nami::webclip
モバイル::ソフト、サービス
ソフトバンクとヤフーのスマホ決済サービス「PayPay」が「Alipay」とのサービス連携を開始
[18/10/28]
現金大国ニッポンでQRコード決済普及の鍵は「ポイント還元」消費税増税のタイミングに注目
[18/10/28]
NTTドコモが金融機関向けに新たな融資サービスのプラットフォームを提供
[18/10/28]
KDDI、スマホ年金「au の iDeCo」発表 - アプリで簡単運用、残高でポイント付与
[18/10/27]
JR東日本、モバイル決済「O:der」に数億円を出資 - 駅ナカの混雑緩和へ
[18/10/24]
ドコモユーザーだけが使える融資サービスが登場、スマホで借入返済できる
[18/10/20]
さらば身分証明書、手のひらと顔とスマホだけで本人認証する技術が登場
[18/10/20]
三菱UFJ子会社、キャッシュカードレスなATM展示 - 1年内に展開
[18/10/16]
ドコモとウェルビーがヘルスケア事業で業務提携
[18/10/16]
セブン銀行、ATMでSuicaやEdyなどへチャージ可能に
[18/10/16]
アリペイ、盗難Apple IDで顧客の資金を奪われる
[18/10/14]
QUICPayがGoogle Payに対応
[18/10/13]
スマホで撮影した手のひら画像で決済、KDDI総研と日立が開発
[18/10/13]
ソフトバンクとワイモバイルが留守番電話の音声メッセージを文字化する機能を提供開始
[18/10/08]
PayPay、QR決済アプリ「PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ」を提供開始
[18/10/07]
ファーウェイ、SIMフリー端末向けに独自のアプリストアを提供
[18/10/03]
子供の誕生月には3,000円引き、ソフトバンクの「子育て応援クラブ」
[18/10/03]
auの「ピタット/フラットプラン」が1,000万契約に
[18/09/30]
3キャリア提供の「+メッセージ」アプリ、サーバ通信に脆弱性
[18/09/30]
Suicaと地域独自カードを一体に、JR東日本らが地域連携ICカードを開発
[18/09/30]
オリガミ、スマホ決済を無償開放 - トヨタ系など参加検討
[18/09/29]
Fitbit、新サービス「Care」は雇用者と健康保険会社がターゲット
[18/09/24]
ソフトバンクが誤って約1,030万通のメールを削除、迷惑メールフィルターの不具合
[18/09/24]
au「アップグレードプログラム」の再加入条件を廃止、すでに加入しているユーザーも廃止日以降対象に
[18/09/24]
天丼てんや新店舗は現金お断り、ロイヤルHDが展開
[18/09/24]
ソフトバンクユーザーはユニクロのヒートテックが実質無料でもらえる
[18/09/23]
グーグルはサムスンからRCSメッセージングへのより強い協力をとりつけた
[18/09/16]
JR、Suica等交通系電子マネーのチャージがセブン銀行ATMで可能に
[18/09/16]
Netflixプラン/25GBで3,980円、auが新iPhoneキャンペーン
[18/09/16]
ドコモのdポイントで不正利用、35,000枚のカードで利用停止
[18/09/15]
auスマートパスプレミアム、会員にタクシークーポン
[18/09/15]
ドコモ「dポイント」偽造の懸念を巡る不正行為の気になる話
[18/09/15]
キャッシュレスサービス「pring」りそなら3行との接続を開始、入出金が無料に
[18/09/09]
6億人の「Alipay」ユーザーも利用可能、今秋提供のQRコード決済「PayPay」
[18/09/08]
docomo withの契約数が300万件を突破
[18/09/08]
ソフトバンクとヤフーのPayPay、ついにサービス概要が語られる - QRコード決済の大本命となるか
[18/09/06]
QR決済普及に人海戦術、ヤフー3,000人採用へ
[18/09/06]
楽天とLINEが有力 - QR決済、決戦のカギ握る2社の強み
[18/09/04]
コミケでクレカ・電子マネー・QR決済に対応 「電子決済を極めまくったサークル」に話を聞いた
[18/09/04]
ドコモの広告メール「メッセージS」登録者数が3,000万人を突破
[18/08/29]
KDDI、緊急速報メールを全国の自治体に導入完了 - エリア外の情報も確認可能
[18/08/25]
モバイルアプリによる投票、米ウェストバージニア州が導入へ
[18/08/08]
ソフトバンク孫社長、QRコード決済のメリット語る
[18/08/08]
ドコモ、2年縛りの更新月を24ヶ月目からの3ヶ月間に拡大へ
[18/08/04]
auのQRコード決済は今年度に、au WALLETの一環で
[18/08/01]
みずほ銀行とJR東日本、iPhone向けに「Mizuho Suica」開始
[18/08/01]
ソフトバンクとヤフーの合弁会社、決済サービス「PayPay」を今秋に提供へ
[18/07/31]
Origami、青森でキャッシュレス化の実証実験 - JR東日本スタートアッププログラム通じ
[18/07/28]
富士急ハイランド、中国のQR決済WeChat Pay全面導入 - 無人レジも
[18/07/21]
auで株式割、auスマートパスユーザー以外も対象に
[18/07/21]
ドコモ「レシーとく」を8月末で提供終了
[18/07/14]
2018年度中にQRコード決済市場に参入 - KDDIが「au WALLET」で次を目指す理由
