nami::webclip
Software::Mac
新OSでiPadとMacの棲み分けが変わる
[19/07/11]
アップルが未対策のmacOSの脆弱性を、いまもハッカーは狙っている
[19/07/06]
もうアップルのSidecarが手放せない
[19/07/06]
Macでext4を読み書きする
[19/06/30]
Sidecarや新ミュージックアプリなどmacOS 10.15 Catalinaの注目点
[19/06/30]
マイクロソフトがMac用「Microsoft To-Do」をリリース
[19/06/30]
ユニバーサルクリップボードのススメ
[19/06/27]
macOS Catalinaのバブリックベータに早速触れる、好印象も本当の評価はまだ少し先
[19/06/26]
アップル、iOS 13、iPadOS、macOS Catalina、tvOS 13のパブリックベータ提供を開始
[19/06/25]
Adobe LightroomがMac App Storeにサブスクで登場
[19/06/23]
macOS Catalina、強化された日本語の予測変換機能を搭載
[19/06/21]
macOS Catalinaでファイルシステムがこう変わる
[19/06/21]
復活が予告されたMac向け新Twitterアプリの詳細が公開、iOS版をベースにMac向けのネイティブ機能を追加
[19/06/21]
今すぐ知りたい「Sign in with Apple」の15の疑問にお答えします
[19/06/14]
アップルはアクセシビリティ機能に真正面から取り組む
[19/06/14]
macOS CatalinaからDashboardがサポートされなくなるのに合わせ、WebKitからDashboard用コードが削除される
[19/06/14]
AirDrop/AirPlay用基盤はチャットにも便利
[19/06/13]
アップル、オフライン言語解析に標準で日本語は含まれず
[19/06/11]
アップル、アルファチャンネルをサポートした動画フォーマット「HEVC with Alpha」を発表
[19/06/10]
インド最大のビデオストリーミングサービスがセキュリティ欠陥のためSafariのサポートを停止
[19/06/09]
WWDCで発表されたiOS、macOS、watchOSのおいしい部分まとめ
[19/06/09]
iPadをMacの外部モニターや液タブレットにする、アップル純正Sidecarの脅威
[19/06/09]
macOS Catalina、iTunes分割によりiPhone/iPadの同期はMacのFinderで
[19/06/09]
macOS Catalina、カーネル拡張機能に変わるDriverKitについて説明
[19/06/08]
アップル独自の認証機能「Sign In with Apple」は画期的だが、最大の"問題"からは逃れられない|WIRED.jp
[19/06/08]
アップル、一部ペアレンタルコントロールアプリの制限を撤回 - 批判を受け
[19/06/08]
アップル、マルチプラットフォーム対応の各種開発ツールを公開
[19/06/08]
新macOSの「Sidecar」を試す - iPadのタッチ&ペンでMacを操作
[19/06/08]
この秋からiOSアプリがmacOSで動くようになる
[19/06/08]
さらば無料の公式リモート、どこでもMyMacが全macOSから削除予定
[19/06/05]
macOS Mojave 10.14.5、AMD Radeon VIIをサポート
[19/05/18]
macOS Mojave 10.14.5、和歴で令和をサポート
[19/05/18]
次期macOSがApertureにとどめを刺す
[19/05/03]
macOS「/private」のストレージ消費状況を調べる
[19/04/20]
アップル、店舗で新しく購入したMacへのデータ移行手続きを無料化
[19/04/15]
Apple School ManagerがAzure AD の Federation 認証に対応
[19/04/14]
iPhoneの「ぞくぞく」「かおもじ」変換候補が話題、Macでも出現を確認
[19/03/28]
Microsoft DefenderがMacにやってくる、マイクロソフト製セキュリティ対策ソリューション
[19/03/24]
Workbench、macOSのドットファイルをiCloudで同期
[19/03/21]
Macの内蔵カメラでTerminalから写真を撮る
[19/03/17]
macOSのメニューバーに並ぶアイコンのカオス化を解決、アイコンが大量でもすっきりさせる無料アプリ「Dozer」
[19/03/10]
macOSにゼロデイ脆弱性、グーグルのProject Zeroが情報公開
[19/03/09]
macOSのガードをすり抜けるEXE攻撃
[19/02/23]
最強のVPNプロトコル、WireGuardがmacOSアプリになった
[19/02/19]
macOS Mojaveの脆弱性で、Safariのブラウズ履歴が閲覧可能に?開発者が報告
[19/02/17]
Mac mini (2018) にLinuxをインストールして動かす
[19/02/11]
Premiere Pro使用で一部MacBook Proのスピーカが故障か、報告相次ぐ
[19/02/10]
Unshaky - MacBookの二回入力エラーに対応する
[19/02/10]
Safariのキャッシュはときどき消すべき?
