nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
メルセデス、新型バッテリEV「EQB」最大7人乗りで航続距離最大520kmを実現する3列シートSUV
[22/07/15]
ボッシュ、2026年までに30億ユーロの巨額投資 - 半導体の製造キャパシティ拡大や研究開発拠点を設置
[22/07/15]
最長距離275.5kmを約4時間で走る鈍行とは?
[22/07/15]
まさかの4タイプ、16代目クラウンとなる新型世界初公開
[22/07/15]
主要都市をクルマで移動したときの所要時間をコンパクトにまとめた地図がすごく便利
[22/07/14]
NIO PowerはNIOの「サービスパワー」そのものである、中国EVスタートアップの強み
[22/07/14]
エバーブルー、遠隔から自動操船できる「帆船型水上ドローン」枯れた技術を進化
[22/07/12]
国内初の自動車正規ディーラーEC「岡山ダイハツ みらい支店」が語る、ゼロスタートから内製化までの道筋
[22/07/12]
中国初の国産ターボシャフトエンジン、無人機の彩虹に搭載へ
[22/07/12]
米空軍、爆撃機からの超音速ミサイル発射試験に成功 - マッハ5以上の極超音速に到達
[22/07/12]
中国BYD、コスタリカでのEV販売好調 - シェア5割に
[22/07/12]
軽EVの日産サクラ&三菱 eKクロスEV、購入前に知っておくべき注意事項
[22/07/12]
プジョー 308アリュール、フォルクスワーゲン ゴルフ eTSIアクティブ - 試乗記、長旅をともに
[22/07/12]
メルセデス Vクラス、大増殖中 - イタリアで何が起きている?
[22/07/12]
太陽光の当たる月面に水を見つけた、NASAの空飛ぶ天文台が9月末までに運用終了
[22/07/12]
中国新興EVメーカーのNIO、収益を水増しか - 米調査会社が指摘
[22/07/12]
1-6月期世界EV販売台数、中国BYDが米テスラを抜いて首位に
[22/07/12]
ヒュンダイ「IONIQ 5フードツアー」で感じた、ライフスタイルはちゃんと選ぼうという気付き
[22/07/12]
★ 新幹線の自動改札にチケット入れた瞬間に割り込まれ、通ったチケットを奪われるケースが意外とある
[22/07/12]
東武野田線、6 → 5両編成化を2024年度に開始も - 混雑率上昇、積み残し発生は本当に大丈夫なのか?
[22/07/12]
日産の新型軽バッテリEV「サクラ」公道でのフィーリングはいかに?
[22/07/11]
アマゾン、小型トラック風の電動アシスト四輪自転車をロンドンに投入 - 年100万件以上をカーボンニュートラル配送
[22/07/11]
車内へ積みっぱなしのゴルフクラブに潜む危険性
[22/07/11]
盗難マツダRX-7、バラバラでオーナーに返還 - 外国人経営中古車販売店付近で立て続けに、発見時の状況は?
