nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
キーパー、雨が洗車になる1年耐久のコーティング「フレッシュキーパー」
[22/09/04]
CEV補助金の予算残高約126億円に、終了見込み時期は10月中旬
[22/09/04]
ホンダアクセス、新型シビック TYPE-R用純正アクセサリー - 実効空力デバイスをテールゲートスポイラーに導入
[22/09/04]
日産、バッテリEV「リーフ」注文受付を一時停止 - 原材料費など高騰で価格改定実施へ
[22/09/04]
三菱電機とボッシュ、日本インジェクタの解散に合意 - 電動化シフトで2025年末までに操業終了
[22/09/04]
スバル、事故低減に向けた予防安全技術を解説する「SUBARU テックツアー」アイサイトXは渋滞走行時の運転負荷を61.4%低減
[22/09/04]
ジェイテクト、容積半減を実現するイーアクスル用超小型デフ「JUCD」トルセンLSDの技術を使い差動制限機能も併せ持つ
[22/09/04]
パイオニアとゼンリン、パートナーシップ契約を締結 - EV利用時の課題解決と、利便性向上のためのサービスを開発・提供
[22/09/04]
GMC ハマーEVエディション1、海外試乗記
[22/09/04]
プジョー 2008 GT BlueHDi、試乗記 - 選べるシアワセ
[22/09/04]
撮り鉄のマナー違反どう減らす、撮影イベント有料化で見えてきたメリットとは?
[22/09/04]
トヨタ、7.300億円投じEV用バッテリーの生産能力強化 - 日米工場で40GWh分を増強へ
[22/09/04]
中国EVのNIO、新型電池セル4680とLMFP電池を開発 - 2024年発売の新車種に搭載
[22/09/04]
コロナ禍で列車本数を減らす鉄道、減らさない鉄道の違い
[22/09/04]
中国EV大手BYD、2,000万円超のハイエンドブランドを計画
[22/09/04]
ファーウェイ、CATL、長安汽車 - 大手3社の強力タッグで誕生したスマートEV「Avatr11」
[22/09/04]
テスラ、AIトレーニングシステム「Dojo」を披露 - 完全自動運転の実現を高速化へ
[22/09/04]
ヒュンダイ IONIQ 5、日本初のオーナーズミーティングに参加してみた
[22/09/03]
豊田自動織機、RXとクラウン搭載に向けバイポーラ型ニッケル水素電池を増産へ
[22/09/03]
日産とNTTドコモ、NissanConnectから駐車場予約サービス「Peasy」利用可能に
[22/09/03]
シェフラー、約5,000万ユーロを投資して電動モビリティ向け部品の開発製造施設を拡張
[22/09/03]
世界の乗用EV販売、第2四半期は61%増の218万台 - BYDがテスラを抜きトップに
[22/09/03]
独MAHLE、軽量かつコンパクトで耐久性の高い電気モーター
[22/09/03]
ホンダとLGES、EV用バッテリー生産合弁会社 - 米国に2022年中設立めど
[22/09/03]
ノーマスク客を乗車拒否、バス使用停止に - 伊豆箱根バスに処分なぜ、国交省中部運輸局が示した根拠
[22/09/03]
解体始まったデュナミス・レーシングに行政処分20日間の事業停止、客の金数億円持ち逃げ - 社長は今も行方不明
[22/09/03]
壊れたパラグライダーの近くで木にしがみつく男性、地上の誘導役は姿消す
[22/09/03]
中国EVの小鵬汽車、超急速充電スタンド - 5分充電で200km走行可能に
[22/09/01]
テスラ モデルY、試乗レポート - 進化し続ける電気自動車
[22/09/01]
EV普及にはむしろ逆効果、米大統領キモいりの「インフレ抑制法」が及ぼす悪影響
[22/09/01]
ホンダ 新型シビックTYPE-R、価格は499万7,300円 - 究極のピュアスポーツ性能を追求
[22/09/01]
スズキ、インドにR&Dセンター「SRDI」設立
[22/09/01]
スズキ、インドにバッテリEV向け車載用電池工場と四輪生産工場を新設
[22/09/01]
