nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
スズキ、60歳-75歳を対象にした途中解約特約付き残価設定クレジット「安心60プラン」ケガや病気・免許返納などで運転ができなくなった場合、車両返却で残りの支払いが不要に
[21/02/02]
フォード、車載OSにAndroid採用 - Google Cloudを優先クラウドプロバイダーに
[21/02/02]
グーグルマップ、首都圏で「電車の現在地」がわかるように
[21/02/02]
クルマのインターネットとは?ドライバーのためのIoTについて考える
[21/02/02]
EV大手のBYD、コロンビアから新たに電気バスを大量受注
[21/02/02]
韓国経済に影落とす現代自動車の決算、基本技術を不安視する声も
[21/02/02]
木製のモデルカー用に木材で機械式走行距離計を自作、総走行距離999mまで計測可能
[21/02/01]
GT-R NISMOをフィーチャー、ポップアップストアがマルイシティ横浜で期間限定オープン
[21/02/01]
トヨタ カムリ、一部改良 - WS系はよりスポーティに、G/X系はより華やかに
[21/02/01]
ソニーやアップルの自動車事業参入は本当か?ソフトとハードの力学から読み解く
[21/02/01]
フォルクスワーゲン ティグアン TDI 4MOTION Rライン ブラックスタイル、試乗記 - 魅惑の四駆ディーゼル
[21/02/01]
テスラ、2020年第4四半期決算を発表 - 創業以来初の通期黒字を達成
[21/02/01]
改良版マツダ3に乗った
[21/02/01]
UberのAutocab買収を英国の競争監視当局が調査
[21/02/01]
トヨタとパナソニックの車載電池に血税1兆円を投下、中韓に劣勢のEVで挽回なるか?
[21/02/01]
それでも三菱自は潰れない、国内販売で輸入車以下でも生き残れる理由は?
[21/02/01]
雨の日の性能、騒音 - タイヤの溝のデザインが重要
[21/02/01]
テスラ モデル3、中国で2020年の電気自動車ベストセラーに - 中国製大衆車EVが追撃
[21/01/31]
GMが2035年までの全新車ゼロエミッション化、2040年までのカーボンニュートラル達成を発表
[21/01/31]
テスラ、同社オートパイロットのライセンス供与に意欲 - 他メーカーと予備交渉をすでに開始
[21/01/31]
イーロン・マスク氏、電動トラックのテスラ セミの生産準備は整ったがバッテリー不足がネックと発言
[21/01/31]
テスラ、第4四半期の決算を発表 - 蓄電池・太陽光発電事業に急成長の兆し
[21/01/31]
グーグルマップで充電込みのルートを案内、これでEV長距離ドライブも安心
[21/01/31]
4,500億円赤字予想のJR東日本、Suicaやシェアオフィス強化に見るサービスの将来像 - 緊急事態宣言で下方修正
[21/01/31]
熊谷で乗用車10台焼ける、薬品会社の従業員駐車場 - 現場付近をパトロール中の熊谷署員が発見
[21/01/31]
右ハンドルのコンパクトSUV、ルノー 新型キガー登場
[21/01/31]
明石サービスエリアでトラック火災、3台にも延焼 - 焼き芋を焼く窯から
[21/01/31]
関越道上り「寄居スマートIC」開通へ、寄居PAに接続 - 上下線両方で利用可能に
[21/01/31]
H3運搬トレーラー、走行中にコンテナ傾く - 公道で4時間半立ち往生、南種子・種子島宇宙センター
[21/01/31]
JR東日本、時速360kmで5G通信成功 - 新幹線の試験車両、ALFA-Xで下り500Mbps
[21/01/30]
プジョー 3008がモデルチェンジ、プラグインハイブリッドの4WDモデルが日本デビュー
[21/01/30]
テスラ決算、売上高が初の100億ドル超、通年で初の黒字に
[21/01/30]
ホンダ、新型Dio 110 - フルモデルチェンジで低燃費と使い勝手を向上
[21/01/30]
JVCケンウッド、除菌消臭装置で新たに空気清浄分野へ参入
[21/01/30]
ポルシェ、EVスポーツカーのタイカンに後輪駆動モデル登場
[21/01/30]
★ テスラ モデルS、内装を大幅刷新 - 斬新なステアリング形状に
