nami::webclip
ニュース::世界
北朝鮮、コロナ感染抑止を強調 - 発熱者、連日ゼロ主張
[22/08/01]
韓国の新規コロナ感染者82,002人 - 前週の約1.2倍
[22/08/01]
★ バイデン米大統領、コロナ再陽性 - また隔離、症状なし
[22/08/01]
側近2人を解任したゼレンスキー大統領、ロシアの魔の手が忍び寄る
[22/08/01]
日本を軸に配信者と視聴者をつなぐ「おむすびチャンネル」開始約半年でウクライナ支援も実現
[22/07/30]
ロシア、ISSから撤退へ - 2024年以降
[22/07/30]
オミクロンBA5流行のマカオ、市中陽性者が5日連続ゼロに - 防疫措置は段階的緩和見通し
[22/07/29]
WHO、日本の週間感染は最多 - 欧米は減少傾向に
[22/07/29]
バイデン米大統領、コロナ陰性に - 隔離終了、通常執務に復帰
[22/07/28]
干ばつで水位低下、人造湖から次々に遺体発見 - 米ネバダ州
[22/07/28]
豪でコロナ感染・死者が記録的水準に、変異株が猛威
[22/07/27]
海外でコロナに、帰国できない知人 - 川上未映子さんが見つけた奥の手
[22/07/26]
日本が大量輸入する、木質ペレットに重大な懸念 - 生産地のアメリカ南部で増える健康被害の声
[22/07/25]
インド、サルの群れが3階建て住宅屋上から乳児を落として死なせる
[22/07/25]
スリランカでなぜ危機が起きたのか?
[22/07/25]
世界で最もマスクをしなかった国、オランダ - 逆に日本人はなぜマスクをするのか?
[22/07/24]
中国進出の日本企業が最少、ゼロコロナでリスク高まる
[22/07/23]
中国「山上容疑者フィギュア」販売中止、一斉削除の背景に中国共産党の影
[22/07/23]
マカオ、全市民対象PCR検査の陽性反応検出数が減少傾向維持 - 防疫措置一部緩和
[22/07/23]
中国、厳格なゼロコロナ政策に固執する指導部の思惑
[22/07/23]
豪州上空にピンク光 - 地元住民「世界の終わり?」「宇宙人の侵略?」
[22/07/23]
バイデン米大統領がコロナ陽性、症状は非常に軽く - 執務はリモートで
[22/07/23]
韓国8歳小学生、コロナ感染翌日に死亡 - 医療陣、手当てする暇もなかった
[22/07/21]
欧州、コロナ感染者急増に今すぐ対応を - 厳格な措置回避へ、WHO高官
[22/07/20]
シャネルとディオールが香水・化粧品を値上げ、原料高騰の影響で
[22/07/20]
ファウチ氏、バイデン氏任期で引退 - 米コロナ対策の司令塔
[22/07/19]
中国の新型コロナ感染、連日500人超 - 上海は大規模検査を実施へ
[22/07/19]
三重苦の韓国、救い求めるのは日本か - ウォン安・外貨急減・物価高騰、尹政権すり寄り画策
[22/07/18]
日本が「観光魅力度」世界一 - 五輪開催で英語表記充実、SDGsへの取り組みが高評価
[22/07/18]
香港マカオ、ロックダウン延長 - さらに5日
[22/07/18]
★ ポルトガル、BA5収束へ - 感染者最大、重症者最少
[22/07/17]
イングランドの医療に過度な圧力、救急車を巡る危機が深刻化
[22/07/17]
ワクチン接種率低下、子どもの健康への赤信号 - 国連
[22/07/16]
市民も企業も委縮している、上海「ゼロコロナ政策」の現場 - GDP成長が急失速、本格回復になお時間
[22/07/16]
ロシア、闇の傭兵部隊を募集 - 採用条件、月給は?
[22/07/16]
カイロプラクティックへ行った女性、首の動脈が切れ病院に救急搬送 - 施術中に意識を失う、米ジョージア州
[22/07/16]
米大統領、数週間内の石油増産に期待 - サウジ皇太子と初会談
[22/07/16]
イーロン・マスクの父親、連れ子に子どもを2人産ませていたことを告白
[22/07/15]
韓国で新規感染者4万人、6月末の4倍に - BA5流行で8月に20万人超予測
[22/07/14]
スリランカ、非常事態宣言 - 大統領国外脱出、デモ激化
[22/07/13]
クルマが壊れる3つの原因、故障のパターンとこれからの自動車社会に起こる変化
[22/07/13]
米、ワクチン追加接種呼びかけ - オミクロン派生型拡大で
[22/07/13]
香港、一部の医療サービス停止 - 新型コロナ感染者急増で
[22/07/13]
WHO、コロナは依然として世界的な公衆衛生上の緊急事態
[22/07/13]
インド人口、2023年に中国抜き最多 - 世界は11月に80億人
[22/07/12]
インドで手足が4本ずつある赤ちゃんが生まれる
[22/07/12]
月1,250円で誰でも鉄道バスが乗り放題「9ユーロチケット」導入、ドイツ政府の狙いとは?
