nami::webclip
Software::Mac
アップル、3D/ARフォーマット「USDZ」について解説
[18/06/13]
iOSアプリがmacOSで使えるようになる
[18/06/10]
なぜアップルは「iOSとmacOSを統合しない」と断言したのか
[18/06/10]
誰かがあなたのMacBookを勝手に開くと教えてくれる防犯アプリ「Do Not Disturb」
[18/06/10]
macOS Mojaveで、高性能GPU搭載Macで「HTC VIVE Pro」のサポートを発表
[18/06/09]
アップル、macOS/iOSで「OpenGL/CL」の利用を非推奨に
[18/06/07]
自分がどのディスプレイにいるかわかりやすくなる「ScreenFocus」
[18/05/27]
Mac向けテキストエディタアプリ「CotEditor 3.4.0」リリース、複数置換機能など新機能を追加
[18/05/17]
Apple StoreのMac復元システムは「jamf」で管理されている
[18/05/16]
Macの操作を自動化できる「Automator」って?
[18/05/13]
観賞用?Macintosh Portableの難あり品が14,800円 - 1989年発売の持ち歩けるMac
[18/05/13]
Macをスリープ状態にさせないアプリ「Amphetamine」
[18/05/12]
リリース前のiOS 12とmacOS 10.14端末が活発な動き?米サイトでアクセス急増との報告
[18/04/30]
macOS High Sierra10.13.4、32ビットアプリの初回起動時に最適化されていないというアラートが表示されるように
[18/04/14]
macOS High Sierra10.13.4、HEIFとHEVCの書き出しが可能に
[18/04/07]
MacOSがついに外付けGPUをサポート
[18/04/07]
Macで画面分割してアプリを並べる方法
[18/03/31]
Mac、32bitアプリの終焉
[18/03/17]
Mac App Storeに「課金の代わりに暗号通貨採掘」アプリが登場、すぐ取り下げられる
[18/03/17]
古いMacを手放す前にiCloudアカウントを削除して紐付けを解除しよう
[18/03/17]
グラフィックスAPI「Vulkan」がmacOS/iOSで利用可能に
[18/03/03]
High Sierraには「アプリのリンクを踏んでもChromeの空白ページが開くだけ」というバグがあるっぽい
[18/02/24]
Macで表示されるソフトウェアやOSの「アップデートあり」通知を消し去る、非表示にする方法
[18/02/21]
Mac版のTwitter公式アプリ、サービス終了へ
[18/02/18]
ヒカキン流買い物論:160万円のフルスペックのiMac Proがキター
[18/02/11]
Handoffが純正アプリ以外に広がらないのはなぜ?
[18/02/10]
Bluetoothオーディオのコーデックをカスタマイズ
[18/02/10]
アップル、macOS Serverへの大幅な変更を発表 - 多数のサービスを廃止へ
[18/01/30]
AppleがSierraとEl Capitanが動いているMacのためにMeltdownのフィックスを発行
[18/01/29]
iCloudに依存していたおかげで軽傷で済んだCES取材直前トラブル
[18/01/28]
macOS狙うマルウェア「MaMi」DNSハイジャックの恐れ
[18/01/20]
macOSでまたパスワード迂回の不具合 - システム環境設定のApp Store
[18/01/14]
Intel CPUのMeltdownパッチが一部導入されたmacOS High Sierraの比較ベンチマーク
[18/01/13]
35年前に発売されたApple初のGUI採用PC「Lisa」のOSソースコードが今年2018年に公開へ
[18/01/08]
USB-C接続HDDで、MacのTime Machineバックアップを作成する
[18/01/04]
High Sierraでは、共有フォルダをTimeMachineのバックアップ先として指定できるようになった
[17/12/30]
iOS/macOS向けの複数アプリでVPN接続を無効化、シマンテックが指摘
[17/12/29]
iOS、macOSで致命的バグ連発 - 結局アップデートはするべき?
