nami::webclip
IT::2.0、クラウド
「パブリッククラウドで最大の仮想マシン」Azureが最大32物理コア、450GBメモリ、6.5TB SSDの仮想マシン「Gファミリー」と、IOPSが5万以上/レイテンシ1ミリ秒以下の「プレミアムストレージ」を発表
[14/10/25]
マイクロソフトがDockerと提携、次期Windows ServerでDockerを採用と発表。Microsoft AzureではDocker Hubとの統合も
[14/10/18]
SAPとIBMがクラウドで協業を発表。IBMがSAP HANA Eenterprise CloudをSoftLayerで提供
[14/10/17]
ヤフー系、格安クラウド アマゾンの4分の1、高性能
[14/10/17]
Amazon、DynamoDBでJSONをサポート―無料枠を25GB、2億リクエストに一挙拡大
[14/10/13]
クラウドの価格競争に勝者なし
[14/10/12]
ニフティ、パッケージ販売型SaaS「ハコクラ」をヨドバシカメラで販売開始
[14/10/11]
Oracle OpenWorld 2014開幕。クラウドをAmazonクラウドやGoogleと同じ価格で提供するとエリソン氏が明言
[14/10/11]
オラクル、ボタン1つでOracleデータベースをクラウドへ移行できる新しいDBaaSを発表。Oracle OpenWorld 2014
[14/10/11]
クラウド市場深読み分析:AWSが42回値下げできた理由
[14/10/11]
GoogleとAdobe、Chromebookで稼働する「Project Photoshop Streaming」を発表
[14/10/05]
マイクロソフト、クラウドのプロセッサをAMDからXeonへ切り替えか。従来より60%高速なプロセッサとSSDを搭載した新インスタンス「D-Series」が利用可能に
[14/09/28]
クラウド市場で過去最大規模の買収。欧SAPがSaaS大手のコンカーを買収、クラウドサービスを強化
[14/09/28]
「Amazon EC2」が大規模なメンテナンス、一部ユーザーは懸念を表明
[14/09/26]
HPがEucalpytus買収 狙いは? OpenStackとの関係は?
[14/09/23]
ヒューレット・パッカード、AWS互換のクラウド基盤ソフトEucalyptusを買収。同社のOpenStack路線をAWS互換で強化か
[14/09/20]
日本IBM、国内向けにクラウドマーケットプレイスを開始。IaaS、PaaS、SaaSを1カ所から調達
[14/09/14]
日本酒にベビーリーフ:農業を支えるクラウドで「日本品質」を世界に
[14/09/14]
これからのSaaS提供者の本命はITベンダーではないなという話
[14/09/14]
IBMのPaaS戦略はPureApplicationとBluemixの2本立て、ライバルになり得るのはMicrosoftかな
[14/09/07]
ビットアイル「ニフティクラウド」OEM版を提供開始......ハイブリッド構成も可能
[14/09/07]
マイクロソフト、社内システムをAzureへ移行。ただし重要なデータはオンプレミスに残す予定
[14/08/24]
IaaS、PaaSの領域で米マイクロソフトとIBMが大幅な伸び、AWSを追撃へ
[14/08/23]
国内クラウド事業者のメリットを生かすIIJ GIO仮想デスクトップサービス
[14/08/17]
Microsoft、OneDriveに保存されていた児童ポルノ画像を通報、ユーザーが逮捕される
[14/08/10]
米ヒューレット・パッカードが低価格のマネージド仮想プライベートクラウド「HP Helion Managed VPC Lean」を発表。月額約1万7000円で運用サービス付き
[14/08/09]
Amazonクラウドの売り上げ成長率が鈍化、マイクロソフトとIBMが激しく追い上げる一方、Googleも成長率を下げる。米シナジーリサーチ 2014年第2四半期
[14/08/09]
IaaSとPaaSの国内成長率は前年比51%増、2014年の市場規模は916億円。3年後には2倍以上に。矢野経済研究所
[14/08/03]
NEC、クラウド設計パターンを18種類公開、今後も追加予定「NEC Cloud IaaS設計パターン集」
[14/08/03]
Docker専用の軽量Linux「CoreOS」がついに安定版リリース。AWS、Google Compute Engine、さくらのクラウドなどで利用可能に
[14/07/30]
