nami::webclip
IT::2.0、クラウド
日本IBM、社長直属の「クラウド&スマーター・シティー事業」を設置
[11/04/04]
次世代版「Hadoop」開発を進めるヤフー - 効果的なリソース管理に重点
[11/04/01]
クラウド上のスペースはユーザの(借りている)ハードディスクだ - レコード会社の貪欲とは無縁
[11/03/30]
2011年度はパブリッククラウドの実効性に評価がくだされる年に
[11/03/25]
ニフティクラウド、REST対応などAPIを強化?固定グローバルIPも標準機能として提供
[11/03/25]
AWSはいま、何を考えているか
[11/03/21]
クラウドネットワークシンポジウム2011:日本のクラウド戦略とは?――高信頼・省電力そしてインタークラウド
[11/03/11]
AWSが日本データセンターを運用開始、責任者に聞いた
[11/03/05]
AWS東京リージョンとtwitter apiの関係
[11/03/03]
クラウドのベストブランド、1位セールスフォース、2位グーグル、3位ヴイエムウェア。日経コン2011年3月3日号
[11/03/02]
AWS、システム構築サービス「AWS CloudFormation」を無償で提供
[11/03/01]
DTIのVPS「ServersMan@VPS」が64bit版OSに対応、ip6tablesを利用可能に
[11/02/26]
米Yahoo!が同社のクラウドエンジンを年内にもオープンソース化する予定
[11/02/25]
VMwareのvCloudデータセンターを首都圏に設置、ソフトバンクテレコムとVMwareが提携
[11/02/22]
「次世代Hadoopの開発に着手する」Yahoo!が宣言、数万台以上のクラスタをサポートへ
[11/02/21]
SaaSのためのクラウドをオープンソースで構築する。Zohoの内部アーキテクチャとは?
[11/02/17]
米陸軍に続き海軍もサーバの新規調達を停止「クラウドファーストポリシー」が進む米政府
[11/02/15]
Amazon、Azure、Niftyクラウドのいいところ、悪いところを本音で語り合う - クラウドごった煮パネルディスカッション(IaaS編 前編)
[11/01/26]
Google App Engineは敷居が高いのがメリット? セールスフォースは開発生産性が高いが制限にも苦しむ - クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 前編)
[11/01/26]
従量制・月額制が選べるIaaS「BIGLOBEクラウドホスティング」
[11/01/22]
私がクラウド依存を考え直す理由
[11/01/11]
いますぐ使える無料のクラウドデータベース「ClearDB」
[10/12/15]
R. ストールマン「クラウド・コンピューティングは不注意コンピューティング」とChrome OSを非難
[10/12/15]
セールスフォース・ドットコムがRuby on Rails採用へ。Herokuを買収で。Dreamforce'10
[10/12/09]
NEC、国内で初めて鉄道事業者向け経理基幹システムをクラウドで提供
[10/12/08]
セールスフォース、無料で使えるクラウドデータベース「Database.com」を発表。Dreamforce '10
[10/12/08]
IT業界だけでなく、行政も大学もオールジャパンの取り組み「ジャパン・クラウド・コンソーシアム」設立へ
[10/12/07]
NetFlixがAWSを使う理由
[10/12/02]
米国政府「クラウドファースト」のポリシー採用。2012年度のIT予算から
[10/12/02]
日本IBMも国内データセンターでクラウドに参入。1時間10円から
[10/12/01]
グーグルの保有サーバは何万台? Amazonクラウドは? マイクロソフトは?
[10/11/30]
富士通、コピー機のような課金体系のプライベートクラウドサービス提供開始
[10/11/23]
HBaseとはどんなNoSQLデータベースなのか? 日本語で読める情報を集めてみた
[10/11/22]
Facebookが新サービスの基盤にしたのは、MySQLでもCassandraでもなく、HBaseだった
[10/11/18]
さくらインターネット、IaaSのクラウドサービス「さくらのクラウド」発表
[10/11/11]
アメリカ国立標準技術研究所による、クラウドコンピューティングの定義
[10/11/11]
クラウド祭りは終わった
[10/11/04]
リアルタイムなHadoop? 「Real-Time MapReduce」を実現するS4、オープンソースとしてYahoo!が公開
[10/11/04]
日本IBM、大量データの並列処理クラウドサービス〜GPGPUを月額提供
[10/11/03]
2013年までにクラウドのリーダーはマイクロソフトとVMwareになる、とガートナー
[10/11/02]
独立系ISV11社「サムライクラウド」実現へ「ニフティクラウド WG」を設立
[10/11/02]
ニフティ、クラウドサービスに「サーバーコピー」や「オートスケール」など4機能を追加
[10/10/28]
オートスケール可能なfluxflexは数クリックでEC2が使える新感覚クラウドだ
[10/10/26]
日本IBM、社会的課題の解決をめざすNPO法人3団体にLotusLiveを無償提供
[10/10/25]
ニフティクラウドAPIの正式版が公開
[10/10/21]
クラウドビジネスは儲かるか
[10/10/19]
クラウドは労働集約型から抜け出すチャンスとなるか
[10/10/18]
Hadoop WorldでClouderaと提携したNTTデータが目指すもの。Hadoop World: NYC 2010
[10/10/18]
NTTPCとNTTコム、クラウドサービス「WebARENA CLOUD9」を販売開始
[10/10/14]
何が本物で、どれが偽物なのか
[10/10/12]
クラウドでSIerのビジネスはどう変わるか? 今年もセールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた
