nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、公道長距離試乗レポート (4) SoC表示がないEVの乗りこなし方
[22/06/12]
テスラ モデルY、いよいよ日本でも受注開始 - 納車開始は8月ごろ
[22/06/12]
日産アリアB6、試乗記 - 迷える幸せ
[22/06/12]
約200台のテスラ車オーナーが集結「2022 TOCJ 全国ミーティング」レポート
[22/06/12]
トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、公道長距離試乗レポート (3) 第二弾のEVを早く見たい
[22/06/12]
トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、公道長距離試乗レポート (2) エンジン車と変わらぬ安心感を求める人へ
[22/06/12]
国交省、大阪関西万博特別仕様ナンバープレートのデザイン公開 - 2022年秋から交付開始
[22/06/12]
ニスモ、GT-R NISMOの2014-2018年モデルを2022年モデル顔にできる「エクステリア バージョンアップセット」
[22/06/12]
トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、公道長距離試乗レポート (1) EVの本質的な価値に目を向けて欲しい
[22/06/12]
テスラ、新型SUV「モデル Y」日本で受注開始 - 価格は619万円からでRWDとAWDをラインアップ
[22/06/12]
メルセデス、V6 + 4モーターで1000HP超えのスーパースポーツカー「AMG ONE」 ロードカーにF1テクノロジーを初採用
[22/06/12]
ルノー、成田ゆめ牧場に「カングーファーム」オープン - 農業を通じたライフスタイルを発信
[22/06/12]
パイオニアの新ドライブレコーダ「VREC-DZ800DC」を体験 - あおり運転を検知する、後方車両接近検知機能の実力は?
[22/06/12]
マクセル、従来比47%小型化した「NEO HUD」開発 - AR-HUDを軽自動車やスポーツ車にも搭載可能に
[22/06/12]
ユーグレナ、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般向け継続販売開始 - 名古屋市のガソリンスタンドで6月10日から
[22/06/12]
バッテリEV、bz4Xとソルテラの違いを長距離ドライブで体感
[22/06/12]
道路脇にごみ箱があると自動運転車が間違って止まる、米国の研究者らが検証
[22/06/12]
オムロンら、EV向けスマート充放電サービスの実証実験 - 遠隔制御技術を検証、7月から
[22/06/12]
テスラ、10%人員削減・世界で採用停止か - 中国では依然採用情報公開
[22/06/12]
世界はなぜEV一択なのか、トヨタ社長に直球質問してみた
[22/06/12]
ENEOS、NECのEV充電器4,600基を継承 - EV充電サービス事業を譲渡
[22/06/12]
雹予報があるとの事なので対策
[22/06/11]
中国BYD、時価総額で自動車メーカー世界3位に
[22/06/11]
中国EVのNIO、ポータブル充放電器を週約3,000円でレンタル開始
[22/06/11]
モリゾウ選手が新型Zに、日産グプタCOO・NMC片桐社長がGRスープラに乗ることを富士24時間で約束 - 新型Zがカーボンニュートラル仲間に
[22/06/10]
韓国LCC、熊本-大邱線から撤退 - コロナで運休長期化
[22/06/10]
米テスラ上海工場、第2四半期の生産が予想下回る見通し
[22/06/10]
トリウム溶融塩原子炉を搭載する、コンセプト実験船「THOR」
[22/06/09]
埼玉トヨペット、47回目の「ふれあいグリーンキャンペーン」で県に福島産の苗木寄贈 - 累計17,500本に
[22/06/09]
GM傘下のCruise、無人の自動運転車による有料タクシー運行が可能に - サンフランシスコで
[22/06/08]
JR東日本ら、青森県東津軽郡でデマンド型乗合タクシーの実証実験 - 2種類を運行、1回500円
[22/06/08]
中国EV大手のNIO、ハンガリーでバッテリー交換ステーション建設へ
[22/06/08]
歩行者扱いの電動カートを体験してきた
[22/06/08]
テスラ モデル3、新車に亀裂 - ユーザーが申し立てるもテスラは無料修理や交換を拒否、車検に通らない可能性も
[22/06/07]
JR川口駅、上野東京ライン停車へ交渉本格化
[22/06/07]
シトロエンのPHEV「C5 X ハイブリッド」試乗レポート、とてつもなく快適なクルマ
[22/06/06]
9割がボッシュ製、国産拡大で現状打破へ - 車載電子制御の中国新興、年内に量産開始へ
[22/06/06]
EV市場に桜前線到来 - 日産の軽EV、サクラは地方のSS過疎を救うか?
