nami::webclip
ニュース::政治
小中学生全員にPC、1,000万台市場で争奪戦 - 2019年度補正で2,300億円、巨額予算に沸く企業
[20/02/17]
佳子さま25歳の変化、話題を呼んだサックスブルーのダッフルコート
[20/02/17]
日産、ゴーン元会長に100億円の損害賠償を請求
[20/02/16]
人望のないゴーン逮捕が招いた意外な副作用、リーダーに人格を求める考え方はもう古い?
[20/02/16]
ハイエナたちにしゃぶられた - 今太閤、羽柴秀吉さんの悲劇
[20/02/16]
桜を見る会、公文書管理 - 民主や事務方に責任転嫁
[20/02/16]
米、待ちきれず救出へ - 日本政府、逆に感染広げている
[20/02/16]
安倍側近の不倫コンビ、和泉補佐官・大坪審議官の新疑惑を政府機関理事長が告発 - 感染症研究などの予算80億円を自分の担当事業に投入
[20/02/14]
意味のない質問だよ、首相ヤジ - 開き直り発言、詳報
[20/02/13]
WHO、入港拒否を批判 - 根拠に基づかず、新型肺炎
[20/02/13]
★ 政府の基盤クラウド、アマゾンに発注へ
[20/02/12]
つくば市をアジャイル行政に、26歳財務省官僚がつくば副市長に転身した理由
[20/02/12]
検察官は定年延長、適用されない - 39年前に政府答弁
[20/02/11]
楽天、公取委が立ち入り検査 - 送料無料で独禁法違反の疑い
[20/02/11]
首相とメディア幹部との会食はなぜ必要?やめない理由を説明すべき
[20/02/11]
フェイスブックが大阪府と行政連携、都道府県レベルでは初
[20/02/09]
日本弁護士連合会が憤激した東京地検の捜索、ゴーン被告の弁護人の事務所に入り鍵を破壊
[20/02/09]
渋谷区とLINE、行政サービスにおけるeKYCの実証実験を開始へ
[20/02/09]
渋谷区、ふるさと納税の寄付を7月にも募集へ - 税収大幅減で
[20/02/08]
8回の選挙で投票できず、吉川市がミス - 市民3人の公民権、不当に停止
[20/02/05]
絶対に日本人ではない - 国は重大指摘を無視、遺骨問題の厳しい現実
[20/02/03]
武漢からのチャーター便、8万円負担は妥当か - 邦人の帰国は政府からの強制措置ではない
[20/02/02]
国会中継を見て、デジタル遺品の専門家が身構えてしまったワケ - 国には期待できず、私たちができること
[20/02/02]
支援カレー、武漢の邦人に届かず - 手続き上の理由と政府関係者
[20/02/02]
★ 武漢からの帰国者支援した内閣官房職員、飛び降り自殺か
[20/02/01]
ゴーン国外逃亡で考える、日産前社長の西川氏が逮捕されない理由と検察の劣化
[20/02/01]
「大臣。われわれがあと何人死んだら、日本政府は帰国させるのでしょうか」25年前「市街戦そのものの戦場」に派遣された日本のPKO隊員の死
[20/02/01]
日米安保条約で、アメリカには日本防衛の義務があるという誤解
[20/02/01]
泉佐野市の請求は棄却、返礼品目当てのふるさと納税は健全か?
[20/01/31]
東京地検が猛反発した、弁護士ブログの記録 - 見えないカルロス・ゴーン被告の取り調べ実態
[20/01/28]
ゴーンの逃亡劇からテック業界が学ぶべきこと
[20/01/28]
少年法、年齢引き下げ見送り - 公明反発、更生の余地大
[20/01/27]
小泉進次郎氏が叫ぶ「空気を変える」はズレている、男性育休が増えない真因
[20/01/26]
行政文書を捨てない、ドイツのアーカイブ感覚 - 専門の教育を受けているアーキビストがいる
[20/01/25]
ゴーン氏への助言「自白して、後でひっくり返せばいい」本当ならリスクだらけ
[20/01/25]
加須市が税金を過徴収、2階建て倉庫の固定資産評価で誤り - 所有者に528万円を還付
[20/01/24]
天皇、皇后両陛下が即位後初の来県 - 所沢の障害者施設を訪問
[20/01/24]
安倍首相、税収は過去最高 - 演説をファクトチェックする
[20/01/22]
ゴーンが国内最後のインタビューで語ったこと - 逮捕容疑、業績悪化の責任にどう答えたか?
[20/01/22]
コンサルばかり儲けさせる、国の補助金の問題 - バラマキになり下がった事業承継補助金
[20/01/22]
危機的な少子化問題、新しい発想で対策を考える - 政府の対策はもう限界を迎えている
[20/01/20]
イクメン小泉進次郎、安倍後継レースから脱落か - 育休宣言に批判、環境相の実績にも疑問符
[20/01/19]
不法入国者が収容される現場の壮絶な実態 - 収容期間は長い人で4年超、医療面での問題も
[20/01/19]
ゴーンに惨敗した日本、森法相の大失言が世界に印象付けた「自白強要文化」
[20/01/19]
天下りの弊害、噴出の日本郵政 - 日本型民間企業で遠のく、真の民営化
[20/01/19]
ゴーン会見で明かされなかった、ずるい黒子の正体 - 新生日産にもちらつく経産省の影
[20/01/19]
ポイント還元事業、2ヶ月で900億円還元 - 予算不足になる可能性も
[20/01/18]
総理大臣と記者との会食が引き起こしている問題、深刻さに気付かないメディア
[20/01/18]
のんびり休む時期狙った、年末の逃亡 - スペイン紙に自賛、ゴーン被告
[20/01/18]
韓国、米大使の口ひげが物議 - 日本の朝鮮総督を想起
[20/01/18]
ゴーン被告、逃亡に日本人の協力者を示唆
[20/01/17]
小泉環境相と滝川クリステルさん、第1子の男児が誕生 - 育児休暇取得へ
[20/01/17]
ゴーン会見で日本人が理解できなかったこと、やる気満々ゴーンが顔を引き締めたある質問
[20/01/16]
二度も武装勢力に捕まった安田純平さんが「パスポート発給拒否は違憲」と国を提訴、という報道に思う
[20/01/16]
屋根なし、新国立競技場に見る日本の病
[20/01/16]
ゴーン被告に突かれた日本の弱点、東京五輪は安全に迎えられるのか?
