nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
Yahoo!、ソーシャルプロフィール「Yahoo! Profiles」を公開
[08/10/18]
「プロフ」の何が問題か
[08/10/15]
SNSに飽きた日本のユーザーは55%、シノベイト調査
[08/10/14]
足跡機能は「監視されているようで嫌だ」が46.5%、ネクスト調査
[08/10/09]
ポップなアバターがさくっと作れる『doppelme』
[08/09/26]
ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー
[08/09/25]
無理矢理クチコミを生もうとしてはダメ/徳力基彦さんのブログ論
[08/09/18]
ウォールストリートジャーナル、サイトにSNSライクな新機能「Journal Community」を導入
[08/09/17]
YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」
[08/09/10]
Blog Action Dayと「共感のグローバル」
[08/09/02]
待望のライフストリーミングツール「Sweetcron」ベータ公開
[08/08/29]
気になるあの人を各種ソーシャルメディアで一括検索『CVGadget』
[08/08/24]
twitterもJaikuもtumblrもみんなまとめて「Posty」
[08/08/10]
Gartnerのアナリスト、社内でのFacebookやTwitter禁止を批判
[08/08/09]
Webを手早くクリッピングする「Tombloo」
[08/08/09]
アメブロ、芸能人効果で月間50億PV突破
[08/08/08]
日本のSNSはmixiが首位を維持,Facebookが3倍超に急増
[08/08/08]
MySpace/Facebookがなぜ日本で成功しないか
[08/08/05]
AMNネットワークの参加基準は月間PV5万以上
[08/07/28]
アルファなんて必要ない--無個性なブログサービス「sa.yona.la」
[08/07/18]
無料で使える高機能ブログエディタ「xfy Blog Editor」試用レポート(後編)
[08/07/05]
私がブログチャートというサービスを通じて表現したかったこと
[08/07/01]
AP通信、ブログの記事引用に関する方針を撤回
[08/06/23]
ブログの目次を自動的生成する「Mokuji」を試す
[08/06/20]
「中の人」による職場評価が見られる就職情報サイト
[08/06/12]
ユーザーがどのソーシャルサイトを使っているか検出してくれる『SocialHistory.js』
[08/05/29]
SNSの足跡機能「監視されているようで嫌」が半数
[08/05/19]
モバイルソーシャルネットワークの制覇をもくろむBrightkiteの魅力
[08/05/02]
アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く
[08/04/25]
インターネットで手に入れられても良さそうなのに手に入らない情報まとめ
[08/04/22]
まるでSNS? はてなブックマークについたコメントをmixi風に表示する「ブクシィ」
[08/04/16]
韓国にはCGMがない?
[08/04/08]
さる業界の秘密
[08/04/06]
ペットの血統書情報を基につながるSNS「pedi」
[08/04/04]
SNS風味なブログサービスを使い始めてみる
[08/03/31]
マイクロソフトが開発中の『Search Together』がなかなか良さそうな件
[08/03/27]
LinkedIn Companiesで、LinkedInが企業情報サイトに進出
[08/03/26]
SNSを横断して遊べるゲームコミュニティー「Mytopia」
[08/03/25]
同じ病気を持つ患者同士がつながっていくことができる『Patients Like Me』
[08/03/25]
FriendFeed (2008年最も注目のフィード統合サービス)
[08/03/24]
大企業でブログを書きたい社員には、自由よりも規制があった方が良いのかも。
[08/03/24]
身内読者は悩ましいが、気にしたら負けだと思う。
[08/03/17]
ブログウォッチャー「プロファイルパスポート」実証実験開始。Wii/PC向けアドベンチャーゲーム「Game0.1a wyrd」を公開
[08/03/12]
ゆるいつながり目指した掲示板「ミルフィール」
[08/03/06]
ココログが規約改定。1年間更新のないココログフリーはブログを削除
[08/03/03]
サイバー、新子会社を設立し月間1億5000万PVのSNS「プーペガール」の事業を譲渡
[08/03/01]
謎の人気サービス「プーペガール」とは?
