nami::webclip
Web::サイト、アプリ
電話会議の文字起こしをしてくれる「TETRA」
[17/03/19]
ツアーのホテル分だけ販売可、日本の「Cansell」に新機能
[17/03/19]
ヨーロッパの無店舗オンラインバンクN26の口座保有者が30万に達す、毎日1000ずつ増加中
[17/03/19]
Airbnbのようにオフィスをレンタル―、ドイツのOptionspaceが正式ローンチ
[17/03/19]
ローンチから2週間で黒字化、インドのビジネスメディア「The Ken」
[17/03/19]
YouTube動画を友達と同時に見て盛り上がれる「Uptime」アプリ
[17/03/19]
AIが作り置きレシピを提案、ダイエット支援アプリ「CALNA」に新プログラム
[17/03/18]
★ 子の改札通過、親のスマホに即通知 - JR東日本が子育て支援の新サービスを秋開始
[17/03/11]
2017年のメディアに何が起きるか?テレビもSNSもメルトダウンしたあとの世界
[17/03/11]
食をターゲットに日本の文化へ入り込む「UberEATS」
[17/03/11]
クラウド会計ソフト、freeeから内部統制に対応した新プラン - 上場準備企業の利用を推進
[17/03/08]
モバイル専門銀行Atom Bankが1億ドル超を調達、ミレニアル層をターゲットにしたサービスを展開
[17/03/08]
Dropboxの409 Conflictとは何か?
[17/03/06]
市場を動かすスクープを出しまくる地獄耳、アクシオスとは何者?
[17/03/04]
Webメディア「R25」終了 - 3月31日に更新を停止
[17/03/04]
freeeとマネーフォワード、特許係争の内実 - 真っ向から対立する両社の主張
[17/02/28]
ニューヨークで野菜を地産地消、ハイテク農業のBoweryが750万ドルを調達
[17/02/27]
新刊.net、アソシエイト規約違反でサービス停止 - 事業譲渡を含めた存続の道を模索中
[17/02/26]
Slackのセキュリティに不安?暗号化とメッセージ自動消去で「Wickr」が次世代ツールに名乗り
[17/02/26]
家事代行サービス「DMM Okan」2017年3月から提供エリアを拡大
[17/02/25]
WhatsAppが加工写真共有のStatusをスタート - Snapchatクローンだが暗号化
[17/02/25]
女性向けメディア「ルトロン」渋谷区と宮崎市に続き、栃木県と提携 - 地域の魅力を動画で発信
[17/02/25]
小児科オンライン、医療情報の新メディア - 全記事を医師が執筆監修
[17/02/25]
勤めていた会社が無くなったら自分が社内で運営していたサイトをタダ同然で貰ったでござる
[17/02/23]
デイリーポータルZ、ノジマ傘下でどうなる?どうする?編集長の林雄司さんに聞く
[17/02/18]
日本人に最適化したプロダクティビティツールを、BHIがニュースアプリSwingnewsをリリース
[17/02/18]
朝日新聞デジタルのアプリ版、英数字の「全角表記」をついに廃止、半角表記に変更
[17/02/18]
検索しない美容室予約アプリ「requpo」運営元が8000万円の資金調達、ビジネスモデル特許も
[17/02/18]
Yelpが特定の場所を扱うQ&Aサービスを開始
[17/02/18]
トレタ、飲食店情報サイト「Retty」にWeb予約機能を連携
[17/02/18]
食べログに「店のタバコの煙が酷かった」と投稿したら「店に関係ないこと書くな」と言われた件
[17/02/17]
Uberのせいで妻に離婚されたと提訴 - 約54億円の賠償金を請求
[17/02/15]
Uber、規制をめぐる争いで台湾から撤退
[17/02/11]
Uberがインドで貸切サービスをスタートへ
[17/02/11]
アプリじゃなくて電話でUberが呼べる「Smart Ride」
[17/02/11]
名刺管理アプリ「Wantedly People」海外版の提供を開始 - 50言語以上に対応
[17/02/10]
クックパッドは除外、プロのレシピ検索できる「Quugle」
[17/02/07]
高知の山奥から東京で消耗と煽るプロブロガー、グレーを承知でハイリスクな金融商品の勧誘に手を出した件で証券取引等監視委員会に通報される
[17/02/06]
Slack、Enterprise Gridで大企業向けコミュニケーションのトップを狙う - SAPと提携、ボットも導入へ
[17/02/04]
無印良品のサイトに、突如「暗黒物質」と「暗黒エネルギー」の解説コラムが出現
[17/02/04]
Slackがついに大企業向け「Slack Enterprise Grid」をリリース
[17/02/03]
DropboxのSmart Syncを使うと、クラウドにあるファイルを直接アクセスできる
[17/02/03]
6週間先の価格を予測、オンライン不動産取引の「Knock」
[17/02/03]
ノハナがParse.comと共に過ごした4年間の話
[17/02/03]
ノジマのニフティ個人向け事業買収で「デイリーポータルZはどうなる」「カルカルは」の声 - 両社に聞いた
[17/02/03]
友だちとUberとLyftをほぼ同時に使ったら、ピックアップの時間もスムースさもLyftの圧勝
[17/02/03]
MERYなき今も、キュレーションアプリに夢中 - 20代女性が語るトレンド収集のイマ
[17/02/02]
外国人がお腹を壊しやすいインドで新鮮な魚を届けるITベンチャー「Freshtohome」
[17/01/29]
Webの最古参の一人Craig NewmarkがWikipediaのハラスメント防止のために50万ドルを寄付
[17/01/28]
任期途中での米大統領交代の可能性を知りたい?WikipediaのあるページのPVが激増
[17/01/28]
★ 日経のAI記者が始動、1日30本の決算サマリーを量産
[17/01/28]
成田空港で無料SIMを受取、そのままタクシーを呼んで観光を楽しめる訪日外国人向けアプリ「Wamazing」
[17/01/27]
10分単位で座席を借りられる「コインスペース」が飲食店と連携 - 営業時間外で収益化
[17/01/24]
免許電子化プラットフォームのSigmaが435万ドルを調達
[17/01/23]
UberEats レストラン側で一ヶ月使ってみて
[17/01/21]
Slackが会話にスレッド化を導入、エンタープライズ・チャットが大きく進化
[17/01/21]
個人事業主の会計ソフト利用率は32.7%、そのうち約1割がクラウド会計
[17/01/21]
来店率が倍増、iettyが独自のチャット接客サービスを他業種に展開「ietty Chatbot Platform」を公開
[17/01/21]
洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
[17/01/19]
FoursquareがGoogleに対抗してリストの検索機能を新たに導入、もっと早くからあるべきでは?
