nami::webclip
Software::Mac
macOS Big Sur対応のSSD寿命診断アプリ
[21/03/19]
Macの起動が遅いを解消する、正しい高速化テクニック
[21/03/16]
Abnormal Mouse - 使い慣れたマウスでmacOSらしい操作を実現
[21/03/14]
アドビ、Apple Silicon M1用ネイティブPhotoshop提供 - ディテールを損なわずに画像を拡大する機能も
[21/03/13]
Mac版mmhmm、パワポなどのスライドインポートに対応 - 拡大鏡機能等も追加
[21/03/04]
Mac版Safari 14.0.3、一部機能が利用不能に - e-Taxでシステムトラブル
[21/03/04]
Apple Silicon M1チップを搭載した一部のMacで異常なスワップが発生し、SSD寿命に影響を与えているもよう
[21/02/28]
Apple Silicon M1対応のグーグルドライブのアプリ、オープンベータ版へ
[21/02/28]
パラゴン、macでNTFSの読み書きを可能にする「NTFS for Mac」最新macOSやApple Silicon M1チップに対応
[21/02/25]
元NSAのセキュリティ研究者、Apple Silicon M1搭載Macでネイティブ動作する初のマルウェア発見
[21/02/22]
Big Surのココに注目、ネットワーク編
[21/02/20]
Apple Silicon M1チップ対応のDocker Desktop、同梱のKubernetesも実行可能に
[21/02/20]
macOS Big Sur、更新時に一部で不具合の可能性 - アップルが修正とユーザーが動画で解説
[21/02/18]
Unclack - キーボード入力中はミュートに
[21/02/14]
Apple Silicon M1とmacOS Big Surに完全対応した、Macメンテナンスソフト「BuhoCleaner」を試す
[21/02/13]
Apple Silicon M1 Mac、演算パワーを生かしたい物理モデリング音源なら万全か?
[21/02/10]
macOS Big Surのココに注目、WebP編
[21/02/10]
アップル、MacBook Proで充電出来なくなる問題を修正を含んだ「macOS Big Sur 11.2.1」を配布開始
[21/02/10]
Apple Silicon M1に正式対応、Mac向けパッケージマネージャー「Homebrew 3.0.0」が公開
[21/02/09]
NVIDIAのクラウドゲームサービス、GeForce NOWがApple Silicon M1搭載Macにも対応
[21/02/06]
アップル、macOS Big Sur 11.3のDeveloper betaを公開 - 改良点が明らかに
[21/02/06]
Spaceman - macOSのSpacesをメニューバー上で可視化
[21/02/05]
アップル、多くの機能改善とバグ修正を含んだ「macOS Big Sur 11.2」を配布開始
[21/02/02]
Apple Silicon M1 Mac miniのディスプレイ不具合、Big Surアップデートで修正 - Bluetooth不具合も
[21/02/02]
3DCGモデリングソフト、Mac版「Metasequoia 4」がUniversal Appに - インテルとApple Silicon M1の両方にネイティブ対応
[21/01/30]
Apple Silicon M1 Macで、秀丸エディタ的に使えるテキストエディタ「WZ Editor for Mac」が登場
[21/01/24]
アップル、macOS 11 Big SurのSketch用デザインテンプレートをApple Design Resourcesで公開
[21/01/23]
macOS Big Sur時代のボリューム構造
[21/01/23]
Apple Silicon M1 Macでスクリーンセーバから抜け出せなくなる不具合
[21/01/22]
Apple Silicon M1 Mac、Mac App StoreにないiOSアプリのインストールが不可に
[21/01/19]
アップル、macOSで自社アプリがファイアーウォールを回避できる問題を修正
[21/01/16]
Apple Silicon M1 Macは敗れたままなのか?音楽制作プラグインの負荷を再検証した
[21/01/16]
YouTuberも注目、DaVinci ResolveとM1 MacBook Airで快適編集
[21/01/14]
Apple Silicon M1 Macネイティブのβ版登場のPremiere Pro、その実力は?