[22/07/11]
アメリカのスタートアップ、アンモニアで動くゼロエミッションのトラクターを公開
[22/07/10]
新型無振動/高効率3気筒内燃エンジンを試作し、燃料による駆動運転に成功 - 名古屋工業大学
[22/07/10]
ヒュンダイ、今後5年で米国内の新たな研究施設に2,000万ドル投資 - 無人走行全地形対応車など、究極の移動手段の開発を開始
[22/07/10]
BMWの電動スクーター、CE 04で箱根へ日帰りツーリング - 彫刻の森で100%充電
[22/07/10]
HWエレクトロの小型商用EV、ELEMOが晴れて補助金対象車種に - 認定獲得へのウラ話を聞いてみた
[22/07/10]
ボルボ、主要モデルが一挙に仕様変更 - アルティメットとプラスを基本とするグレード構成に
[22/07/10]
三菱自動車の新型軽EV、eKクロスEVはさながら高級コンパクトカー
[22/07/10]
日産アリア B6 limitedとテスラ モデル3パフォーマンスの電費を比較してみた - 神奈川→名古屋同時走行
[22/07/10]
オーテック、キャラバンの最上級グレード「キャラバン AUTECH」価格は339万円から
[22/07/10]
メルセデスAMG C 43 4MATIC、電動ターボを搭載する直列4気筒2.0L&RSGの実力
[22/07/10]
ホンダアクセス、新型シビック e:HEVの走りのイメージとスポーティさを際立たせる純正アクセサリ
[22/07/10]
ホンダ、マイクロモビリティロボットなど実用化に向け実証実験 - 茨城県常総市と「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結
[22/07/10]
VICS、トヨタ・日産・ホンダ・パイオニアのプローブ情報活用サービスの実証実験を全国拡大
[22/07/10]
ブイキューブ、EV充電サービス事業のCHARGE+へ出資 - 国内事業参入の検討へ
[22/07/10]
中国CATL、ナトリウムイオン電池量産化の2023年実現に向けた取り組みを推進
[22/07/10]
中国一汽とアウディ、吉林省で新エネルギー車工場を着工 - 投資額6,000億円超え
[22/07/10]
ファーウェイ、スマートカーブランドのAITOから電動SUV「問界M7」
[22/07/10]
どんな自転車にも装着しやすい、モンベルのヘッドポーチ - スマホや荷物も入れやすい
[22/07/10]
マレリだけじゃない、日産系部品メーカーの苦悩 - 半導体不足やコロナ痛手、ゴーン時代の弊害も
[22/07/09]
中国新興EV、6月販売台数 - 小鵬は前年比133%増でトップを維持、NIOは過去最高を記録
[22/07/09]
コロナ禍も有事も影響なし、ランボルギーニが絶好調なのはどうしてか?
[22/07/09]
フェラーリCEO、EVでソフト投資急増せず - 水素エンジン開発も
[22/07/09]
イーロン・マスク、部下との間に双子が誕生していた - 恋人との第2子が誕生する数週間前に
[22/07/08]
埼玉の東武・西武沿線から羽田空港にノンストップ直通へ、ついに動き出した蒲蒲線の残された課題 - JRの羽田空港アクセス線に遅れるわけにはいかない
[22/07/07]
トヨタと日産三菱自のEV、出足から分かれた明暗
[22/07/07]
チョイ乗りに良さげ、ホンダと無印良品が作った中国向けeバイク「素-MS01」
[22/07/07]
ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路
[22/07/07]
財布を落として非常停止に駅員激高、動画拡散で賛否 - JR東日本、言葉遣いは適切でなかった
[22/07/06]
3Dプリント製で再利用可能、推力20万ポンドの多段燃焼ロケットエンジンを発表
[22/07/05]
すごいGRMNヤリス、素人同然な販売政策
[22/07/05]
テスラ、第2四半期の納車台数が前期比18%減も6月の生産台数は過去最高
[22/07/05]
外環道の新PAとJCTの全貌明らかに - 本線上の妙なスペース活用、どんな姿に?
[22/07/04]
フィアット500e / ホンダe、試乗記 - 笑顔が未来を切り開く
[22/07/03]
エネチェンジ、EV充電インフラ戦略を発表 - 倍速 (6kW) 普通充電器を無料で3万台設置へ
[22/07/03]
ヒュンダイ IONIQ 5の全貌、韓国発のEVがなぜ世界中で評価されているのか?