[22/07/11]
米国でも元大統領のSPは1人 - 要人警護の実情、専門家に聞く
[22/07/10]
結婚式当日に花嫁を亡くしたミュージシャン、死去から3週間の思い - 悲しさ以外の感情ない、前年に長男誕生
[22/07/09]
マレーシアでは日本の盆踊りが3万人参加の人気イベント、宗教的な理由で論争に
[22/07/09]
英首相が辞意表明、不祥事続き引責 - 閣僚ら約60人離反
[22/07/08]
中国船の尖閣沖領海侵入、最長を更新 - 先月の64時間を17分超え領海外へ
[22/07/08]
アメリカの大崩壊が始まっ - 中絶禁止に白人至上主義化、トランプ人気のウラにあるヤバすぎる現実
[22/07/08]
ロシア艦、沖ノ鳥島接続水域に - 防衛省、初めて公表
[22/07/07]
胎児死産の女性に禁錮50年、中絶にも厳罰 - エルサルバドル
[22/07/06]
世界最大のチョコレート工場でサルモネラ菌検出、生産停止に
[22/07/05]
スウェーデンとフィンランドのNATO加盟が合意される中、シリアでドローン攻撃を黙認し合う米国とトルコ
[22/06/30]
ロー対ウェード判決とは、49年ぶりに判断覆る
[22/06/30]
ショボすぎ、27年間皆勤バーガーキング従業員への褒賞品が話題
[22/06/28]
ガソリンや光熱費の高騰が世界中の働き方にも影響
[22/06/27]
従業員の中絶に絡む交通費を負担へ、米企業が相次いで表明
[22/06/25]
低賃金環境を抜け出せない国ここにも - イタリア、働く貧困層が深刻化
[22/06/23]
患者情報を把握する新システム導入へ、次の感染症に備え - 厚労省
[22/06/22]
香港の水上レストラン、南シナ海で沈没 - かつての観光名所
[22/06/21]
バイデン米大統領、サイクリング中に自転車から転倒 - ケガはなし
[22/06/21]
日本にいる難民申請者、交流して見えた悲痛現実
[22/06/20]
中朝貿易、先月は80%余減少 - コロナで北朝鮮の物資調達に影響
[22/06/19]
コロナ禍で激減した海外留学 - 再開の動きに喜ぶ学生、夢だった
[22/06/17]
米化粧品のレブロン、破産法申請 - 供給網やインフレ影響
[22/06/17]
33歳のブラジル人、実はロシアのスパイ - オランダで摘発、潜入防ぐ
[22/06/17]
拾うな危険、落ちた1ドル紙幣に警戒呼びかけ - 米テネシー州
[22/06/16]
一度もロックダウンしたことのない日本が、今やOECD加盟国38ヶ国の中で一人当たりの死亡者数が最も少なくなった
[22/06/15]
カナダ首相、再びコロナ陽性 - 隔離生活へ、ワクチン呼び掛け
[22/06/14]
プーチンはすでに死んでいる可能性がある、イギリス諜報機関の大胆な分析が報じられる本当の意味 - なぜ欧米メディアはプーチン健康不安説を繰り返すのか?
[22/06/13]
銃規制強化法案、米上院の超党派合意 - 乱射事件予防には疑問残る
[22/06/13]
アメリカ入国時のコロナ検査不要に - CDCが発表、ワクチン接種義務は維持
[22/06/12]
日本、国連安保理の非常任理事国に選出 - 史上最多12回目
[22/06/10]
ロシア、北方領土周辺の漁業協定停止 - 日本が支払い凍結と主張
[22/06/08]
北朝鮮の新型ウイルス流行、何が起きているのか?
[22/06/05]
中国南部で巨大な陥没穴、天坑を新たに発見 - 穴の底には原始林が
[22/06/04]
英の度量衡法改正、政府が意見公募へ - 帝国単位、全面復活目指す
[22/06/04]
写真家の児玉浩宜によるウクライナ取材の記録
[22/06/04]
千葉県松戸市内の神社に、ワラ人形五寸釘打付け相次ぐ - あの人物の顔写真が
[22/06/03]
ロシア国債、支払い不履行認定 - デフォルトに近づく
[22/06/03]
ゼレンスキー氏、ロシア軍はウクライナの国土の20%占領 - ベネルクス3国より広大
[22/06/03]
世界的な食料危機が迫っている、ウクライナ侵攻で肥料が不足
[22/06/02]
細すぎ、折れそうと心配の声 - 世界で最も細身の超高層ビルがニューヨークに誕生
[22/06/01]
モナリザに菓子投げつけ、パリのルーブル美術館 - 保護ガラスで無事、男拘束
[22/05/31]
EU首脳会議、ロシア産石油の禁輸などで合意 - 戦争終わらせる最大限の圧力
[22/05/31]
ロシアの総主教、理解する - ウクライナの教会の断絶宣言
[22/05/30]
メーガン妃の実父が脳卒中疑いで救急搬送 - 父を無視、異母姉が非難
[22/05/29]
北朝鮮、新たに89,000人超発熱と報道
[22/05/29]
Wi-Fiを巡って4人が死亡、違法金鉱夫が少女を強姦致死 - ヤノマミ族から文明が奪い続けているものと、Wi-Fiが必需品になったワケ
[22/05/28]
ロシア外務省、入国を禁止する米国人のリストを更新 - モーガン・フリーマン、ロブ・ライナーら
[22/05/26]
テキサスの小学校で銃乱射 - 児童19人教員2人殺害、容疑者は死亡
[22/05/25]
バイデン氏、日本の常任理事国入りを支持 - 国連改革の必要性で一致
[22/05/25]
元米運輸長官ノーマン・ミネタ氏が死去、日系人で初の米閣僚
[22/05/25]
北朝鮮のコロナ疑い発熱増加、国際的連携が不可欠と官房副長官
[22/05/24]
米軍、UFOめぐる公聴会で映像を公開 - 開催は約50年ぶり
[22/05/23]
バイデン大統領、粉ミルク不足解消へ国防生産法発動 - 海外から国防総省の航空機で輸送へ
[22/05/21]
<
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type