nami::webclip
スポーツ::モータースポーツ
鈴鹿サーキット、FIAの環境認証プログラムで最高位の3つ星を獲得
[24/08/04]
富士スピードウェイ、オフィシャルカーにヒュンダイのバッテリEV「IONIQ 5 N」を採用
[24/08/04]
富士スピードウェイ、SUPER GT第4戦で夏休み企画 - e-Paletteでアイスクリームの移動販売
[24/08/04]
スバル、水平対向とシンメトリカルAWDの未来を開発する「ハイパフォエックス」がスーパー耐久を走行
[24/07/29]
坪井翔、スーパーフォーミュラ「第1回 瑶子女王杯」を優勝 - KYOJO CUPで2連勝した斎藤愛未と合わせ夫婦で週末3連勝
[24/07/28]
インテル、第13/14世代の劣化・破損問題について原因を特定 - マイクロコードのアルゴリズムが原因でパッチ提供
[24/07/28]
岩佐歩夢のフライデーサポートとは、知られざるF1シミュレーター担当の仕事内容 - 結構な周回数を走る
[24/07/28]
ラルフ・シューマッハ、同性パートナーとの交際を発表
[24/07/28]
元フェラーリ代表ビノット、アウディF1に電撃加入 - ザイドル&ホフマンは退任
[24/07/28]
巨大施設に35台の無線スピーカーを導入、富士モータースポーツフォレスト
[24/07/27]
KDDI、ラリージャパン2024のオフィシャルパートナーに就任
[24/07/25]
にわかファンではございません、モータースポーツへの愛を披露された瑶子女王殿下 - その造詣の深さにスーパーフォーミュラ側も驚く
[24/07/24]
アネスト岩田ターンパイク箱根、SUPER GT参戦車両やドライバーが登場する「BLUE LINK FES.@HAKONE」7月27日開催
[24/07/21]
ルイス・ハミルトン、記録更新 - 母国9勝目、歴史的104勝達成、21世紀最年長優勝者、ライコネン超え
[24/07/20]
ブラッド・ピット主演のApple Original映画「F1」ティザー予告
[24/07/15]
チームプレイヤーとして最高のマグヌッセン、最低のオコンが直面する運命の岐路
[24/07/02]
102回目のパイクスピーク開幕、今年は総合優勝もEVか?
[24/07/02]
F1の角田裕毅、差別発言の衝撃 - 即謝罪も、今後の移籍やスポンサー契約に出かねない悪影響
[24/07/02]
FIA、スーパーライセンス発給の年齢規定を緩和
[24/06/17]
その決断がF1勢力バランスを変える - 天才デザイナー、ニューウェイが手にする4つの選択肢
[24/06/14]
角田裕毅、国歌斉唱遅刻でRBに168万円の罰金 - F1スチュワード、開催国への敬意を
[24/06/14]
F1新世代マシンの主な変更点、新機能「アクティブ・エアロダイナミクス」と「マニュアル・オーバーライド」が追加
[24/06/14]
ミハエル・シューマッハの治療費の現実、年間12億円 - 城から腕時計まで売却
[24/06/13]
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃を受ける - F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた
[24/06/13]
F1の伝説ラウダの遺産争い、未亡人が8億2000万円の勝訴 -前妻の息子たちが上訴
[24/06/13]
スバル/STI、ニュル24時間レースでSP4Tクラス初優勝 - 辰己英治総監督「悔やむこと、思い残すことはありません」
[24/06/13]
シューマッハの家族、AI偽インタビュー訴訟で3,400万円の賠償金 - 編集長解雇の法的問題も浮上
[24/05/24]
AIがF1でも大活躍、いずれチームに人工知能技術の使用規制がかかる?
