nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
日立、次世代EV充電規格「チャデモ3.0」実証プロジェクトに参画
[22/10/10]
ホンダ、フィットをマイナーチェンジ - 走りに磨きをかけたRSグレードも新設定、価格は159万円から
[22/10/10]
ポルシェの上場が今さらではなくベストタイミングだったといえるシンプルな理由
[22/10/10]
中国INMOTION、世界最速とうたう電動一輪車「V13 Challenger」22インチオフロードタイヤを搭載
[22/10/10]
DeNA、 EVの実用航続距離を可視化 - データに基づくEV導入支援へ
[22/10/10]
テスラ、運転支援用の超音波センサーを廃止、カメラベースの「Tesla Vision」に一本化
[22/10/10]
カワサキ、電動バイクのプロトタイプを披露 - まもなく発表する量産車のベース
[22/10/10]
BYDの新エネルギー車販売台数、7-9月はテスラ抜き世界一に
[22/10/10]
新エネルギー車保有数世界最大の中国、使用済みバッテリーのリサイクル企業が台頭
[22/10/10]
1台あたり200万円の赤字、それでも中国新興EVが資金に困らないわけ
[22/10/10]
英ベントレーが740馬力、生産台数18台の高級車Mulliner Batur
[22/10/10]
2022年中に日本導入される、フォルクスワーゲンのバッテリEV「ID.4」を試した
[22/10/10]
水素エンジンは本当に実用化するのか、トヨタの本気が周りを動かし始めた
[22/10/10]
ジェイテクト、新ステアリング制御システム「ペアドライバー」協調操舵で安全運転実現
[22/10/10]
ホンダ シビックTYPE-R、試乗記 - ハイパフォーマンスのその先へ
[22/10/10]
アルピーヌ、新型ピュアスポーツ「A110 R」
[22/10/10]
新エネルギー車業界の中独協力、低炭素ビジョンが新たな機会生む
[22/10/10]
マセラティ、ブランド初バッテリEV採用の新型「グラントゥーリズモ」世界初公開
[22/10/10]
BYDのEVフォークリフトで何が変わったのか?いち早く導入した青果業者に直撃取材
[22/10/10]
テスラ、2022年第三四半期の台数速報 - 生産台数は過去最高の36万台へ
[22/10/10]
国交省、新たなスマートICの7ヶ所に事業許可 - 準備段階調査着手の4ヶ所を公表
[22/10/10]
フォルクスワーゲン ゴルフR、史上最高の320PSの2.0TSIエンジン搭載
[22/10/10]
トヨタ、カローラを一部改良 - ドライブレコーダ採用やハイブリッド車の電動モジュール刷新など
[22/10/10]
ランボルギーニのサスティナビリティ戦略の実例とは - 水性塗料の採用や端材の再利用、そしてミツバチ観察
[22/10/10]
テスラ、第3四半期の納車台数は過去最高 - アナリスト予測には届かず
[22/10/10]
ホンダ シビック e:HEV、試乗記 - 納得の完成度
[22/10/10]
関東最大級の遊び場が首都高に、東京の手前にできた「ハイウェイオアシス」
[22/10/09]
BMW i4 eDrive40 Mスポーツ、試乗記 - 滑空感が気持ちいい
[22/10/08]
EVsmartブログ、エネチェンジへの事業譲渡について
[22/10/08]
上海市、環境保護で大きな成果 - 新エネルギー車普及台数世界首位
[22/10/08]
プラゴ、予約可能な急速充電器などを発表 - EVと充電の新しいライフスタイルを提案
[22/10/08]
ポルシェのブランド体験施設「PEC東京」が1周年イベント - ふるさと納税に1,700万円で1日貸し切りできる究極の体験型返礼品
[22/10/08]
シトロエン、最高速110km/h制限のEVコンセプト「OLI (all-e) 」世界初公開 - 航続距離400kmで環境配慮も
[22/10/08]
トヨタ、10月新たに国内工場5工場5ラインで稼働停止 - グローバル生産台数を75万台程度に下方修正
[22/10/08]
メルセデス、EQシリーズ初のミドルサイズセダン「EQE」航続可能距離624kmの「EQE 350+」は1,248万円
[22/10/08]
メルセデス、初のラグジュアリーEV「EQS」107.8kWhのバッテリを搭載し航続可能距離は700km
[22/10/08]
3Dプリント製リアサブフレーム搭載 - 英アストンマーティン、2シーターオープンカー「DBR22」
[22/10/08]
太陽光のみの完全オフグリッド「スマートトレーラー」で生活 - 実体験でみえた宿泊や福利厚生の可能性
[22/10/08]
プラゴ、EV急速充電器発表 - アプリも本格提供、自宅外の「ながら充電」促進
[22/10/08]
ホンダ、自動運転EV「Cruise Origin」を試験中 - 2020年代半ばに東京でサービス開始目指す
[22/10/08]
埼玉県は全国2位のCANインベーダー被害数、無音10分で消えるレクサスやランクル - 最も効果的な対策は?
