nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
中国EVのNIO、30万台目をラインオフ - 世界展開を加速
[22/12/19]
中国の1-11月NEV生産、販売2倍に - いずれも600万台超
[22/12/19]
わずか500mに通行料4万円、波崎シーサイド道路に行ってみたら - 地権者逮捕の真相とトラブルの歴史
[22/12/19]
ゆうこす菅本裕子、テスラ購入を明かす - 運転免許はまだ
[22/12/19]
VW傘下のシュコダ、中国撤退を検討
[22/12/19]
千葉869億円、神奈川127億円 - 大差ついたアクアライン経済効果、対岸との交流少ない川崎側
[22/12/18]
イーロン・マスク、テスラの株式をまた売却 - もう売らない宣言後3回目
[22/12/18]
中国で日本のガソリン車が再評価、中古市場拡大でリセールバリューに注目
[22/12/18]
ピニンファリーナのハイパーEV、Battistaが同時に3つの速度記録を樹立
[22/12/18]
テインの躍度制御とAIを初採用した、最新のサスペンション減衰力コントローラ「EDFC5」を試してみた
[22/12/18]
トヨタ bZ4X、東京-青森長距離走行で実感した疑問
[22/12/18]
スマート #1 / ブラバス、海外試乗記
[22/12/18]
ヤフー乗換案内とヤフーマップ、ルート検索結果から小田急ロマンスカーの電子特急券が買えるように
[22/12/18]
相鉄・東急直通線経由の主な所要時間 - 湘南台-新宿三丁目は最速59分、海老名-大手町70分、新横浜-川越市82分
[22/12/17]
デルタ航空とJoby Aviation、都市と空港間をつなぐeVTOL運行へ向けて提携
[22/12/17]
BMW、2023年発売の新車から車載ディスプレイでゲームが可能に
[22/12/17]
イギリス空軍の輸送機、使用済み食用油による燃料で初飛行に成功
[22/12/17]
1,050馬力で0-100km/h加速は2.39秒、600km以上を走行する電気自動車 - FARADAY FUTUREのFF91
[22/12/17]
わずか72秒で充電できる、電池とスーパーキャパシタの特性を兼ね備えたEVバッテリー
[22/12/17]
フェライト磁石を使用したxEV駆動モーター、資源リスクの軽減やコスト抑制に効果 - 日立金属
[22/12/17]
FedEx、GM傘下BrightDropの電動カート「Trace」によるラストマイル配達 - 試験地区を追加
[22/12/17]
Peachと東急、全国で旅するように働くワークスタイルの定着に向けた実証実験
[22/12/17]
中国初の新エネルギー車向け車検場、重慶市でオープン - 車両の暴走や自然発火を回避
[22/12/17]
世界の車載電池搭載量、10月は7割超増 - 中国CATLが首位
[22/12/17]
中国CATL、ホンダのEVに車載電池供給 - 2024年から7年間で120GWh超
[22/12/17]
中国EVの理想汽車、2022年7-9月期の売上高約1,800億円 - 純損失約320億円
[22/12/17]
EVとデジタル通貨で世界一周、2023年に中国出発へ
[22/12/17]
LiDARに替わる、4Dイメージングレーダーを深掘り - より高精度な自動運転を目指す中国ベンチャー
[22/12/17]
メルセデスのハイエンドモデル専売拠点が銀座にオープン
[22/12/17]
より高度により多機能に、ホンダが取り組む先進運転支援システム開発の最前線
[22/12/17]
EV4台で長距離走行、充電レース - bZ4X / アリア / モデルY / IONIQ 5、充電性能は大切
[22/12/17]
スズキ、ソリオにハイブリッドモデル追加 - 6Ahのリチウムイオンバッテリ搭載で燃費22.3km/L
