nami::webclip
スポーツ::モータースポーツ
F1スーパーライセンス資格がなかった、フェルスタッペンが王者の現状
[22/09/20]
元F1王者ビルヌーブ、アルピーヌA521をドライブ - スピードの理解に苦労、映画を早送りで見ているようだった
[22/09/19]
学生フォーミュラ日本大会、3年ぶりの開催 - EV部門に過去最多14チームが挑戦
[22/09/19]
FIA、史上初のCEOにナタリー・ロビンを任命 - 元ボルボ・カーズCEO、ダイムラーや日産で管理職を歴任
[22/09/19]
室内スケートリンクでEVカートが大激走、第3回「SDGs ERK on ICE」を9月23日に開催
[22/09/11]
フェラーリF1代表、角田に対する「津波」発言について謝罪 - 完全に私の間違いだった
[22/09/11]
F1、後方視界改善のために大型サイドミラーをテスト - しかし前方視界の悪化というジレンマも
[22/09/10]
ポルシェ、2026年以降のF1参戦に関するレッドブルとの交渉終了
[22/09/10]
アルピーヌF1、オスカー・ピアルトリを失ったお粗末な契約業務がCRBの裁定で判明
[22/09/04]
アウディ、F1プロジェクトはポルシェとは完全に分離される
[22/08/30]
F1の元最高権威者エクレストン、約646億円の詐欺容疑について無罪を主張 - 審理後に無条件で保釈
[22/08/30]
アウディ、2026年よりF1参戦 - FIAと共同会見
[22/08/29]
メルセデス AMG GT3 エディション55、レースレギュレーションから解放された究極のGT3マシン
[22/08/29]
BMW、i4 M50ベースの4モーター駆動スポーツEVをテスト走行
[22/08/21]
2026年のF1新パワーユニットは100%合成燃料 + 電気出力は大幅アップで1,000馬力超え
[22/08/20]
FIA、2026年からの新パワーユニット規定を承認
[22/08/20]
日産自動車大学校の学生たちによる本気の取り組み、NISSAN MECHANIC CHALLENGEとKONDO Racing
[22/08/20]
リカルドとガスリーは、なぜ不振に陥ってしまったのか - F1の世界で待ち受けるスランプへの入口
[22/08/18]
チェコの高速道路、フォーミュラマシンが無許可で疾走
[22/08/18]
新生エアレース世界選手権、2022年は開催見送りに - 参戦予定の室屋義秀選手、とても残念です
[22/08/14]
HRC Sakuraに行ってわかった、ホンダがF1をやりたくなる理由
[22/08/13]
奇跡の心臓を持つ男 、横浜FCのサウロ・ミネイロ - 3度の手術を乗り越え、日本で引退したい
[22/08/13]
元F1レースディレクターのマイケル・マシ、FIAとF1アブダビGPの件を口外しないNDA契約
[22/08/13]
アルピーヌF1代表、忠誠心がないピアストリを強く非難 - 契約は間違いなく有効、離脱するなら補償金を要求する
[22/08/10]
坂東代表「だろう運転による追突はしないプロの運転を」SUPER GT第4戦富士定例会見
[22/08/08]
アルファロメオF1、周冠宇を起用も中国スポンサーブームは来ていない
[22/08/08]
元F1レースディレクターのマイケル・マシ、昨年のアブダビGP後に自身や家族への殺害予告を受けたと明かす
[22/08/08]
F1、コロナ禍を克服して好調なセールを記録
[22/08/08]
GTA、東レのカーボンマジック製シャシー採用のFIA-F4第2世代車両の概要発表 - SUPER GT最終戦で初公開へ
[22/08/08]
アルピーヌF1に契約トラブル - ピアストリの2023年起用を発表も本人が否定、来季彼らのもとで走ることはない
[22/08/06]
ホンダ、レッドブル・パワートレインズとの契約延長を発表 - HRCによる技術支援を2025年末まで継続
[22/08/06]
トムス、競技用EVレーシングカート「EVK22」年内にさらに3種類のEVカート発売を計画
[22/08/06]
レッドブル、自社エンジン製造プロジェクトは計画通りに進んでいるとチーム首脳 - ホンダをベースにポルシェPU開発中
