nami::webclip
ニュース::世界
インド大都市で新型コロナ感染者急増、入院率は低水準
[22/01/08]
イタリア、50歳以上にワクチン接種義務化
[22/01/08]
オミクロン株の市中感染広まり効果薄れた、英が水際対策を緩和
[22/01/08]
ワクチン未接種者をうんざりさせたい、仏大統領の発言を野党が非難
[22/01/08]
仏下院、ワクチンパス法案可決 - コロナ対応で接種を実質義務化
[22/01/08]
科学教師、17歳生徒にワクチン接種したとして逮捕 - アメリカ
[22/01/08]
米シティ、ワクチン接種義務を拒否する従業員を今月で解雇へ
[22/01/08]
インド、オミクロン株感染で初の死者 - 高齢の糖尿病患者
[22/01/06]
生産性が日本人より40%高いドイツ人、月-金曜日を「平日」と呼ばない理由
[22/01/05]
オミクロン株は症状軽い、新たな制限不要 - 英ワクチン担当相
[22/01/05]
4回目のコロナワクチン接種、1週間で抗体5倍に - イスラエルの初期調査
[22/01/05]
北朝鮮の工作員、日本企業を利用して外貨獲得か - 警察は諜報事件に認定
[22/01/04]
米中ロ英仏、核戦争しない - 初の共同声明、外交追求
[22/01/04]
英、追加抑制策導入せず - オミクロン株、明らかに穏やか
[22/01/04]
米で新規感染者が急増、1日100万人突破 - オミクロン株が急拡大
[22/01/04]
米FDA、追加接種の間隔を「5ヶ月以上」に短縮
[22/01/04]
米FDA、ファイザー製ワクチンの12-15歳への追加接種承認
[22/01/04]
米国防長官がコロナ感染、昨年10月にワクチン追加接種済み
[22/01/04]
イスラエル、外国人受け入れ再開へ - 4回目ワクチン接種始まる
[22/01/04]
南アフリカ、外出禁止令を解除 - オミクロン株の感染拡大ピーク過ぎる
[21/12/31]
東欧のコロナ死者数、100万人突破 - オミクロン症例は少ない
[21/12/31]
米CDC、クルーズ船の利用避けるよう勧告 -ワクチン接種済みでも
[21/12/31]
イスラエル、4回目接種を承認 - 免疫力低下の人が対象
[21/12/31]
インドネシアでもオミクロン市中感染、海外渡航禁止を呼びかけたが
[21/12/30]
香取慎吾、お相手両親にマンションも - 長年の事実婚状態、ここでなぜ結婚?
[21/12/29]
ディズニーランド、露出しすぎと注意された女性客への罰がむしろご褒美
[21/12/29]
日本を襲うオミクロン株、すでに感染爆発の南アフリカやイスラエルや英国の致死率はどれくらいか?
[21/12/29]
オミクロン対策で隔離急増、イタリア専門家が抑制策緩和を呼び掛け
[21/12/29]
米で過去最高、44万人が感染 - オミクロン6割、拡大続く恐れ
[21/12/29]
オミクロン株、1年前のコロナと同じ病気ではない - 英大学教授
[21/12/29]
韓国、高齢層のワクチン追加接種率が1ヶ月間で18%→71% - 感染比率10ポイント減
[21/12/29]
英領ジブラルタル、世界初の仮想通貨ハブ化に向けた動き
[21/12/28]
6,000万人の未接種想定せず、情報操作にも言及 - 米NIH前所長
[21/12/26]
イギリス、イタリアで新規感染最多 - ドイツで初のオミクロン株死者
[21/12/26]
スターバックス中国、期限切れ材料を使用で行政指導 - 全店舗で自主調査
[21/12/25]
政府、北京五輪で外交ボイコットへ - 米に同調、人権重視の姿勢強調
[21/12/25]
オミクロン株、年末の移動を直撃 - 世界で2,300便欠航
[21/12/25]
英国、新変異株新たに2万人 - 過去最多、新型コロナ12万人
[21/12/25]
米上院、ウイグル輸入禁止の法案を可決 - 強制労働を防止へ
[21/12/24]
オミクロン世界で拡大、制限措置強化相次ぐ - 新たな嵐とWHO警告
[21/12/23]
タイ、外国人観光客の強制隔離措置を再導入 - オミクロン株警戒
[21/12/23]
オミクロン株、命名後わずか25日で100ヶ国超
[21/12/23]
南アフリカ、オミクロン株ピーク越えか - 新規感染者数、減少傾向
[21/12/23]
新規感染、初の10万人超え - オミクロン株猛威、英
[21/12/23]
オミクロン株はデルタ株に比べ本質的に軽症、英当局が判断
[21/12/23]
お前らを漁師に戻す、ソマリアの海賊をあっという間に消滅させたすしざんまい社長の声かけ - 年300件の海賊行為が一気に消滅
[21/12/23]
再審請求中の死刑執行、世界では約7割が廃止か停止
[21/12/22]
エバー・ギブン号、事故当時を超える積荷を伴ってスエズ運河入り - エジプト当局は緊急事態宣言を発表
[21/12/22]
イーロン・マスク氏が巨額納税へ - 1兆2,000億円、批判に反発か
[21/12/21]
アフリカのワクチン接種率70%達成、2024年まで実現しない可能性も
[21/12/20]
約半年ぶりに米国入国した医師、日米の状況の違いに驚愕
[21/12/20]
WHO、オミクロン株89ヶ国で確認 - 1日半-3日で感染者倍増
[21/12/19]
英国、1万人超が新変異株に感染 - ロンドン市長、重大事態宣言
[21/12/19]
英の新規感染、3日連続で最多 - 9万人、オミクロン株が主流
[21/12/19]
オミクロン株、南アフリカでの入院率は1.7% - デルタ株に比べ大幅に低下
[21/12/19]
アメリカ大使館が異例の警告、日本の警察の疑い - 多くの在日外国人が感じている不当な扱い
[21/12/19]
投資の民主化か、悪魔の金か - エルサルバドルのビットコイン・ビーチで見た現実
[21/12/19]
実はおとりサイト、殺し屋を雇おうとした女を訴追 - 標的は元夫
[21/12/19]
約50万円のチップを受け取ったウェイトレス、その翌日に解雇を言い渡される - 3年半働いてきたのに、心ない仕打ち
[21/12/18]
オミクロン株、77ヶ国で確認 - ほとんどの国に存在か、WHO
[21/12/18]
中国が正しかったと世界が理解した、オミクロン株出現で自信を深める言説が相次いで登場
[21/12/17]
オミクロン株、米感染の2.9%占める
[21/12/17]
オミクロン株の感染者、欧州で急増 - 南アフリカでは入院患者が徐々に増加
[21/12/17]
オミクロン株の確実な兆候、夜になれば分かる - 南アフリカが突き止めた特異な症状
[21/12/17]
中国本土、オミクロン株の市中感染を初確認 - 帰国者から感染か?