[22/10/08]
JR八高線、走行中にイノシシと衝突
[22/10/08]
激レア「よ ナンバー」の正体判明、Yナンバーと違い全国で20枚以下しか存在しない
[22/10/08]
マンションでもEV充電 - 東京都、管理組合と設置業者仲介
[22/10/05]
ニューヨーク州、2035年までに自動車のゼロ・エミッションを義務化
[22/10/05]
新名神高速の鈴鹿PA上りに、電源付きの車中泊スポット「RVステーション鈴鹿PA」期間限定
[22/10/02]
スタンレー電気、ホンダと資本業務提携を発表
[22/10/02]
ボルボ、子供の車内置き去りを防止する「インテリア・レーダー・システム」新型バッテリEV「EX90」から搭載
[22/10/02]
SLで行けるアウトレット、ダイヤ改正でふかや花園駅に停車 - 秩父鉄道、熊谷-寄居駅間を大幅増発も
[22/10/02]
ヒュンダイやBYDに続け、日本に上陸したら脅威になるかもしれない自動車ブランド
[22/10/02]
日産グローバル本社ギャラリー、新型フェアレディZを試乗できるテストドライブ
[22/10/01]
EV製造事業に参入して500日、中国スマホ大手シャオミの現在地は?
[22/10/01]
東京メトロ、アプリで全路線がリアルタイムの混雑状況の配信に対応
[22/10/01]
日立アステモ、ホンダが2026年の展開を目指すBEV向け電動アクスルを受注
[22/10/01]
最新車両の自動ブレーキ、実際の走行時に効果を発揮しないこ - アメリカ自動車協会の調査で明らかに
[22/10/01]
テスラ、人型ロボット「Optimus」数千体を自社工場に導入 - 求人ページに記載
[22/09/30]
トヨタ、既販車に後付けできる車いす収納装置 - 新型シエンタから対応し、アクアやプリウスなどに順次拡大
[22/09/30]
集団感染クルーズ船の寄港時、国による港の管理可能に - 港湾法改正へ
[22/09/29]
新年度から変わった道交法3つ
[22/09/29]
電動キックボードで男性死亡、運営会社LUUPの釈明に「お悔み申し上げますくらい言えば」の声
[22/09/29]
全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 - 故障が多発、車体価格は8,700万円
[22/09/27]
電動キックボード、全国初の死亡事故 - 転倒の男性、ヘルメットせず
[22/09/26]
トヨタ、ハリアーにPHEVモデルを新設定 - ガソリン車・ハイブリッド車を一部改良
[22/09/26]
ルノー、サンク50周年を記念してバッテリEV「R5 TURBO 3E」後輪駆動のドリフトモデル
[22/09/26]
中国で急成長のEV用充電設備、数兆円市場で進むバブルの拡大
[22/09/26]
エイの形状をした、流体力学に基づく高性能設計のハイブリッド潜水艇「Kronos」
[22/09/26]
経団連モビリティ委員会発足の裏読み
[22/09/26]
警視庁、9月26日-28日に国葬儀などに伴う首都高・一般道の交通規制
[22/09/26]
中国、プラグインハイブリッド車の販売急増
[22/09/26]
東北道の岩槻-佐野藤岡IC間で最高速度引き上げ、100→120km/hに - 埼玉県警、来月12日午前10時から
[22/09/26]
集合住宅EV用充電設備事例、平面駐車場全区画で充電可能 その2 - 10年間の動きと住民アンケートのポイント
[22/09/25]
