nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
トーヨータイヤと富山大学、二酸化炭素からブタジエンに変換する触媒 - タイヤ主原料のゴム合成に成功
[23/05/13]
15年以上トラブ、通行料4万円道路に急展開- 和解金1,900万円で茨城県神栖市の所有に
[23/05/13]
トヨタ、215万人の顧客データ漏洩の恐れ - 車の識別番号や位置情報
[23/05/13]
中古のバイクパーツからポケモンのイラストが出現、描いた本人がまさかの登場 - 運命の出会いにTwitter沸く
[23/05/13]
指定取消のビッグモーター、車検不正の実態 - 58台どころじゃない1,000台超、元整備責任者が証言
[23/05/12]
119番中にはねられ死亡、安全確保の指示なし - 東名阪で多重事故
[23/05/12]
貴賓車にセンチュリー購入、山口県が逆転勝訴 - 知事の賠償責任を認めず
[23/05/11]
ビッグモーターの不正報道、完全黙殺に成功の諸事情
[23/05/11]
トヨタの今期、日本企業初の営業益3兆円へ - 半導体不足が改善で販売増
[23/05/11]
上海モーターショー2023、EVカルチャーショックと懸念
[23/05/10]
BMWアルピナ B4グランクーペ、試乗記 - さりげないという美学
[23/05/10]
日産「アリア」「リーフ」「サクラ」EV3車種、東京都のZEV補助金で基本補助額45万円に加えて上乗せ補助額10万円の対象に
[23/05/10]
コムテック、無線LANでスマホとつながる前後2カメラドライブレコーダ「ZDR045WL」
[23/05/10]
コンテナ船が空っぽに、約3年に1回しか見られない貴重な姿
[23/05/10]
タイのバンコク、EV路線バスが急速に普及 - 3年以内にすべて電動化の報道も
[23/05/10]
人助けしただけなのに、運転免許取り消し処分 - 控訴審判決を不服として上告
[23/05/09]
ムーミン走る、ラッピングバスを3社が運行 - 作者ヤンソンさんの親族デザイン、飯能イメージのイラストも
[23/05/08]
東名高速でも稼働開始、最新式オービスの実力
[23/05/08]
エンジンブレーキ使用で通報
[23/05/08]
初期型リーフのバッテリー増量交換が人気、オーナーのリーフ愛を実感
[23/05/07]
ガソリンが安くなる、無事故無違反ドライバーが受けられる優遇とは?
[23/05/07]
MINI 新型クーパーE/SE、バッテリEVモデルを刷新
[23/05/06]
メルセデス 新型GLC、多くのユーザーの期待を裏切らない仕上がり
[23/05/06]
上海-杭州間をわずか15分に、世界初の超高速輸送システム建設
[23/05/06]
もう1人のアップル創業者、イーロン・マスクを批判 - 自動運転の約束破った
[23/05/06]
4時間で配達8件でも利益は50円、アメリカでUberEats配達員が儲からない仕事になった根本原因 - ガソリン価格の上昇を到底カバーできない
[23/05/06]
無人自動運転は人間の運転より安全
[23/05/05]
SonnenとTenneTがEVを活用してドイツ送電網に電力供給を開始
[23/05/05]
世界初、自動運転EVバス用の無線充電
[23/05/05]
なぜヘッドライトがまぶしく感じるクルマが増えているのか?
