nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
ロールスロイス、100%サステナブルな航空燃料を初テスト
[21/03/09]
経済的不安が叫ばれるいま、2台の高額車が絶好調の不思議 - トヨタ アルファード&ハリアーが売れるワケ
[21/03/09]
なぜ新型SUVは小さいのばかり登場?日本でコンパクトSUVが相次ぐ理由とは?
[21/03/09]
米EV市場、フォードがテスラを侵食
[21/03/09]
いまやトヨタのエースSUV、ヤリスクロスHVは限界氷上性能でも優れていた
[21/03/09]
プリウスとアクアの販売が4年で6割も落ちた訳、ハイブリッドの代表としての役目は終わったか?
[21/03/09]
ボルボ、2030年までに電気自動車だけのブランドになると発表 - 日本では画期的サブスクリプション販売で新型車導入も
[21/03/08]
テスラ、ソーシャルプラットフォームを新設 - 荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満
[21/03/08]
アストンマーティン DBX、老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV
[21/03/08]
テスラやライバルのリビアらが団結、EVの直接販売法制定を目指す
[21/03/08]
トヨタ ミライ、試乗記 - 純粋に気持ちいい
[21/03/08]
MIT、EVドライバーの行動に基づくインフラ整備を研究
[21/03/08]
HV専売の日産新型ノートの実燃費を検証、進化したe-POWERで低燃費になった?
[21/03/08]
全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業のSITA、サイバー攻撃を受けて乗客データ流出
[21/03/07]
ゴルフ場整備車輌のToro、芝刈り機や雪かき機を自動運転化したLeft Hand Roboticsを買収
[21/03/07]
GMとLG化学、米国で2番目となるバッテリーセル工場建設を検討
[21/03/07]
ベイサン、EV用バッテリーを再利用した企業向けバッテリーを発売 - 災害時は非常用電源として利用可能
[21/03/07]
カワサキ、スーパーネイキッド「Z H2 SE」最高出力200PSで217万円
[21/03/07]
新車全てEV、エンジンに投資しないという欧米勢 - 熱効率50%に尽力できる日本勢
[21/03/07]
CATLが独に工場建設 - 欧州に向けて拡大するEVメーカー、吉と出るか?
[21/03/07]
コックピットに猫、機長に襲いかかり旅客機Uターン
[21/03/07]
ドコモ、マイカーシェアを終了へ - 8月31日に
[21/03/07]
プジョー e-2008、試乗 - PSAがこれほどの電動化技術を持っていたとは
[21/03/07]
世界初、ハイエースで全日本ラリー参戦
[21/03/06]
高速高架輸送システム「SkyWay」がUAEに初登場 - 時速150kmで運行し、コストも道路より優れる
[21/03/06]
ホンダ N-ONE RS、試乗記 - 気分はスポーツドライバー
[21/03/06]
国交省、新たに14箇所で高速道路の暫定2車線区間を4車線化へ
[21/03/06]
自動運転のクルマがナウ・オン・セール、それでわれわれは救われるのか?
[21/03/06]
ポルシェ、オフロードタイプの新型EV「タイカン クロスツーリスモ」世界初公開
[21/03/06]
日産の新型ノートで1,000kmドライブ、そこで見えたロングツーリング性能とは?
[21/03/06]
ホンダ、新型レジェンドが実現したレベル3自動運転とは?
[21/03/06]
BMW アルピナ D3 S、試乗記 - 選ばない手はない
[21/03/06]
ホンダ、レベル3自動運転「Honda SENSING Elite」搭載の新型レジェンド - 価格は1,100万円
[21/03/06]
ボルボ、新型EV C40を日本初公開 - 2030年にボルボはEV専用ブランドになると宣言
[21/03/06]
出川哲朗、22年間乗る愛車が「うんこポルシェ」と呼ばれる理由 - 愛おしいんだよね
[21/03/06]
日本株投資だけやっている人にとっても、テスラが無視できない理由
[21/03/06]
マフラー排熱で発電する高効率車載用モジュール、ヤマハがサンプル提供開始
[21/03/05]
猫バンバンだけじゃダメ、JAFが呼びかけ - 猫が車に入り込んだことによるトラブル、救援要請件数は1ヶ月で22件
[21/03/05]
電動化車両がこれだけ増えても、ソーラーパネルを積むクルマはプリウスのみ - 普及しない理由とは?
[21/03/05]
ハブもスポークない、ドーナツみたいなタイヤのe-bike「Reevo」
[21/03/04]
電気自動車が本当にエコか疑問の声も、って記事の指摘って本当?
[21/03/04]
ミシュラン、2050年までにタイヤを100%持続可能にする取り組みを開始
[21/03/04]
メルセデスAMG GLA45 S、試乗記 - やりすぎくらいがちょうどいい
[21/03/04]
トヨタ 新型MIRAI、高圧水素タンクにナイロン6樹脂を採用 - 宇部興産と共同開発
[21/03/04]
スバル レヴォーグは装備もスゴい、乗って分かったスキー場はスバル車だらけの訳
[21/03/04]
東急東横線、約14時間ぶり運転再開 - 通常通りのダイヤに戻る
[21/03/04]
★ 相次ぐ高級車の窃盗 - リレーアタックを使った悪質な手口、お菓子の缶で未然に防止
[21/03/04]
トヨタ、ヤリスとヤリスクロスに続くGA-Bプラットフォーム第3の新型モデルを欧州導入
[21/03/04]
どうやって隠す?発売前のクルマのデザイン - 日産がカモフラージュのコツを公開
[21/03/04]
テスラのデフロスト機能の凄さがわかる動画
[21/03/04]
池袋事故公判、事故車メーカーのトヨタ社員は不具合なしの診断を証言 - コンピュータ、部品の機能ともに正しかった
[21/03/04]
東京メトロ、デプスカメラとAIを用いた列車混雑計測システム活用し混雑情報をリアルタイム提供
[21/03/03]
Hyzon Motors、水素燃料電池車への意欲に米国の2つの工場を追加
[21/03/03]
トヨタ16年ぶりの快挙、ヤリスがヨーロッパ・カーオブザイヤーを受賞
[21/03/03]
ボルボもEV専業宣言 - 2030年以降、HVやガソリン車を販売せず
[21/03/03]
積載量は11トンダンプの2倍 - 福島の中小企業が開発、土砂ダンプトレーラー
[21/03/03]
電気自動車の購入について抱く懸念事項 - 3位走行距離、2位コスト、1位は?
