nami::webclip
Web::サイト、アプリ
AIがコピーライティングする「Persado」Goldman Sachsをリードに3000万ドルを調達
[16/04/09]
男性向けファッションレンタル「leeap」2つのコーデで月額7800円
[16/04/09]
Instagram、動画投稿/再生を最大60秒に強化 - iOS版は複数動画のまとめ機能も
[16/04/02]
宿泊予約サイト「relux」3年で会員数27万人に - 社外取締役に元ミクシィ朝倉氏を招聘
[16/03/26]
ピアノを習うなら、ネットでプライベートレッスンを
[16/03/21]
チューターなどフリーランスの人がオンラインビジネスを構築するためのツールを提供するCoach
[16/03/20]
Uber、家族メンバーの乗車料を代わりに支払う「ファミリープロフィール」機能を追加
[16/03/19]
Instagramが表示アルゴリズムを一新、最新の投稿ではなくもっとも関心を引きそうな投稿がトップに
[16/03/19]
米BoxとNTTコミュニケーションズ、閉域網でBoxを利用できる「Box over VPN」提供開始
[16/03/19]
Dropbox、ユーザーデータの約90%をAWSから自社インフラに移行完了
[16/03/19]
Wikipedia共同ファウンダーのJimmy Wales、自社のWikiページを編集する企業は「狂っている」と非難
[16/03/19]
KDDIとカカクコムが合弁会社設立へ、飲食店向け予約台帳アプリをタブレットとセットで提供
[16/03/12]
SPLTは、同僚との相乗りを手配するサービス
[16/03/12]
キュレーション競争が沈静化、一部メディアは動画分散型にシフト
[16/03/12]
球場&寺スペースを貸し借り!前年比500%の伸び率を誇る大人気マーケットプレイスとは?
[16/03/10]
民泊解禁に先駆け、転貸可能物件だけを集めたポータルサイト「民泊物件.com」が事前登録を開始
[16/03/06]
昨日のカンファレンスで予告していた音声通話機能が早くもSlackに登場
[16/03/06]
組織の顔と名前が一致しない問題を解決 - 顔写真を活用したクラウド人材管理ツール「カオナビ」
[16/03/05]
ウェブ魚拓の「過去の魚拓」機能の停止につきまして
[16/03/05]
BirdlyはSlackの中から直接、Salesforceなどの顧客データを呼び出せるSlackボット
[16/02/29]
相手をウソつき呼ばわりする前に、本当のジャーナリストならやるべきことがあるのでは?
[16/02/29]
トラベル Watch、他媒体の記事剽窃で謝罪
[16/02/29]
FiNCが法人向けの新サービス「FiNCプラス」を発表、月額500円で従業員の健康管理支援
[16/02/29]
Google Docsの編集や書式化の指示を音声でできる
[16/02/29]
Instagram、広告主が20万を突破 - 75%は米国外の企業
[16/02/28]
技術者を魅了するSlackとは?
[16/02/28]
Amazonプライム会員なら写真を無制限にアップロードできる「プライム・フォト」
[16/02/27]
ゲームからネットの人に - グリー元取締役・吉田大成氏の分散型動画メディアは月間3000万再生に成長
[16/02/27]
過激なポルノコンテンツを含んでいるとしてTumblrがアクセス禁止に - インドネシア
[16/02/27]
MERYが女性向けメディアを運営する、外部パートナー13社と連携 - MAQUIA ONLINE、SPUR.JP、ELLEgirl等が閲覧可能に
[16/02/24]
Google Translateの言語が100を超え、世界のオンライン人口の99%をカバー
[16/02/20]
リブセンス、不動産流通プラットフォーム「IESHIL」で商談サポートサービス
[16/02/20]
ドリコムは「物々交換」というアプローチでクラシファイドサービスに参入
[16/02/20]
伊能忠敬の測量に協力した約1万2000人のデータを公開 - 子孫の名乗り出、史料発掘呼びかけ
[16/02/20]
SmartNews、地方紙11紙のチャンネルを同時にオープン - 地方発ニュースを全国約500万ユーザーに
[16/02/20]
恐喝かな?振り込め詐欺かな?日本動画協会が「おたぽる」と執筆者に計7,200万円のトンデモ要求!
[16/02/18]
Backblazeはクラウドに常時バックアップを行う、パソコンの最後の砦
[16/02/17]
2周年のSlack、230万人が毎日利用 - 課金ユーザーは67万5000件、アプリディレクトリは280件に
[16/02/14]
他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖
[16/02/13]
「koebu (こえ部) 」がサービス終了へ - 開始から9年で
[16/02/11]
Slackのクールなコミュニティが見つかるサイトHamster Pad - Slack上のSNSだ
[16/02/08]
少し話題になってるソニー不動産のコアテクノロジー
[16/02/07]
デバイスを使う際のルールを決められる「Screen」
[16/02/06]
クラウド家事代行の「CaSy」最短3時間前の予約が可能に
[16/02/06]
ザ・インタビューズ、復旧不可能なためサービス終了に
[16/02/06]
インタビューで炎上した「Copy writing」騒動について「青春基地」が謝罪 記事掲載続行の見解
[16/02/02]
Slackの上を全ワークフローが流れていく - アプリケーションを統合するチャットボットWorkbot
[16/01/30]
日本の知られざる技術をオンラインで - Google、日本の工芸品を世界に紹介する「Made In Japan:日本の匠」
[16/01/30]
BuzzFeed Japanのメンバーがすごすぎるので過去の仕事を調べてみた
[16/01/25]
容量無制限の「Amazonプライムフォト」VS「Googleフォト」それぞれのメリット・デメリットは?