IaaSとPaaSの国内成長率は前年比51%増、2014年の市場規模は916億円。3年後には2倍以上に。矢野経済研究所
[14/07/30]
AWSは、開発ツールから脱皮しようとしている
[14/07/20]
ビッグデータ活用で売上高61兆円押し上げ 情報通信白書
[14/07/20]
「Amazon Cognito」発表。モバイルとクラウドのデータ同期機能を提供、オフラインモバイルアプリを実現
[14/07/12]
クラウドサービス:IIJとマイクロソフトが提携
[14/07/12]
ビッグデータ:TRON陣営とMS提携 位置情報を活用
[14/07/09]
KDDI、クラウド用サーバを台湾のODMベンダから直接調達していることを明らかに
[14/07/07]
LINE、乗っ取り対策の決め手になる? PC 版に「2段階認証」導入
[14/07/07]
JA小松市のトマト農家がICT化「CO2濃度不足が判明」など効果も
[14/07/06]
AWS、バースト可能で安価なAmazon EC2の「T2インスタンス」
[14/07/05]
高価な共有ストレージアレイを不要にする「VMware Virtual SAN」導入済みサーバ、主要サーバベンダから登場
[14/06/28]
国内データセンター開設から4カ月、Microsoft Azureの今を聞く
[14/06/28]
クラウドでSSDストレージ提供が広がる。Google Cloud Platform、Amazonクラウドが相次いでSSDベースのストレージ提供開始
[14/06/22]
AmazonもEBSでSSDストレージをローンチ―料金はGoogleより安く、3000 IOPSをサポート
[14/06/22]
新しいSSDベースのEBSボリューム (General Purpose)の ベンチマークをとった
[14/06/21]
「モバイルBaaSはPaaSに統合されていくだろう」Cloud Foundryを製品化したPivotalのモバイルCTOに聞く
[14/06/19]
クライアント仮想化、2014年に3割に--DaaS提供形態に広がり:IDC予測
[14/06/15]
「データには重量がある」とNetAppのCEO
[14/06/07]
IBM、PaaS型クラウド「BlueMix」を6月末に正式公開へ。IBM Innovate 2014
[14/06/07]
パーソナルデータ利用に関する事業者サイドの課題意識と業界自主規制 (1)
[14/06/04]
「ビッグデータ」活用でトマト・ハウス栽培の実証実験スタート 鈴与が発表
[14/05/31]
DockerがCloud Foundry Foundationへ参加表明。来月にもCloud FoundryがDocker正式サポート発表か
[14/05/31]
ヤフーが大赤字でも「2時間配送」にこだわる理由
[14/05/25]
SAPとマイクロソフトがクラウドで協業強化。SAP ERP、Sybase(現SAP ASE)、SAP HANAなどを含むSAPの主要ソフトウェアを6月末までにAzureで正式サポートへ
[14/05/24]
ニフティクラウド「専有コンポーネントサービス」を提供 - 物理サーバーやストレージを専有環境で利用可能に
[14/05/18]
PivotalのPWS:Pivotal「Pivotal Web Services」を正式リリース
[14/05/18]
雪も溶かせる「ソーラー道路」100万ドルのクラウドファンディング開始
[14/05/18]
HP、OpenStackとCloud Foundryを中心とした新クラウド戦略「HP Helion」を発表。1000億円を投入し、IaaS/PaaSも提供へ
[14/05/10]
クラウドでSIがダメになる本当の理由
[14/05/10]
IBMがクラウドマーケットプレイスを開設。セルフサービスでIaaS、PaaS、SaaS購入。オープンソースやサードパーティのサービスも
[14/05/05]
HerokuがPHPサポート発表、FacebookのHipHop VM採用で高パフォーマンスを実現
[14/05/03]
偽物のクラウドにだまされるな
[14/05/03]
AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる
[14/04/29]
大手クラウドベンダの相次ぐ値下げで、中小クラウドベンダの生き残りは厳しいと、IDCが警告
[14/04/27]
AWS情報アップデート「AWS Elastic Beanstalk」でDockerコンテナの作成、管理が可能に
[14/04/26]