[17/12/10]
macOS High Sierra 10.13.2、公開 - 管理者ログインの問題など修正
[17/12/09]
macOS High Sierraの脆弱性と、そこで起きていたこと
[17/12/09]
MarsEdit 4、正式リリース - 7年ぶりのアップデート
[17/12/07]
2018年1月でmacOSでも32ビットアプリの受付を停止
[17/12/07]
macOS High Sierraのセキュリティパッチが緊急公開、パスワードなしで管理者に
[17/12/03]
High Sierra Macに重大バグ、当面Macを放置してはいけない
[17/12/03]
Pixelmator、Core MLやMetal 2などを採用したMac用画像編集アプリ「Pixelmator Pro」を販売開始
[17/12/03]
Intego、Mac用アンチウイルスおよびマルウェア除去ツール「VirusBarrier Scanner」をリリース
[17/11/11]
UIまで美しいMac向けの画像編集ソフト「Pixelmator Pro」リリース日が11月29日に決定
[17/11/09]
macOS High Sierraにパスワードがヒントで表示される脆弱性
[17/10/07]
Macの一部でファームウェアのアップデートが失敗 - 米セキュリティ企業
[17/10/04]
macOS High Sierra、Touch Barに常時ファンクションキー表示が可能に
[17/10/04]
絵で見る、macOS High Sierra - 日本語環境、主な機能と変更点
[17/09/29]
macOS High Sierra、パスワード盗まれるゼロデイ脆弱性の指摘 - リリース直前に
[17/09/29]
macOS High Sierra含まれるフォントのバージョンがアップデート
[17/09/26]
macOS High Sierra、SSDドライブ起動のMacドライブは、Apple File System (APFS) がデフォルトのファイルシステムになる
[17/09/26]
macOS High Sierra、macOS Serverの機能だった「コンテンツキャッシュ」が標準化
[17/09/26]
Mac向け日本語ワープロソフト「EGWORD」ソースコード買収で新バージョン登場へ
[17/09/06]
VMware、仮想PCソフトの新版「VMware Workstation 14」を発表 - Mac向けの「VMware Fusion 10」も併せてアナウンスされる
[17/08/27]
macOS High Sierra:旧Final Cut Pro、Logic Proアプリケーションは動作しない
[17/08/21]
Panic、Panic Syncに対応した待望の「Transmit 5」をリリース
[17/08/06]
iOS 11とmacOS High Sierraのパブリックベータ3が公開
[17/07/29]
iOS 11とmacOS High Sierraのパブリックベータ第2版がリリース
[17/07/15]
macOSでディスプレイ1枚で作業する技術
[17/07/13]
新OS Xハッキング - Terminalで快適に日本語検索するために
[17/07/11]
iOS 11に見るカメラ機能の進化 - 新コーデックHEIF、HEVCのメリットとは
[17/07/09]
スクリーン共有がはじまったら通知をオフにしてくれる「Muzzle」
[17/07/09]
次期macOS「High Sierra」パブリックベータ版の提供スタート
[17/07/01]
シスコ基調講演にアップルCEOが登場、提携拡大を発表 - シスコのセキュリティサービスやデバイス管理をiOSデバイスに
[17/07/01]
Who Is On My Wi-Fi 1.1.2 - Wi-Fiに未知の機器が接続されたら通知センターでお知らせ
[17/06/19]
iOS 11 / macOS High Sierra:新しく採用する画像フォーマット「HEIF」動画フォーマット「HEVC」について
[17/06/15]
Apple「Business Chat」の開発者プレビュー公開
[17/06/13]
Apple、10ドル/月のiCloud容量を倍増し2TBに - 家族共有も追加
[17/06/10]
FacebookやTwitterを追随、AppleのiMessageもカスタマーサポートの窓口に
[17/06/10]
Siriに翻訳機能が加わり、声も人間らしくなる
[17/06/10]
iCloudの2TBプランが1,300円/月に値下げ、1TBプランは廃止へ - 家族での容量シェアも可能に
[17/06/08]
Apple、VR対応の次期macOS「High Sierra」を今秋提供 - 新ファイルシステム採用、外部GPUボックス対応
[17/06/07]
Unity、Appleと協力しiOSとmacOSのXR開発を行うと発表
[17/06/07]
Apple、iOS 11やmacOS High Sierraの詳細技術を公開
[17/06/07]
iOS11は32ビットアプリ動作対象外、macOSが最後の対応OSに
[17/06/07]
Sierra時代のキーカスタマイズ術
[17/06/06]
Apple、2017年6月15日以降から他社製App使用時にApple IDの2ファクタ認証が必須化
[17/05/16]
Apple、iCloud.comサービスの背景を動的な青に変更
[17/04/30]
Apple、Final Cut Pro Xのユーザー数は200万人を超えていると発表
[17/04/29]
Apple、iOS&macOS用のiWork、iMovie、GarageBandを無料化 | Apple Apps
[17/04/19]
MinimServerでMac上の楽曲をネットワーク再生
[17/04/11]
MacのBoot CampはWindows 10 Creators Updateのクリーンインストールに対応できず - 現時点ではAnniversary Updateからの更新で対応可
[17/04/09]
Sierraで厳しくなったGatekeeperと付き合う
[17/03/30]
OS X YosemiteとEl Capitanのセキュリティアップデートが公開
[17/03/30]
iOS 10.3 / macOS Sierra 10.12.4 / watchOS 3.2が一挙リリース - その詳細は?
[17/03/29]
近づくiOS 10.3、アップデート前のバックアップが必須の理由
[17/03/19]
Mac OS向けのOffice互換ソフト「Polaris Office for Mac」ソースネクストが販売
[17/03/19]
Apple、App Storeに「インディーゲーム」セクションを追加 - 小規模開発に光を当てるか
[17/03/18]
Macの画像管理アプリ「Pixave」が万能でいい感じ
[17/03/18]
新OS Xハッキング、NASのアクセス速度を改善する
[17/03/12]
Sierraで消えたFinder関連の便利機能を復活させる
[17/03/11]
ソニーの電子ペーパーリモコン「HUIS」Macでの画面編集が可能に
[17/03/08]
Parallels、仮想化アプリ「Parallels Desktop Lite」をMac App Storeでリリース | Linkman
[17/03/06]
Mac向け、ESET製品の一部にクリティカルな脆弱性 - キヤノンITSが公表
[17/03/04]
macOSのバッテリー残量をコンパクトに表示できるツール「Battery Indicator」
[17/03/04]
新MacBook Proで「Touch Bar対応Office」を試してみた
[17/02/25]
Mac越しにiPhoneバックアップ情報を狙うマルウェア発見 - 露サイバー犯罪グループ「APT28」へリンクの情報も
[17/02/18]
<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type