[17/01/15]
社員のパフォーマンスを可視化する目標・評価管理サービス「HRBrain」が資金調達、正式版も公開
[17/01/14]
UberがMovementを発表、所有する交通情報の公開を狙う
[17/01/12]
Triggerアプリはトランプがあなたの手持ちの株に関係する発言をすると教えてくれる
[17/01/08]
乙武氏が月額3,240円のオンラインサロン開設 - まじめイメージ消え去るも望むところ
[17/01/07]
ローンチから5ヶ月足らず、プロモ活動無しで月間510万UUを突破 - おとこめしレシピの分散型動画メディア「GOHAN」が目指すもの
[17/01/02]
DMMがはちま起稿を買収していたことを発表、既に別会社へ売却済み
[16/12/29]
ユーザーが車を降りてから長期間位置データをアプリが追跡しているように「見える」理由をUberが説明
[16/12/27]
やよいの白色申告オンラインが無料化、確定申告者の業務効率化を支援
[16/12/23]
64%が偽ニュースを判断できる自信あり
[16/12/23]
Evernoteが謝罪、プライバシーポリシーの変更を撤回
[16/12/23]
DMMが家事代行サービス「DMM Okan (おかん) 」のサービスを開始 - 利用は1.5時間で3,600円から
[16/12/23]
ペット系スタートアップのシロップ、保護犬猫マッチングサービス強化
[16/12/20]
東京都の税金のページと思いきや、個人の善意で悪用が防がれている公式サイト風ドメインが話題
[16/12/18]
これからの企業を支える新しいコラボレーションプラットフォーム
[16/12/18]
Uberでは有名人や元交際相手の追跡も可能か、元従業員が提訴
[16/12/18]
Uber日本展開で「UberEATS」が果たす役割
[16/12/18]
MERY見れなくてさみしいよ、女の子たちには何が特別だったの?愛読者に聞く
[16/12/17]
チーズ特化ウェブマガジン「CHEESE Media」
[16/12/17]
Evernoteが公明正大に運用方針を説明してユーザー激震
[16/12/17]
キュレーションメディアは著作権侵害の責任を負わなくてよいのか
[16/12/13]
MERY、記事量産の現場 - 90分に1本のノルマ、インターンが証言
[16/12/13]
リクルート、アニプラなど4媒体の全記事を非公開に - 著作権侵害の可能性
[16/12/13]
nanapiも健康医療カテゴリー非公開に、内容の正確性をいま一度精査
[16/12/10]
SlackとGoogleが戦略的連携を発表、SlackとGoogleドライブが緊密化する
[16/12/10]
freeeがマネーフォワードを提訴、勘定科目の自動仕訳特許侵害で
[16/12/10]
リクルート、アニプラなど4媒体の全記事を非公開に - 著作権侵害の可能性
[16/12/10]
画期的な発明をしたWELQの落とし穴
[16/12/09]
まとめサイト、記事削除広がる - リクルートなど
[16/12/08]
DeNA、ファッション系キュレーションメディアの「MERY」も12月7日より全記事非公開に
[16/12/06]
ネットがこのままではいけない、NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る
[16/12/05]
本ブログと同じ名前のサービスが始まった件について、解決しました - ゲームキャスト
[16/12/04]
Dropbox、法人向け「Dropbox Business」の拡販パートナープログラムを日本で本格開始
[16/12/03]
大きな間違いだった、DeNA守安社長がWELQ問題謝罪 - iemoなど8メディアも非公開に
[16/12/03]
DeNAの「WELQ」全記事非公開に - 医師や専門家の監修を受けてからの掲載へ
[16/12/03]
信頼できる医療情報だけヒットする検索サービス、個人が公開 - welq問題受け
[16/12/03]
偽のニュース、10代の多くは見分けられず - 米調査
[16/12/02]
バイラルメディアのバブルは弾けた、関心を失うメディアバイヤーの本心
[16/12/02]
WELQの騒動で考える記事を公開するメディアの責任
[16/11/30]
DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか - 現役社員、ライターが組織的関与を証言
[16/11/29]
問題の医療系サイト「WELQ (ウェルク) 」赤ペン先生しました、間違いがゾロゾロ
[16/11/27]
<
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type