nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
キャデラックの新たなフラッグシップEV、セレスティック
[22/11/02]
すべてのEVが快適に遠出できる充電インフラとは?高速道路に必要な「超急速充電器」を考える
[22/11/02]
初期型リーフのバッテリーを合法的に増量改造、OZ Motorsが交換サービス
[22/11/02]
リビングルームのように楽しめる、Honda eのHDMI端子でGoogle TVを試してみた
[22/11/02]
トヨタ、2023年3月期第2四半期決算 - 資材高騰の影響や半導体が生産リスクで営業利益は1兆1,414億円の増収減益
[22/11/02]
日産、伊勢志摩スカイラインのネーミングライツ取得 - 伊勢志摩e-POWER ROADに改称
[22/11/02]
PowerX、蓄電式のEV用超急速充電器事業の開始 - 2030年に7,000ヶ所が目標
[22/11/02]
ポルシェ、急速充電器「ポルシェ ターボチャージングステーション」を住友不動産飯田橋ファーストタワーに開設
[22/11/02]
ブリヂストン、ロシア事業の譲渡を検討開始
[22/11/02]
シトロエン C5エアクロスSUV、マイナーチェンジで新世代フェイス採用
[22/11/02]
パナソニック、⽶カンザス州に⾞載電池新工場を建設決定 - ⾞載⽤円筒形リチウムイオン電池「2170」生産体制増強へ
[22/11/02]
パナソニック、新型ストラーダ - フローティング大画面モデル3機種、新モデルは自宅レコーダーのリモート視聴対応
[22/11/02]
ブリヂストンとトッパンフォームズ、通信性能を最大化するタイヤ用次世代RFIDタグの開発と実装に向けた共同開発
[22/11/02]
ルノー、ほぼ日とコラボした新型カングーで全国を巡る「ほぼ日カングーKIOSKがあなたの街にやってくる」プロジェクト
[22/11/02]
デンソー、2023年3月期第2四半期決算 - 売上高は円安効果もあり3兆201億円で過去最高、営業利益は1,554億円で微減
[22/11/02]
日産GT-R、2023年モデルの米国価格公表 - プレミアムとNISMOの2グレード展開に
[22/11/02]
トヨタとJERA、世界初「大容量スイープ蓄電システム」を運転開始 - 電動車のリユースバッテリを活用した蓄電設備
[22/11/02]
ミシュラン、世界初のサステナブル素材を45%含有した乗用車用タイヤ - 58%含有したバス用タイヤも
[22/11/02]
テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない - 米司法省が刑事捜査入り
[22/11/02]
探査機を大気圏突入時に守る、NASAが大型エアロシェル「LOFTID」の再突入実験へ
[22/11/02]
インターステラテクノロジズ、超小型人工衛星打上げロケットの機体胴体構造のエンジニアリングモデル試験を実施
[22/11/02]
JR4社、3年ぶり黒字 - コロナ禍から旅客回復、9月中間
[22/11/02]
電車に乗り損ね落ち込む乗客、駅員がかけた言葉がしびれる - 鉄道マンのプライド感じる、カッコよすぎる
[22/11/02]
天満駅構内の接触事故に5時間気付かず、大学生死亡 - JR西日本、前方確認怠っていなかった
[22/11/02]
ホンダのHV車ばかりが日光いろは坂で故障相次ぐ、紅葉渋滞の名所でなぜトラブル続出に?
