nami::webclip
ニュース::世界
各国で接種減速、集団免疫ピンチ - 変異株、1回目で防げず
[21/06/27]
リビア内戦で自律型致死兵器システム使用の疑い、国連報告書
[21/06/27]
ボリビア、世界一高所のスキーリゾートはなぜゴーストタウン化したのか?
[21/06/27]
95年前の手紙を発見、書き手の娘に戻る - 米
[21/06/25]
接種は世界人口の10%のみ、数字が物語るワクチン格差の実態
[21/06/25]
マンション崩落、捜索続く - 依然99人安否不明、米フロリダ州
[21/06/25]
モルガン・スタンレー、オフィス立ち入りはワクチン接種必要 - 7月実施
[21/06/25]
ワクチンでコロナ死はほぼ防げる、米CDC所長が主張
[21/06/25]
ワクチン接種拒否、病院職員153人が辞職や解雇 - 米
[21/06/25]
香港、リンゴ日報が廃刊 - 保釈の幹部囲んだ輪
[21/06/25]
途上国でワクチン不足、南アフリカ工業中心地で感染過去最多
[21/06/23]
新型ウイルスワクチンの追加免疫接種、秋の開始に向け準備 - 英保健相
[21/06/23]
米、コロナワクチン接種目標は期限内の達成見込めず
[21/06/23]
一時は感染爆発のインド、接種1日861万回 - 予約不要・戸別訪問で加速へ
[21/06/23]
フィリピン大統領、ワクチン拒否なら投獄 - 接種状況にいら立ち
[21/06/23]
イスラエル、接種率60%でも集団感染 - マスク外して数日後
[21/06/23]
米アマゾンの従業員、時給19ドルでもニューヨークではホームレス
[21/06/22]
中国、ベトナムにコロナワクチン無償供与 - 中国人や渡航者向け
[21/06/22]
中国、ワクチン接種が10億回突破 - 世界の3分の1
[21/06/22]
クジラの腹から1.6億円のお宝発見、イエメン漁師
[21/06/22]
欧州にワクチン供給を、アストラゼネカ社に裁判所が命じる
[21/06/20]
香港、貧困層高齢者の半数がワクチン打たず
[21/06/20]
韓国での生産を推進したドイツ産新型コロナワクチン、予防効果50%ならず
[21/06/18]
米政府、モデルナ製ワクチン2億回分を追加購入
[21/06/18]
ドイツ製ワクチンは8月から中国製
[21/06/18]
オーストラリア、アストラ製コロナワクチン接種対象年齢を60歳以上に引き上げ
[21/06/18]
中国、1-5月貿易も過去最高を更新 - 商務部が解説
[21/06/17]
高所得国は国民の2倍のワクチン保有、低所得国は3%未満 - ワールドビジョン、ワクチン不平等報告書
[21/06/17]
ワクチン接種で先行した国々に学ぶ国家戦略の重要性と、先行国が見据える未来
[21/06/17]
ワクチン接種の企業関係者に入国制限措置緩和を、韓国経済団体が懇談会
[21/06/17]
米カリフォルニア、大歓声戻ったスタジアム - ワクチン接種進み規制大幅緩和
[21/06/17]
★ 中国、原発の燃料棒破損と発表 - 放射性物質の濃度が上昇
[21/06/16]
コロナ禍で製造業の国内回帰が進んだ米国で、浮き彫りになった現実
[21/06/16]
米国のコロナ死者、60万人超に - 世界最多、ワクチン普及で減少も
[21/06/16]
文大統領、北が同意すればワクチン供給を積極的に推進
[21/06/15]
ロシアにワクチン接種ツアー、プーチン氏が号令 - 日本人向けも準備
[21/06/14]
抽選で車が当たる、ワクチン接種促進策 - モスクワ市
[21/06/14]
ワクチンカード偽造したら刑務所行き、ニューヨーク
[21/06/14]
WHO、ワクチン110億回分が必要 - G7の10億回分提供は歓迎
[21/06/14]
文大統領「英国アストラ製ワクチン、主に使用」ジョンソン首相「韓国の防疫、学ぶ点多い」
[21/06/14]
日韓首脳会談できず残念、文大統領
[21/06/14]
台湾発、ありがとう日本 - ワクチン提供に産経新聞広告で
[21/06/14]
日本、途上国のインフラ開発やワクチン支援で存在感
[21/06/13]
米ジョンソン・エンド・ジョンソン製ワクチン、6,000万回分廃棄へ - 工場で材料混入ミス
[21/06/13]
G7首脳、ワクチン開発100日以内に短縮で合意
[21/06/13]
接種せねば携帯停止、ワクチン忌避に苦肉の策 - パキスタン
[21/06/13]
EU、域内の渡航制限緩和で合意 - ワクチン接種完了なら制限なし
[21/06/13]
英政府、パンデミック対策に尽力の人たちに叙勲 - ワクチン開発者も
[21/06/13]
チリの首都がロックダウン、ワクチン接種進んでも感染拡大
[21/06/13]
中国の若者に広がる、寝そべり族 - 向上心がなく消費もしない、寝そべっているだけ主義
[21/06/13]
米、ワクチン特許権の一時放棄推進にコミット - 時間かかる可能性
[21/06/11]
