXi音声契約に切りかえてきた
[11/11/24]
iモードの評価と「馬跳び現象」
[11/11/24]
通信キャリア45社が NFC 対応 SIM カードの標準化に賛同、ソフトバンクも参加
[11/11/19]
SIMカードベースのNFC規格標準化、携帯通信事業者45社が支持表明
[11/11/18]
ドコモ、NFCのインフラ整備でTMNに3億2250万円を出資
[11/11/17]
IBMが企業のスマートフォン/タブレット利用のためのセキュリティサービスを開始
[11/11/11]
ドコモ、異なる言語で通話できる通訳電話を試験提供
[11/11/10]
アドビ、Androidブラウザ向けFlashの開発を終了へ
[11/11/09]
ドコモが世界初の「自動翻訳電話」を9日から試験提供 日英間で8割以上認識
[11/11/04]
RIM Blackberryのサービス障害、3日目に突入 - 完全復旧のメドたたず
[11/10/16]
モバイルアプリのクラッシュリポートを提供するCrashlyticsが$1Mを調達 - SDK方式なので速くて正確
[11/10/14]
モバイル支払いサービスのSquare、ローンチ満1年で年間処理額20億ドル、加入端末80万台に
[11/10/11]
フォトログと電力消費の「見える化」で総合サービス企業としての可能性を探る
[11/10/06]
MeeGo後継のTizenプラットフォーム発表、サムスンとインテルが舵取り
[11/09/28]
KDDI、Eye-Fiと連携した写真バックアップサービスを提供へ
[11/09/26]
応募わずか1社...。新放送サービス、失速の真実
[11/09/15]
山手線にWi-Fi経由のスマホ向け情報配信、10月に実験
[11/09/08]
Evernoteを使ってポイントカードや会員カードを全滅させてスッキリする方法
[11/09/07]
ドコモ、一部アドレスに1年8カ月メール届かず
[11/09/04]
ソフトバンク、SNS企業にユーザ年齢通知サービスを提供へ
[11/09/02]
革新的なネットサービスの育成目指す「KDDI∞Labo」がスタート
[11/08/27]
HP、webOS端末事業の打ち切りを発表 PC部門のスピンオフも検討
[11/08/19]
au基地局など3000カ所に「ソラテナ」設置完了、新サービスも
[11/08/11]
アリババ、新モバイルOS「Aliyun OS」を発表--7月中に搭載端末登場へ
[11/07/29]
KDDI、IPv4の枯渇対策でスマホにプライベートアドレスを割り当て
[11/07/24]
サービス名は「モバキャス」mmbiがマルチメディア放送の具体像を説明
[11/07/16]
本日7月13日よりキャリア間SMS開通!
[11/07/13]
SoftBankガラケーの致命的な脆弱性がようやく解消
[11/07/03]
ケータイで家の消費電力を確認!NTTドコモが1000世帯で試験サービス
[11/07/01]
KDDIと楽天が電子マネーで提携「Edy|au」を展開
[11/07/01]
ソフトバンクのポイント、7月から家族間で共有可能に
[11/06/25]
Unsubscribe.comはソーシャル・アプリをモニタして要らないものをワンクリックで削除してくれる
[11/06/24]
ドコモのフェムトセルサービス「マイエリア」7月から月額315円に値下げ
[11/06/22]
ドコモ「ホームU」を来年8月末で終了
[11/06/22]
NFCのかわりに超音波で近距離通信を実現するZoosh
[11/06/21]
auのEZWebがそろそろ終了しそうな件
[11/06/17]
ソニーがAESに対応した次世代FeliCaチップを発表
[11/06/11]
携帯各社、SMSの相互接続サービスを7月13日スタート
[11/06/03]
SMSの事業者間接続は7月13日開始。ドコモ・au・ソフトバンク・イーモバイル参加
[11/06/01]
KDDI、ドップラー効果を使って相手を探す「スマフォスイング」
[11/05/27]
Suica、PASMOなどIC乗車券10種、全国で相互利用可能に
[11/05/19]
月額1480円で音楽を聞き放題――au、スマホ向け定額音楽配信サービス「LISMO unlimited」
[11/05/18]
iPhone/AndroidアプリのデモをWebブラウザ上で提供するサービスPieceable Viewer
[11/04/13]
GMM Informationとは
[11/04/05]
ソフトバンクモバイル、基地局から時刻情報を配信――電源オン/オフで時刻を自動補正
[11/04/02]
北朝鮮がGPS受信妨害か ソウルなどで障害発生
[11/03/08]
世界の携帯通信大手16社、NFC技術のサポート表明 - 来年までに商用サービス開始
[11/03/02]
データプランでも「spモード」契約可能に
[11/02/26]
エリアを撤廃した「LISMO WAVE」の秘密と狙い
[11/02/24]
NFCとFeliCaの共用は2012年から----ドコモが語るNFCのこれから
[11/02/22]
ケータイやスマートフォンと一緒に:FeliCa搭載ケータイストラップ「Edyストラップ」 公式ショップ限定で販売
[11/02/16]
米国西海岸で電子マネーシールを使ってみた 〜Facebook連携で電子マネーシールの普及を目指すBling
[11/02/16]
NTTドコモ,NFCとFeliCa統合のロードマップを明らかに
[11/02/16]
ドコモの「i Bodymo」が100万契約を突破
[11/02/15]
KDDI、foursquareと提携、スマートフォンにアプリのショートカットを用意
[11/02/13]
ソフトバンク、エジプトとのSMS送受信を2月末まで無料に
[11/02/03]
ソフトバンク、児童養護施設入所者の契約について案内
[11/01/28]
NFCが重要な理由(日本の地下鉄に乗ったことがあれば分かる)
[11/01/26]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type