[23/05/05]
米テスラ、中国で充電網を他社製EVに試験開放
[23/05/05]
中国BYD、チリに380億円規模のリチウム電池の工場建設へ - 2025年操業開始
[23/05/05]
日本にも工場持つ、中国の高性能SiC半導体「利普思」新エネルギー車向け製品の量産体制を拡充
[23/05/05]
旅客数257万人 コロナ前8割まで回復 - 長崎空港、2022年度
[23/05/05]
なぜ細工したのか、ダイハツの側面衝突試験不正 - トヨタグループに与えた痛手
[23/05/05]
JR大宮駅に新人気スポット「新幹線見学エリア」客歓声、SNS反響
[23/05/05]
車検は不正の温床、中古車販売の裏側 - 業界大手の元幹部が明かす3つの注意ポイント
[23/05/05]
フェラーリ、フィオラノ・サーキットに隣接する遊休地に太陽光発電所を創設
[23/05/03]
トヨタ、bZシリーズとして2台のEVを世界初披露 - 2024年に発売予定
[23/05/03]
中古車販売のビッグモーターで不正発覚、過去のCMが「おまいう」すぎるとネット上で話題沸騰
[23/05/03]
フルークフォレスト、リアルに駆動する飛行機用星形エンジンメタルキット - GREENFUNDINGで先行販売開始
[23/05/03]
GM、Eclipse Foundationに参加 - 自動車向けソフト技術「uProtocol」の標準化を目指す
[23/05/03]
自動運転車が危険を回避するための学習時間を劇的に短縮、ミシガン大学
[23/05/03]
プリウス PHEV、公道試乗 - 俊敏な走りも楽しめる劇的進化
[23/05/02]
トヨタ クラウンスポーツ、ショートホイールベースの異次元コーナリング
[23/05/02]
BYD シーガルはアフリカ自動車産業のゲームチェンジャーとなるか?
[23/05/02]
BMW 320d xDriveツーリングMスポーツ、試乗記 - だから愛される
[23/05/02]
独BMW、米NVIDIAのOmniverseを用いて新工場でバーチャル生産を開始
[23/05/02]
テスラ モデルXで冬の奥志賀と軽井沢スキー、快適な経路充電インフラとは?
[23/05/02]
イーロン・マスクのThe Boring Company、ラスベガスの地下輸送システム「Vegas Loop」の規模を倍増する計画
[23/05/01]
まるで山腹の要塞、10年がかりの撤去工事 - 高速道路トンネルの巨岩
[23/05/01]
愛車が傷つかない、360度回転アームで非接触のスマート洗車機「Leisuwash360」
[23/05/01]
2023年のEV世界販売台数は前年比35%増
[23/04/30]
サウナ車中泊が可能な車両が21台に、キャンピングカーシェアのCarstay
[23/04/30]
メルセデス A200dセダン、試乗記 - 磨かれた王道の味わい
[23/04/30]
公道も走れるフォーミュラカー、英国発の新しいスポーツカー「BAC Mono」
[23/04/30]
大阪にBYD AUTO EXPOCITYがオープン、BYDの電気自動車販売戦略が着々と進展中
[23/04/30]
メルセデス 新型Eクラス、ラインナップの半数をPHEVに
[23/04/30]
ミシュラン、自動車開発を効率化する「ドライビングシミュレータサービス」高度なリアルタイムシミュレーションとバーチャルテスト環境
[23/04/30]
トヨタの豊田章男会長と佐藤恒治社長、ダイハツの認証申請不正行為に関し会見 - お客さまの信頼を取り戻せるよう全力で取り組んでまいります
[23/04/30]
フラットフィールド・東京都市大・トナミ運輸ら、水素エンジン搭載トラックを完成 - ナンバーを取得し実証試験開始へ
[23/04/30]
ホンダ・GSユアサ・ブルーエナジー、EV用リチウムイオン電池を国内生産へ - 事業総額は約4,341億円、生産規模は20GWh
[23/04/30]
トヨタ、2022年度グループ生産実績1072万9,298台で過去最高 - トヨタ単体の生産実績913万247台でも過去最高
[23/04/30]
トヨタの佐藤恒治新社長インタビュー、2026年発売の新世代バッテリEVなどに搭載される新車載OS「アリーン」は3つのドメインを持つものに
[23/04/30]
KINTOと駐車場に関わるオンラインサービス運営のニーリー、モビリティ領域で連携
[23/04/30]
BMW、新型5シリーズに世界初の「視線誘導による自動車線変更機能」を搭載予定
[23/04/30]
ホンダ、世界最大の半導体ファウンドリTSMCと戦略的協業
[23/04/30]
日産、戦中戦後に使用された東京消防庁保管の「ニッサン180型消防ポンプ自動車」を再生
[23/04/30]
デンソー、2023年3月期決算は車両生産の回復で売上高6兆4,013億円 - 営業利益4,261億円と過去最高
[23/04/30]
気持ちが悪いとタクシー降りて倒れた乗客、後続車にひかれ死亡 - 赤坂
[23/04/30]
中国CATL、革新的「凝聚態電池」を発表 - エネルギー密度は大幅向上、有人電動航空機への活用も視野
[23/04/29]
英ケータハム、新社屋への移転 - 生産能力を年間750台に増強
[23/04/29]
BYDが日本における事業の進捗を発表、注目のATTO 3の販売台数は?