[22/11/02]
Radio Flyer、テスラの子供用4輪バギー「Cyberquad for Kids」をリコール
[22/10/31]
パワーエックス、最大出力240kWのEV充電設備を全国展開へ
[22/10/31]
ゴーカート、外国人観光客が東京を爆走 - コロナ前のような光景が再び
[22/10/30]
中国コネクテッドカー産業、急成長期に突入
[22/10/30]
中国CATL、2023年にナトリウムイオン電池量産へ
[22/10/30]
中国で大人気の小型EV、宏光MINI - 2023年春にも日本上陸、65万円から
[22/10/30]
シャオミCEOの雷軍氏、EV事業を世界上位5位以内を目指す
[22/10/30]
テスラ、中国本土の充電ステーション1,300ヶ所以上 - 充電設備は9,300基余りに
[22/10/30]
ヘルメットバイザーにLEDヘッドライトを装着、夜道が快適に
[22/10/30]
ソフトバンク、リアルタイムで電車内を確認できる防犯カメラ
[22/10/30]
シールを貼るとスピーカーの音がよくなる、AdPower Sonicの威力 - 産総研の実験データからも明らかに
[22/10/30]
トヨタ、納車時に渡すスマートキーを2個から1個に - 半導体不足の影響で、11月生産分から
[22/10/30]
正社員とほぼ同じ待遇で学生エンジニアを募集、突き抜けた能力の学生を支援 -自動運転ベンチャーのTURING
[22/10/30]
GM、2025年には米国で使う電力の100%を再生可能エネルギー由来に
[22/10/30]
インテル傘下の自動運転企業Mobileyeが上場、約1,260億円を調達
[22/10/30]
自動運転技術のArgo AIが解散へ、フォードやVWが出資
[22/10/30]
阪急はなぜ準特急を導入するのか、ややこしい列車種別
[22/10/29]
米Wisk Aero、自律型で全電動の4人乗りeVTOLエアタクシー
[22/10/29]
ジェイテクト、幅を短縮したデフサイドシール - eAxleの小型化、軽量化に寄与
[22/10/29]
パナソニック、簡単取引のEV充電シェアリングサービス - 手軽に導入、みずほらとコミュニティ設立
[22/10/29]
電動ローラースケート、次の移動ツールとして注目 - 中国のAIRTRICKが量産化に成功
[22/10/29]
米テスラ、中国でモデル3 / Yを再び値下げ - 約540万円から
[22/10/29]
テスラ、中国における7-9月の売上高約7,600億円 - 全体の約24%占める
[22/10/29]
ポルシェ 718ボクスターT、試乗記 - 誰もが知っている本音
[22/10/27]
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント、クリーンディーゼル車が選択可能に
[22/10/27]
徹底解説、 日産 新型エクストレイル
[22/10/27]
EVを正しく伝える「EV EXPERIENCE 2022」に参加
[22/10/27]
テスラ、スーパーチャージャー設置場所の投票を実施中 - ユーザー本位の姿勢を象徴
[22/10/27]
機械式駐車場でもEV用充電設備は設置可能、ユアスタンドとIHI運搬機械が連携
[22/10/27]
日本TI、半導体メーカーが語るEV事業戦略 - 新たに6つのウェハー工場開設を計画
[22/10/27]
日産、EV普及に向けた「CLEAN STAND」発表会 - 足柄SA/岡崎SAでEV向けの環境に優しい洗車サービス展開
[22/10/27]
トヨタ、11月は8工場11ラインで2日0-9日間の稼働停止 - 通期生産台数は見通しの970万台を下まわる見込み
[22/10/27]
新型クラウン クロスオーバー 2.4Lターボ - 走りのハイブリッド、システム最高出力349PS
[22/10/27]
ストラドビジョン、ハードを自由に選べる自動車向けAIソフトウエアの説明会と試乗会を開催
[22/10/27]
BOLDLY、Auve Techの新型自動運転車両「ミカ」日本導入 - 2023年度中に公道走行へ
[22/10/27]
ブリヂストン「救急車・指揮車用パンク対応タイヤ」を共同研究開発 - 最新のサイド補強ゴム技術や冷却技術を採用
[22/10/27]
ホンダ、バッテリ交換ステーション国内第1号機が東京都支援の「EVバイクバッテリシェアサービス」で稼働開始
[22/10/27]
テスラやBMW、中国の新エネルギー車市場向けの生産拡大
[22/10/25]
中国車載電池CATL、7-9月決算絶好調 - 売上高は前年比3倍
[22/10/25]
ステルス爆撃機B-2の近代化を継続中 - 長射程対地攻撃用ミサイルJASSM-ERに加え、RATSを統合し暗号通信も高度化
[22/10/25]
ヒュンダイ、必要な電力をEVから得るV2L対応ホテルを期間限定オープン - 英国エセックスで
[22/10/25]
QRコード改札をローテクと考える人の誤解 - JR東日本が2024年春に導入、メリットとデメリットを考察
[22/10/25]
ETC 2.0がサーバに送信している速度や位置情報、民間活用の動き始まる - トラック運行情報や保険にも
[22/10/25]
トヨタ、セダンタイプの新型バッテリEV「TOYOTA bZ3」を中国で発表 - BYD、一汽トヨタと共同開発
[22/10/25]
多様化が進むハイブリッド、われわれは今どんなものが選べるか?