[22/07/03]
ゼロエミッション車の販売を相当に増加させる、G7の声明は抽象的な表現に決着
[22/07/03]
シボレー、コルベットのEV投入 - 早ければ2023年にも
[22/07/03]
タクシードライバーへの転職はアリ?ナシ?現役ドライバー曰く、稼げるし月の半分以上はプライベートというまさかの事実
[22/07/03]
EV各社、中国の自動車保険市場に相次ぎ参入
[22/07/02]
BMW、バッテリEV「i3」の生産終了 - 2023年から完全電気駆動の次世代「MINIカントリーマン」生産へ
[22/07/02]
BMW、新型7シリーズ日本導入 - バッテリEVのi7や、世界初31インチ8Kパノラマ仕様BMWシアター・スクリーン採用
[22/07/02]
メルセデス、新型バッテリEVセダン「EQE」日本初披露 - 両端まで広がるMBUXハイパースクリーン搭載
[22/07/02]
無人ロボタクシーが集結して道路を占拠、原因不明 - 米国で商用無人サービス開始のCruise
[22/07/02]
スウェーデンのEinride、米国の公道で運転席なし自動運転EVトラックを試験へ - NHTSAから許可を取得
[22/07/01]
中国CATL、韓国・起亜にバッテリー供給
[22/07/01]
中国車載電池の国軒高科、欧州での製造開始
[22/07/01]
iPhoneがメーターパネルに侵入?アップルの次世代型CarPlayに思うこと
[22/07/01]
シトロエン、クリーンディーゼル搭載の「C3 エアクロス SUV BlueHDi」追加導入
[22/07/01]
テスラ、カリフォルニアでバーチャル・パワープラント (VPP) への参加者を募集開始
[22/07/01]
循環型社会を目指す - 米フォード、自動車の廃プラスチックをグラフェンにアップサイクル
[22/07/01]
アリババ、L4自動運転トラックの公道試験ライセンスを取得 - 指定区域で実施予定
[22/07/01]
実は元祖だった、日本のe-bikeを先取りしてきた国産ブランド「XROSS」とは?
[22/07/01]
マツダ、コネクティッドサービスの安心・安全に関わる機能の無料期間を10年間に延長 - 料金体系を見直し
[22/07/01]
ホンダ シビック e:HEV、 進化したスポーツe:HEV搭載で新たな走りを提供
[22/07/01]
ルノー ルーテシア、フルハイブリッド登場 - コンパクトなボディに搭載された、E-TECH HYBRIDを味わう
[22/07/01]
メルセデス、PHEVモデル「S 580e 4MATIC ロング」EV航続距離約100kmを達成
[22/06/30]
ホンダやマツダの生産が前年同月比で半減、2022年度の厳しいスタート
[22/06/30]
テスラ、運転支援機能「Enhanced Autopilot」を米国などで復活 - 約80万円
[22/06/30]
東京駅からの新幹線、西行きと北行きはなぜ戦略が異なるのか?
[22/06/30]
レッドブル・レーシング、同社初のハイパーカー「RB17」
[22/06/30]
日野、小型バッテリEVトラック「日野デュトロ Z EV」フルメンテナンスリースで提供
[22/06/30]
猛暑&電力需給ひっ迫でEVはどうなのか、V2X (V2LやV2H) を理解しておく
[22/06/30]
シリコンバレーは今や自動車開発の街 - どんなクルマでどんな会社なのか、まとめてみた
[22/06/30]
テスラ車にCarPlayを導入する非公式の方法が公開される
[22/06/30]
アルピナ、新型「BMW ALPINA D4 S グラン クーペ」パワフルでダイナミックな走りを実現する直6ツインターボディーゼル搭載
[22/06/30]
シトロエン、Ami Buggyが17分28秒で完売 - 日本でも、あたまのネジを何本か外してEVを作ってみて欲しい
[22/06/30]
フェラーリ、296 GTS発表会 - すべてのオーナーにFUN to Driveを届けられる1台、フェデリコ社長
[22/06/30]
四肢麻痺の元レーサー、頭の動きと呼吸でマクラーレンを操りグッドウッドを疾走
[22/06/30]
中国EVのNIO、テスト車両がビルから転落 - 乗務員2人が死亡
[22/06/30]
新幹線車両で架線電圧維持、JR東海が世界初 - ソフト改良で高密度運転を省エネ化
[22/06/30]
先日JAFの方と話す機会があった、EV車の問題を知る
[22/06/30]
爆音や暴走を許さない、飯能の国道299号で一晩36件摘発・整備通告 - 埼玉県警、関連機関と連携で
[22/06/30]
欧州自動車工業会から脱退、独自の道を歩み始めたステランティスの戦略と思惑
[22/06/28]
ルノー アルカナ RSライン E-TECHハイブリッド、試乗記 - 一考の余地はあるかな
[22/06/28]
ボルボ XC60 / XC90、一新したプラグインハイブリッドパワートレーンを試す
[22/06/27]
コムテック、前後2カメラドライブレコーダー「ZDR017」あおり運転をしない/されないお知らせ機能に対応
[22/06/27]
<
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type