クラウドを制するものがネットを制する クラウド大手値下げ競争
[14/04/26]
Red HatがEnterprise LinuxとPaaSプラットホームOpenShiftでDockerをサポートへ
[14/04/19]
国内PaaSはDBaaSとaPaaSの売上げが拮抗。シェア1位はセールスフォース・ドットコム、2位はAmazonクラウド。IDC Japan
[14/04/19]
マイクロソフト、VMwareの仮想マシンをHyper-VとAzureへマイグレーションできる「Microsoft Virtual Machine Converter 2.0」無償公開
[14/04/16]
ビッグデータ:農業に...高精度予報活用プロジェクト 愛媛
[14/04/14]
世界初、299ドルの3Dプリンター、Kickstarterのゴールを11分で達成
[14/04/12]
ビットアイルデータセンター、SoftLayerとの専用線接続サービスを開始。AWS、Azureなどに続き
[14/04/09]
「Microsoft Azure」5月に大幅値下げへ AWSとの価格比較表公開
[14/04/05]
AWSは国防総省暫定認証を取得しました
[14/04/02]
クラウド自身が競争力としてのシステムインテグレータを必要としている
[14/03/30]
AWSも値下げ発表、EC2とS3、RDSなど対象
[14/03/30]
マイクロソフト「Windows Azure」の名称を「Microsoft Azure」に変更。正式発表
[14/03/30]
次世代家庭用ゲーム機はストリーミングCG+ローカルレンダリングCGのハイブリッドに? Amazonが実動デモを公開
[14/03/30]
シスコ「InterCloud」発表、OpenStackベースのクラウド基盤。1000億円を投資しパートナーとパブリッククラウド提供へ
[14/03/30]
複数クラウドのインスタンスの状況や課金状況を把握、予測できるダッシュボード「RightScale Cloud Analytics」がベータ公開
[14/03/23]
モバイル端末でハイエンドゲームをノーラグで実現?!
[14/03/22]
Amazon AppStreamを全デベロッパーが利用可能に
[14/03/22]
AWSアカウントのシークレットアクセスキー取得は4月21日まで
[14/03/15]
導入事例: 任天堂株式会社 | アマゾン ウェブ サービス
[14/03/11]
見えてきたIBMのクラウド戦略、PaaSを強化し組み立て可能なサービス実現へ。IaaSでのAmazon対抗はせず
[14/03/08]
クラウドの再定義を促す、Infrastructure as codeという新しい考え方
[14/03/02]
たんなるデータ連係だけのハイブリッドクラウドは時代遅れになる
[14/03/02]
「Cloud Foundry Foundation」設立、Pivotalからガバナンスが移行
[14/03/02]
PaaS/IaaS利用増が"Storage in the Cloud"市場をけん引 - IDC Japan
[14/03/02]
マイクロソフト、Windows Azureの日本データセンターを明日、2月26日に開始
[14/03/02]
Weekly Memo:国産PaaSが挑むグローバル展開の勝負どころ
[14/03/01]
九州大が私物PCを必携化 国立総合大学では初
[14/02/23]
マイクロソフトの「SkyDrive」が「OneDrive」に - 複数の特典も
[14/02/23]
Windows AzureがOracle DatabaseとWebLogicのプリロードVM提供、3月12日開始。1時間あたりOracleで113円から
[14/02/20]
モバイルBaaSのStackMobが5月でサービス終了を発表。買収されたPayPalのモバイル強化へ注力
[14/02/15]
導入事例:京都教育大、私物デバイスでも使える教育・研究用クラウドシステムを構築
[14/02/15]
Microsoft、Office 365でPower BIを正式公開―会社内外のビッグデータを分析してビジュアル化できる強力ツール
[14/02/11]
ビッグデータ分析で、中国政府による検閲の中身が明らかに
[14/02/08]
1Gバイト月額10円、ソフトバンクがクラウドストレージサービス
[14/02/08]
PaaSに何が起きているのか?
[14/02/08]
<
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type