nami::webclip
モバイル::ソフト、サービス
OTAリモートサポートのInnoPath
[11/01/21]
DNP、ICカードの機能をmicroSDカードに搭載できる「TinySmart」
[11/01/20]
「あの人って今どこだろう?」というときに便利な「イマドコかんたんサーチ」を使ってみた
[11/01/17]
イー・モバイルが通話定額キャンペーン、月額1820円・スマートプラン向け
[11/01/07]
1枚あればOK...IC乗車券10種、相互利用へ
[10/12/20]
REGZA Phoneのナビアプリがあればもうカーナビはいらない(いや、まじで)
[10/12/20]
スマートフォンはコンテンツ市場にとってから騒ぎ----夏野剛氏語る
[10/12/08]
ウィルコム、他キャリアとの通話も無料になる「だれとでも定額」発表
[10/12/01]
ドコモと東京無線タクシー、車内に無料Wi-Fi
[10/12/01]
au基地局で気象情報を収集、体感情報を配信する「ソラテナ」
[10/12/01]
911の緊急ダイヤルもテキストメール(SMS)で対応、米FCCが新たな試み
[10/11/25]
年内に300万人超え アメーバピグ英語版「Pico」人気の秘密
[10/11/24]
SMSで即席グループチャットが作れる『GroupMe』
[10/11/22]
KDDIが定額パケットプラン「ISフラット」IS03向け「毎月割」など発表
[10/11/09]
Evernote、ドコモのAndroidユーザーを無償でプレミアム会員に
[10/11/09]
アンドロイド対応のEvernoteが2.0へのアップデートを発表。ドコモ最新機種へのプリインストールも。
[10/11/09]
NTTドコモがアプリとコンテンツのマーケットプレイスを12月6日から開始。しかもiモード向けだ。
[10/11/08]
Skype auアプリ詳細発表、国内電話へのSkype発信は不可
[10/11/08]
ソフトバンクモバイル、携帯電話使いすぎを防止するサービスを全ユーザに提供開始
[10/10/30]
15日無料体験「Try WiMAXレンタル」WiMAXルータもレンタル対象に
[10/10/30]
KDDI、EZアプリにJava環境ベースの「EZアプリ(J)」を来春追加......BREW環境と併合
[10/10/28]
揺れるシンビアン - 財団閉鎖の可能性浮上も、ノキア幹部は「オープンソース堅持」を強調
[10/10/27]
Skypeバイスプレジデント Russ Shaw氏に聞く、禁断の「Skype au」の詳細
[10/10/21]
複数のブログやSNSを1つのアプリで管理----au、Androidアプリ「jibe」を提供
[10/10/19]
Skype担当者に聞く「Skype au」の狙い
[10/10/19]
ソフトバンク、スマートフォン向け新定額プランを発表----下限を月額390円に
[10/10/07]
スマホが本格カーナビに パイオニア&ドコモ提携、3月新サービス
[10/10/06]
実は"賢くはない"スマートフォンの海外利用で損をしないための情報
[10/10/06]
Evernote入力アプリのFastEverとQuick EverがATOK Padと連携!
[10/10/06]
NTTドコモ、地図&ナビのサービスを一新して自社提供へ
[10/10/01]
空模様つぶやく観測装置 KDDI基地局3千に設置
[10/09/30]
ドコモ、カーナビ・スマートフォン向け情報サービス「ドコモ ドライブネット」を開始
[10/09/28]
ソフトバンク、Twitterなど利用可能なフィルタリングサービス
[10/09/25]
UQ「Try WiMAX for PC」を終了し新サービス提供へ
[10/09/25]
携帯向けマルチメディア放送でmmbiの計画が認定、2012年春に開始へ
[10/09/13]
携帯マルチメディア放送、電監審は「mmbiが適当」と答申
[10/09/09]
マルチメディア放送:事業者にドコモ陣営選定 電監審が方針
[10/09/08]
携帯マルチメディア放送の公開説明会、ドコモ・KDDIが激論
[10/09/07]
どうなる携帯マルチメディア放送 - mmbiが追求する"スピーディな市場の立ち上げ"
[10/09/03]
どうなる携帯マルチメディア放送 - メディアフロージャパンがエリアにこだわる理由とは
[10/09/03]
UQ、米国内55都市でWiMAXが利用できる「WORLD WiMAX」を発表
[10/09/01]
携帯電話の説明書、スリム化 「使えばわかる」主流に
[10/08/29]
未来のARはこうなる?National Geographicsで紹介されている未来像が興味深い
[10/08/27]
電子マネー利用者「Edy/Suica世代」と「WAON/nanaco世代」に分かれる - 野村総研調べ
[10/08/27]
スマートフォンアプリケーションの全世界の売上は2010前半22億ドル以上に達した
[10/08/21]
セブン-イレブン、Suica・PASMOなど交通系電子マネーに対応
[10/08/17]
水濡れしたケータイを30分で乾燥----ヨドバシカメラ、ケータイ乾燥機を導入
[10/08/05]
あと数年で市場が消滅? 市販カーナビを猛追する携帯ナビ
[10/08/04]
ドコモも海外パケット定額を開始、期間限定で1日最大1480円
[10/08/04]
"日額1480円"の舞台裏:孫社長の「検討してみましょう」から始動----約3カ月で導入した「海外パケットし放題」
[10/08/04]
