nami::webclip
モバイル::通信
ソフトバンク、3Gは2024年1月末で終了 - 3Gでの通話時に音声ガイダンスで案内開始
[23/09/15]
MIT、低消費電力で長距離の水中通信を実現する技術
[23/09/15]
IIJmio、ドコモ回線のタイプDで音声通話対応のeSIM
[23/09/10]
衛星通信のStarlink、サイトで通信速度や遅延時間をチェック可能
[23/09/10]
東京大学とNEC、Beyond 5G共同研究技術の社会実装に向けてキャンパステストベッドを活用した取り組み
[23/09/10]
災害時Wi-Fi「00000JAPAN」通信障害時にも無料利用が可能
[23/09/09]
契約者数500万突破の楽天モバイル、次の悩みは通信のキャパシティ
[23/09/03]
物理SIMとeSIMのMNP、乗り換えにかかる時間がなぜか変わらなかった話
[23/09/03]
花火大会でスマホが繋がりにくくなる理由と対策
[23/09/03]
povo、Google Playポイント→通信量への交換再開 - 2024年1月まで
[23/09/03]
災害時のネット対策をしている人はわずか3%
[23/09/03]
auスマホとStarlinkの直接通信、なぜSMSから - UQ mobileやpovoも対象?
[23/09/03]
auが2024年に始める、スマホと衛星の直接通信 - 別料金にすべきではない理由
[23/09/03]
総務省、プラチナバンド700MHz帯の割当受付を開始
[23/08/31]
5G通信速度を誇張、韓国携帯3社に罰金 - 総額2,500万ドル
[23/08/31]
楽天モバイル、基地局の設置状況を更新 - 44都道府県179市区町村で新たに設置
[23/08/28]
楽天モバイル、契約者数が500万回線に到達
[23/08/28]
固定回線が契約できない拠点に、楽天の5Gホームルーターを導入
[23/08/28]
タダ電、実質値上げ - 無料範囲を月1万円分→月6,500円分
[23/08/27]
格安SIM主要8サービスの通信速度を測定、2023年8月 - IIJmioは7月より回復、昼に1Mbps未満のサービスも
[23/08/27]
IIJmio、旧プランからギガプランへの即日移行
[23/08/27]
IIJmio、SIMカードとeSIM間での交換サービス
[23/08/27]
Starlinkを活用した5G基地局、KDDIが岐阜県高山市の乗鞍岳の「日本一高いところにあるバスターミナル」にて運用開始
[23/08/27]
ワイモバイル、新料金「シンプル2 S/M.L」月のデータ量が4GB-30GBへ
[23/08/26]
povoで「6GB/180日」の期間限定トッピング、2,970円
[23/08/26]
mineoの家族割引、3回線目以降の割引額を165円に増額
[23/08/26]
povoの「120GB/365日」期間限定トッピング、10月末まで購入可能
[23/08/26]
NEDO、速度2.8倍で電力20%減の5Gコアネットワーク
[23/08/26]
eSIMはどんな仕組みで成立しているのか?
[23/08/23]
NEDOとNEC、柔軟性と高信頼性を併せ持つ5Gコアネットワーク
[23/08/20]
上昇気流に乗りたい楽天モバイル、iPhone商戦でスタートダッシュを決められるか?
[23/08/20]
携帯各社、台風7号の障害解消 - つながりづらい場合は再起動か機内モードON/OFFを
[23/08/20]
5Gのキラーコンテンツは中国で生まれる、5.5G/6Gも見据え世界をリードする存在
[23/08/16]
NTTメディアサプライ、海外渡航向けeSIMサービス「Lesimo」価格改定 - 最大43%の値下げ
[23/08/16]
ドコモ、15日の5G SA障害は緊急通報やMVNOに影響なし
[23/08/16]
5Gの低遅延を活かしてリモート合奏、ソフトバンクとヤマハが実証実験 - 5GとSRv6 MUPを活かした取り組みを技術者から聞いた
[23/08/16]
ソフトバンク、空飛ぶ基地局HAPSの縮小モデル
[23/08/16]
povoで「50GB (30日間) 4,000円」の期間限定トッピング
[23/08/16]
0円廃止騒動から1年、成長基調に乗った楽天モバイルの動向 - 新たな懸念材料は?
[23/08/13]
ドコモの「パケ詰まり」は政府の方針転換が原因か - 通信品質の低下がドコモだけな理由とは?