[24/05/22]
ミハエル・シューマッハの腕時計コレクション、総額6億円超え - 最高額はトッドが贈ったフェラーリの紋章入り時計
[24/05/18]
FIA、2026年に向け新しい軽量ヘイローの入札を開始 - F1マシン軽量化のため1kgの減量を目指す
[24/05/18]
ダニエル・リカルド、F1をテーマにした新番組のエグゼクティブプロデューサーに就任 - ディズニー傘下のHuluで配信予定
[24/05/18]
MC20のレーシングバージョン「マセラティGT2」をアウトドローモ・モデナで駆る
[24/05/18]
前澤友作、レース初参戦で初優勝 - フェラーリ・チャレンジ・ジャパン
[24/05/12]
ラスベガスGPの中止を求める請願書、開催地域の事業者らが署名 - F1開催による多額の損失を訴える
[24/05/12]
風評は瞬く間に拡散されてしまう - ミック・シューマッハーが明かすWEC挑戦決断時の葛藤と、F1との違い
[24/05/11]
FIA、ロビンCEOが今月末をもって辞任 - 就任からわずか18ヶ月での辞任
[24/05/11]
RB、リサイクルしたカーボンファイバーを使いF1パーツを製造
[24/05/11]
テスラ一強の全日本EV-GP、Honda eやIONIQ 5やアリアが登場 - 土屋圭市選手も初参戦
[24/05/08]
アメリカ議会の超党派議員ら、リバティ・メディアに書簡を送る - F1のアンドレッティ参戦拒否に懸念を表明
[24/05/07]
FIA、Formula E「GEN3 Evo」を発表 - EVレース最高峰マシンがいよいよ四輪駆動に
[24/05/06]
ギュンター・シュタイナー、元所属チームのハースF1に対し法的手続き - 肖像の無断使用、ボーナス未払いなどを主張
[24/05/06]
ゲームにしか見えない - レッドブルのサーキット専用ドローン、映像が実写っぽくないと話題
[24/05/06]
ゴールデンウィークのSUPER GT富士、前年比10%増の88,400人が来場
[24/05/06]
セナの事故死から30年、ずっと苦しみ続けてきたセーフティカードライバー
[24/05/03]
エイドリアン・ニューウェイのレッドブル離脱が正式発表、天才デザイナーの今後の去就に注目集まる
[24/05/01]
F1、24戦の理不尽なカレンダーが招く問題 - 人材不足が深刻化、根無し草感で疲弊するドライバー
[24/04/29]
豊田章男会長、世界ラリー東北開催の可能性に言及 - 達増知事も前向きに受け止め
[24/04/29]
F1中国GPのペイント路面処理、FIAは把握もチームやピレリに知らされず - 現地入りして驚いた
[24/04/23]
F1マシン、かくあるべし - 空力の鬼才エイドリアン・ニューウェイが語る理想と現実
[24/04/20]
JAF、43年ぶり日本選手権に新カテゴリー「ドリフト競技」追加
[24/04/19]
SUPER GT 第1戦 岡山、GAINER TANAX Zが初登場も開幕戦の出走を断念 - 第2戦での参戦を目指す
[24/04/13]
ファビオ・クアルタラロ、契約延長の裏にヤマハ「巨大マル秘プロジェクト」の存在?
[24/04/13]
マギーさんインタビュー、レース観戦からのカート体験で受けた衝撃と興味 - F1推しドライバーふたりの共通点
[24/04/11]
初の春開催となったF1日本グランプリ、入場者数は昨年を上回る22万9,000人
[24/04/08]
F1ラスベガスGP、経済効果は1,340億円 - カナダやメキシコの2倍
[24/04/07]
メルセデスF1代表のトト・ウォルフ、フォーブスの億万長者リスト入り - 資産は約2,427億円
[24/04/05]
リバティメディア、MotoGPとSBKの買収合意 - 2016年にはF1も買収、2輪と4輪レース最高峰のオーナーが同一に
[24/04/02]
ラジコンレーサーからプロドライバー、突撃営業でチャンス掴む - まるでドラマみたいな物語、奥本隼士
[24/04/02]
2026年からの新世代F1に、KERS的機能が復活 - オーバーライドシステムが、技術規則改訂版に記載
[24/03/31]
日産、FORMULA Eに2030年まで参戦 - 極限レースでEV技術進化に期待
[24/03/30]
ホンダ、2026年F1参戦に向け英国にパワーユニット運用拠点「HRC UK」
[24/03/30]
岩佐歩夢、F1日本GP出走が決定 - Visa Cash App RBのマシンでFP1を走行
[24/03/30]
鈴鹿サーキット、F1日本GP終了後に応援のぼりを販売 - 収益は日本赤十字社に寄付
[24/03/30]
ヤマハ、FORMULA Eへ参入 - ローラとの提携でパワートレイン・マニュファクチャラーとしての活動を開始
[24/03/28]
バーレーンの政府系ファンドのマムタラカト、マクラーレンの株式資本を完全取得
[24/03/26]
FORMULA Eの東京大会、公道区間は半分だけ - それでも歴史的な日本初の公道レース
[24/03/26]
自由民主党モータースポーツ振興議員連盟、さまざまな意見が述べられる - 山本尚貴、吉田広樹、中須賀克行、三浦愛らが参加
[24/03/26]
ピエール・ガスリー、FCベルサイユの共同オーナーに就任
[24/03/24]
SUPER FORMULA SF23の自律走行車両によるレース「Abu Dhabi Autonomous Racing League」
[24/03/23]
値上がりするスポーツ配信、MotoGPも年24,000円でつらい
[24/03/23]
SUPER GT、レースクイーンの呼称を「レースアンバサダー」に変更 - 性別指定を撤廃、着ぐるみを含むことも可能
[24/03/23]
フェリペ・マッサ、F1とFIAに121億円の損害賠償を求め提訴 - 2008年のクラッシュゲート問題の正義をイギリスの法廷に求める
[24/03/20]
ラリードライバーの篠塚建次郎さん死去、75歳 - パリダカで日本人初の総合優勝
[24/03/18]
超異色、ラジコン世界一からカート経験ゼロでレースの世界へ - たった3年弱でスバルのSUPER GTオーディションドライバーまで漕ぎ着けた、奥本隼士とは何者か?