[21/01/11]
国税庁、Apple Silicon M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
[21/01/09]
Windows 95がApple Silicon M1搭載Mac上でアプリとして動作
[21/01/09]
Macの人気アプリ、Amphetamineが公開停止が通達されるも無事復活
[21/01/09]
ビデオ会議をプロっぽく変えるアプリ「mmhmm」
[21/01/07]
Macのキー入力をディスプレイ上に表示してくれる、キーストロークビジュアライザー「KeyCastr」がApple Silicon M1 Macに対応
[21/01/06]
2021年のパソコンはどう進化する?注目はやはりアップル
[21/01/03]
Apple Silicon M1 Mac、まさかの敗北 - アップル純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは
[21/01/03]
複数のMacで1組のキーボードとマウスを共有できる、オープンソースのバーチャルKVM「Teleport」約5年ぶりにメンテナンスを再開し、macOS 11 Big SurやApple Siliconに対応
[21/01/02]
Apple Silicon M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる?iPhoneやiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた
[21/01/01]
Apple Silicon M1のMacBook AirとDaVinci、作業環境を一変させたこの1年 by 小寺信良
[20/12/31]
Apple Silicon M1 Mac上でNintendo Switch用ゲームが動作、ただしゲーム開始直前にエラー終了
[20/12/30]
Apple Silicon M1搭載Mac、ここも変わった
[20/12/30]
アドビ、Premiere / Rush / AuditionのApple Silicon M1 Macネイティブβ版公開
[20/12/30]
音楽再生アプリのAudirvana、Apple Silicon M1搭載Macをネイティブサポート
[20/12/29]
物書堂、Apple Silicon M1 Macに対応した日本語入力プログラム「かわせみ3」を販売開始
[20/12/29]
過去に公開されたXcodeをダウンロード&インストールできる、Xcodeのバージョン管理ユーティリティ「XcodeUpdates」がリリース
[20/12/29]
ニコンのウェブカメラ化ソフト、Webcam Utilityが更新 - macOS Big Sur、Apple Silicon M1搭載Macに対応
[20/12/28]
Parallels Desktop、Apple Silicon M1 Macに対応 - ARM版Windows 10動作に意欲
[20/12/28]
最安のApple Silicon M1搭載Mac mini - まだ最適化されていない、Pro Toolsの性能に脱帽
[20/12/27]
ついに来たApple Silicon M1のMac miniを使ってみた
[20/12/27]
Mac版Microsoft 365、Apple Silicon M1にネイティブ対応
[20/12/27]
Apple Silicon M1、すごいんだけど互換性がなあ
[20/12/26]
OpenOfficeはApple Silicon M1デバイスで動かない - LibreOfficeが乗り換えをアピール
[20/12/21]
Apple Silicon M1搭載Mac対応のZoomクライアント、21日より提供開始
[20/12/21]
Apple Silicon M1 MacでiOSアプリが動く背景を調べてみた
[20/12/20]
サイバーリンク、PowerDirector 365のmacOS版を公開 - サブスクリプションで提供
[20/12/19]
ChangeMenuBarColor - Big Surでメニューバーの色を希望通りに
[20/12/19]
AWS、Macインスタンスの仕組みを説明 - 市販のMac miniをそのままラックに組み込み、Thunderbolt経由でストレージやネットワークへ接続
[20/12/17]
TeamViewer、Apple Silicon M1搭載のMacにネイティブ対応
[20/12/17]
Apple Silicon M1搭載MacBook Air、DaVinci Resolve 17βでスピード編集してみた
[20/12/17]
Microsoft Office、M1 Mac対応版を提供開始 - iPhoneで撮影した表読み取りも
[20/12/17]
ARM版Windows 10とApple Silicon M1にネイティブ対応した「Adobe Lightroom」
[20/12/15]
Rosetta 2はこうなっていた
[20/12/13]
macOS Big Surに対応、Apple Silicon M1での動作も可能になった「Homebrew 2.6.0」
[20/12/11]
Apple Silicon M1搭載Macで、どの程度ゲームがプレイできるのかをまとめた「Apple Silicon Games」
[20/12/10]
Apple Silicon M1搭載Macでの仮想Arm版Windowsベンチマーク、第2世代Surface Pro Xを上回る結果に
[20/12/10]
macOS最新版、Big Surの注目新機能まとめ
[20/12/08]
iOSデバイス上に仮想マシンを作成できるアプリ「UTM」がApple Silicon M1搭載Macをサポート - ARM64版WindowsやUbuntuをインストール可能に
[20/12/07]
Apple Silicon M1でネイティブ動作する、1Password for Macがベータリリース - 4,000以上のアイテムが含まれた保管庫も、Apple Watchを使って一瞬でロックを解除
[20/12/06]
iPhone向けに開発した楽器アプリ、Apple Silicon M1搭載Macでそのまま動く衝撃
[20/12/06]
Apple Silicon M1搭載Macで4K編集は実用に足るか?