[16/01/24]
ソニー、RSSと融合したニュースアプリ「News Suite」を公開 - Socialifeを刷新
[16/01/23]
ついに日本上陸、バイラルメディアの代名詞「BuzzFeed」がもたらすものとは
[16/01/23]
アマゾン、アップロード容量無制限の「プライム・フォト」を提供開始。RAWにも対応
[16/01/23]
ドコモ、電子お薬手帳サービス「おくすり手帳Link」を3月から提供
[16/01/18]
SlackからSkypeでの音声通話とビデオ通話が可能に
[16/01/17]
Web 2.0の寵児「Delicious」オーナー交代で直近のサイト変更を復旧へ
[16/01/17]
脳力トレーニングの効果が認められずサービス提供企業に約2億円の罰金処分が下される
[16/01/11]
Yahoo!プレミアム、会員費値上げ - 3月から月額462円に
[16/01/09]
朝日新聞社、ペット情報サイト「sippo」で病院検索などサービス拡充へ - 月間150万PV超
[16/01/09]
2016年ネットメディア展望 - ウェブ媒体がただの出版社になっていくまで
[16/01/09]
参加型予報ウェザーニューズ10周年、リポーターは全国に900万人 - 課題は情報格差
[16/01/03]
トラフィックで負けても実態はNYタイムズが上、という見方
[16/01/02]
リベンジポルノの削除に実績 - ヤフーら民間主導の通報窓口、海外サイトにも連絡をとって削除実現
[16/01/01]
サンタは今どこにいる?GoogleとMicrosoft、今年もサンタトラッカーをローンチ
[15/12/30]
動画学習のスクーはユーザー20万人に、1980円のプレミアム課金サービスも開始
[15/12/30]
美しすぎかよ!アメリカ国立公園のInstagramがこの世のものとは思えない美しさ
[15/12/30]
★ 意外と難しい?雪だるまの中からパンダを見つけるゲームがネット上で話題に
[15/12/29]
Mobile and Designの新ロゴを三階ラボさんに制作いただきました
[15/12/28]
「スマートニュース」がテレビ実況アプリに変貌、コミュニケーション機能で質的転換を図る
[15/12/26]
家計簿アプリ「Zaim」Amazon納品書の自動読み取り機能を追加
[15/12/24]
1時間2,000円の家事代行サービス「Swipp (スウィップ) 」の月間サービス提供回数が1,000回を突破
[15/12/23]
ブックオフ、書籍レビューのブクログを買収
[15/12/23]
Airbnbで民泊したカップル、家主の隠しカメラで裸を盗撮される
[15/12/21]
飲み友マッチングの「JOIN US」にAndroid版、来春までにはマネタイズも開始
[15/12/20]
結婚したら財布は1つか別々か - 家計簿の多様化に対応するZaimのマルチアカウント機能
[15/12/20]
会計士は10年後には不要に?freeeが考える、生き残りの鍵は「リアルタイム経営パートナー」
[15/12/19]
Slackから適切なGIFアニメを呼び出せる「RightGif」
[15/12/19]
Slack がサードパーティアプリ用プラットフォームをローンチ、8000万ドルのデベロッパー向けファンドも
[15/12/19]
トイレマッチングサイト「SUKKIRI」大丈夫、もう漏れない
[15/12/19]
iPhoneのLive PhotosがTumblrにやってきた
[15/12/13]
Uber、新たな相乗り方式を試行中
[15/12/12]
苦闘中のDropbox、Mailboxを来年2月、Carouselを3月に閉鎖 - 生産性ツール開発に全力
[15/12/12]
アメリカでInstagramのフィルター名を子供に名付ける親が増加中
[15/12/06]
写真共有アプリ「写真袋」運営者が児童ポルノ放置容疑で逮捕!ユーザーの感覚をまひさせた課金システムとは
[15/12/06]
予約台帳サービスのトレタがセールスフォースと資本業務提携、CRM機能を強化
[15/12/06]
Uber、APIで他社アプリに「乗車リクエストボタン」の設置を可能に。ただしライバルのボタンは禁止
[15/12/06]
ユーザーと配送業者をアプリでマッチング - ネット印刷のラクスルがシェアリング型の新サービス「ハコベル」
[15/12/06]
日米2500万DL突破のメルカリ、スケールの理由は「ピュアなC2Cサービス」
[15/12/06]
SlackArchiveで公開プロジェクトのチャットを無料でアーカイブできる
[15/12/05]
LINE NEWSの裏側を教えてもらいました - 立薗理彦の次世代メディア探検隊
[15/11/29]
Microsoftに続いて容量無制限を終了 - Adobe、写真用クラウドサービス「Revel」を終了へ、月額980円のプランへの移行を推奨
[15/11/29]
あの起業家の成功と失敗の歴史がわかる「The Careers of the Founders」
[15/11/29]
Uberは完璧なタクシー移動を目指し、ドライバーが配車依頼を途切れなく受け取れる機能を実装
[15/11/29]
SOHO/中小企業に効くオンラインストレージの選び方
[15/11/29]
Airbnb、初となる日本への経済効果発表 - 年間約2220億円、地方にも雇用創出
[15/11/29]
写真を塗り絵にしてくれるサービス「ReallyColor」
[15/11/23]
Yahoo!ボックスのWindows/Mac向けクライアントが2016年1月31日で終了
[15/11/22]
大手アダルト動画サイト「人気ゲーム発売のせいでアクセスが激減した」と謎の発表
[15/11/22]
日本人の寿司好き魂を見せよ、VISAが作成した「高速回転寿司クイズ」が狂気の難易度
[15/11/22]
なぜCCCはプライバシーマークを返上し、T会員規約を改訂したのか
[15/11/22]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type