[19/02/10]
Linux/WSLを正式サポート、macOS向けパッケージマネージャー「Homebrew 2.0.0」が公開
[19/02/09]
macOS Mojaveに管理者権限なしでキーチェーンのパスワードを盗める脆弱性か
[19/02/09]
macOSのアップデートに失敗した時の対処法
[19/02/03]
いまもMacに残る、元祖AI - そして最近のチャットボット
[19/02/02]
AirBuddyを使えばiOSスタイルの簡単なAirPods統合がMacでも可能に
[19/02/02]
家庭向け「Microsoft Office 2019」永続ライセンス版、1月22日発売
[19/02/02]
Mac App Storeで「Office 365」配布開始、支払いやアップデートはMac流、日本向けのSoloも用意
[19/02/02]
ノートPCのトラックパッドをテンキーにする方法
[19/01/24]
Parallels、macOS Mojaveに対応した仮想化ソリューション「Parallels Desktop Lite 1.4.0」をMac App Storeにて配信開始
[19/01/22]
iPadをMacBookのセカンドディスプレイにできるDuet Displayが便利だった
[19/01/14]
macOS向けパッケージマネージャー「Homebrew 1.9.0」がLinux/WSLを試験的にサポート
[19/01/14]
Elgato、iPhone/iPad上のゲームプレイをMacにストリーミングし、YouTubeなどに配信する「Screen Link」を発表
[19/01/12]
アップル、iOS 13とmacOS 10.15の開発を本格化
[19/01/03]
Apple T2 チップを利用したHEVC (H.265) ハードウェアエンコードは速いがファイルはあまり小さくならない
[18/12/30]
アップルが目を光らせるサードパーティ製スクリーンタイムアプリ
[18/12/29]
半角全角キー不要に?WindowsのIME切り替えがMac方式に
[18/12/27]
アップルのプログレードのビデオ編集ツール、Final Cut Pro Xに大きなアップデート
[18/12/18]
Panic、Mac App Storeで「Transmit 5」の販売を再開
[18/12/09]
AppPolice、プロセスのCPU利用率を制御
[18/11/04]
Mojaveの新機能で気になるところを勝手にFIX
[18/11/04]
ソフト「MQA Tag Restorer」のMac版が提供開始
[18/11/03]
macOS Mojave、設定の新しい項目に関して
[18/10/30]
IBM、IBM Managed Mobility Services for Macをオープンソースとして公開
[18/10/24]
微妙だけれどMojaveで確かに変わったあの機能
[18/10/20]
アップル、Mac App Storeでアプリバンドル販売が可能に
[18/10/17]
Mojaveアップデート前に必要なこと
[18/10/14]
アップル、macOSでQuickTime 7のサポートを終了
[18/10/13]
Mojaveアップデート前に必要なこと
[18/10/09]
macOS Mojave、macOS High Sierraインストーラーを入手する方法
[18/10/04]
macOS Mojave: Wi-Fi接続の自動接続設定が、非接続時でも切り替え可能に
[18/09/30]
macOS Mojave + iMac Pro (2017) で「Hey Siri」が利用可能に
[18/09/30]
macOS Mojaveのスクリーンショット撮影のプレビューを無効にする方法
[18/09/30]
β版を4カ月使ってわかったmacOS 10.14 Mojaveの本当に便利な新機能
[18/09/30]
sysdiagnoseでMacを知る
[18/09/24]
macOS mojave登場前にParallels 14をじっくり使ってみた
[18/09/24]
デュアルブートで安全にmacOS Mojaveのベータ版を試す
[18/09/24]
知られていない機能が盛りだくさん、MacとiPhoneの美しき連携機能10選
[18/09/17]
Mac向け人気アプリ、閲覧履歴を無断で中国へ送信 - すでに削除
[18/09/15]
iOS/Mac版「Pixelmator」とMac用「Pixelmator Pro」、セール価格で販売中
[18/09/09]
Parallels、VMware Fusion、Oracle VM VirtualBoxのどれを選ぶ?
[18/08/25]
強欲で謙虚、新macOSはWindowsからもっと移行しやすくなる?
[18/08/08]
macOS Mojave 10.14 beta 5で、各アプリ毎にeGPUを優先利用出来る「外部GPUを優先」機能が追加される
[18/08/04]
Docker for Win/MacのKubernetes統合が正式版に
[18/07/31]
歴代のiOS、macOSに搭載された全てのデフォルトの壁紙の画像が投稿される
[18/07/28]
アップル「MacBook Pro (2018) 向け macOS High Sierra 10.13.6 追加アップデート」を配布開始
[18/07/25]
Chromeの拡張機能で従業員のMacやPCを集中管理、グーグルが軽量のMDMソリューション「Endpoint Verification」発表
[18/07/15]
アップル、自社のプリントサービスを2018年9月30日で終了
[18/07/14]
この秋、macが変わります - macOS Mojave、9大アップデートをおさらい
[18/07/05]
Macで複数の仲間とビデオチャットが楽しめるアプリ「Houseparty」
[18/07/01]
macOS Mojave、パブリックベータを試して分かったこと - iOSとの連携強化、ダークモード、細かな改善点まで
[18/06/30]
MacでEssential PhoneにAndroid P Betaをインストールする方法
[18/06/24]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type