nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
海面を低空飛行する電動のSeaglider、ハワイのローカルな輸送手段として就航
[24/02/11]
ランボルギーニ、MITの大容量/急速充電対応の有機バッテリー技術をライセンス開始
[24/02/11]
ナビタイムとLuupが連携 - データ連携、マイクロモビリティのルート最適化
[24/02/11]
車内でもPCを充電できる、65W以上のPD対応カーチャージャーをテスト - やっぱりAnkerはスゴかった
[24/02/11]
マツダ、2024年3月期第3四半期決算 - 営業利益82.9%増の2,002億円、当期純利益59.8%増の1,655億円 - すべての利益項目で過去最高を記録
[24/02/11]
トヨタ、米国でのEV生産に向けてケンタッキー工場に約1,900億円を投資
[24/02/11]
2023年、日本メーカーの生産・販売台数 - 波乱の一年を数字で総括
[24/02/11]
三菱 エクリプスクロスPHEV、ロングドライブ時の急速充電は非効率と実感
[24/02/11]
テスラ、女神湖氷上ドライブ - 高度な制御による楽しさを体感
[24/02/11]
テスラが首位から陥落、BEV覇権争いの行方は?
[24/02/11]
関越道に引かれた緑色ラインの正体 - 渋滞緩和の秘密兵器か、それとも新たな事故の原因か?
[24/02/11]
神戸市須磨区の磨浦山上遊園、急勾配を往復する「カーレーター」が29年ぶりに新調 - ガタガタ揺れる乗り心地は全く変わらず
[24/02/11]
ブリヂストンのREGNO GR-XIII、GR-XIIと色々比較
[24/02/10]
ホンダ、2023年度第3四半期決算 - 営業利益は46.7%増の1兆763億円、四半期利益は49.1%増の8,696億円で増収増益
[24/02/10]
日産、欧州で大型商用バン「インタースター」次世代モデルを初公開 - バッテリEVを初導入
[24/02/10]
試乗してきました、レクサス LBX
[24/02/10]
大分空港、ホンダジェットの訓練機が滑走路外れる - 滑走路を一時閉鎖
[24/02/10]
外国人にとって新幹線のチケット予約は難しく絶望的、日本に進出する高級リゾートのバンヤングループ会長
[24/02/10]
JAL子会社でカンニング不正、試験で資料閲覧を容認 - 国交省
[24/02/10]
元メルカリ青柳氏がライドシェア新会社立ち上げ、newmo (ニューモ)
[24/02/08]
EVシフトで「トヨタは遅れている」は本当か?
[24/02/08]
ドイツ製EV、2023年は中国販売台数が急増
[24/02/08]
テスラ、2023年通期は7年ぶりの減益 - 仕掛けた価格競争が自分の首を絞める結果
[24/02/08]
JRの「EXサービス」と「えきねっと」 どこで差が付いたのか?
[24/02/08]
大雪で立ち往生したトラック、運送事業者を特定し確認
[24/02/08]
前澤友作、4.7億円でアストンマーティン・ヴァルキリーを購入
[24/02/07]
BMW、新型5シリーズツーリング - ステーションワゴンタイプのバッテリEV「i5ツーリング」日本初導入
[24/02/07]
住友ゴム、タイヤ付近の空気抵抗を可視化する「タイヤ空力シミュレーション」次世代EVタイヤを2027年発表予定
[24/02/07]
ID.4は寒いのが苦手、冬のロングドライブで困るのは?
[24/02/07]
ハイブリッド車の復権は本当か - トヨタ、全ての地域で比率上がった
[24/02/07]
中国CATLとBYD、車載電池で絶好調 - 2023年業績は最高益を見込む
[24/02/07]
中国、日本を超えて世界一の自動車輸出国に - 2023年の輸出は491万台超
[24/02/07]
日産サクラ、家の蓄電池にするとどれだけ電気を使える?試行錯誤の日々
[24/02/07]
日光のグランピング施設がEV充電器を設置、撮影旅行の拠点に
[24/02/07]
トムス、トヨタ車の「レストア相談会」
[24/02/07]
令和6年度の充電インフラ補助金が360億円に倍増、電気自動車普及へさらなる前進
[24/02/07]
パワーエックス、EV用超急速充電器を無料開放
[24/02/07]
宮城県内で初、タクシー会社がコロナ破産 - 愛子タクシー
[24/02/07]
JR東日本、信号システムのDX推進で輸送安定性と業務革新を目指す
[24/02/07]
制限を17トン上回る、運送会社を告発 - 重量違反の大型トレーラーで高速道を通行の疑い
[24/02/07]
トヨタ、今期営業利益を4.9兆円に上方修正 - 実現すれば日本企業で過去最高
[24/02/06]
古河電池、リチウムイオンと鉛の関係性を覆す - バッテリーを作って100年以上の歴史
[24/02/06]
小型低速EVは社会をどう変える、ヤマハのコンセプトモデルでワクワクする未来を想像した
[24/02/06]
アップルカーの中心人物ふたりがリヴィアンに移籍
[24/02/06]
テスラ車の今後の販売台数の動向をウオッチしていくポイントは?
[24/02/06]
NEXCO中日本、2024年春から23料金所をETC専用料金所に
[24/02/06]
BYDのコンパクトEV「ドルフィン」試乗、よりオススメするために望みたい改善点
[24/02/06]
MINI、EVシフト第1弾「MINIクーパーSE」国内初披露 - 電気自動車になって何が変わった?
