nami::webclip
モバイル::通信
UQ「通話パック60」留守番電話や迷惑電話撃退サービスが追加料金なし
[24/02/27]
KDDI、ソニーホンダモビリティと協業 - AFEELAに通信プラットフォームを提供
[24/02/27]
楽天とOpenAI、通信業界向けのAIツール開発で協業
[24/02/27]
IIJ、NordicのIoT向け通信モジュール「nRF9160」をSoftSIM対応ラインアップに追加
[24/02/27]
NTTドコモ、全国展開する5Gの無線アクセスネットワークをAWSの「Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere」を用いて展開
[24/02/27]
KDDI、オンライン専用ブランド「povo」をオープン化 - 海外進出
[24/02/27]
モバイル通信の信頼性が高い国はどこ?日本は2位
[24/02/23]
IIJmio、ありそうでなかった大容量な新料金プランはどんな人にピッタリ?
[24/02/23]
NTT、データ処理機能付きのモバイルネットワーク - 6G時代に向けた実証
[24/02/23]
日本通信はネオキャリアへ - ドコモと音声接続でMVNOはどう変わるのか、データ通信もサービスの幅が広がる可能性
[24/02/23]
東工大とNTT、オールCMOSの300GHz帯フェーズドアレイ送信機を世界で初めて開発 - 100Gbps超を達成
[24/02/22]
楽天モバイル、スマホと衛星の直接通信で光る三木谷氏の先見性 - 残る技術的な課題
[24/02/22]
ソラコム、東証グロース市場に3月26日上場
[24/02/21]
JTB、国内外で使えるモバイルWi-Fiルーター無人レンタル「WiFiBOX」を6店舗に設置
[24/02/21]
月々のスマホ利用料、平均4,476円で底打ち反転
[24/02/20]
フリービット、デュアルSIM端末に月額528円からのビジネス用回線を追加「freebit mobile Biz」5G対応
[24/02/20]
MVNOは停滞期を抜ける、市場シェア15%が目前
[24/02/18]
楽天モバイルと米AST、衛星とスマホの直接通信に自信 - 競合他社にはない強みは?
[24/02/18]
ウクライナ軍部、ロシア占領軍によるStarlink使用を報告 - イーロン・マスクは否定
[24/02/18]
楽天モバイル、衛星とスマホの直接通信を2026年開始
[24/02/17]
povo 2.0、2023年末に契約増加 - コミケの前週比で2倍超
[24/02/17]
楽天の株主優待、楽天モバイルの音声SIM (30GB月) を株主全員に1年無料提供
[24/02/17]
日本通信、ドコモと音声通信の相互接続に合意
[24/02/17]
IIJmioのギガプラン、3種の新料金プラン「30 / 40 / 50ギガ」
[24/02/17]
KDDI、Starlinkでの海上衛星通信が日本領海外でも利用可能
[24/02/17]
SpaceX、運用中のStarlink衛星100基を自主的に大気圏に突入させて処分
[24/02/17]
あるキャリアだけ通信品質が悪化、楽天の決算資料のグラフがひっそり話題
[24/02/15]
楽天モバイルが「最強家族プログラム」家族で入ると料金割引
[24/02/13]
IIJの第3四半期決算、1,123億円 - ネットワークサービスの売上高は+9.3%
[24/02/08]
楽天モバイル、初めて月20GB以上使うと1,500ポイント還元
[24/02/08]
長距離フェリー「さんふらわあ さつま」で、業界初となるStarlinkの旅客向けトライアル
[24/02/07]
京都市内の公共施設フリーWi-Fi、OpenRoamingに対応
[24/02/06]
法令改正は転売ヤー対策でいい効果、ネットワーク品質トップに自信 - KDDIの高橋社長
[24/02/04]
陸上風力発電に法規制、自衛隊レーダーに影響防止
[24/02/04]
シングルチャネルで無線通信システム世界最高となる伝送速度240Gbit/sを達成、大阪大とMRA AMERICA
[24/02/03]
計画通りに進んだ、ドコモの通信品質改善 - キーパーソンが見せた自信
[24/02/03]
ドコモの通信品質改善、2023年12月までに下り速度1.7倍を達成
[24/02/03]
ドコモ、ソフトバンクの関西圏限定の広告に「消費者に誤認させる」
[24/02/03]
povo 2.0、食べ物・飲み物トッピングはお得だが使いどころが難しい
[24/02/03]
mineo、長期ユーザー特典を改定 - 総務省の規制変更で何が変わった?