[23/04/29]
Fit for 55、欧州で2035年に新しい乗用車とLCV (小型商用車) のCO2排出量をゼロへ
[23/04/29]
水素は?BEVは?アルピナは?独BMWのオリバー・ツィプセ社長に直撃インタビュー
[23/04/29]
三菱自動車、岡崎製作所内にPHEVの使用済みバッテリを活用した自立型街路灯
[23/04/29]
BMW、水素化植物油燃料「HVO100」を使った部品の試験輸送 - 従来の化石燃料ディーゼルと比べCO2排出量を最大90%削減
[23/04/29]
電動キックボードのLuup、45億円調達 - 累計91億円に
[23/04/29]
GMとサムスンSDI、30億ドル投じ米国にEVバッテリー工場を新設 - 操業開始は2026年
[23/04/29]
価格競争から脱却図る中国新エネルギー車、欧州で勝ち抜けるか - 吉利汽車傘下の高級EV、Lynk&Coの海外事業CEOに聞く
[23/04/29]
横浜の駐車場、約70台の車体にくぎ付きカセットボンベ
[23/04/29]
第2回 チキチキ東京-大間キャノンボール対決 - 小容量EVでロングドライブ虎の巻
[23/04/28]
BYDとSBI損保、専用自動車保険「BYD e自動車保険」バッテリEVならではの特約やロードサービスなど用意
[23/04/28]
国道254号「和光富士見バイパス」もうすぐ延伸、外環以南の計画も進行中 - 東京-川越、大規模バイパスの全貌は?
[23/04/27]
京急、リアルタイム確認できる防犯カメラを車内に設置 - AI解析機能も
[23/04/26]
中国の自動車産業は覇権を握るのか?
[23/04/26]
約1,300万円の空飛ぶ車、Jetson ONEに数百件の予約 - 1年以内の飛行開始を目指す
[23/04/26]
クリーン水素で動く自転車、自宅でボンベ充填が可能に - 中国企業が開発
[23/04/26]
中国CATL、ナトリウムイオン電池を本格量産へ - まずは奇瑞汽車のEVに搭載
[23/04/26]
ヒュンダイ、新車整備センターを愛知県豊橋市に新設 - 安定供給を目指す
[23/04/26]
パイオニア、バスの車内置き去り防止安全機能を搭載した「NP1」特別仕様
[23/04/26]
横浜ゴム、EVバスを活用して「タイヤの異常を早期発見するサービス」の精度向上を目指す実証実験
[23/04/26]
BMW、Androidも「デジタル・キー・プラス」に対応完了 - スマホ所持でドア開閉やエンジン始動が可能に
[23/04/26]
ANA、北米行きエラー運賃を払い戻しへ - アマデウスのシステム改修に起因
[23/04/26]
ispace、世界初の民間月面着陸は確認できず - 通信途絶える
[23/04/26]
空飛ぶジャパネットたかた、提携後のスターフライヤー乗ったら劇的変化 - これぞ商魂
[23/04/26]
ジェイテクト、小型商用トラックのADAS対応に貢献する「C-EPSタイプ操舵アクチュエータ」
[23/04/25]
ヤフーカーナビ、首都高と連携しETC非搭載車の誤進入防止へ - ETC専用料金所で注意喚起する機能
[23/04/25]
住友ゴム、水素エネルギーを活用したタイヤ製造 - 得られた水素技術の知見は幅広く提供、山本悟社長
[23/04/25]
国交省、ご当地ナンバーに新たな地域表示名に6地域追加 - 十勝・日光・江戸川・安曇野・南信州・彦根、2025年5月ごろ交付へ
[23/04/25]
<
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type