[22/12/17]
トーヨータイヤ、同社初の欧州生産拠点「セルビア工場」開所式 - ヴチッチ大統領が出席
[22/12/17]
光岡自動車、バディの累計受注台数が1,000台到達 - 現時点での納期は約1年半から2年
[22/12/17]
トヨタ、タイでのカーボンニュートラル実現に向けCharoen Pokphand Groupとの協業を検討
[22/12/17]
出光興産、カーボンニュートラル実現に向け徳山事業所にバイオマス発電所を新設
[22/12/17]
日本EVフェスティバルに参加して感じたこと
[22/12/17]
ソニーとホンダが発売する新型EVについて、ソニーホンダモビリティの川西泉社長に聞く
[22/12/17]
ジープ、約42kmのEV走行ができるプラグインハイブリッドモデル「ラングラー アンリミテッド ルビコン 4xe」
[22/12/17]
テスラ モデルY、走りもユーティリティもすべてがユニークで新しいEV
[22/12/17]
日産、地質や地形が月に近い三宅島をe-4ORCEで走破する「MOON-TRAIL PROJECT」
[22/12/17]
ビッグモーター、保険金不正の真相究明に新展開 - 早期幕引き狙った損保ジャパンにも責任論噴出
[22/12/17]
あと一歩遅かったら死んでた、高速運転中に車が突然炎上 - K-1ファイターの命を救った後続車の行動
[22/12/17]
飲酒せずもアルコール検知でセンサー反応 - 運転前に注意、口に入れてはいけないモノ
[22/12/17]
レイクタウンへの高速「東埼玉道路 専用部」さらに工事発注へ、難工事指定
[22/12/16]
JR川越線荒川橋梁の架け換え、追加費用50億円が必要 - 羽田空港アクセス線構想で大宮・川越方面に期待も
[22/12/16]
テスラ、Steamゲームがプレイ可能に - モデルSとXで
[22/12/15]
ジェイテクト、乗り心地向上に貢献する「低振動ドライブシャフト」レクサス RXに採用
[22/12/13]
輸入電動車試乗会でBMW i4を体感、駆け抜ける歓びがEVでさらに昇華
[22/12/13]
日産リーフ (AZE0) 7年目車検、とうとう10セグになっていた悲報
[22/12/13]
ニスモ、新型フェアレディZのエンジンパフォーマンスを向上する「スポーツリセッティング TYPE-2」
[22/12/13]
国内初、民間企業による宇宙ステーション構想 - スタートアップが発表、2030年のISS退役後を見据える
[22/12/13]
GOのMoT、280億円規模のタクシーグリーン化プロジェクト - 年3万トンのCO2減へ
[22/12/13]
中国CATL、ナトリウム・リチウムイオン統合電池の開発に注力
[22/12/13]
アートセンター カレッジ オブ デザイン、超豪華なEVデザイナー同窓会に潜入
[22/12/11]
中国BYD、インドで電動SUV「ATTO 3」ラインオフ - 2023年は15,000台生産
[22/12/11]
アップガレージ、対象店舗で「スタッドレスタイヤレンタルサービス」実施 - 2泊3日か7泊8日の短期レンタル可能
[22/12/11]
ホームドア乗り越え事故、連日発生 - 万全ではないホームドア
[22/12/11]
アウディ RS3セダン、試乗記 - スーパー万能カー
[22/12/10]
日本カー・オブ・ザ・イヤーをEVが席巻、日本でもすでに時代は動いてた?
[22/12/10]
お台場で開催された、EVカートイベントで見えた電動モータースポーツの可能性
[22/12/10]
テンセント、EVのNIOと提携 - 自動運転向けのクラウドインフラを共同構築
[22/12/10]
JTOWERと三菱UFJ銀行が業務提携、屋外タワーシェアリングの推進へ
[22/12/10]
空飛ぶ車、ドバイで「マンション屋上に離発着場」が必須に?