[21/01/30]
トヨタ、2020年のグローバル販売は前年比89.5%を確保 - 12月単月は前年比110.3%に
[21/01/30]
マツダ初のEV、MX-30 EV MODEL - 一充電走行距離256km、価格451万円から
[21/01/30]
ザイリンクス、1億9,000万デバイス出荷と紹介 -スバルのアイサイトXなど自動車向け、ドメインコントローラも視野に
[21/01/30]
メルセデス、新型Sクラスを日本導入 - 世界初のSRSリアエアバッグ採用で後席の安全性向上
[21/01/30]
ルノー、メガーヌ R.S.をマイナーチェンジ - 300PSエンジンや先進の運転支援システム搭載
[21/01/30]
シェル、欧州最大のEV用路上充電ネットワークのユビトリシティを完全買収で合意
[21/01/30]
バイデン大統領、公用車約65万台を全て電気自動車にすると発表 - 100万人の雇用創出も
[21/01/30]
メーカーの知恵の見せどころ、コロナに効く自動車技術はあるか?
[21/01/30]
BMW、新型EV i4の走行テスト完了 - 最高出力530HP、航続可能距離は最大600km
[21/01/30]
久喜騎西線バイパスの一部880mが開通、来年6月開院予定の済生会加須病院へのアクセス向上
[21/01/30]
タクシーやバス業界を衰退させる可能性のある、嫁ストップとは?
[21/01/30]
燃費はACスイッチで左右されていた、効率の良い設定とは?
[21/01/30]
ヒュンダイが謝罪、リコール修理後も出火した電気自動車について
[21/01/30]
秩父鉄道、来春からICカード導入 - 2月から施工開始、以前からICカード対応を求める声
[21/01/30]
こんなショップには行くな、ボディコーティングの専門家にお店の選び方を聞いてみた
[21/01/30]
プジョー 508SW GT ブルーHDi、走行距離を重ねて乗り心地に変化が
[21/01/30]
ルノー ルーテシア、8年連続で欧州Bセグメントモデルの販売台数1位になった理由
[21/01/29]
プジョー 3008、改良新型発売 - トータル出力300psのPHEVモデル投入
[21/01/29]
日立パワーデバイス、EV向けSiCパワーデバイス「TED-MOS」投入
[21/01/29]
ブラバス、最強のメルセデスAMG Aクラス - 450馬力に
[21/01/29]
グリーンNCAPの最新結果が発表される
[21/01/29]
日産、2030年代早期に全新型車を電動化 - 内田社長「チャンスととらえ、覚悟をもって取り組む」
[21/01/29]
首都高の都心環状線、呉服橋出入口と江戸橋出入口を2021年5月10日に廃止
[21/01/29]
小さくても加速が気持ちいい、パワーウェイトレシオに優れたコンパクトカー4選
[21/01/29]
ヘタに頑張るより、安全だし早い - 自動駐車まであるイマドキ「駐車支援装備」の完成度が高すぎた
[21/01/29]
西武鉄道、駅名変更「遊園地西駅」→「西武園ゆうえんち駅」
[21/01/29]
増殖する白ナンバーのUberEats配達員はあまりにも危険
[21/01/28]
のんびり道路が大魔神のごとく急変 - ギャップ萌えすぎる県内最狭険道、千葉県道269号
[21/01/28]
ヴァージン・オービット、オランダ初の防衛衛星を打ち上げ - 航空機を使った同社の柔軟な打ち上げ能力を実証へ
[21/01/27]
TENGAロケット、今夏打ち上げ - 宇宙から、愛と自由を叫びたい
[21/01/27]
クアルコム、デジタルコクピットや自動運転やADAS向けに5nm製造の半導体「Snapdragon」発表 - GMやアマゾンと提携
[21/01/27]
JVCケンウッド、4K/HDR対応の信号処理IP「IPSILOS」開発
[21/01/27]
助手席の足元に設置して音響効果を最大限に引き出す、パイオニアのパワードサブウーファー「TS-WX010A」
[21/01/27]
中央発条、マツダと取引本格化 - 18年ぶり足回り部品供給、藤岡と長崎にライン新設
[21/01/27]
お得感ハンパないけどナゼ?高速道路の無料区間が存在するワケ
[21/01/27]
埼玉県内、高齢者の交通事故死多発 - たまるストレス、運転者の集中力低下も一因か?