[22/10/25]
新型クラウン クロスオーバー 2.5Lハイブリッド
[22/10/25]
メルセデス、Cクラスのスポーツモデル「メルセデスAMG C 43 4MATIC」
[22/10/25]
大韓航空機、フィリピンでオーバーラン - 機体の一部を大きく損壊
[22/10/25]
パンサー尾形、後輩芸人の「シビック愛」に敗北 - 泣けた、クルマ好きとして共感しまくり
[22/10/25]
日産エクストレイル e-4ORCE、試乗記 - 自信の直球勝負
[22/10/24]
ジェントルなリーフオーナー、ヒュンダイ IONIQ 5に乗り替え - 停電でもアイスは守り抜く
[22/10/24]
中国車載電池大手CATL、産業チェーン全体で事業強化
[22/10/24]
ホンダ シビックTYPE-R、ホンダアクセス用品装着車 - 空力ってすごい
[22/10/23]
ほぼ毎週末に勃発、閉鎖中の大黒PAでEV用の急速充電器は使えるのか?
[22/10/23]
eAxleに搭載される軸受を幅狭化した、超幅狭軸受を開発 - ジェイテクト
[22/10/22]
ドローン開発スタートアップ、イオン推進ドローンの飛行時間を4分半に更新
[22/10/22]
セイルブレードを持つ大型タンカー、CO2排出量を2,900トン削減する
[22/10/22]
新興企業Alef、空飛ぶ車「Model A」の試作品を発表 - 2025年に発売へ
[22/10/22]
中国、高度運転支援用マップのライセンスを初発給 - バイドゥが取得
[22/10/22]
BYD、2022年1-9月期業績見通し - 純利益が過去3年間の合計を上回る
[22/10/22]
BMW、MINIのEVモデル生産を中国に移転
[22/10/22]
BYD、独レンタカー大手シクストに新エネルギー車10万台を供給へ
[22/10/22]
5Gで重機を遠隔操縦し、低遅延でスムーズな操作が可能に - 金沢工業大学らが実証実験
[22/10/22]
あの格納式座席が手に入る、京阪電鉄が5000系車両の部品のオークション販売を予告
[22/10/22]
BMW、米国でバッテリー工場を新設 - BEVの生産体制を強化、投資額は2,500億円超
[22/10/22]
ソフトウェアを悪用して車を盗む犯罪グループ、欧州の警察が逮捕
[22/10/22]
アマゾン、欧州で電動化と脱炭素化を推進 - 1万台体制のEVバンなど5年で1,470億円規模
[22/10/22]
なぜSUVは売れているのか、しばらく人気が続くこれだけの理由
[22/10/22]
テスラ モデルX、11万5,000km、5年目の車検
[22/10/22]
ホンダジェット刷新、航続距離200km延長 - 自動技術も
[22/10/22]
発表から5年 - ついにテスラの大型トラック、Tesla Semiが納車されか?
[22/10/22]
フォルクスワーゲン ID.Buzz、試乗レポート - 魅力的だが車幅が気になる
[22/10/22]
ロールスロイス、ブランド初のバッテリEV新型「スペクター」公開 - 2023年第4四半期から納車
[22/10/22]
東日本高速、練馬の外環道トンネル工事が11月再開 - 地中壁に接触したシールドマシン損傷部の補修終わる
[22/10/22]
GEホンダ、100%持続可能な航空燃料を使用した航空エンジン「HF120」の試験に成功
[22/10/21]
<
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type