富士モータースポーツミュージアム、オープン - 約40台の名車を展示して、モータースポーツの熱い歴史をたどる
[22/09/25]
トヨタ、ロシアでの生産事業を終了
[22/09/25]
メルセデス AMG C63S Eパフォーマンス、4気筒2.0Lターボ + モーターで最高出力680HP - 最大トルク1,020Nm
[22/09/25]
乗務員3人がホームに現れず、新幹線の発車30分遅れる - 代わりの要員を手配
[22/09/25]
5年11万km走行のテスラモデルXで1,000km、東京-山形往復旅行
[22/09/24]
経団連、第1回モビリティ委員会を実施 - モビリティ産業になることで、2030年のプラス影響は約36兆円
[22/09/24]
フォード、死角に入った歩行者を警告するシステム - 歩行者のスマホと自動車がBLEで通信
[22/09/24]
GM、インディアナ州にあるプレス工場をEV向け部品の製造拠点へ刷新 - 約711億円を投じて
[22/09/24]
日産、スカイラインの仕様を変更 - ハイブリッドモデルを廃止
[22/09/24]
全固体電池とは?種類やメリット・寿命について解説
[22/09/24]
ホンダ、新型N-WGNに搭載された「急アクセル抑制機能」とは?
[22/09/24]
クボタ、独自の燃焼方式TVCRを採用した産業用小型電子制御ディーゼルエンジン
[22/09/24]
米国の新エネルギー車販売、1-8月は68%増 - 中国電池メーカー占有率拡大へ
[22/09/24]
エンジン作動中の内部が見える、シースルーのジェットエンジンを作製
[22/09/24]
中国の車載電池搭載量、8月はCATLが首位 - BYDがシェア伸ばす
[22/09/24]
JR東日本の運転士さんが使用している訓練用シミュレータが奇跡の公式商品化
[22/09/24]
外国人ドライバーが岡山県の道路で、日本人ヤバいと驚愕したワケ
[22/09/24]
筋金入りのリーフオーナーがサクラに乗り替え、亜由美さんの電気自動車ライフ
[22/09/23]
BMW 1シリーズ、400万円を切るエントリーモデル「116i」
[22/09/23]
三菱自動車、欧州向け新型コンパクトSUV「ASX」
[22/09/23]
ボッシュ、電動ブレーキブースター「iBooster」を日本の自動車メーカー向けに栃木工場で生産開始
[22/09/23]
BMW、新型3シリーズ - 内外装のデザイン刷新とハンズオフ機能やカーブドディスプレイ新搭載
[22/09/23]
フォルクスワーゲン、ティグアンに専用2.0L TSIエンジン + フルタイム4WDの「TSI 4MOTION」追加
[22/09/23]
加藤電機、子供の車内置き去り防止アイテム - 全座席を確認できるよう、車両後部で解除するブザーを鳴らす
[22/09/23]
最高速度マッハ1.7 - Boom Supersonicの超音速旅客機、コンコルドに似た新デザインを公開
[22/09/23]
メルセデス、100MW規模の風力発電設備を建設 - ドイツのテストコースに
[22/09/23]
NVIDIA、車載SoC「DRIVE Thor」を発表 - 2025年の新EVに搭載へ
[22/09/23]
中国NIOパワー欧州工場、最初の電池交換ステーションをラインオフ
[22/09/23]
阪神糸井の引退セレモニー、23時40分に終了 - 阪神電車が神対応
[22/09/23]
<
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type