[22/12/10]
ホンダ、中国向けBEV「e:N」用のバッテリーをCATLから調達 - 2030年までの7年で123GWh分
[22/12/10]
インドの民間宇宙ロケット、3Dプリント製一体型エンジンのホットテストに成功
[22/12/10]
テスラ、2022年12月は中国市場に注力 - NEV購入補助金政策終了前の駆け込み需要狙う
[22/12/10]
日産と三菱の軽EV、SAKURAとeKクロスEVが「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞 - 軽の受賞は初
[22/12/10]
JR東日本の「えきねっと」で勝手に新幹線の切符が買われた、約3万円引き落とされた記者がJR東日本に対応を取材
[22/12/10]
やっぱり日本は遅れているのか - 技術面だけでは語れない、FCVやEVの世界
[22/12/09]
進化と見守りを提供する新サブスクリプション、KINTO Unlimited - 新型プリウスから開始
[22/12/09]
10月の中国SUV販売台数、BYD 宋DMがトップ - 2位はテスラ モデルY
[22/12/09]
テスラ上海ギガファクトリー、11月出荷10万台超で過去最高
[22/12/09]
全社コミットで危険運転6割、事故2割減少 - ドライブレコーダ第3世代はトラックとバスの運転をどう変えた?
[22/12/09]
中国BYD、新エネルギー車販売台数3ヶ月連続20万台超 - 11月海外は初の1万台突破
[22/12/09]
キネクト、輸送用トラックの荷台を広告媒体に - 費用と環境への負荷軽減
[22/12/09]
長納期問題に意外な解決策、トヨタ車の納期を1/3以下に圧縮する方法とは?
[22/12/09]
トヨタの顔が人知れずピンチに、プリウスに一体何があったのか?
[22/12/08]
世界初のメルセデスEQ専売拠点、メルセデスEQ横浜
[22/12/08]
EVはやっぱり高い?日本で買える電気自動車の価格を整理してみた - 2022年12月版
[22/12/08]
ジャパンEVオブザイヤーを新設、最も優秀な電気自動車をみんなで選ぼう
[22/12/08]
商用車こそEVシフトの本懐。テスラSemiがもたらす業界の大変革
[22/12/08]
オートバックス、BYDのEV販売へ - ディーラー契約締結を決定
[22/12/08]
ロールスロイス、初の完全EV「スペクター」受注開始 - 納車は来年後半から、航続距離約520km
[22/12/08]
ドイツポストDHL、世界各地の配達車両を電動化 - フォードのEVバンを2,000台導入
[22/12/07]
BMW、燃料電池車のiX5 Hydrogenの生産を開始
[22/12/07]
OpenStreetとglafit、スクーター型の小型モビリティを共同開発へ - 将来的にシェアモビリティへの導入も
[22/12/07]
最後のボーイング747、完成 - アトラス航空へと出発
[22/12/07]
一汽トヨタ、中国で累計生産1,000万台 - 高まるEVの需要に乗る
[22/12/07]
中国EVメーカー、次々と電池の自社生産へ - 小鵬汽車も参入
[22/12/07]
電気自動車を家の電力に、パナソニックのV2H蓄電は太陽光発電を有効活用
[22/12/07]
メルセデス、新型EVミニバン「EQT」ベースはTクラス、欧州発表
[22/12/07]
BYDの乗用車EV、ATTO3の価格発表 - 440万円で400kmの衝撃的コストパフォーマンス
[22/12/07]
なぜ日本人の給料が上がらないのか、自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった
[22/12/07]
シトロエン E-C4に感じた、エンジン車の因習
[22/12/06]
トヨタ、新型GRカローラの抽選申し込み開始 - ベースモデル525万円、モリゾウエディション715万円
[22/12/06]
テスラ、自社充電コネクタ規格を公開し「北米標準」目指す - 日本はどうするべきか?
[22/12/06]
テスラ、完全自動運転FSDの現在地 - サンフランシスコで最も安全なドライバー
[22/12/06]
名古屋のタクシーが値上げ、初乗り450円が500円に - 背景にコロナ禍による深刻な状況
[22/12/06]
エアバスとルノー、バッテリー技術の研究開発で協業 - ハイブリッド航空機やEVに恩恵
[22/12/05]
<
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type