[08/02/27]
ブログを類似記事で結ぶパーツ「シムエントリ」
[08/02/25]
英語学習 SNS「iKnow!」が Skype と連携
[08/02/25]
カカクコム、価格.comと連携した写真共有サイト「PHOTOHITO」
[08/02/22]
英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
[08/02/20]
テクノラティが全面刷新、検索からメディアへ
[08/02/19]
Unow?、二択の質問によるコミュニケーションサービス「Unow? Yes/No」
[08/02/08]
エニグモ、個人のモノをなんでもシェアするサービス「ShareMo(シェアモ)」を開始
[08/01/23]
10代のネット利用を追う: 第2回 「ふみコミュニティ」に見る10代少女のネット利用
[08/01/23]
出会い系サイト、届け出制に--警察庁が改正法案提出へ
[08/01/21]
Google、FacebookらDataPortabilityに参加 - SNSは相互接続へと進む
[08/01/10]
デジタルガレージ「ミニブログ」最大手の米社に出資
[08/01/07]
みんなの検定 - Yahoo!インターネット検定
[07/12/27]
Diggの効果--トラフィック誘導を超える固有の意義を分析する
[07/12/25]
無料で使える新感覚の英語学習サービス「iKnow!」を体験
[07/12/20]
シックス・アパートのDNAが仕掛けるソーシャルグラフ
[07/12/19]
世界初、レンタル品のマーケットプレイスが登場
[07/12/19]
企業向けSNSのLinkedln、OpenSocial対応の新プラットフォームを発表
[07/12/11]
シックス・アパートとAMN、アルファブロガー・アワード受賞者15名を発表
[07/12/11]
developer Worksは言語学習を変えるかも??ただし、プログラム言語の分野で
[07/12/07]
GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ
[07/11/24]
炎上ブックマーク「炎ジョイ」開設から2日で休止
[07/11/24]
ブログ「炎上」情報の共有サイト「炎ジョイ」登場
[07/11/22]
gooブログの品質管理
[07/11/14]
gooが「荒れない」ニュース掲示板 掲載前に内容チェック
[07/11/13]
シックスアパート新CEOが目指すブログのさらなる進化
[07/11/08]
「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」
[07/11/07]
落ちゲーのように民主主義を作る
[07/10/15]
荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動
[07/10/04]
「ぬいぐるみ連動型」SNS、万全な子供保護対策で人気
[07/10/04]
それもまたコミュニティを愛するユーザーのカタチ
[07/10/02]
企業の代わりにCGMサイトの投稿を監視--トランスコスモスの新サービス
[07/10/01]
アフィリエイト混入率など、サイトの信用性を自動診断するツール群
[07/09/30]
ウィキスキャナーが生み出すもの
[07/09/24]
匿名と実名の功罪--「ネットID」を識者が激論(後編)
[07/09/21]
ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か--「ネットID」を識者が激論(前編)
[07/09/21]
Anonymousで言いたい放題の時代から次のフェーズへ
[07/09/20]
ソーシャルニュースサイト「Digg」が新機能追加でSNSになる
[07/09/20]
「ホントに始めました」――「ニコニコブックマーク」公開
仕事に使えそうな。。セキュアであれば。
[07/09/19]
米ヤフー、ソーシャルネットワーク「Mash」を開始
[07/09/18]
ウィキスキャナーで暴露された「情報操作」を考える
[07/09/15]
1はてぶ「30円」- 一人シリコンバレー男
[07/09/13]
ブログから“自分史年表”自動作成 「LifePedia」
[07/09/12]
米SixApart、iPhone/ iPod touch用のTypePadインタフェース
[07/09/12]
宮内庁、公用PCからのWikipedia編集を禁止
[07/09/10]
Googleマップをアバターで歩く 仮想空間「alis」
[07/09/06]
総務省や文科省もWikipediaを編集していた「WikiScanner」日本語版で判明
[07/08/30]
「ネット世論に信憑性はあるのか?」インターネット選挙の今後を議論
これ行ってきた。
[07/08/01]
[site] FFFFOUND! - image bookmarking
[07/07/29]
[site] アバウトミー - 自分発見プロフィール|プロフ
[07/07/29]
アウトプットされにくかったものをアウトプットしやすくするアーキテクチャ
[07/07/27]
チームラボ、ブログに足あと機能を追加できるブログパーツ「ミタヨー!」を公開
[07/07/24]
Blog の影響力を計測・分析できる「BlogScouter〜ブログスカウター」
[07/07/09]
家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録
[07/07/03]
<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type