スリランカ、日本にワクチン60万回分要請 - 前向き反応と期待
[21/06/11]
ビル倒壊、人災批判強まる - 韓国
[21/06/11]
バイデン氏、ワクチン5億回分寄付を正式発表 - 歴史的な一歩
[21/06/11]
ワクチン未接種職員を大量停職 - 米南部、拒否なら解雇も
[21/06/11]
ワクチン打ったらマリフアナ進呈、米ワシントン州が承認
[21/06/10]
米、ファイザー製ワクチン5億回分を購入 - 世界に寄付へ
[21/06/10]
ワイン離れが止まらない、フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの - 日常的にワインを飲む成人は16%
[21/06/09]
デートアプリに「ワクチン接種済み」表示、英政府が提携
[21/06/09]
18回もの薬物注射を生き延び、死刑執行を免れた男 - 新型コロナウイルス感染で死亡
[21/06/09]
インド、全成人にワクチン無料提供へ - 主要都市では経済再開
[21/06/08]
イスラエル、マスク着用義務を全面解除へ - 半数以上が2回接種
[21/06/08]
英規制当局も12-15歳へのファイザーのワクチン使用を承認
[21/06/08]
中国製ワクチン拒否した台湾、日本と米国がワクチン支援
[21/06/08]
富裕国はワクチン供与加速を、WHOが早期支援訴え
[21/06/08]
中国の科学者、昨年2月に新型コロナワクチンの特許出願 - 3ヶ月後に謎の死
[21/06/08]
2022年末までに全世界で接種可能に - 英首相、G7で目標提案へ
[21/06/06]
外国人へのワクチンツアーを検討、ロシアのプーチン大統領会見
[21/06/06]
年収4万ドルが7万ドルに、それでも足りないトラック運転手 - 米
[21/06/05]
中国製コロナワクチンの効果に不安、ファイザー製を再接種の国も
[21/06/05]
世界の接種が加速、20億回に - 米中で半数、日本はG7最少
[21/06/05]
インド、未承認ワクチンを3億回分発注 - 感染拡大に苦慮
[21/06/05]
ワクチン未接種の職員は給与支払い停止、パキスタン
[21/06/05]
アメリカの反ワクチン業界、わずか12人で年間40億円の儲け
[21/06/05]
韓国、ワクチン予約者の99%超が実際に接種
[21/06/05]
ワクチン大量確保に成功した小国セルビア、そのしたたかな外交戦術
[21/06/05]
米、途上国にワクチン1,900万回分 - 印韓にも、バイデン氏発表
[21/06/05]
エンジニアだけど米国で足湯を開湯した話
[21/06/04]
ワクチンを打っても感染した9人、全員ファイザー製ワクチンの接種者だった - 韓国
[21/06/04]
中国ワクチン外交の最前線、高い接種率セルビアを歩いた
[21/06/04]
バイデン氏、トランプ前政権の功績に異例の言及 - ワクチンは共和党政権で承認
[21/06/04]
菅首相、途上国へのワクチン供与へ8億ドルの追加拠出を表明
[21/06/04]
ドイツ、ワクチン生産予備能力構築へ - 将来のパンデミックに備え
[21/06/04]
コウモリが手袋かんで破れた、武漢研究所が削除した映像あった
[21/06/03]
EUの新型コロナワクチン「デジタルパス」が稼働、ドイツなど7ヶ国が先行導入
[21/06/03]
少年、親とのケンカをきっかけに掘り始めた穴が立派な地下の家に - スペイン
[21/06/03]
日本からトルコへの入国、陰性証明書必要に - 5月中旬から一時撤廃
[21/06/03]
ワクチン接種率が高い国で感染者や死者が急増、原因は?
[21/06/03]
日本は納得のワースト6位 - 外国人が住みたい働きたい国ランキング
[21/06/03]
バイデン氏、100年前の黒人虐殺の地タルサで演説 - 沈黙を破る
[21/06/02]
★ 英、コロナ死者ゼロ - ワクチン奏功、昨年3月以来
[21/06/02]
一人っ子で十分、政府は虫が良すぎる - 3人目容認にしらける中国人
[21/06/01]
アメリカのマスク緩和政策、予防接種を奨励する効果がなかったという指摘
[21/06/01]
仏大統領、アフリカでのコロナワクチン生産拡大に向け投資表明
[21/06/01]
ベトナム、水際対策や行動制限強化 - 民間のワクチン調達促す
[21/06/01]
G7はワクチンパスポートで合意を、ジョンソン英首相
[21/06/01]
デンマーク政府、ジョンソン・エンド・ジョンソンとアストラ製ワクチンの除外決定見直し指示
[21/06/01]
中国、日本の台湾支援けん制 - 新型コロナワクチン
[21/06/01]
米メモリアルデー連休、旅行者60%増も -ワクチン普及で需要回復の兆し
[21/06/01]
米、デンマーク利用しメルケル氏ら欧州高官にスパイ活動 - 欧州報道
[21/06/01]
<
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type