[22/07/30]
ポルシェ、レッドブルF1チームの株式50%の買収計画が公式文書で判明
[22/07/30]
ポーパシング対策としてのF1フロア規則の変更に、6チームが猛反発 - FIAは安全面で妥協はできないと言明
[22/07/30]
Wシリーズ、鈴鹿開催は幻に - 運営上の予期せぬ課題により、シンガポール戦に変更
[22/07/30]
4度のF1チャンピオン、セバスチャン・ベッテルが2022年末での引退を発表 - チームは契約延長を希望も本人の意思を尊重
[22/07/28]
セバスチャン・ベッテル、100年前のアストンマーティンGPでデモ走行
[22/07/24]
GTWCアジア第3戦、大クラッシュのYogibo Racingに救世主登場 - 前澤友作氏がフェラーリ貸し出し
[22/07/18]
トムス、レーシングシミュレーター「TOM'Sマルチシミュレーションシステム」を伊勢丹浦和店で一般公開
[22/07/17]
47歳のラルフ・シューマッハ、100馬力落とした19年前のウィリアムズF1マシンでデモラン - 2022年型F1マシンより速くて関係者も観客も驚き
[22/07/16]
ラリージャパン2022、競技者向け案内「Rally Guide 1」公開 - 大会組織委員長の関谷正徳氏があいさつ
[22/07/15]
F1コミッション、インフレ率の上昇に伴う金融規則の調整に合意
[22/07/12]
レッドブル、問題児の裕毅のために心理学者を雇う
[22/07/10]
富士スピードウェイホテル、10月7日開業へ - 7月7日より宿泊予約受付開始
[22/07/10]
ウィリアムズFW14、レイトンハウス、ミハエル・シューマッハ - 本物のF1マシンや使用済みアイテムを手に入れるチャンス
[22/07/03]
ネルソン・ピケ、英ドライバーズクラブ名誉会員の資格停止 - ハミルトンへの人種差別的な発言で
[22/07/02]
ベッテル、イギリスGPでFW14Bのカーボンニュートラル仕様をデモ走行
[22/07/01]
第100回記念大会となる、パイクスピーク決勝レポート - EV勢は4台が出走&リーフは完走を果たす
[22/07/01]
メルセデスF1、ランキング下降の代償として追加の風洞稼働時間を獲得
[22/06/30]
水面を飛ぶように進む電動レース艇、RaceBirdが初テスト成功 - 2023年から開催のE1に使用
[22/06/30]
ネルソン・ピケ、ルイス・ハミルトンを人種差別的な侮辱 - F1が声明
[22/06/30]
F1、統括団体のFIAがインフレ危機対策としてバジェットキャップ妥協案を提案
[22/06/30]
レッド5、ナイジェル・マンセル - 1992年から30周年、ウィリアムズF1チャンピオンカーのFW14Bとグッドウッドで再会
[22/06/30]
F1、2030年までにネットゼロカーボン目標を達成する新たな取り組みを開始 - 2026年に100%持続可能な燃料を導入
[22/06/30]
マンセル、ウィリアムズFW14Bでデモ走行を披露
[22/06/27]
ESPN、100億円を超える金額でF1放映権料を獲得へ
[22/06/27]
角田裕毅、ヨーロッパ人のガールフレンドとの交際を公表
[22/06/25]
日産、マクラーレンにフォーミュラEのGen3パワートレインを供給
[22/06/25]
レッドブルF1、人種差別的発言を行ったジュニアドライバーのビップスに対し職務停止処分を決定
[22/06/23]
大阪市、人工島・夢洲へのF1誘致を断念 - 採算が取れない
[22/06/23]
サムライスピード、バッテリEVの日産リーフで第100回パイクスピーク参戦 - 参戦車両公開
[22/06/23]
直列4気筒エンジンでV型8気筒サウンドを奏でる「赤寅 (アカトラ) 」をNEXT50ビレッジに展示 「白寅 (シロトラ) 」とは異なる排気系
[22/06/23]
車の動きを再現するドライビングシミュレータ「DRiVe-X」GINZA SIXで7月5日まで試乗可能
[22/06/13]
ウイリアムズ、F1財務規則における手続き違反で罰金 - 規則導入以来初の処罰
[22/06/13]
Netflix、アメリカのF1テレビ放映権の入札に参加予定 - アマゾンや現保有者のESPNも名乗り
