nami::webclip
モバイル::通信
京都ポルタでフリーWi-Fi増強、同時に1,000人が利用可能な通信環境を実現
[24/01/16]
ドコモら4社、エリアや時間を指定したネットワークスライシングの実証実験に成功
[24/01/16]
5Gの威力を実感した冬コミ、ドコモの4G回線が使えた東展示棟
[24/01/15]
震災から約2週間、携帯電話のサービスエリアはどれほど復旧した?
[24/01/14]
楽天モバイル、被災地の一部で1-3月の利用料無料
[24/01/14]
災害で停電しても基地局にEV、ドコモなどが実験
[24/01/14]
楽天シンフォニー、4G/5G NSA方式で「O-RAN End-to-End Badge認証」を取得
[24/01/14]
大災害とインターネットの切っても切れない関係、311の教訓は生かされたか?
[24/01/11]
スマホの低速通信はどこまで使える?1Mbps / 300kbps / 200kbpsで検証
[24/01/10]
米ロッキードマーチン、衛星の運用開始前のキャリブレーションを迅速化する技術
[24/01/08]
ソフトバンク、ドローンで携帯の電波を中継 - 能登半島地震で運用開始
[24/01/07]
能登半島地震の復旧支援にStarlinkを活用、KDDIの現地担当者に聞く
[24/01/06]
SpaceX、スマホと直接通信できる最初のStarlink衛星の打ち上げに成功
[24/01/04]
ドコモ、能登半島地震で無料充電サービス
[24/01/03]
ドコモ、被災地のユーザーはデータ使い放題 「災害時データ無制限モード」
[24/01/03]
令和6年能登半島地震で無料Wi-Fi「00000JAPAN」開放
[24/01/03]
楽天モバイル、自社設備のMNO回線で600万回線を突破
[23/12/30]
高高度の空飛ぶ基地局と地上つなぐ周波数に700MHz帯や1.7/2.5GHz帯追加、国際機関で日本提案
[23/12/30]
2023年に急低下したNTTドコモの通信品質、コミケ対策に見るその改善具合
[23/12/29]
船舶で衛星通信のStarlinkの導入が広がる理由、日本郵船は3倍超100隻以上
[23/12/29]
楽天、株主優待を変更 - 楽天キャッシュ → 楽天モバイルのデータ専用eSIM
[23/12/27]
子供や実家のスマホをpovo 2.0に
[23/12/27]
ソフトバンク、米Tモバイルの株式約4,875万株を無償取得
[23/12/27]
ワープスペース、月と地球間の光通信用センサーの開発をJAXAより受託 - 開発済みプロトタイプのさらなるノイズ低減に取り組む
[23/12/27]
NTTコミュニケーションズ、法人向け衛星ブロードバンド「Starlink Business」を販売
[23/12/26]
携帯大手4キャリアの2023年新プラン、契約率は12.8% - わからないは16.2%
[23/12/24]
ソフトバンクなど、障害物に強い自己修復ビームの300GHz帯テラヘルツ無線通信技術
[23/12/24]
楽天モバイル、堅調に契約数を伸ばす - 次の焦点はARPUに
[23/12/24]
ソフトバンク、HAPSによる通信エリア最適化の実証実験
[23/12/24]
Wi-Fi 7が法改正で解禁、320MHz帯域幅で10GbEを凌駕する速度
[23/12/23]
エリクソン、5G SA普及が日本の5G高速化のカギ
[23/12/22]
米NASA、約3,100万km先の宇宙の果てから動画の送信に成功
[23/12/20]
富士通、O-RAN仕様のマルチベンダー接続試験でAIの活用により従来比20%超の省電力効果を実証
[23/12/20]
楽天モバイル、新規契約なら6,000ポイント&三木谷氏がガザへ1万円寄付
[23/12/19]
NASA、史上最も遠い距離での光通信に成功 - 地球から月への距離の40倍
[23/12/18]
povo、他社からの乗り換えで最大1万円分を還元
[23/12/16]
日本通信の安すぎる「合理的30GBプラン」を徹底検証、通信速度や注意点は?
[23/12/16]
楽天モバイル、法人向けに通信プランや端末などまとめて導入できる「セキュリティパッケージ」
[23/12/13]
家具・家電サブスクのCLAS、置くだけのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
[23/12/12]
楽天とマベニアによるO-RANネットワーク、独1&1社でサービス開始
[23/12/10]
函館市、フリーWi-Fiサービスを再整備 - OpenRoamingに対応、Wi-Fi 6による高速化
[23/12/10]
mineo、2024年に長期利用特典を復活 - 電気通信事業法の規制対象外を受けて
[23/12/10]
12月27日にせまる「スマホ割引規制改正」でMVNOはどう変化するのか?
[23/12/09]
釣った魚に餌はやらぬ、楽天モバイルからMNP転出を試みる
[23/12/09]
楽天モバイル、法人プランで「端末の分割払い」と「100回線までのオンライン契約」を受付開始
[23/12/09]
IIJmioのクーポンカード、セブンイレブンで20%増量
[23/12/09]
東芝、5.7GHz帯マイクロ波給電システムを改良 - 5GHz帯Wi-Fiとの共存も可能
[23/12/06]
イオンモバイル、既存ユーザー最優先に取り組む理由 - ユーザーのよくわからないを解消し満足度向上
[23/12/05]
イオンモバイル、スマホメンテナンスに料金プラン見直しメニュー追加やシェア回線別のデータ使用制限を提供
[23/12/05]
povo「データ0.5GB」と「5分通話かけ放題 (3日間) 」のエントリーセット - 新規ユーザーは実質0円
[23/12/03]
三木谷会長ら楽天モバイルのキーパーソン、ユーザーと懇親会 - 紹介キャンペーンの参加者と
[23/12/03]
OCNモバイルONEからの移行先をリストアップ、irumoに移って大丈夫?