[22/06/06]
推進派へのくら替えは吉と出るか?ステランティスのEVシフトと欧州エネルギー戦略の混乱
[22/06/06]
トヨタ、-253℃の液体水素を用いて走る「液体水素カローラ」を世界初公開 - 圧縮気体水素燃焼カローラの進化形で航続距離は2倍に
[22/06/06]
東京都、EV補助金を75万円に拡充 - 太陽光発電導入の個人を対象に7月受付開始へ、V2HもEVや太陽光と同時導入で全額補助に
[22/06/06]
中国で格安電気自動車、宏光 MINI EVのライバル車種が続々登場 後編 - 風光MINI EVとBAW S3
[22/06/06]
レクサス RZ (新型バッテリEVモデル)
[22/06/06]
デンソー、半導体戦略説明会 - 半導体不足に特効薬はないが、コア事業と捉え領域別にさらなる強化を図る
[22/06/06]
フォルクスワーゲン、オビ=ワン・ケノービとのコラボ - ライトサイドとダークサイドの2台のID. Buzzを製作
[22/06/06]
ルネサス、EV用バッテリマネジメントシステム向けの複合デバイスドライバソフトウェアを提供
[22/06/05]
ボルボ、次世代グラフィックスにUnreal Engine活用へ - Epic Gamesと提携
[22/06/05]
★ マスクCEO、テスラ従業員に週40時間の出社を求める - さもなくば退職
[22/06/05]
ヤフーマップ、ルート検索に自転車を追加 - 音声で案内、雨雲レーダーとも連動
[22/06/05]
イーロン・マスク氏「EV販売を許可されない限り、テスラはインドに工場を設置しない」
[22/06/05]
レクサス、新型RXにPHEVモデルをラインアップ - LEXUS Electrified へ前進
[22/06/05]
レクサス、新型ラグジュアリーSUV「RX」を世界初公開 - PHEVなど多彩なパワートレーンに加え、DIRECT4搭載パフォーマンスモデルもラインアップ
[22/06/05]
トヨタ、304PSの新型車「GRカローラ日本仕様」世界初公開 - 驚愕の2シーター「モリゾウエディション」も
[22/06/05]
国交省「不正改造車を排除する運動」強化月間を6月1日よりスタート
[22/06/05]
ルノー本気のフルハイブリッドモデル、アルカナ - ついに上陸、F1由来のドッグクラッチがもたらす走りを体感
[22/06/05]
ムール貝から着想、フッ素樹脂にも強固に接着できる粘着テープ
[22/06/04]
デロリアンの電気自動車モデル、Alpha 5 - ガルウィングだけど4シーター
[22/06/04]
光通信で車載ネットワークを50Gbps以上に、自動運転システムが変わる
[22/06/04]
信号・事故・渋滞なしの実現へ - NTT、自動運転ミニカーをデジタルツインで制御する実験
[22/06/04]
車両での排熱発電ユニットのCO2排出量削減効果を実証、ヤマハと住友商事パワー&モビリティ
[22/06/04]
超軽量の液体水素タンクが、旅客機の航続距離を4倍にまで伸ばす
[22/06/04]
ヒュンダイ、水素燃料による電動航空機を開発中
[22/06/04]
ドコモ・バイクシェア、ウェブ版マイページ終了へ - 利用者減に伴い、アプリは継続
[22/06/04]
2030年の乗用車販売、EVが全体の5割強に - エンジン車は45.7%、FCVはニッチなまま
[22/06/04]
JR東日本、列車遅延や深夜の乗車で駅店舗のクーポンを配信する実証実験
[22/06/04]
EV大手の理想汽車、チップ設計会社を設立 - 車載チップの自社開発に着手か?
