nami::webclip
スポーツ::モータースポーツ
スパで開催されたフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパ、18歳のファン・ト・ホフが事故で亡くなる
[23/07/02]
WRCケニア、ヒュンダイのヌービルに失格裁定 - 違法な偵察行動に関与
[23/06/27]
マルク・マルケスの不屈の心がついに折れた、ドイツGPで転倒5回の真相 - 4人中3人が負傷欠場のホンダのレース運営責任
[23/06/24]
F1、グリッドへのセレブ立ち入りを厳格に規制か - フォーメイションラップ中にコース脇にとどまった一件に懸念を表明
[23/06/22]
日本初の本格公道レースが3月30日に東京で開催決定、FIAとフォーミュラEが来季暫定カレンダーを発表
[23/06/21]
埼玉県寄居町にレッドブルRB16Bとホンダ製PU「RA621H」駅前施設のYottecoに展示
[23/06/17]
自転車ロードレースのメーダー選手、ツール・ド・スイスの落車事故で死去
[23/06/17]
女性限定フォーミュラのWシリーズが経営破綻、全スタッフが解雇される - 昨シーズンの早期終了から復活ならず
[23/06/17]
鈴鹿市のふるさと納税返礼品、F1日本GPのパドッククラブチケット - 寄附金額は260万円
[23/06/17]
ルマン24時間、握手してあいさつをしたトヨタ自動車 - 豊田章男会長とアスリートとして手を握れなかったモリゾウ選手
[23/06/17]
トヨタ、ルマン24時間レース参戦を見据えた水素エンジン + ハイブリッドの「GR H2 Racing Concept」
[23/06/11]
ボッシュとリジェ、ルマンで420kW/650Nmの水素燃焼エンジン搭載レーシングカーを世界初公開
[23/06/09]
小林可夢偉、NASCARに参戦 - 8月のインディアナポリスでデビュー
[23/06/09]
やめたと思えばカムバック、このF1復帰はホンダに何をもたらすか?
[23/06/08]
ルマン24時間100周年、6連覇を目指すトヨタが車検に登場 - 直前のBoP変更について、小林可夢偉チーム代表に聞く
[23/06/07]
F1のシャンパンファイトで使われるスパークリングワイン、契約料は年間6億4,000万円とも
[23/06/05]
筋の通らなくなったアウディの活動と、F1参戦を推し進めたふたりの人物
[23/06/03]
菅生スマートICが開通、スポーツランドSUGOがとても近くに
[23/06/02]
ダンロップコーナーと呼ばれた鈴鹿サーキットのターン7、新ネーミングライツ契約締結 - 道路建設大手の名を冠した「NIPPOコーナー」に
[23/06/02]
鎌田卓麻と社員の負傷事故報道について、テインが声明を発表 - 調査に対して全面的に協力してまいります
[23/06/02]
アストンマーティンF1、ランス・ストロールの特権をはく奪へ - 大スポンサーのサウジがドライバー交代を要請
[23/06/01]
水素で世界を動かせ、トヨタの液体水素カローラが富士24時間レースを完走 - 世界初の挑戦は成功
[23/05/30]
スーパー耐久、ハンコックの大規模工場火災を受けブリヂストンが緊急でタイヤ供給
[23/05/29]
レッドブル代表、ホンダがF1に復帰すると知っていたら絶対に独自エンジン施設は作らなかった - しかし多くの点でホンダに感謝
[23/05/28]
ルマン24時間、2026年から水素燃焼エンジン車の参戦が可能に - トヨタ佐藤社長、非常に前向きに受け止めています
[23/05/28]
F1モナコGP、継続が決定 - 2025年までの新たな3年契約締結が発表
[23/05/28]
メルセデスF1、ゼロポッドを捨てた改良版W14
[23/05/27]
ホンダ、2026年からのF1復帰を発表 - アストンマーティン・アラムコ・ホンダとしてチャンピオンを目指す
[23/05/27]
にゃんこ大戦争のポノス、モーターレーシング事業 「PONOS RACING」を発足
[23/05/27]
WRC王者のカッレ・ロバンペラ、GRカローラを駆りFORMULA DRIFT JAPANで優勝
[23/05/27]
優勝者がミルクを飲む、インディ500の伝統にクレーム - 医師団体、癌リスク高める
