nami::webclip
モバイル::通信
都心の偽基地局、携帯各社がコメント
[25/04/16]
★ 総務省、偽基地局による違法電波を確認 - 携帯通信の妨害や個人情報窃取の恐れ、東京や大阪
[25/04/15]
スマホと衛星の直接通信「au Starlink Direct」使い勝手を試してみた
[25/04/13]
IIJmio、ギガプラン改定の効果は狙い通り - プランの抜本改定は検討の余地あり
[25/04/12]
日本のスマホ料金、海外と比べて安い?
[25/04/12]
日本通信、機種変更時などに掛かるeSIMの再発行手数料が年間3回まで無料
[25/04/12]
povo、データ30GBとデータ使い放題「povoアドバンスセット」
[25/04/12]
日本初のスマホと衛星の直接通信「au Starlink Direct」の疑問をまとめてみた
[25/04/12]
ソラコム、データ収集・蓄積サービスで通信回数を削減する「一括書き込み」機能
[25/04/12]
アマゾン、Starlink対抗の衛星「カイパー」初の本格打ち上げは悪天候で延期
[25/04/12]
海外でStarlink離れ、トランプ米関税が影響
[25/04/12]
auスマホと衛星直接通信「au Starlink Direct」無料提供 - 圏外でもSMSできる
[25/04/12]
日本通信、20GBで月額1,200円の「ネットだけプラン」使わない月は119円
[25/04/12]
JAL x IIJ「JALモバイル」2GB/850円、マイルも貯まる
[25/04/10]
2027年度の5G基地局数は約46万局、5G投資はピークを過ぎ2027年度に約4,400億円
[25/04/10]
KDDIが「5G+」表示を導入、なんちゃって5Gを一目で判別
[25/04/06]
日本の活性化につながるカギ、スマホの料金プランは値上げできるのか?
[25/04/06]
オプテージの050電話アプリ「LaLa Call」が値上げ
[25/04/06]
povo 2.0、史上最大トッピング「1年間1.2TB」
[25/04/06]
KEIYO、モバイルWi-Fiルーターと防災簡易トイレのセット「AN-S147」16,800円
[25/04/05]
アマゾン、低軌道衛星ネット「Project Kuiper」の運用衛星を初打ち上げ
[25/04/05]
BBIX、OCXへのモバイルアクセスラインサービス「OCX Mobile Access」
[25/04/03]
オプテージ、Wi-Fiの反射波で不審者を検出「Wi-Fiセンシング」の家庭向け防犯サービス
[25/04/03]
楽天コミュニケーションズ、仕事の通話も通信も自分のスマホ1台で完結「モバイルチョイス050」にデータ通信eSIM
[25/04/01]
ドコモ、home 5Gの料金プランを値上げ
[25/04/01]
スマホのデータ通信量どれだけ使っている?足りなくなったらどうする?
[25/03/31]
2025年度の電話リレーサービス料、各月1.1円
[25/03/31]
メルカリモバイル、契約してギガの売買にチャレンジしてみた - お得度や通信速度も検証
[25/03/31]
LUUP、サービス停止の原因は「ソラコムの通信障害の影響」
[25/03/30]
ソフトバンク、人の代わりにAIが基地局設定をカスタマイズ「Large Telecom Model」
[25/03/30]
EY Japan、Wi-Fi HaLowを用いたドローン配送サービスの実証 - 携帯の電波が届かない広島県の山間部
[25/03/30]
IIJmio、未使用品のiPhone 16を販売
[25/03/29]
無料Wi-Fi、15種類のサービスの使いやすさやを検証
[25/03/29]
楽天カード、利用者に楽天モバイルで使える特典付与の意向
[25/03/26]
大阪関西万博に向け「OSAKA eSIM」povoの仕組みを利用
[25/03/25]
NTTとドコモとNEC、ミリ波帯周波数で毎秒140Gbpsの無線伝送に成功 - 6G時代のバックホール回線利用に期待
[25/03/25]
ドコモがコルトを提訴、カケホーダイ悪用「トラヒック・ポンピング」疑いでの料金返還を求める
[25/03/25]
楽天モバイルの通信品質「改善した」「改善していない」アンケート
[25/03/25]
クアルコム、最新5Gモデム「Qualcomm X85」Apple C1を凌ぐ高性能に自信を見せる
[25/03/23]
ポーランド、ウクライナ向けのStarlinkに126億円を支出
[25/03/22]
mineo、50GBプランを新設 - 使い放題も「5Mbps / 200kbps」にアップデート、格安競争からの脱却
[25/03/20]
アルファベット、無線通信プロジェクト「Taara」をスピンアウト
[25/03/20]
京セラ、再参入でさらに競争が加速する5Gコア/vRANなどのソフトウェア化
[25/03/20]
povo 2.0、170円でドリンク1本とデータ1時間使い放題
[25/03/20]
楽天モバイル、法人向け料金プランで「乗り換えおトク割」個別商談限定
[25/03/20]
基地局ベンダーの現在地
[25/03/16]
スマホ料金の空白地帯、月5-10GBでオススメ - 2回線の組み合わせがお得な場合も
[25/03/16]
海外出張で実感、日本のモバイル通信の快適さ
[25/03/16]
NTTコミュニケーションズら、ローカル5Gを用いた実証実験 - サーキット走行中の車両から高精細・低遅延なオンボード映像伝送
[25/03/15]
山手線周辺で最も快適な電波はソフトバンク、2年連続
[25/03/12]
OpenRANで日本の携帯電話産業の再興なるか、NTTドコモ系がインドネシアで実績
[25/03/11]
「ギガの売買」はユーザーに刺さるのか、メルカリモバイルが見込む「金脈」
[25/03/10]
楽天モバイル、本当に無制限で使える?データ通信と通話の制限を再チェック