[20/01/13]
ゴーン会見に日本人が納得できない4つの理由、論点すり替え情報隠し自画自賛で日本を疎外
[20/01/12]
ゴーン会見、海外では報道に続々といいね - 情報戦に勝ったのは誰か
[20/01/12]
安倍首相、内憂外患でもゴルフの本当の狙い - イラン攻撃、IR疑惑噴出でも余裕をアピール
[20/01/12]
単なるショーだった、逃亡ゴーン会見の舞台裏 - 関係者が拍手する政治集会のような雰囲気
[20/01/12]
ゴーン被告、逃亡を可能にした主犯は誰か - 検査なし、プライベートジェットに抜け穴
[20/01/12]
ゴーン被告、日本から脱出した方法は話すつもりない
[20/01/12]
ゴーン被告の会見、東京地検が異例のコメント - 到底受け入れられない
[20/01/12]
還元率25%のマイナポイント事業とは?ホームページがオープン
[20/01/12]
ふるさと納税、法改正でも止まらない税金流出 - 実質住民税、流出額ランキング
[20/01/12]
ゴーン逃亡、自家用機の出国がザルすぎた理由 - 保安検査なしが常識、関空は大型荷物をスルー
[20/01/12]
ゴーン逃亡劇は、プロの仕事で数百万ドルかかる - セキュリティの専門家が分析
[20/01/11]
ゴーン逃亡に沈黙し続ける、日本政府の無責任 - 各国の政府関係者はコメントしているのに
[20/01/11]
選挙ポスター公費負担、100万円超への大疑問 - 東京選出の9衆院議員、上限支払いは妥当か
[20/01/11]
森法務大臣の「無罪証明すべき」発言がトレンド入り、ありえないと波紋
[20/01/11]
クールジャパン機構、株主企業に出資 - 6社196億円還流
[20/01/11]
ゴーンの事件が対立軸が盛りだくさんすぎるので、10分で理解できるよう整理してみた
[20/01/10]
ゴーン被告支援チーム、訪日重ねて抜け穴を発見
[20/01/10]
ほら日本ってめちゃくちゃでしょ、ゴーン氏の逆襲をナメてはいけない
[20/01/10]
安倍首相、ゴーン被告逃亡に日産内で片付けてもらいたかった
[20/01/10]
投票用紙の代わりに、氷を投票 - 高校生が作った投票サイト「アイスボート」が秀逸
[20/01/10]
自衛隊の中東派遣、心配はしていない - 菅官房長官
[20/01/07]
日産、ゴーン氏との対決姿勢維持 - 逃亡でも法的手続き継続の方針
[20/01/07]
2020年はデジタル元年 - 政府、巨大ITや5Gで法整備
[20/01/06]
ゴーン被告逃亡、多国籍チーム10人以上が関与か - 20回来日し空港10ヶ所下見
[20/01/06]
カルロス・ゴーン氏が逃げた理由、日本の刑事司法の10個の闇
[20/01/06]
カルロス・ゴーンは何を暴露する?窮地か?日産、日本政府、フランス政府、トヨタも?
[20/01/06]
トルコ航空会社、ゴーン被告の航空機違法使用で刑事告訴
[20/01/05]
国会議員5人を任意聴取、秋元議員を巡る事件で東京地検特捜部
[20/01/05]
レバノン法相インタビュー、ゴーン被告を事情聴取へ
[20/01/05]
ゴーン氏、日本の刑事司法に絶望の理由 - 有罪率99%は誤解との見方で、特捜事件を論じることの誤解
[20/01/05]
刑務所のほうがマシな、日本の入管収容施設で横行する人権侵害
[20/01/05]
ゴーン被告は非合法に入出国 - トルコ検察、手助けの5人逮捕
[20/01/04]
ネットフリックス、ゴーン氏と契約ない - 仏紙報道を否定
[20/01/04]
ゴーン被告、ネットフリックスと独占契約
[20/01/04]
ゴーン被告を刑事告訴 - 違法に航空機使用とトルコの会社
[20/01/04]
ゴーン被告、有罪なら禁固15年も - レバノンの弁護士グループが、イスラエルに入国した罪で告発
[20/01/04]
保釈のあり方 - GPS装着で行動監視、脱人質司法の方法を
[20/01/04]
刑事裁判を考える
[20/01/04]
トルコ当局、ゴーン被告のイスタンブール経由状況を捜査 - 7人拘束
[20/01/03]
カルロス・ゴーン被告が、弘中惇一郎弁護士と究極の絶縁 (下)
[20/01/03]
カルロス・ゴーン被告が、弘中惇一郎弁護士と究極の絶縁 (上)
[20/01/03]
★ 東京都の税収のうち約4,200億円、全国の自治体に再配分へ
[20/01/02]
逃亡後のゴーンが明かした日本への復讐計画
[20/01/02]
レバノンがゴーン被告の送還を日本に要求、逃亡の1週間前
[20/01/02]
<
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type