[23/05/26]
今週末のモナコGPでは史上初めてF1側がテレビ中継を担当、2年前にはバトル中の場面切り替えで苦情も
[23/05/24]
盗まれたレース、正義のために戦う - マッサ、2008年のF1チャンピオンを取り戻すためクラッシュゲート訴訟を進める
[23/05/24]
NTTとダンディライアン、フォーミュラドライバーの極めて再現性の高い瞬目パターンを発見
[23/05/22]
ファンも認める出来映え、アニメ「オーバーテイク!」があまりにもリアルすぎた
[23/05/22]
F1、被災したエミリア・ロマーニャに約1億5,000万円を寄付 - フードバンク活動にも協力
[23/05/21]
ハンガリーに新サーキット、バラトンパーク - FIAグレード1ライセンスの対象、FIMの規則にも準拠
[23/05/21]
ボッシュ、リジェと水素エンジン搭載車「JS2 RH2」の共同開発に着手 - 6月のルマン24時間レースで公開を予告
[23/05/20]
F1マイアミGP、セレモニーで使われたインディ500の愛称にIMS側が不快感 - 我々のものを盗まないで
[23/05/14]
F1、2023年第1四半期の総収益は約514億円 - 昨年の同時期より6%増加
[23/05/13]
FIA、イーロン・マスクと誹謗中傷抑制に向けた取り組みで話し合い
[23/05/13]
ミシュラン、2023年シーズンをもってSUPER GT GT500クラスでの活動休止
[23/05/13]
メーカーの垣根を超え夢の競演、なんとカズキが4人揃う - 中嶋一貴、富士24時間で星野一樹率いるTEAM IMPUL Zをドライブ
[23/05/13]
岩﨑朗、全日本ロードSUGO公開テストで転倒して死去 - 兄の哲朗も2020年に決勝中のアクシデントで亡くなる
[23/05/12]
映画グランツーリスモ、日本公開が9月に決定 - ヤン・マーデンボロー誕生の実話を映画化
[23/05/03]
SUPER GT場内限定で中継映像が視聴できるアプリ「Grooview Multi」
[23/05/03]
ヤマハ、バレンティーノ・ロッシをブランド・アンバサダーに起用 - MotoGPのレジェンド
[23/05/02]
レッドブル、ダブルタイトルを獲得したF1マシン「RB18」型シミュレータを発売
[23/05/01]
トヨタ、カスタマーモータースポーツ車両「GRスープラ GT4」の生産台数100台を達成 - 3台限定の記念車発売
[23/04/30]
WRC王者のカッレ・ロバンペラ、ドリフト競技「フォーミュラ ドリフト ジャパン」第2戦に参戦 - 横浜ゴムがタイヤ&ホイール供給
[23/04/30]
近藤真彦JRP新会長、永岡文科大臣と室伏スポーツ庁長官を表敬訪問
[23/04/29]
シューマッハ、シミュレータでチームを支援 - F1ヨーロッパラウンドでは金曜にファクトリーで作業、土日に現地入り
[23/04/28]
モナコGP、グランプリ週末に大規模停電の恐れ
[23/04/25]
AIで「ミハエル・シューマッハ独占インタビュー」を捏造したタブロイド紙、親族が訴訟準備
[23/04/24]
FIA、マシンが観客席期に飛び込んだアクシデントを調査へ
[23/04/19]
角田裕毅、公式YouTubeチャンネル「YukiTube」開設
[23/04/18]
WRCドライバーのクレイグ・ブリーンが亡くなる、ラリー・クロアチアに向けたテスト中にクラッシュ
[23/04/13]
レッドブルF1とフェルスタッペンがサーキット1周の瞬き回数を検証、驚きの結果が判明
[23/04/11]
近藤真彦新会長がスーパーフォーミュラ開幕戦で会見、サーキットのスタンドを満員のお客さまで埋めるのが夢
[23/04/11]
ランド・ノリス、運転免許試験に落ちた過去を赤裸々に告白 - 現在でもF1より一般道を走るほうが怖い
[23/04/11]
ABEMA、国内最速レース「SUPER FORMULA」無料生中継
[23/04/10]
エアレースを取り戻したい、世界チャンピオン室屋義秀選手が「エアレースX」を立ち上げた背景 - 10月8日-15日の福島からスタート
[23/04/02]
トヨタ、富士スピードウェイを完全子会社化 - 新会社「富士モータースポーツフォレスト」傘下に