[22/06/04]
ビッグモーターの車、ナンバーなしで公道走行の目撃談複数 - 国交省は適切ではない
[22/06/03]
ふるさと納税でポルシェの体験、千葉県木更津市の返礼品提供
[22/06/01]
神奈川-熊本の超ロングドライブでわかった電気自動車、日産アリアの真価とは?
[22/06/01]
プジョー 508 PSE、レビュー - わかる大人のスポーツセダン
[22/06/01]
ニスモ、オーラNISMO用「鍛造ホイール、専用VCM、カーボンドアミラーカバー」
[22/06/01]
日立アステモ、全国発明表彰の内閣総理大臣賞を受賞 - EV向けインバータ用パワーモジュールの絶縁構造
[22/06/01]
ポルシェのブランド体験施設「ポルシェ・エクスペリエンスセンター 東京」6つ目のモジュール「キックプレート」新オープン
[22/06/01]
エレコム、モバイルバッテリー機能付き自転車用LEDライトを発売
[22/06/01]
中国で格安電気自動車、宏光MINI EVのライバル車種が続々登場 前編 - チェリー QQアイスクリーム
[22/06/01]
クルーズ船で暮らす人が急増中、飲食代含めて1日5,600円 - 早期リタイアした夫婦がそれを選んだ理由
[22/06/01]
2021年の世界EV販売数、2020年比2倍の660万台で新車全体の1割 - 半数を中国が占める
[22/05/31]
EVの急速充電、V2H、日本の電源構成 - 東京電力から自動車業界へのメッセージ
[22/05/30]
ホンダ ステップワゴン、試乗記 - 目指せ表彰台
[22/05/30]
パナソニック、EV充電の困りごとを解決する「Charge-ment」複数台運用で電気代抑制
[22/05/30]
BMW、限定1,000台の新型「M4 CSL」ニュルブルクリンクでBMW量産車史上最速タイムを記録
[22/05/30]
欧州自動車メーカーの態度に変化アリ、EVシフトにみるメーカートップの本音と建前
[22/05/30]
アルピナ 新型BMW ALPINA D3 S、よりスポーティなエクステリアデザインに刷新
[22/05/30]
EVで電化オートキャンプを初体験、Honda eやIONIQ 5がランデブー
[22/05/30]
DS4、試乗記 - フレンチプレミアムの矜持
[22/05/30]
アルピナ 新型BMW ALPINA B3、ドライブトレーンを見直してより力強い走りを実現
[22/05/30]
シェアサイクル「ChariChari (旧メルチャリ) 」が熊本進出 - 経済活性化に市が期待、利用環境には課題
[22/05/30]
ホンダの倒れないバイクが進化、後輪でのアシストで自然な操舵に
[22/05/30]
この言葉を聞いたら即退店、信用できない中古車販売店を見分けるNGワード
[22/05/30]
中国、2021年も世界最大のリチウム電池消費市場に - CATLとBYDで国内シェアの7割以上
[22/05/29]
中国で車載電池大手とリチウムメーカーの業務提携加速
[22/05/29]
米当局、トヨタ支援の自動運転企業「Pony.ai」の試験許可を取り消し
[22/05/29]
ソフト99の新作、ぬりぬりガラコDX - 塗ってみて分かった30年のノウハウ全投入
[22/05/29]
電動キックボードで飲酒運転などに対処 - 警視庁、Luupら3社に安全対策の強化を要請
[22/05/29]
DS3クロスバック、1.5Lディーゼルモデル発売
[22/05/29]
太陽光発電とEVでエネルギー自給自足を目指した家、飯田哲也氏の思いと気付き
[22/05/29]
プリウスがハイブリッドに与えたのと同じインパクトを、トヨタ bZ4XはBEVに与えられるのか?
[22/05/29]
マセラティが新型SUV、グレカーレの価格発表 - 国内受注もスタート
[22/05/29]
マセラティ、新型コンバーチブル「MC20チェロ」発表 - 3,385万円で納車は2023年春を予定
[22/05/29]
美味しいEV生活、ヒュンダイ IONIQ 5をモバイルキッチンカーとして使ってみた
[22/05/29]
<
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type