[20/12/06]
Rogue Amoeba Software、Apple Silicon M1チップに対応したAudio Hijack Betaなどを公開
[20/12/06]
吊るしで十分ですよ、Apple Silicon M1搭載MacBook Airを手にしたデザイナーは言った
[20/12/04]
Apple Silicon M1搭載Mac用のJava、Azulが公開 - マイクロソフトと協力して開発
[20/12/03]
アップル幹部、Apple Silicon M1チップ搭載MacでARM版Windows 10を動作させるのはマイクロソフト次第
[20/12/03]
ついに来た、噂のApple Silicon M1搭載のMacBook Airを試す - 3日目
[20/12/03]
ついに来た、噂のApple Silicon M1搭載のMacBook Airを試す - 初日
[20/12/03]
古いMacBook ProにBig Surをインストールすると重大な不具合発生も、アップルが解決法を発表
[20/12/02]
国税庁、macOS/iOS用年末調整控除申告書作成アプリ「令和2年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をリリース
[20/12/02]
アドビ、Apple Silicon M1 Macに最適化したPhotoshopのベータ版公開
[20/12/02]
アップルのHypervisorフレームワークとQEMUを利用し、Apple Silicon M1チップ搭載のMacで「Windows ARM64 Insider Preview」の仮想化に成功
[20/12/02]
アップル、macOS Big Surのデータ収集方法を改善
[20/12/01]
Apple Silicon搭載Macで、Windowsを正常に動作させることに成功
[20/11/29]
macOS Big Sur導入後にMacBook Proが無反応に、一部のユーザーから報告
[20/11/29]
Apple Siliconに対応、Rosetta 2でのパフォーマンスも測定できる「Geekbench 5.3.1」
[20/11/29]
Mac向けに最適化されたTensorFlow、Apple Silicon M1とGPUが力を競う
[20/11/28]
Apple Silicon M1チップ搭載の新型MacはDTMに使えるのか?DAW、プラグイン、オーディオインターフェイスなど動作状況をチェックしてみた
[20/11/27]
マイクロソフト、Apple Siliconではオフィスの起動が初回のみ遅くなる
[20/11/26]
このアプリ、Apple Silicon M1チップ搭載のMacで動く?対応状況を確認できる検索サイトが登場
[20/11/25]
macOS Big Surレビュー、アップルは主要OS統一へ向けさらに一歩踏み出した
[20/11/24]
macOS Big Surの公開で、Big Sur以外のOSまで低速化する事態に
[20/11/23]
Apple Silicon M1搭載Mac miniを購入したので、Unityのビルド時間とか測ってみた
[20/11/23]
Apple Silicon M1 Macの開発環境
[20/11/23]
Macのデスクトップに、AirPodsやiPhoneなどのアップルデバイスを詳細表示する「AirBuddy」
[20/11/01]
眼精疲労防止のための20-20-20ルールに基づき、20分ごとに20フィート遠くを20秒見るように通知を表示してくれるMacアプリ「Twenttty」がリリース
[20/10/31]
Macにも来る?プライベートWi-Fiアドレス
[20/10/24]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type