nami::webclip
Web::サイト、アプリ
ツイキャスがECに参入、まずは電子チケットから?配信中に売れれば手数料は無料
[15/04/25]
freeeが新しいプロダクト構想「クラウド完結型社会」を発表、政府の電子化に合わせて
[15/04/25]
本との出会い、キュレーションサービス経由が存在感
[15/04/24]
Instagram、ヌードと他人の投稿写真のシェア禁止を強化
[15/04/23]
男性チームが女性100人にヒヤリングして誕生したメイクのハウツー共有サービス「MAKEY」
[15/04/19]
niconicoの「クリエイター奨励プログラム」総支払額は13億7000万円、任天堂公認でゲーム動画の登録も増加
[15/04/19]
人工知能でサイトを分析して改善案を出す「AIアナリスト」4月20日に公開
[15/04/18]
放送用などプロ級のビデオエディティングを完全にクラウド化するAframeが急成長
[15/04/11]
DropboxとMicrosoft、提携をさらに強化 - 無料Office OnlineでDropbox上のOffice文書が編集可能に
[15/04/11]
Slashdot Japanが「スラド」に名称変更
[15/04/11]
「女子中高生の2人に1人が使っている」動画共有サービスMixChannelがマネタイズ開始
[15/04/11]
Dropboxがソフトバンク C&Sほか国内13社と業務提携、日本企業への導入を推進「5年で100万ユーザー獲得」目指す
[15/04/11]
DeNAがキュレーションメディアをさらに強化 - Find Travelを買収、6月には自社で2サービスを開始
[15/04/11]
月額9800円で提携フィットネスに通い放題、グリー子会社が新サービス「Lespas」
[15/04/11]
Dropboxがオンラインのノート取りサービスComposer (元HackPad) をテスト中
[15/04/05]
またもや美人の写真を無断で使用されました
[15/04/04]
通算2,200万ドル以上を調達しながら、サイト閉鎖に追い込まれたテックメディア「Gigaom」が示唆するもの
[15/04/04]
サイバーエージェントとテレ朝、定額制の動画配信「Abema」開始
[15/04/04]
6秒動画SNSサービスのVineがHDに対応し、動画の新しい可能性を追求する
[15/04/04]
米Amazon、オンラインストレージ「Cloud Drive」の定額無制限プランを発表
[15/04/04]
Etsyからつくり手たちが姿を消している理由
[15/03/30]
ファイル転送サービス「BitSend」容量・ファイル数無制限に
[15/03/28]
Twitterの「140倍」高エンゲージメント率を誇る「Instagram」の企業活用方法
[15/03/20]
SugarSync、5GB無料トライアルの受付を3月末で終了、データは5月末で消去
[15/03/15]
2ちゃんねらーが匿名を捨て海外掲示板redditへと移住中。専ブラも開発中
[15/03/15]
「プーペガール」が3月末でサービス終了 立ち上げから約8年
[15/03/12]
Instagram、横スクロール式スライドショーからサイトにジャンプできる広告の提供へ
[15/03/08]
BitTorrent、複数のPCをPtoPでファイル同期する「Sync 2.0」リリース。無料版とPro版
[15/03/08]
かゆいところに手が届く。Dropboxをさらに便利にするGoogle Chrome拡張機能たち
[15/03/08]
無料でも複数メンバーによるウェブアカウント共有を可能にする「OneLogin」
[15/03/07]
美容師が動画でカット技術を学べる教育プラットフォーム「hairstudy」がリニューアルして多言語化
[15/02/28]
初来日のVINEチームにQ&A 日本ユーザーは3カ月で3倍、Twitter動画との住み分け、マネタイズは?
[15/02/28]
ニュースアプリ「グノシー」少年ジャンプなどのコミック作品を配信へ
[15/02/28]
非ネットの口コミで伸びる「ネイルブック」が1億円調達、店舗送客で収益化へ
[15/02/28]
2015年最新版!ママが最も使っているネットサービスランキング発表!