[23/08/12]
楽天モバイル、音声SIMでも簡易申込みを提供
[23/08/12]
楽天モバイル、4-6月期は約800億円の赤字
[23/08/10]
楽天モバイル、プラチナバンドは早ければ12月に電波発射 - 総務省からの割り当て前提
[23/08/10]
楽天モバイル、2023年末-2024年からフェーズ3に突入 - 単月黒字化へ
[23/08/10]
楽天モバイルの回線契約数、6月末で481万回線
[23/08/10]
povoで「1GB/180日」の期間限定トッピング、1,260円
[23/08/10]
povo、ついに国際ローミング対応 - 他社とは一味違うそのシステムを徹底解説
[23/08/10]
新規受付終了のOCNモバイルONE、乗り換え先でオススメは?データ容量別に検証
[23/08/10]
沖縄の一部で電話やネットの非常用電源、枯渇のおそれ 台風6号の影響で - NTT西日本
[23/08/10]
IIJ、2023年第1四半期決算は増収減益 - モバイル事業は法人向けが好調
[23/08/10]
夏フェスの現場で活躍する、衛星回線のStarlink - 時々刻々と変わる現場での運用を、ROCK IN JAPANで取材
[23/08/10]
IIJ、ドコモの回線品質問題で「苦情が増えている、事前の連絡が全くなかった」と不快感
[23/08/10]
楽天モバイル、北海道で衛星通信の実験
[23/08/10]
楽天モバイル、最強プランのデータ利用量は月平均22.9GB - 昨年比で約2倍
[23/08/10]
povo 2.0、SIM再発行などで手数料の請求 - 9月から
[23/08/10]
デュアルSIMでできなくなってしまった、音声とデータ通信の同時利用
[23/08/09]
海外で安くデータ通信する方法、ローミングよりお得なeSIM「Holafly」
[23/08/05]
ファーウェイ、5.5G商用化に向け準備着々 - 2024年にネットワーク機器を発売
[23/08/05]
2022年度末の5G人口カバー率は96%超、政府目標を1年前倒しで達成
[23/08/05]
ポケモンGO、リアルイベントで障害 - ドコモ回線に問題発生と名指しで告知
[23/08/05]
楽天モバイル、回線品質が高まる
[23/08/05]
楽天モバイルとNEDO、仮想化技術用いた5G SA構築 - 今後商用化
[23/08/05]
楽天モバイル、Rakuten Linkのデスクトップ版を提供開始
[23/08/05]
ドコモの通信品質が低下した理由、コロナ禍明けの人流の急増
[23/08/05]
IIJとモバイルクリエイト、マルチプロファイルSIMで利用できる自動切り替えアプリ - 通信障害時に回線を自動切り替え
[23/08/05]
楽天モバイル、O-RAN関連の研究施設を横須賀に新設
[23/08/05]
KDDI、2.3GHz帯での携帯電話サービス開始 - 放送事業者のマイクと電波共有
[23/08/01]
KDDIの髙橋氏、楽天モバイルのローミング新協定で「100億-200億円の収入改善」
[23/07/30]
ドコモ、都内4エリアで通信品質を改善 - 新宿・渋谷・池袋・新橋での取り組みとは?
[23/07/30]
iPhoneでナースコールに応答できる、sXGP方式対応の病院・介護施設向けサービス「VoLTE ナースコール」
[23/07/30]
盛り上がらない5Gを尻目に注目高まる、Starlink - その理由は?
[23/07/30]
IIJの訪日外国人向け「Japan Travel SIM」に6GB版
[23/07/30]
ソフトバンク、空飛ぶ基地局を目指す「HAPSモバイル」を吸収合併
[23/07/30]
格安SIM主要9サービスの通信速度を測定、2023年7月
[23/07/29]
povo 2.0の国際ローミング、提供まで約2年かかった理由 - 新たな海外通信の模索も
[23/07/29]
楽天モバイル、オラクルのポリシーと課金ソリューション導入 - 5Gサービスの加速へ
[23/07/29]
世界中の警察や軍で利用されている暗号化無線規格に意図的なバックドア
[23/07/26]
楽天モバイルが宅内圏外だったのでフェムトセル導入も、大苦戦したワケ - 個人ではハードルが高い
[23/07/24]
★ 業界初、PayPayが「オフライン決済」に対応 - ネットがない環境でも支払い可能
[23/07/23]
携帯の人口カバー率99%でも、衛星通信サービス「Starlink」が求められるワケ
[23/07/23]
BBバックボーン、sXGPサービスでVoLTE利用した音声通話
[23/07/23]
Starlinkを沖縄でも提供、衛星間通信で全国対応 - au基地局は5Gに対応
[23/07/23]
Docomo Business、香港でミリ波を使うマネージド・プライベート5Gサービス
[23/07/22]
KDDI、フジロックにStarlink - 衛星通信で回線確保
[23/07/22]
大半が7GBで収まるのに、HISモバイルが20GBプランを刷新した理由 - 知名度獲得への秘策も
[23/07/22]
KDDI、Starlinkを活用した「山小屋Wi-Fi」
[23/07/22]
Starlink衛星、6ヶ月で25,000回の衝突を回避 - 過去の2倍、指数関数的に増加
[23/07/18]
総務省、Wi-Fi 7実現に向けた検討が進む - 5GHz帯の車内Wi-Fi規制の見直しも
[23/07/16]
楽天モバイル、Rakuten Linkをアップデートの呼びかけ - 未実施は一部機能が利用不可
[23/07/16]
povo 2.0、365日間12GBトッピングが5,800円
[23/07/16]
povo 2.0、1GB/7日間を購入でもう1個ついてくるキャンペーン
[23/07/16]
povo、40GB/30日の期間限定トッピング - 3,800円
[23/07/16]
ソラコム、年次カンファレンスに関する記者発表会 - 不在なモノから見える課題とは?
[23/07/15]
eximo挟みでメイン回線をドコモ「irumo」に変更、その効果は?
[23/07/15]
NEDO・NEC・富士通の3者、ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証で効率化に成功
[23/07/15]
Wi-Fiの100倍高速「Li-Fi」通信規格 - 赤外線を活用、高セキュリティ
[23/07/14]
KDDI、衛星通信Starlinkを活用の車載・船舶型基地局を200台導入
[23/07/12]
KDDIのネットワークセンターを見学、日々の通信を守るための取り組みとは?
[23/07/12]
povo「データ使い放題」2回→3回になる期間限定トッピング
[23/07/09]
HIS Mobile、20GB/2,190円の新料金プラン「自由自在スーパープラン」
[23/07/08]
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type