スマートフォンアプリがビジネスリスクに? 回避方法は
[10/07/21]
KDDI・ソフトバンク・韓SKがアジアのNFC展開で協調、覚書締結
[10/07/16]
iPhone/iPad/Android/Palmキャッシュサイズ比較
[10/07/15]
ドコモ「spモード」の専用メーラーなど披露
[10/07/15]
iモードメールが利用可能なスマートフォン向けISP「spモード」 - 9月に提供
[10/07/14]
iPad/iPhone/BlackBerry/AndroidアプリをRubyで開発、Rhodes 2.0登場
[10/07/03]
ミニストップで「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に
[10/07/02]
1日1480円で海外でもパケット使い放題 ソフトバンクが定額制
[10/06/28]
アップストアはモバイルキャリアの収益源にならない----米Pyramid調査
[10/06/22]
ソフトバンク、法人向けの割引サービス「ホワイト法人」を提供
[10/06/18]
Starbucks、有料コンテンツも読める無料Wi-Fiサービスを発表
[10/06/15]
旅行先でもWi-Fi無料接続、ジャルパック添乗員がモバイルルーター持参
[10/06/07]
SUSE MeeGoを発表Novell、1年以内にプレインストールで販売
[10/06/03]
ケータイがホテルの鍵に?!米国都市で実証実験が始まった模様...
[10/06/01]
携帯電話の電話帳機能と「モバイル・クラウド」
[10/05/26]
イー・モバイル、二段階定額が280円から利用可能となる新割引サービス「にねん得割」を導入
[10/05/25]
ドコモ、電源OFFや圏外の着信をSMSで通知
[10/05/20]
ドコモ、スマートフォンでiモードメールを利用できるspモードを提供へ
[10/05/19]
RIM、次期OS BlackBerry 6を発表
[10/04/27]
世界中で毎日18億回鳴る、世界一有名な着メロとは?
[10/04/24]
KDDI、NFC携帯電話の実証実験を開始 - かざすだけでクレジット決済もタグ読み込みも可能に
[10/04/23]
公衆無線LANも初回30日間無料:iモードとmopera U、同時契約なら月315円引き----「ISPセット割」5月1日から提供
[10/04/22]
ソフトバンクモバイル、パケット定額加入で利用料金の割引を拡大
[10/04/19]
ホワイトプランが2年契約に改定、基本利用料は2カ月無料に
[10/04/19]
SNS「ドコモコミュニティ」auとソフトバンクモバイルに対応
[10/04/19]
iPhoneやXperiaでも利用可能:Twitterのつぶやきをスライドショー表示----「Twitroll」
[10/04/17]
ガラパゴスだから見えた夢----KDDIが「セカイ」に託すもの
[10/04/13]
「SIMフリーのおサイフケータイは、セキュリティ見直しが必要」とNTTドコモ、消費者支援連絡会より
[10/03/30]
ドコモwebメール発表、PC・携帯電話で利用可能
[10/03/29]
「真に」デザインされたQRコードのつくりかた
[10/03/29]
ドコモ、2Gバイトのデータを保存できる「お預かりプラス」を開始
[10/03/25]
KDDI、携帯メールの「未承諾広告」を規制する機能を廃止
[10/03/23]
HTML/JavaScript/CSSで作るマルチプラットフォームアプリ「QuickConnectFamily」
[10/03/18]
福岡でもスイスイSuica 4社が相互にIC乗車券
[10/03/17]
三菱商事の「ポンタ」が誘発するポイントカードの地殻変動
[10/03/17]
HTML+JavaScriptでiPhone/iPad/Androidネイティブアプリを開発できる「Titanium 1.0」
[10/03/15]
世界中でおイフケータイ?
[10/03/12]
docomo IDが第三者にも開放、端末固有番号とひもづけも可能に
[10/03/10]
NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも"iモード認証"が可能に
[10/03/10]
KDDI、au携帯電話の名義変更が有料に
[10/03/08]
NEC、FeliCaリーダー搭載可能でFOMAにも対応する携帯型POS発売
[10/03/08]
Apple App StoreとAndroid Marketのアプリ市場としての違いは? 調査レポートをMobclixが発表
[10/03/04]
キングジム、電子マネービュアー RELET を発売
[10/03/03]
iPhoneのゲームで売れているのはアクション、アドベンチャー、アーケード
[10/02/26]
1月の電子マネー決済件数「ワオン」が「ナナコ」抜く
[10/02/24]
スマートフォンの売上、24%アップ、iPhoneのシェアは倍増(対前年比、Gartner調べ)
[10/02/24]
デジタル新大陸、電子マネーの覇者は誰か
[10/02/23]
独自のプラットフォーム「bada」を開発した理由は...,Samsung幹部に聞く
[10/02/16]
ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗
[10/02/16]
HTCやHuaweiなどが「JIL」に参加、API公開へ
[10/02/16]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type