[21/12/17]
ランチタイムに終始無言 - フィンランドの雑談文化は、なぜ薄いのか?
[21/12/14]
バンクシーシャツに数千人 - 英、人種差別抗議を支援
[21/12/14]
ミス・ユニバース日本代表の伝統衣装に批判続出、せめて左前はやめて欲しかった
[21/12/14]
オミクロン株感染で死亡、イギリスで初確認 - 世界でも初か
[21/12/14]
イギリス、年内に追加接種 - 18歳以上、オミクロン株警戒
[21/12/13]
米のオミクロン感染者、多くがワクチン完全接種済み - CDC
[21/12/11]
世界の終わりを記録して後世に伝えるモノリス、まもなく完成
[21/12/10]
YouTuber、川底から21年前に失踪した男女の遺体を発見 - 米テネシー州
[21/12/10]
英保健相、コロナ規制に理解求める - 新変異株の感染力に危機感
[21/12/10]
南アフリカのオミクロン感染、重症化は入院患者の約3割
[21/12/10]
黒人の胎児のイラストが「今まで見たことなかった」と話題に、描いた本人に話を聞いた
[21/12/10]
アニメNYCでオミクロン株の感染拡大か、入場者全員に検査促す - 米CDC
[21/12/10]
選ばれるのは、速さでなくスマートさ - たった2人で立ち上げた夜行列車ベンチャー
[21/12/08]
移民受け入れ是か非か、ドイツ人の私がどうしても気になる「ドイツの失敗を見ろ」問題 - 社会の評価はおおむね成功、勝因は大阪のおばちゃん的行動様式?
[21/12/08]
サウジ記者殺害容疑者を仏当局が逮捕、王室の警備を担っていた男
[21/12/08]
アメリカ、数千円のシリコン結婚指輪が爆売れ - 指輪の実用性を改めて問い直す
[21/12/08]
オミクロン株、英イングランドで市中感染 - 保健相が認める
[21/12/08]
安楽死支援マシン、Sarcoがスイスで合法に
[21/12/07]
仏、都市封鎖や外出禁止令必要ない - オミクロン株対応で、首相
[21/12/07]
フィンランドの有給消化率は100% - 世界一のワーク・ライフ・バランス、しかし無視できない欠陥も
[21/12/06]
南アフリカ深刻、新規感染20倍 - オミクロン株が7割
[21/12/05]
砂丘でセックスしまくる観光客によって環境が破壊されているとの論文、ゲイ差別として削除
[21/12/05]
米国防省、UFO調査組織を設置
[21/12/05]
子どもたちを頼む、事件前夜の電話 - 極秘文書が見抜いた、中村哲さん殺害計画
[21/12/04]
もうイエス様では救われないのか、信者急減キリスト教が有史以来の危機 - 世界的宗教変動の衝撃、教会が売られイスラム教のモスクに
[21/12/04]
米雇用統計、11月21万人増で予想下回る - 失業率は4.2%に改善
[21/12/04]
南アフリカ、第4波入った - オミクロン株で新規感染急増、前週の5倍超に
[21/12/04]
産油国と消費国が神経戦、オミクロン株など見極め - 対立抱え越年へ
[21/12/04]
ロシア、正規の酒は高くて買えない - 密造ウオッカで中毒死する人が急増、市場の約30%が違法酒
[21/12/03]
31歳下フィリピン人女性のスラムの家に転がり込んだ - 50歳日本人男性、脱帽の生活力
[21/12/03]
バイデン大統領、パニックの必要ない - オミクロン株感染拡大、ロックダウンは否定
[21/12/03]
5万人超が集まったアニメイベントの参加者、アメリカで2件目のオミクロン株の感染者だったことが判明
[21/12/03]
ドイツ、ワクチン未接種者の社会行動を大幅に制限へ
[21/12/03]
英首相、コロナワクチンの追加接種受ける - 国民に協力呼び掛け
[21/12/03]
変異株公表にブレーキの恐れ - 渡航制限、アフリカに懸念
[21/12/03]
<
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type