[23/04/02]
フットワークの貴重なF1マシンがイベントでクラッシュ&炎上
[23/03/26]
ネルソン・ピケ、ハミルトンへの人種差別発言で1億2,400万円の罰金 - 母国ブラジル法廷で裁かれる
[23/03/26]
ロシアへの機械提供を報じられた、ハースが声明を発表 - 報道は単なる虚偽と主張
[23/03/18]
F1、最新のF1シミュレータを販売
[23/03/18]
F1、トラックウォークでの自転車等の使用を禁止 - 今後ドライバーは歩いてコース偵察を行なうことに
[23/03/18]
アジア系初のアカデミー主演女優賞のミシェル・ヨーはジャン・トッドの妻
[23/03/15]
FIA会長の息子がドバイでの自動車事故で死亡
[23/03/12]
世界初の電動エアレーシングカーレース、FOXが2年間の放映権を獲得
[23/03/12]
ホンダ、CR-Vハイブリッドレーサー - パイプフレームにインディカー用のパワートレーンを搭載したモンスターマシン
[23/03/11]
スーパーフォーミュラを運営するJRP、KONDO RACING代表兼監督の近藤真彦氏が取締役会長に就任 - 中嶋悟氏に代わり
[23/03/05]
2022年のF1の総収入は約3,500億円、観客動員数は570万人に到達 - チームへの支払いも8%増加
[23/03/04]
マクラーレン、MCL60にデジタル広告を搭載してレース - F1史上初
[23/03/04]
ジェンソン・バトン、反射神経テストでギネス世界記録を更新
[23/03/04]
グーグルマップにマクラーレン本社のストリートビュー追加、F1マシンのコックピットに入れる
[23/03/01]
フジテレビ、F1中継は「幅広いファンがいるので、大切にしていきたい」
[23/02/25]
空飛ぶレーシングカー、Airspeeder初の有人飛行モデル「MK4」2024年のシリーズ開催を計画
[23/02/24]
トヨタ、液体水素GRカローラのために水素レスキュー車を開発 - 水素を風で吹き飛ばす
[23/02/24]
トヨタ、液体水素のカローラで世界初となる耐久レース参戦へ - マイナス253℃の液体水素が燃料
[23/02/24]
ホンダF1成功の立役者、浅木泰昭が定年退職 - 後任に武内伊久雄
[23/02/23]
レッドブル、エイドリアン・ニューウェイのF1関与は以前の50%
[23/02/23]
DAZN、F1グランプリ今後3シーズンの配信決定
[23/02/21]
ベトナムのハノイ、コロナ禍で負の遺産と化したF1サーキット - 有効活用の道を模索
[23/02/21]
伝説のF1解説者の名を冠した、マレー・ウォーカー賞が創設 - 第1回受賞者はマーティン・ブランドル
[23/02/20]
F1、新規定導入でマシンは遅くなった?ラップタイムから後退度合いを探る
[23/02/19]
日本代表MF久保建英とF1角田裕毅は同じ高校だった
[23/02/19]
2023年F1マシンはカーボン剥き出しのブラックカラーリングが大流行
[23/02/18]
F1、ユニセフと提携
[23/02/12]
インディカー、シェルの新しい100%再生可能燃料がデビュー
[23/02/11]
F1フランスGP復活の希望を打ち砕く使途不明の巨額負債
[23/02/05]
ニック・デ・フリース、不動産王との融資を巡る裁判で無罪判決
[23/02/04]
レッドブル、F1でのフォードとの関係は3回目
[23/02/04]
元F1ドライバーのジャン・アレジ、ポール・リカールの責任者に就任
[23/02/04]
フォード、レッドブル・グループとの提携を発表 - 2026年からレッドブル&アルファタウリにPUを供給
[23/02/04]
FIA、F1参戦に必要な申請手続きを正式に開始 - 新チームを財務・技術分析、持続可能性などに基づいて評価へ
[23/02/04]
世界一のF1パワーユニットを作ったホンダ、2026年からの供給可能性は4チーム
[23/02/04]
NASCAR、2023年から壁走り走法をすべてのトラックで禁止
[23/02/03]
F1マシン解説、フロアデザインがF1の主戦場になった理由
[23/01/31]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type