[10/10/12]
「WebARENA」がクラウドに本格参入-NTTPC らが月4,800円からの高安定・多機能ホスティングサービスを開始
[10/10/09]
日本発クラウド標準へ:ユーザー視点のIT実現へ大和総研らが「クラウド同盟」結成
[10/10/06]
保健医療SaaSのCareCloudが二度目のエンジェルラウンドで$5Mを調達
[10/10/06]
セールスフォース・ドットコムが東京データセンター開設を発表、NTTコミュニケーションズと契約。Cloudforce 2010 Japan
[10/10/05]
2014年国内クラウドサービス市場規模は2009年比4.9倍と予測----IDC Japan 調査
[10/10/01]
クラウドのブランドランキング、1位グーグル、2位セールスフォース、3位IBM。日経コン調べ
[10/09/30]
富士通、2011年度のクラウド売上目標は4,000億円......「オンデマンド仮想化システムサービス」発表会
[10/09/29]
オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010
[10/09/20]
キャリアのクラウドが始動
[10/09/14]
セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
[10/09/13]
加熱するクラウド市場と顧客視点
[10/09/11]
じょじょに行ってじっくり変化するのか、一気に行って変革するのか
[10/09/10]
将来のクラウド、勝手に妄想
[10/09/07]
国内プライベートクラウド市場、年平均30.7%で急成長へ〜IDC Japan予測
[10/09/06]
富士通、沼津ソフトウェア開発クラウドセンターを公開! 開発環境を自動構築
[10/09/05]
VMworld 2010、クラウド時代の新たなスタックが登場し、OSは消えていく
[10/09/01]
メタクラウドAPIのDeltacloud、DMTF標準へ申請。シトリックスもXen Cloudでクラウドの相互運用を目指す
[10/08/31]
クラウドのネットワークバンドル提供時代が始まったか
[10/08/25]
トップクラウド事業者は一体いくらもうかっているのか?:AmazonとRackspaceの場合
[10/08/24]
VMwareが「ネットワークのハイパーバイザ」を発表すると予告
[10/08/19]
国内のSaaS市場は5年で1.6倍、PaaS/IaaS市場は5年で10倍以上の成長、富士キメラ総研
[10/08/18]
クラウドの新サービス 2020年までに世界で40兆円超へ 経産省が報告書
[10/08/16]
ニフティクラウド、サーバを操作するAPIを公開へ - 利用企業を募集
[10/08/11]
クラウドサービス利用者のほとんどが「クラウドを知らない」-トレンドマイクロが調査
[10/08/11]
セールスフォースのアーキテクチャ(物理アーキテクチャ編) Podによるスケールアウト
[10/08/03]
クラウドの価格競争で「いずれIaaSは1日100円を切る」と予想するIIJが、Amazonクラウドに対抗する理由
[10/08/02]
force.comで開発スピード5倍、コスト半分に
[10/07/31]
ZumoCastはクラウドを使わないクラウドストレージサービス - ユーザのPCを使うのさ!
[10/07/28]
Cassandra入門と、さらに詳しく知るためのリソース集
[10/07/28]
AWSがEC2のクラスターバックスージョンを立ち上げ - 計算機資源のハイパフォーマンス化によりGoogleの追撃をかわす?
[10/07/15]
マイクロソフトのHadoop対抗技術「Dryad」いよいよ始動か?
[10/07/15]
企業はプライベートクラウドを望む、IDCの調査から
[10/07/07]
GMOインターネット ソーシャルアプリ開発者の声から生まれた「GMOアプリクラウド」
[10/07/05]
クラウドに"国産力" ソーシャルアプリ支える「ニフティクラウド」
[10/07/04]
さくらインターネット、NoSQLデータベースのテストサービスを開始
[10/07/02]
クラウドのベンチマーク2種。速いのはグーグルかAmazonか、Windows Azureか、セールスフォースか?
[10/06/24]
2010年の世界クラウドサービス市場規模は前年比16%増の683億ドルに 米Gartner予測
[10/06/24]
「セールスフォースのサーバは全部で3000台」「間違ったクラウドには気をつけろ!」とベニオフ氏
[10/06/24]
「Cloud 2でITサービス産業のリーディングカンパニーへ」-セールスフォース・宇陀社長
[10/06/24]
グルーポン系サービスをRoRのPaaS「Heroku」で開発した「ミナワリ」。開発者に利点と使い勝手をインタビュー
[10/06/22]
クラウド構築ソフトのEucalyptus 2.0がリリース。Windowsのプライベートクラウド構築やSANもサポート
[10/06/18]
総務省:「クラウド」で協力 日米局長級対話の開始を合意
[10/06/17]
サブスクリプションエコノミーへの試論:渡辺聡・情報化社会の航海図
[10/06/12]
データセンターは国内、管理者は海外? 指摘されるクラウドの危険性
[10/06/10]
Hadoopは企業のための新たな情報分析プラットフォームとなる、とCloudera
[10/06/09]
IPA、世界的なクラウドのセキュリティ研究団体「CSA」と相互協力へ
[10/06/07]
クラウドのおかげで、アプリケーションは「デバイスにインストールされるのではなくキャッシュされる」ことになるだろう、とレイ・オジー氏
[10/06/07]
クラウドの企業利用が遅々として進まないうちに、日本はセキュリティ後進国になっていたらしい
[10/06/02]
HadoopはBI市場の破壊的テクノロジーになる
[10/06/02]
<
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type