[25/03/10]
Starlink、ウクライナ軍に提供 - 交渉材料にせず、接続停止もせず
[25/03/10]
大規模災害を想定した船上基地局の活用訓練 - NTT、KDDI、ソフトバンク、楽天が共同実施
[25/03/08]
povo、スターターセット3種 - データ使い放題やかけ放題などがセットで1,980円から
[25/03/08]
povo、データ使い放題をまとめ買いできる「povoの通勤・通学定期」
[25/03/08]
楽天モバイル、固定回線とスマホのセットで「最強おうちプログラム」
[25/03/08]
ドコモ、2026年の商用化を目指す「空飛ぶ基地局」安定したスマホ直接通信に成功
[25/03/08]
KDDI、料金値上げ示唆の意図 - 利益は投資に回して、世界一のネットワークに
[25/03/08]
楽天の三木谷氏、MWCで語るOpen RAN - ライセンス戦略と世界展開
[25/03/05]
新大阪駅構内で5Gインフラシェアリング、UQとJR西日本の子会社
[25/03/05]
NTTとNTTドコモ、インクルーシブコア構想に基づくモバイルネットワークの新アーキテクチャを実証 - 6G時代のモバイルAI活用環境に向け前進
[25/03/05]
成層圏を飛行するHAPSを介した、LTE通信の実証実験に成功 - ケニア共和国で実施、Space CompassとNTTドコモ
[25/03/05]
5G技術を活用したNTN通信の接続実験に成功、LEO衛星を経由 - シャープら
[25/03/05]
メルカリモバイル、メルカリから開通やデータ通信量の売買
[25/03/05]
auの品質、信頼性・音声アプリ・ゲーム体験の3部門で世界1位
[25/03/05]
クラウドネイティブ、通信事業者の運用を楽にしコストを下げているのか - NTTドコモやKDDI、ソフトバンク、楽天モバイル、LINEヤフーなど各社が議論
[25/03/04]
古河電気工業、低誘電材料を用いた次世代通信機器筐体
[25/03/03]
KDDI、液晶反射板でミリ波を反射させ屋外ビル間を大容量通信エリア化
[25/03/03]
ソフトバンクとレッドハット、AI-RANのデータセンターの消費電力を最適化するソリューション
[25/03/03]
ソフトバンクと富士通、AI-RANの「AITRAS」にC-RAN/D-RANのアーキテクチャを実装
[25/03/03]
ソフトバンク、AI利用のネットワークの性能実証 - 最大20%の速度向上など
[25/03/03]
ソフトバンクとノキア、1台のサーバでAIとvRANを共存させる技術
[25/03/03]
ソフトバンク、AI-RAN上のエッジAIサーバへセキュアにアクセスする機能
[25/03/03]
ベルクのポイントがたまる格安SIM「ベルモバ」月額990円から
[25/03/03]
BBIX、SB C&Sのモバイルデータ通信サービス「CAS Connect」提供に向け協業
[25/03/03]
NEC、Open vRANの安全性強化に向けSecureRANの導入検証
[25/03/03]
NTTコミュニケーションズ、ローカル5G事業者向けにインフラやサポートを提供「ローカル5Gトータルサポート」
[25/03/03]
クアルコム、下り最大11.6Gbps対応のPC向け5Gモデム「X85」
[25/03/03]
国内外300万以上のフリーWi-Fiへ自動かつ安全に接続、NTT BPの接続アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」がOpenRoamingに対応
[25/03/03]
楽天モバイル、契約数が850万回線を突破
[25/03/02]
水道管の漏水調査にAIとモバイル通信を活用、KDDIとwavelogyが宇都宮市で実証
[25/03/02]
ネットワーク機能をプログラミングする新しいアプリの枠組み「ネットワークAPI」
[25/03/02]
法人向けモバイル通信サービス「フリーモ」回線品質を落とさず、お手頃価格なのは「締め日を半月ずらしたから」
[25/03/01]
★ 生成AIを悪用、楽天モバイルに不正アクセス - 1,000件以上の回線入手し転売、容疑で中高生3人逮捕
[25/03/01]
電波の方向を変える透明メタサーフェス屈折フィルム、既存の構造物に貼り付けるだけ - 京セラ
[25/02/27]
茨城の人がどうしても使えない「1Gbps分の帯域」を使えるようにする技術、ソフトバンクが実証
[25/02/27]
楽天モバイル、MVNO→MNOへの切替で最大1万ポイントプレゼント
[25/02/27]
ドコモとWill Smart、モビリティサービスで連携 - 多様なユーザーにサービス提供を目指す
[25/02/26]
IOWN APNでモバイルフロントホールの動的経路変更、NTT・ノキア・アンリツが実証
[25/02/24]
スマホの料金、平均は月額4,356円
[25/02/24]
楽天が5年ぶり黒字、楽天モバイルの貢献度を読み解く
[25/02/24]
IIJmio、ギガプランで名義変更・譲渡がスタート - データ容量や契約期間は引き継がれる?
[25/02/24]
5G基地局の海外ベンダー寡占を解消、京セラがAIを活用した5G仮想化基地局の開発を本格化
[25/02/24]
通信費が半年タダ「お試し割」に楽天モバイルが慎重な理由
[25/02/22]
携帯料金の値上げは起こるのか?4キャリア幹部の本音から見えた可能性
[25/02/19]
mineoとIIJmio、中大容量の新料金プラン - 違いや特徴を解説
[25/02/18]
巻き取られるか悩ましい、OCNモバイルの回線と050 plus
[25/02/17]
公衆Wi-Fiはオワコンなのか - 相次ぐサービス終了、最新動向を解説
[25/02/17]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type