[24/02/06]
日産、EVを活用したエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」
[24/02/06]
TRDのヤリスと86、車両代と改造費が同じ2台を乗り比べ
[24/02/06]
SPK、トヨタ プリウス PHV (60系) の車高をアップするスプリング「CHUHATSU PLUS MULTIROAD」
[24/02/06]
トヨタ、千代田化工建設と大規模水電解システムの共同開発 - 世界最小レベルで水素の製造効率が高いシステム開発を目指す
[24/02/06]
REXEV、長野県塩尻市でEVカーシェアリング事業の支援
[24/02/06]
パナソニック、カオスENシリーズ - EN規格バッテリ搭載車に対応
[24/02/06]
Elysian Aircraft、90人乗りの電動航空機「E9X」
[24/02/05]
HW ELECTRO、ELEMOダンプを発売 - 価格は高いがニーズはありそう
[24/02/05]
ホントは売れてるの?売れてないの?世界のEV市況が鳴らす日本への警鐘
[24/02/05]
少しずつ見えてきた、25,000ドルの次世代テスラEV - イーロン・マスクが起こそうとしている次なる革命とは?
[24/02/05]
エネチェンジ、星野リゾートの約40施設にEV充電器を導入
[24/02/05]
パリのSUV規制、駐車料金3倍 - 住民の賛成多数
[24/02/05]
高速6社「暴力団員もETC使わず走行可に」憲法違反の訴えに反論
[24/02/05]
世界に類を見ない、珍しい内燃機加工店「井上ボーリング」
[24/02/05]
埼玉県の新しい大幹線「東京狭山線」新たに立体化決定
[24/02/05]
レッドブル、初のハイパーカーRB17は自然吸気V10エンジン搭載
[24/02/05]
撮り鉄の数人が線路内に侵入、特急サンダーバードなどの運行に影響 - 直線続く、丸岡ストレート
[24/02/05]
イーロン・マスク、デラウェア州に会社を設立するなと愚痴をこぼす - テスラの8兆円超の報酬が高すぎると無効にされたため
[24/02/04]
未来への一歩、Waymo無人タクシーがもたらす驚きの実乗車体験
[24/02/04]
EVの地下交通システム「ベガスループ」最新体感記、新ルートも開通して超便利
[24/02/04]
ヒュンダイ KONA、初の長距離 - 懸念した急速充電性能はそこそこ
[24/02/04]
ブリヂストン レグノ GR-X III、快適性に加えスポーティな性格も持ったコンフォートタイヤ
[24/02/04]
ブラジルでもEV普及が本格化、BYDの台頭でプラグイン車の新車販売シェアが急上昇
[24/02/04]
日産、軽商用電気自動車「クリッパーEV」ミニキャブEVより40万円高い理由は謎
[24/02/04]
マツダ、ロータリーエンジン開発グループが復活 - 研究開発を加速
[24/02/04]
トヨタ、全国のトヨタ販売店で紙カタログ廃止 - スマートカタログを運用推進
[24/02/04]
運転手不足でバス路線が廃止、全国で相次ぐ - ライドシェアには賛否
[24/02/04]
中国の自動車メーカー、次は水素に照準 - 各社が燃料電池車の実用化に本腰
[24/02/03]
中国CATLとBYD、車載電池で価格競争 - 大幅なコスト削減推進、1Wh当たり6円の時代
[24/02/03]
パイオニアの車載器「NP1」30日レンタルが2,970円に料金改定
[24/02/03]
LUUP、利用料金が一部地域で「基本料金50円 + 1分/15円」に改定 - 月額980円のサブスクリプションも
[24/02/03]
マツダ、北米で新型SUV「CX-70」初公開 - ラージ商品群の第3弾、2列シート
[24/02/03]
日産、軽商用EVバン「クリッパーEV」航続距離180kmで価格は286万円から
[24/02/03]
トヨタ、2023年の世界販売は過去最高の1,123万台
[24/02/03]
バッテリEV「アリア」e-POWERの「ノートオーラ」「セレナ」など日産の電動車で雪道を走る
[24/02/03]
デル、スバルの安全運転支援システム「アイサイト (EyeSight) 」のAI画像解析システムを支援 - 膨大なデータ量への対応を「Dell PowerScale」で実現
[24/02/03]
サッポロビール、千葉-仙台工場間輸送の一部を鉄道に切り替え - 年間のCO2排出量、約44tの削減の見込み
[24/02/03]
テスラ モデルX、-5℃で立ち往生に巻き込まれたら?
[24/02/02]
第2回 ジャパンEVオブザイヤー 2023、投票速報 - EV関連企業からの投票速報
[24/02/02]
ヒュンダイ、IONIQ 5を豊橋市に寄贈 - 電動車災害時派遣協定を締結
[24/02/02]
ドバイ、世界初のジェットスーツレース - Gravity Industriesを使用
[24/02/02]
ドコモの自動車保険、提供開始
[24/02/02]
高級カスタムカーメーカーMansory、空飛ぶスポーツカーコンセプト「Empower」
[24/02/02]
特定小型原動機付自転車、WONKEY
[24/02/02]
なぜ今、ロードスターがアップデート?そして990Sが消失したワケ
[24/02/01]
JR東日本、赤字ローカル線の存廃 - サステナブルな地域交通のあり方、地元と考えていく
[24/01/31]
JR東日本、みどりの窓口を440→140駅に合理化方針
[24/01/31]
荷待ち削減計画の策定義務化、下請け管理簿作成も - トラック運転手の長時間労働、低賃金を改善
[24/01/31]
ルノー・日産・三菱が出資のEV新会社、アンペアが上場中止
[24/01/31]
新幹線の停電、破損の部品は38年間交換せず使用 - JR東日本が再発防止策
[24/01/31]
テスラ、2023年Q4決算を発表 - イーロン・マスクが日本市場へのさらなる注力にも言及
[24/01/30]
道路標識に「人に見えないレーザー」照射、自動運転車を欺く攻撃 - 米国と日本の研究者ら
[24/01/30]
<
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type