[18/07/14]
LINE Pay店舗用アプリ、公開 - 夏から決済手数料の無料化も
[18/07/08]
LINE Payが進める決済革命 - 店舗手数料0%、QR決済でポイント最大5%還元
[18/07/08]
ヤフーも決済手数料ゼロ、QRコード支払いで
[18/07/07]
三菱UFJ、キャッシュレス対応へ電子財布
[18/06/26]
セブン、スマホ決済の新会社「セブン・ペイ」設立 - 2019年春にサービス提供へ
[18/06/23]
iOS版「+メッセージ」が出たので早速使ってみて思ったこと
[18/06/23]
プログラマブルな電話通知サービス「Symphony Call」
[18/06/21]
QR決済、統一へ動く - 実現へ年内にも指針、キャッシュレス化に弾み
[18/06/09]
Netflixのピーターズ氏に聞く、KDDIとの提携で目指すものとは - SD画質で450kbps、25GBで100時間視聴できる
[18/06/02]
KDDI、7年越しに実現した「Netflix」との提携 - 動画と通信料セットで月額5,500円
[18/06/02]
ゆうちょ銀行、スマホ決済「ゆうちょPay」を来年2月スタート
[18/05/30]
Google PayがSuica、WAONに対応 - 今夏以降にはウォレットアプリ「Kyash」での店頭支払いも
[18/05/27]
Google PayのSuica対応、一部ユーザーは新規登録しないと損をする?
[18/05/27]
モバイル決済の王者はApple Payではなく、スターバックスのアプリ - 米調査
[18/05/27]
au、1年間1,000円割引する「スマホ応援割」アップグレードプログラムEX (a) も無料期間延長
[18/05/26]
スマホの下取りとデータ移行を同時に、TC Tokyo卒業生のあいりぺが新サービス開始
[18/05/26]
+メッセージは始まったけれど
[18/05/20]
UQ mobile「ぴったりアプリパック」の新規受付を5月31日終了
[18/05/15]
ソフトバンクの「+メッセージ」サービス開始日に配信停止、何が起きたのか?
[18/05/13]
現金が消える日は来るのか、キャッシュレス化の道のりを探る
[18/05/12]
ソフトバンク「+メッセージ」アプリの配信を一時停止 - 既存メール全て消えたとの悲鳴相次ぐ
[18/05/12]
グーグルがピストルを水鉄砲に変えた理由
[18/05/03]
ドコモの「docomo with」が200万契約に
[18/05/03]
ソフトバンク、ホワイトプランと標準プランの新規受付を6月27日終了
[18/04/30]
グーグル、RCSベースのメッセージングサービス「Chat」に向けて「Allo」開発を停止
[18/04/30]
スマホ充電器、街中の自販機で - 48時間200円で日本上陸
[18/04/21]
au、新メールドメイン「au.com」を5月15日に提供開始
[18/04/19]
「+メッセージ」はBot時代への布石だ
[18/04/18]
打倒LINEは可能なのか 「+メッセージ」導入の狙いを読み解く
[18/04/17]
LINEへの対抗意識は全くない - 携帯3社そろい会見「+メッセージ」は正常進化
[18/04/14]
SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと
[18/04/14]
ドコモ、au、ソフトバンク、SMSを進化させた「+メッセージ」を導入 - RCSに準拠
[18/04/14]
NTTドコモとau、SoftBankにてSMSを拡張したRCS準拠のスマホなど向けコミュニケーションサービス「+メッセージ」が5月9日に提供開始
[18/04/11]
KDDI、日光でAlipayや翻訳の訪日外国人おもてなし実験
[18/04/07]
au STARのじぶん銀行特典、6月30日で終了
[18/04/07]
観光庁と消防庁、Jアラートの多言語化で協力
[18/03/25]
アリババのスマホ決済「アリペイ」日本版、暗礁に - 邦銀の協力得られず、個人情報流出、政府も懸念
[18/03/21]
なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
[18/03/18]
NifMoのあんしん保証、既存ユーザーも申込可能に
[18/03/17]
auの「世界データ定額」が世界に評価された理由
[18/03/10]
10人の母ちゃんと早起き練習 - auモーニングコールセンター、期間限定で開設
[18/03/10]
テザリング有料化、auとソフトバンクに批判の声 - 牛丼の無料配布よりやるべきことがある
[18/03/07]
国内初のASUS公式ショップ「ASUS Store Akasaka」が3月2日にオープン - 同社では世界初という試みも行う店内をレポート
[18/03/04]
グーグル、高度なメッセージ体験を実現するRCSサービスを拡大
[18/03/04]
40以上のキャリアとデバイスメーカーがGoogleのプラットホームを使ってRCSサービスを提供している
[18/02/26]
電子マネーの利用実態
[18/02/24]
ディズニー、スマホで入園可能に - 利便性の向上図る、20日に販売開始
[18/02/24]
QRコード決済の先駆者「Origami Pay」が目指す世界
[18/02/10]
<
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type