[24/02/03]
mineo、通信品質を約5倍に向上
[24/02/02]
KDDI、4割軽量化のGFRP製基地局アンテナ支持柱で5G展開を加速化
[24/02/01]
楽天モバイル、利用する意志がないのに契約した人に「契約解除料」を請求 - 対象は当社が客観的合理的に判断
[24/02/01]
三木谷氏が語る、2024年の楽天モバイル - プラチナバンドは5月開始、家族割引の構想も
[24/01/31]
NTTドコモの回線数、約2年ぶりに純減 - MVNOへの回線提供にもブレーキ
[24/01/31]
楽天モバイルが出資、衛星通信のAST SpaceMobileにAT&Tやグーグルも出資
[24/01/31]
ドローンの5G利用を解禁 - 2024年度、高精細な映像中継
[24/01/29]
povo 2.0、ペイディで支払い可能
[24/01/29]
NEC、Beyond 5G/6Gの光ファイバー無線 (RoF) 伝送を高品質化する歪補償技術のリアルタイム実証実験に成功
[24/01/29]
日本にいるのに海外からのアクセスと判定される、Starlinkの地域判定の謎に迫るエントリが話題
[24/01/29]
ソフトバンク、商用5GでSRv6 MUPとMEC活用のフィールドトライアル
[24/01/28]
KDDI、LTEでAIを活用した障害検知システムを運用 - 監視可能なデータ数は約6倍
[24/01/28]
次世代トランシーバーサービス、BONX WORK - NTTの技術で「聞こえづらいなどの課題」解決
[24/01/27]
マクラーレン、F1由来の5Gシステムを鉄道事業者へ納入
[24/01/24]
IIJ、全国のローソン店舗でプリペイド型eSIM「Japan Travel SIM (eSIM) 」
[24/01/22]
ソフトバンク、3Gサービス終了を延期 - 地震の影響を考慮
[24/01/20]
楽天モバイル、楽天ひかりとセットで光回線6ヶ月無料
[24/01/17]
NUROモバイル、6月にMNPワンストップを導入
[24/01/17]
米SpaceX、Starlink衛星300回目の打ち上げに成功 - 1日だけで第2世代衛星を計45個軌道に投入
[24/01/16]
京都ポルタでフリーWi-Fi増強、同時に1,000人が利用可能な通信環境を実現
[24/01/16]
ドコモら4社、エリアや時間を指定したネットワークスライシングの実証実験に成功
[24/01/16]
5Gの威力を実感した冬コミ、ドコモの4G回線が使えた東展示棟
[24/01/15]
震災から約2週間、携帯電話のサービスエリアはどれほど復旧した?
[24/01/14]
楽天モバイル、被災地の一部で1-3月の利用料無料
[24/01/14]
災害で停電しても基地局にEV、ドコモなどが実験
[24/01/14]
楽天シンフォニー、4G/5G NSA方式で「O-RAN End-to-End Badge認証」を取得
[24/01/14]
大災害とインターネットの切っても切れない関係、311の教訓は生かされたか?
[24/01/11]
スマホの低速通信はどこまで使える?1Mbps / 300kbps / 200kbpsで検証
[24/01/10]
米ロッキードマーチン、衛星の運用開始前のキャリブレーションを迅速化する技術
[24/01/08]
ソフトバンク、ドローンで携帯の電波を中継 - 能登半島地震で運用開始
[24/01/07]
能登半島地震の復旧支援にStarlinkを活用、KDDIの現地担当者に聞く
[24/01/06]
SpaceX、スマホと直接通信できる最初のStarlink衛星の打ち上げに成功
[24/01/04]
ドコモ、能登半島地震で無料充電サービス
[24/01/03]
ドコモ、被災地のユーザーはデータ使い放題 「災害時データ無制限モード」
[24/01/03]
令和6年能登半島地震で無料Wi-Fi「00000JAPAN」開放
[24/01/03]
楽天モバイル、自社設備のMNO回線で600万回線を突破
[23/12/30]
高高度の空飛ぶ基地局と地上つなぐ周波数に700MHz帯や1.7/2.5GHz帯追加、国際機関で日本提案
[23/12/30]
2023年に急低下したNTTドコモの通信品質、コミケ対策に見るその改善具合
[23/12/29]
船舶で衛星通信のStarlinkの導入が広がる理由、日本郵船は3倍超100隻以上
[23/12/29]
楽天、株主優待を変更 - 楽天キャッシュ → 楽天モバイルのデータ専用eSIM
[23/12/27]
子供や実家のスマホをpovo 2.0に
[23/12/27]
ソフトバンク、米Tモバイルの株式約4,875万株を無償取得
[23/12/27]
ワープスペース、月と地球間の光通信用センサーの開発をJAXAより受託 - 開発済みプロトタイプのさらなるノイズ低減に取り組む
[23/12/27]
NTTコミュニケーションズ、法人向け衛星ブロードバンド「Starlink Business」を販売
[23/12/26]
携帯大手4キャリアの2023年新プラン、契約率は12.8% - わからないは16.2%
[23/12/24]
ソフトバンクなど、障害物に強い自己修復ビームの300GHz帯テラヘルツ無線通信技術
[23/12/24]
楽天モバイル、堅調に契約数を伸ばす - 次の焦点はARPUに
[23/12/24]
ソフトバンク、HAPSによる通信エリア最適化の実証実験
[23/12/24]
Wi-Fi 7が法改正で解禁、320MHz帯域幅で10GbEを凌駕する速度
[23/12/23]
エリクソン、5G SA普及が日本の5G高速化のカギ
[23/12/22]
米NASA、約3,100万km先の宇宙の果てから動画の送信に成功
[23/12/20]
富士通、O-RAN仕様のマルチベンダー接続試験でAIの活用により従来比20%超の省電力効果を実証
[23/12/20]
楽天モバイル、新規契約なら6,000ポイント&三木谷氏がガザへ1万円寄付
[23/12/19]
NASA、史上最も遠い距離での光通信に成功 - 地球から月への距離の40倍
[23/12/18]
povo、他社からの乗り換えで最大1万円分を還元
[23/12/16]
日本通信の安すぎる「合理的30GBプラン」を徹底検証、通信速度や注意点は?
[23/12/16]
楽天モバイル、法人向けに通信プランや端末などまとめて導入できる「セキュリティパッケージ」
[23/12/13]
家具・家電サブスクのCLAS、置くだけのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
[23/12/12]
楽天とマベニアによるO-RANネットワーク、独1&1社でサービス開始
[23/12/10]
函館市、フリーWi-Fiサービスを再整備 - OpenRoamingに対応、Wi-Fi 6による高速化
[23/12/10]
<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type