[15/02/28]
JR東日本「どこトレ」サービスを拡大 Webから遅延証明書が発行可能に
[15/02/26]
週3勤務や在宅も可、新しい働き方にフォーカスした転職サイト「パラフト」が開始
[15/02/21]
メールに代わるSlack、誕生1年目にしてDAUが50万人に
[15/02/21]
「Syn.」に食べログ参加、いきなり2倍以上の1億ユーザーにリーチ
[15/02/21]
Gmailからそのままファイル添付「Dropbox for Gmail」
[15/02/16]
ひとつの時代の終わり - ファイル共有サービスの老舗、RapidShareが来月で閉鎖
[15/02/14]
戦争時代を生きた人のインタビュー動画をアーカイブする民間プロジェクトが始動
[15/02/12]
画像アップローダー「Imgur」広告非表示の「Pro」がなくなり無料版が高機能化
[15/02/11]
クラウド予約のクービック、最大70%OFFのサロン当日予約アプリ「ポップコーン」
[15/02/11]
Vine、キッズセーフなコンテンツを表示するためのVine Kidsを公開中
[15/02/10]
実名制グルメ「Retty」が600万人を突破 - Androidアプリを刷新
[15/02/10]
「キャッシュバック賃貸」運営の賃貸情報が電通グループなどから1億円調達
[15/02/07]
InstagramがTwitterよりも強い理由
[15/02/01]
とある単語がカギ、海外発の嘘ニュースの見分け方をまとめた記事が注目を集める
[15/01/31]
最近話題のメディア「Cadot (カド) 」について調べたら予想外の事実が出てきてモヤモヤ感が募った
[15/01/29]
タクシーよりUberのドライバーの方が勤務時間が少なく、報酬単価は高い (Uber調べ)
[15/01/26]
サンフランシスコの売上げが そのタクシー市場全体を上回る?Uberが最新数値を公開
[15/01/24]
月間150万PVを突破しました
[15/01/20]
食べログのレビュー点数を正規化する Chrome Extension
[15/01/18]
家計簿アプリ「Zaim」意外と知られてない給付金を教えてくれるサービス
[15/01/18]
nanapiの新サービスemosiは、テキストを使わずにコミュニケーションを実現する
[15/01/17]
Google翻訳、10言語追加で合計90言語に対応
[15/01/11]
二輪車通行規制区間の写真がGoogleストリートビューで閲覧可能に
[15/01/11]
Kindle本紹介のAmazonアソシエイトだけで生活しはじめて25ヶ月たった件について
[15/01/10]
経済産業省、オンライン動画学習サービス「schoo」とコンテンツ連携へ
[15/01/08]
著名人と話せるアプリ「755」がCM効果で250万ダウンロードに――最大のライバルは「Ameba」
[15/01/07]
スミソニアン博物館、所蔵品4万点超のデジタル画像を公開。非商用なら再利用も無償
[15/01/06]
オンエア前に完売も、テレビで見た芸能人の衣装を即買いできる「アイマニ」
[15/01/02]
内部告発サイト:国内初 知っておくべき10のポイント
[15/01/01]
予約台帳「トレタ」開始1年で約1900店舗獲得、500万人が予約で利用 - 新機能トレタフォン開始も
[14/12/25]
ヤフーが「妖怪ウォッチ」とコラボ。Yahoo! JAPANに妖怪達が日替わりで登場
[14/12/21]
Tor使った匿名告発サイト日本版、来年稼働へ 「技術でジャーナリズムの刷新を」
[14/12/21]
好きな試乗車を45分以内に届けてくれる「SHIFT」
[14/12/16]
全国初「給食メニュー」をクックパッドで公開 宝塚市教委
[14/12/14]
プロも愛用、小説執筆支援ソフト 質問繰り出し発想促す
[14/12/14]
「会社は学校じゃねぇんだよ」でお馴染みのサイバーエージェント子社長松村淳平氏が運営するBUZZHOUSEによる権利侵害について
[14/12/14]
会計ソフトのクラウド率はまだ4.8%、セキュリティ面の信頼性向上が課題
[14/12/13]
写真を撮るとそれをネイルシールにしてくれる「Nailsnaps」
[14/12/13]
クラウド型会計ソフト、4割強が「freee」を利用
[14/12/13]
5年後には、患者の3人に2人がオンラインで病院予約、その価値は32億ドル
[14/12/13]
Change.orgが約30億円を資金調達......ビル・ゲイツなどIT起業家らが出資
[14/12/13]
米インスタグラム利用者が3億人突破、ツイッター追い抜く
[14/12/11]
Dropbox For Businessから強力なエンタープライズ向けAPIリリースへ - Boxとの競争激化
[14/12/06]
Microsoft、リアルタイム投票システム「Bing Pulse」を一般に公開
[14/12/06]
ヤフー「Yahoo!ニュース個人」書き手支援を強化 報酬7割増、コメント欄に専用枠
[14/12/06]
スマニューのMAUは400万人、DAUは200万人 - 10媒体以上に1000万PVを誘導
[14/12/03]
企業のクラウド共有・同期サービスの人気調査は意外な結果 - 1位はBoxではなかった
[14/12/03]
Googleで「さよなら大好きな人」を英訳した結果が意味不明で憶測広がる
[14/12/02]
Eyefiのクラウドサービス、誰でも利用可能に
[14/11/30]
ベネッセ:プライバシーマーク取り消し
[14/11/30]
「Google Authenticator」アプリとiPhone/iPadで2段階認証を実現する
[14/11/30]
マッキンゼー、グーグルと華麗なる経歴を持つ定国直樹氏がPinterestを語る
[14/11/30]
いまさらFAX、されどFAX NTTコミュニケーションズ「BizFAX ストレージ&リモート」
[14/11/28]
強気から一転、謝罪へ 炎上していたサイト「どうして解散するんですか?」が正体を告白 - 自称「小学4年生」はNPO法人代表
[14/11/23]
「Yahoo! Sonomy」がすごい
[14/11/22]
報道陣より速くニュースを伝えるアプリ「Spectee」本格展開に向けて開発は着々と進行中
[14/11/22]
ついに完全に姿を消した旧来のFoursquare
[14/11/21]
食べログが「まとめ」サイト開始
[14/11/21]
女性利用者の多かったPinterest、男性利用者が急増中
[14/11/20]
Dropboxに「共有」ボタン追加、より手軽にシェア可能に
[14/11/15]
LINEやSyn.とどう差別化する? "行動促進メディア"として生まれ変わるGunosyの狙い
[14/11/15]
Yahoo! JAPAN、米国データセンターを来年4月に正式稼働、サーバー国外分散
[14/11/15]
今話題の「Fintech」とは?市場動向と19の国内サーヴィスを一挙紹介
[14/11/14]
Googleドライブから、Windows/Macデスクトップアプリを起動可能に
[14/11/09]
Amazon、容量無制限の写真ストレージ「Prime Photo」 米プライム会員向け
[14/11/08]
<
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type