[22/06/13]
F1、2023年から全F1ドライバーのヘルメットにバイザーカメラを設置
[22/06/13]
スーパーフォーミュラ、新デジタルプラットフォーム「SFgo」開発サポーターの二次募集開始
[22/06/12]
鈴鹿サーキット、F1日本グランプリの観戦チケット - 7月18日から先行販売、24日から一般販売開始
[22/06/12]
アキュラ、新型レースマシン「ARX-06 LMDh」のプロトタイプ画像を初公開 - ハイブリッドエンジンを搭載
[22/06/12]
モリゾウ選手が新型Zに、日産グプタCOO・NMC片桐社長がGRスープラに乗ることを富士24時間で約束 - 新型Zがカーボンニュートラル仲間に
[22/06/10]
鈴鹿サーキットホテル宿泊者専用の天然温泉施設、THE SPA - 2023年春オープン
[22/06/05]
SUPER GTのレースディレクター服部氏・坂東代表による、第2戦富士の事故に関する会見詳細 - 事故そのものはレースアクシデントと認定
[22/06/01]
次世代燃料、バイオ素材 - 国内モータースポーツで加速する脱炭素
[22/05/31]
レッドブルF1、スペインGPでの最低燃料温度のミスを認める
[22/05/29]
日産、新型Zベースのセーフティカー - SUPER GT第3戦鈴鹿でデビュー
[22/05/29]
8気筒サウンドのフォーミュラマシン、次戦SUGOのCN開発テストで走行へ - 永井洋治氏が詳細説明
[22/05/26]
JRP、フォーミュラの歴史に感謝を込めて歴戦の映像をYouTube公開 - 1978年鈴鹿グレート20から
[22/05/25]
日本オリジナル、アルピーヌのドライビングシューズ「NEGRONI SPH-G20 A1」
[22/05/24]
グリーン・レッドブルと呼ばれる、アストンマーティンAMR22 - FIAは合法と明言も、レッドブルは知的財産流出を疑う
[22/05/22]
メルセデスを悩ますポーパシング - ホンダNSX-GT開発者に聞く、解決法とフロア開発の難しさ
[22/05/18]
MotoGP、バレンティーノ・ロッシの46番を永久欠番とすることを発表
[22/05/17]
F1のダニエル・リカルド、軽量化のためにドリンクボトル内の飲料も低減
[22/05/15]
F1マイアミGP、初開催は予想をはるかに超える大赤字
[22/05/15]
スズキ、2022年末でMotoGP参戦終了へ - ドルナスポーツと協議
[22/05/15]
ニスモ、SUPER GT 第2戦富士での事故について声明発表 - 事故の調査分析と検証、再発防止について取り組む
[22/05/09]
オコン、クラッシュの衝撃は51G
[22/05/09]
F1、土地を購入してラスベガスGPのプロモーターへ - ビジネスモデルに変化?
[22/05/09]
ルイス・ハミルトン、取り外しが難しいジュエリーに2レースの猶予
[22/05/07]
F1、競技中のジュエリー着用禁止と耐火性下着の着用義務を厳格化
[22/05/07]
F1マイアミGP、偽のマリーナの水にファンから酷評の嵐
[22/05/07]
レッドブルF1のエイドリアン・ニューウェイ、F1は風洞を禁止にするべき
[22/05/05]
スズキのMotoGP撤退報道、運営団体は一方的決断を認めず
[22/05/05]
開幕戦のダンス動画でいきなり大バズり - SUPER GTに颯爽と現れた、BMW Studieのオネーサンが新風巻き起こす?
[22/05/04]
VWのCEO、アウディとポルシェのF1参戦表明
[22/05/04]
ベッテル、生物多様性プロジェクトのアンバサダーに就任
[22/05/03]
ルノー、F1参入を目指すアンドレッティと提携 - 参戦を前提にエンジン供給契約を締結
[22/05/01]
フォーミュラE、新型Gen3は先代Gen2とどれだけ違う - スペック比較
[22/05/01]
ロバート・シュワルツマン、イスラエルのライセンスを使用して制裁を回避
[22/05/01]
ファンも友人もビックリ、蒲生尚弥選手の結婚について本人と親友に突撃してみました
[22/04/30]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type