ヤマハ、新バッテリ搭載「Eビーノ」2023年モデル - 1充電の走行距離32kmへ
[22/09/01]
ワイルド・スピード、10作目ロケ地で撮影中止求める抗議デモ - 違法なカーレース増え治安悪化
[22/09/01]
ショーン・コネリー所有のアストンマーチンDB5が3億円超で落札、007劇中と同車種
[22/08/31]
KDDIなど、陸前高田で自動運転バスの実証 - 2025年度にも実用化
[22/08/31]
小米汽車、駆動用バッテリーのサプライヤーにCATLとBYD傘下企業を選定
[22/08/30]
中国の自動車販売台数上位10社、1-7月の販売台数1,248万台超
[22/08/30]
トヨタ、レクサス IS500の価格を発表 - 導入を記念する限定車の抽選申し込みがスタート
[22/08/30]
ルノー キャプチャー E-TECHハイブリッド、試乗記 - ビヤンクールの良心
[22/08/30]
クレジットカード決済で6kW普通充電可能、BellChargeつくばスポットを現地レポート
[22/08/30]
IONIQ情報館、ヒュンダイのEVオーナーとメーカーを繋ぐコミュニティ - キーパーソンインタビュー
[22/08/30]
VWとメルセデス、カナダ政府とEV用バッテリー製造に関する覚書締結 - 持続可能な生産も明示
[22/08/30]
マクラーレン、グランツーリスモSPORTから現実世界に誕生したサーキット専用モデル「Solus GT」
[22/08/30]
テスラの充電器設置戦略とコミュニティ参加型のインフラづくり
[22/08/30]
BYDの e-Platform 3.0が秘めた、統合ECUと大衆車EV開発への可能性
[22/08/30]
車の法定速度、時速何kmまでオーバーしても良い?
[22/08/30]
業界騒然のデンソーの空飛ぶクルマ用モーター、4kg 100kWにざわつく
[22/08/29]
モデリスタ、新型シエンタ用カスタマイズアイテム - 上質感の向上と都会映え2つのコンセプトを提案
[22/08/29]
スズキ、新型軽商用車スペーシア ベース - 乗用と商用のイイトコドリで仕事に遊びに使えるモデル
[22/08/29]
ランボルギーニ ウルス ペルフォルマンテ - V8エンジンは従来から16HP増、重量は47kg軽量化
[22/08/29]
ルノー キャプチャー E-TECH HYBRID、走りと燃費のよさを兼ね備えた実力派のフレンチコンパクトSUV
[22/08/29]
日野、排出ガス劣化耐久試験でも不正行為が判明 - 小型トラックのデュトロも出荷停止に
[22/08/29]
日産、ノート系のボディカラーや装備を変更して秋に発売
[22/08/29]
スズキ、新型アルトをインドで発売 - 1.0Lエンジンに5速MTまたはAGSをセット
[22/08/29]
ジェイテクトの「高耐熱リチウムイオンキャパシタ」を採用した「リンクレスステアバイワイヤ」EPSシステム - 自動運転を見据えたシステムの仕組みを解説
[22/08/29]
BMW、家族との歓びを提案するパーク型インスタレーション「New Weekend Park」を期間限定オープン
[22/08/29]
時速1,000kmで走行しつつCO2排出を削減する、都市間輸送システム
[22/08/29]
さいたま市内の埼京線沿線にマルチモビリティステーション設置、シェアサイクルや超小型EVなど
[22/08/29]
中国CATL、2022年1-6月期純利益82%増の約1,600億円 - 搭載量で5年連続首位
[22/08/28]
パーキングエリアに停車したトラックに目を疑う、マフラー部分は熱で赤くなり
[22/08/28]
テスラ、FSDを9月にまた値上げ - 15,000ドルに
[22/08/27]
車検証の電子化、2023年から - 国交省が特設サイトオープン
[22/08/27]
カーシェアの個室利用は問題あるか - 想定外の使い勝手に賛否両論も、懸念すべき点とは?
[22/08/27]
バスの座席の模様と色には、ちゃんとした理由が
[22/08/24]
名古屋炎上バス、急ハンドルの形跡なし - 減速や回避操作せず衝突か?