[23/12/02]
楽天モバイル、契約数が600万回線に到達
[23/12/02]
ドコモら4社、アマゾンの衛星ブロードバンドと戦略的協業
[23/12/02]
シャープ、LEO/MEO衛星通信アンテナを開発へ - スマホ設計技術を活用
[23/12/02]
OpenRoaming (オープンローミング) 対応Wi-Fiの展開について - 東京都 デジタルサービス局 デジタルサービス推進部
[23/12/02]
ファーウェイとシャープ、4G/5Gを含む長期的な特許クロスライセンス契約を締結
[23/11/29]
楽天モバイル、SIMカードの交換・再発行が有料に
[23/11/27]
Massive MIMO、ドコモがつながらないパケ詰まりを解消するか - アンテナ小型化で都市部への導入が現実的に
[23/11/27]
povoの期間限定トッピング「600GB (180日間) 28,800円」
[23/11/22]
KDDI、国際衛星通信60周年を振り返り - 初めての衛星通信は1963年のケネディ米大統領暗殺のニュース
[23/11/22]
日本HP、KDDI網のMVNOサービス「HP eSIM Connect」法人向けで5年間データ無制限
[23/11/18]
MVNOから続々と登場する大容量プラン、NUROモバイルと日本通信の新プラン
[23/11/18]
アップル、衛星経由の緊急SOSサービスの無料提供を1年間延長
[23/11/18]
NTTコミュニケーションズ「IoT Connect Gateway」で利用可能な通信回線を拡大する仮想コネクション機能
[23/11/15]
これから引っ越すなら、高速通信できる5Gエリアを選ぶべき
[23/11/15]
日本通信の「合理的30GBプラン」は安すぎる?福田社長、キャリアが高すぎるだけ
[23/11/15]
人工衛星経由インターネットのStarlink、別の場所に持っていったら通信できるのか?実際にやってみたレビュー
[23/11/15]
クアルコム、衛星通信「Snapdragon Satellite」終了 - メーカーの採用が広がらず
[23/11/12]
楽天モバイル、プラチナバンド拡大計画が遅いワケ - 背景にある複雑な事情
[23/11/11]
日本通信「合理的20GBプラン」が料金そのまま「合理的30GBプラン」
[23/11/11]
ソフトバンク宮川社長、楽天モバイルのプラチナバンド開設計画に「場所やバックホールを貸しても良い」
[23/11/10]
楽天モバイル、プラチナバンドをどう活用するのか - サービス開始時期やパケ詰まり対策についても聞いた
[23/11/10]
ドコモ、5G契約数が2,484万件
[23/11/10]
楽天モバイルのプラチナバンド投資、544億円で十分お釣りが来る
[23/11/10]
格安SIM主要8サービスの通信速度を測定、2023年10月
[23/11/05]
KDDI、米国に海外コネクティッド事業の新会社 - 海外自動車メーカー対応強化
[23/11/04]
KDDIの髙橋社長、楽天のプラチナバンド展開計画に「すごく遅いと思った」
[23/11/04]
楽天モバイル、楽天回線モデルの「ポケトーク」
[23/11/04]
世界初、6G/IOWN時代の無線リソース最適化につながる高速・高精度な電波伝搬シミュレーションの実証に成功 - NTTと電機大
[23/11/04]
povo 2.0、ピッコマのポイントとデータ容量がセットの期間限定トッピング
[23/11/04]
NUROモバイル、かけ放題メインの新プラン - 現況やドコモ回線に関する質疑など
[23/11/04]
NTT・ドコモ・NECの3社、40GHz帯分散MIMOの実証実験に成功 - 移動する複数ユーザーにより干渉が発生しても無線伝送品質を維持
[23/11/04]
NTTドコモ、衛星通信Starlinkの法人向けサービスを年内に開始
[23/11/01]
光無線通信「Li-Fi」通信速度とセキュリティ面に強み
[23/11/01]
ソフトバンクが開発、HAPSからスマホに届く電波の方向を推定するモデルが国際標準化
[23/10/30]
HolaFlyのアメリカプランでハワイに行ってみた
[23/10/30]
メタサーフェス、無線電力伝送距離を最大300%まで向上 - 九州大学
[23/10/29]
より多くの場所でミリ波通信を実現、KDDI総研のドローン中継局
[23/10/29]
一貫した通信品質はソフトバンク、楽天モバイルも品質が高まる
[23/10/29]
楽天モバイルのRakuten最強プラン、データSIM→音声SIMへ変更可能
[23/10/29]
グーグル、米国で20Gbps/Wi-Fi 7のインターネットサービス
[23/10/29]
総務省、楽天モバイルへのプラチナバンド700MHz帯の割当を発表
[23/10/26]
レーザービームを放ち、1km間を9Gbpsで無線通信する携帯型システム - 中国
[23/10/26]
KDDI社長がNTT社長にシカトされている3つの論点、NTT法を巡り変更か廃止か
[23/10/22]
5Gネットワークの整備状況から見る現在地
[23/10/22]
povo 2.0、GOで使えるタクシーチケット1,000円分と0.5GB (3日間) が1,080円
[23/10/22]
NTT法の見直しは「国民が幸せ」となるものか?NTT法廃止議論から見る日本の通信インフラ
[23/10/22]
楽天モバイル、iPhone向け新サービス「Apple Watch ファミリー共有」月額1,078円
[23/10/22]
NTT法廃止は絶対に反対 - KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルのトップが熱弁
[23/10/21]
<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type