[21/03/03]
令和になって、慣らし運転が復活 - 新型レヴォーグを買うと教わる意外な注意書き
[21/03/03]
線路脇足場崩落の東横線、電車そろりと運転再開 - 17万人に影響
[21/03/03]
EV化で30万人が仕事を失う説は本当か?
[21/03/02]
タイヤの静電気を利用したバッテリーレスセンサーシステムを開発、タイヤ速度50km/時で800µW以上の発電を確認 - 住友ゴムと関西大学
[21/03/02]
ポルシェ、EVスポーツカー「タイカン」の日本での納車スタート
[21/03/02]
電気自動車が本当にエコか疑問の声も - 10年以内に買いたいクルマ、ハイブリッド車が約3,000人中で1位
[21/03/02]
CO2出ず、アンモニアを燃料にした発電装置 - 三菱重が開発へ
[21/03/02]
蒸れない、におわない - ポーラから誕生したマスク、これからの時期に重宝するはず
[21/03/02]
海外に軽自動車がない理由、輸出も生産もされない背景とは?
[21/03/02]
米当局、トヨタ RAV4を調査 - 186万台、発火の恐れ
[21/03/02]
新型MIRAI、乗ってわかった航続距離のリアル - 水素充填なしで東京-大阪間の移動が可能に
[21/03/02]
新車からスペアタイヤが消えた、パンク修理キットなぜ急増?大転換の裏事情と意外な落とし穴
[21/03/02]
事故で大破したトヨタ車の写真を投稿した男性、するとそれを見たトヨタが
[21/03/02]
ホンダ、KTM、Piaggio&C、ヤマハの4社 - 欧州で交換式バッテリーコンソーシアム創設で合意
[21/03/01]
現代自動車が82,000台をリコール、電池無償交換から何を読み解くべきか?
[21/03/01]
プジョー リフター、新グレードGTが登場 - 充実した装備が特徴の上級モデル
[21/03/01]
マイナーチェンジしたホンダ オデッセイ、e:HEVの動力性能をチェック
[21/03/01]
ゼンリン、3D地図データとUnreal Engine 4のスマートシティ活用を説明
[21/03/01]
2020年自動運転車試験報告、バイドゥが全走行距離の96%を占め独走態勢
[21/03/01]
EVについて
[21/03/01]
スタートアップがLiDARの先に見ている自動運転車両の知覚システム
[21/03/01]
ブレーキライトになる、デジタル看板を商用車後部に設置する「Road Runner Media」
[21/03/01]
軽自動車も全モデル電動化?スズキの電動化戦略にみる課題と期待
[21/03/01]
日産リーフでもホンダeでもない、今日本でEVを買うとしたらで出した結論
[21/03/01]
医療従事者らに「地上の星」でエール、小学校庭に六芒星 - JAXA衛星から撮影
[21/03/01]
JR高崎線、岡部駅構内の枕木から煙 - 上下2本運休、1万人に影響
[21/03/01]
名車クラウンがあっという間に売れなくなった本当の理由、時代に合わぬ質実剛健コンセプト
[21/03/01]
東海道新幹線のぞみ、ナゾの通過駅「岐阜羽島」には何がある?
[21/03/01]
テスラの成功確率は10%だった、イーロン・マスクが語る無謀なビジネスを成功に導く5つの秘訣
[21/02/28]
京都の京阪バスがBYDの電気バス導入、ひとつの路線のバスすべてをEVに
[21/02/28]
EV化で塗り替わる業界地図、150兆円争奪戦
[21/02/28]
Relativity Space、完全再利用可能な新しい大型ロケットの建造計画を発表
[21/02/28]
ブルーオリジン、New Glennロケットの初飛行を2022年第4四半期に延期
[21/02/28]
ローレンス・ストロール、アストンマーティン社への支配強める - かつての大株主が持ち株縮小
[21/02/27]
レクサス IS300h、試乗記 - 会心のマイナーチェンジ
[21/02/27]
現代自動車の電気自動車戦略「ストラテジー2025」を改めてチェックしてみた
[21/02/27]
日産、新型ノートe-POWER 4WDの雪上走行シーン公開
[21/02/27]
気象予報精度向上のため、ClimaCellが独自衛星の打ち上げを計画
[21/02/27]
イーロン・マスク、SpaceXの石油採掘リグの宇宙船発射台が2021年後半に稼働する可能性を示唆
[21/02/27]
AIスタートアップのSymbio、トヨタや日産と組立ロボットの効率化に取り組む
[21/02/27]
フォクスコン、次期EV製造で米Fiskerと提携に暫定合意 - 年25万台超を生産へ
[21/02/27]
デンソーテンとDMP、ながら運転をAI画像解析 - 法人向けドラレコ「G500Lite」でサービス提供へ
[21/02/27]
ピレリ、クルマと通信するタイヤ「Cyber Tyre システム」マクラーレンの新型アルトゥーラに初の標準装備
[21/02/27]
<
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type