[24/03/18]
ホンダ、本家が使えないマルケジーニ製ホイールをサテライトのヨハン・ザルコが実験
[24/03/18]
アウディ、ザウバーの完全買収に合意 - 2026年のF1参戦に向け
[24/03/17]
フォーミュラE、マニュファクチャラーズ選手権を新設 - 早速今シーズンから試験的に実施
[24/03/16]
笹原右京、カートスクールを開講 - EXGELサポートのMAX CHAMPにプログラムとして追加
[24/03/14]
デビュー戦を終えたJuju、そのパフォーマンスをどう評価すべきか - レースペースでは健闘、次なる宿題はタイヤのウォームアップか?
[24/03/11]
ベッテルが鈴鹿サーキットに設置した昆虫ホテル、岡山県に引っ越し - 山田養蜂場へ寄贈
[24/03/09]
F1とマクドナルド、ラテンアメリカで複数年契約を発表 - 2,300以上の店内でF1観戦
[24/03/08]
スーパーフォーミュラ、アライヘルメットとパートナーシップを締結 - FIA世界最高基準適合ヘルメットをサポート
[24/03/07]
元F1ドライバーのコバライネン、大動脈肥大でキャリア中断 - 第一の目標は普通の生活に戻ること
[24/03/06]
サウジアラビア、新サーキットを発表 - ターン1はビル20階の高さを通過、革新的なコース
[24/03/06]
WRC、Rally1車両のハイブリッドを廃止 - 2025年からコスト削減が目的、参入障壁は低くなるのか?
[24/03/06]
SUPER GT、2024年は安全性向上のためGT500の最低地上高を変更 - GT300は追加重量を設定
[24/03/02]
ブレンボ、2024年のF1でも全参戦マシンにブレーキを供給
[24/02/29]
レッドブル、1年かけてカスタムドローンを開発 - F1の2倍の加速力、最高時速は350km/h
[24/02/28]
メルセデスF1、ハミルトンの後任シート争奪戦がすでにスタート - ラッセル、僕にまで連絡が殺到
[24/02/28]
Moto3でも空力開発競争が勃発 - 現代のバイクレースを席巻する空力パーツ開発のコスト、マルケスの契約金はどちらが高い?
[24/02/27]
埼玉トヨペットのレースチーム、県庁で感謝の報告
[24/02/25]
佐藤琢磨、HRCのエグゼクティブアドバイザーに就任 - これまでの経験を存分に活かしたい
[24/02/19]
WRCマシンが苗場スキー場のゲレンデを激走
[24/02/18]
HRC US、増員なしでF1プログラムを開始 - WEC参戦にはBoPが公平かチェック
[24/02/17]
現役女子高生から女子大生レーサーへ - 野田樹潤 (Juju) が日本大学スポーツ科学部入学、SUPER FORMULAと学生の二刀流
[24/02/17]
F1を所有するリバティ・メディアが驚異的な企業価値、地球上で最も価値のあるスポーツの帝国
[24/02/11]
フェラーリ、ヨットレースに進出 - イタリアのベテラン選手と協力、サイクル全体を通じて最先端の技術を活用
[24/02/10]
元F1最高権威者のバーニー・エクレストン、イギリスの高額納税者リストで2位 - 約1,200億円の税金と罰金を支払う
[24/02/10]
フォーミュラ・ビート、2024年から旧型FIA-F4車両が参加可能 - 新クラスF-Be Dも登場
[24/02/10]
ルイス・ハミルトン率いるX44、エクストリームEを電撃撤退 - 水素時代への転換を見守っていく
[24/02/10]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type