[22/08/24]
ルノー ルーテシア E-TECHハイブリッド、試乗記 - 堂々たる正攻法
[22/08/23]
車のキーフォブを1回ハッキングすると、いつでも何度でもロック解除できる技術 - 70%以上の車両で成功
[22/08/23]
世界最小のバンケル・ロータリーエンジン、最高回転数30,000rpmを記録
[22/08/23]
いま流行りのカー用品、オーロラフィルム - ディーラーでの入庫拒否って本当?
[22/08/23]
トヨタ、WRCに燃料電池車ミライを持ち込みクルマからの給電実施 - 豊田章男社長はホンダの給電器を示し、オールジャパンです
[22/08/21]
テスラ モデルYに使われる、CATLのM3Pバッテリーは次のLFPとなるか?
[22/08/21]
★ 御殿場と酒々井のアウトレットで、なぜヘリを飛ばしているのか?
[22/08/21]
中国EVのNIO、2025年の米国参入を計画 - 2022年11月にも初の電池交換ステーション設置
[22/08/21]
トヨタ、初の量産EVのbZ4Xで不具合 - アメリカでは買い戻し、日本ではどうなるのか?
[22/08/21]
EVなのにリアルなエンジン音 - Dodge Charger Daytona SRT、コンセプト披露
[22/08/21]
マクセル、トラックや建設機械など商用車向けに小型化した「Head-Up Display」
[22/08/21]
米テスラ、上海ギガファクトリーで100万台目がラインオフ
[22/08/21]
長距離走行可能なソーラーEV、Lightyear 0の全貌が明らかに - ソーラー充電を併用し1回の充電で、最長7ヶ月走行も可能
[22/08/21]
またもお家騒動か、CEO交代劇で浮き彫りになったフォルクスワーゲンの混迷と苦悩
[22/08/21]
トヨタ、約200万台の受注残解消へ - 9月から11月は月平均90万台の増産体制に
[22/08/21]
正式発表直前、ランボルギーニ 改良型ウルスが米パイクスピークで新記録を樹立
[22/08/21]
レクサス UX250h F-SPORTS、試乗記 - 向き不向きがある
[22/08/21]
直6ターボ + 4WD、BMW M240i xDrive - 縦置きFRレイアウトで存続させた心意気に敬意を表したい
[22/08/21]
太川陽介の奮闘空しく、テレビ東京「路線バスの旅」終了 - 赤字額3,700億円、消えるローカル路線バス
[22/08/21]
BYDのEV乗用車日本進出戦略を、東福寺社長にインタビュー - 価格だけの勝負はしない
[22/08/20]
キャデラック リリック、海外試乗記 - 創意に満ちたSUV
[22/08/20]
新型ムーヴキャンバスの魅力に骨抜きにされたお話
[22/08/20]
貸し切りバス、終わらないコロナ禍で瀕死状態 - 路線バスはかつてご法度、カルテル頼みの現実とは?
[22/08/20]
相鉄・東急直通線、定期券の新サービスで何が変わるのか?
[22/08/18]
東京-サンフランシスコが6時間の超音速旅客機、アメリカン航空が20機を購入へ
[22/08/18]
中国EVの理想汽車、2022年上半期の売上高約1,700億円 - 前年比73%増
[22/08/18]
シャオミ、自動運転開発に約660億円投入 - 2024年の業界トップ集団入りを目指す
[22/08/18]
中国CATL、ハンガリーに欧州2ヶ所目の車載電池工場設立へ - 投資額1兆円
[22/08/18]
ベンツのEV、EQB長距離実走レポート - 復路編、兵庫→東京を充電1回で走破に挑戦
[22/08/18]
アリババクラウド、デロイト中国と自動車産業センターを開設
[22/08/18]
フォード、天気や制限速度を路面に表示できるヘッドライト技術を発表
[22/08/18]
イリノイ大の学生チームがEV向けのソーラー充電ステーションを製作
[22/08/18]
e-bikeとしては破格のモデルを試乗して感じたこと
[22/08/18]
<
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type