[21/01/27]
天皇家の方々が乗る、お召列車 - 両陛下が立ちっぱなしの理由
[21/01/27]
WaymoのCEO、テスラの方向性を否定 - このやり方では完全自動運転を実現できない
[21/01/26]
名古屋城駅誕生へ、名古屋市営地下鉄が4駅を名称変更 - 2023年から
[21/01/26]
ホンダ、ベトナムで四輪車生産累計10万台を達成 - 10万台目の記念すべきモデルはシティ
[21/01/26]
BMW、新型M3/M4を日本に導入 - サーキット走行も可能な高性能スポーツモデル
[21/01/26]
国交省、雪道で使用限度を超えた冬用タイヤを使用厳禁に - 大雪による滞留事案発生でルール化
[21/01/26]
ロータス、エリーゼとエキシージとエヴォーラの生産を2021年で終了 - 新シリーズ、Type 131のティザー写真公開
[21/01/26]
ヤマハ トリシティ300、レビュー - 転ばぬ先のモビリティー
[21/01/26]
青いほうのトヨタ、新型燃料電池車ミライで市街地を走る - イワタニ水素ステーションにも立ち寄り
[21/01/26]
SpaceX、最新Falcon 9打ち上げで衛星投入数の記録達成 - 143機の衛星を軌道上へ
[21/01/26]
駐車場アプリのPeasy、対応駐車場拡大へ - およそ500車室
[21/01/26]
クルマの電動化で従来の技術は通用しない?自動車整備士を取り巻く環境変化とは?
[21/01/26]
ヘッドライトをウレタンクリアで塗る場合、何番の耐水ペーパーで足付けする?
[21/01/26]
日産、リーフ計31台をリコール - フロントサイドメンバの不具合で車両交換も
[21/01/25]
ホンダe、試乗記 - エコよりワクワク
[21/01/25]
がん研有明病院「非喫煙ドライバーのみ入構可能なタクシー専用乗り場」を日本初開設
[21/01/25]
メルセデスが電気自動車エントリーモデル、EQAを欧州で発表
[21/01/25]
給油と同じ早さ、5分でフル充電できるEV用バッテリー - イスラエルのStoreDot社が開発
[21/01/25]
最近の新車が高いは気のせい、クルマの価格のホントのトコロ
[21/01/25]
ソニーが車を本気で開発?VISION Sのテストの目的とは?市販化はファブレス化が鍵を握る?
[21/01/25]
登録車販売はトヨタが独走、経済的に厳しいコロナ禍で高収益の高額車が売れる理由とは?
[21/01/25]
なぜ冬タイヤの装着率低い? 小型車の5割が未装着の理由
[21/01/25]
スバル レヴォーグ STI Sport EX、試乗記 - ワゴンがあるじゃないか
[21/01/24]
DiDi、配車まで5分以上かかると30%割引クーポンを付与 - 北海道、愛知、広島限定
[21/01/24]
水素エンジン運転試験で水素を100%とした安定燃焼へ、脱炭素に一歩前進 - MHIET
[21/01/24]
目玉は終電繰り上げだけ?ダイヤ改正で読み解くJRの真意
[21/01/24]
LiDARを使った駐車場管理システム、ロック板やゲートバー不要に
[21/01/24]
全座席に2口コンセント、京急が新型車両を春に導入 - 前面展望席も復活
[21/01/24]
<
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type