nami::webclip
ニュース::政治
なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた?もはや検察もお手上げか、今後の展開は
[20/01/02]
ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない - 日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか
[20/01/02]
納税通知は日本語だけ、外国人住民は何が書いてあるか分からない
[20/01/01]
安倍首相、少子化対策進めるよう指示 - 国難とも言える状況
[19/12/30]
年金が破綻する、という学者は世界中では日本にしかいない
[19/12/29]
日本の財政が絶対破綻しないこれだけの理由、MMTが提唱する経済政策の正当性を理解する
[19/12/29]
日本郵政の元凶は多すぎる郵便局と考える、これだけの理由
[19/12/29]
防衛省、北の新型ミサイル対応で新迎撃システム開発へ
[19/12/29]
来年は現金主義の人が必ず損する1年になる、マイナポイントの3つの問題点
[19/12/29]
税務署でシステムトラブル発生 - 納税証明書の発行、帳票印刷などに遅れ
[19/12/26]
自民の白須賀衆院議員事務所を捜索
[19/12/26]
自民を「ごろつき」「やくざ」知事発言に批判
[19/12/25]
秋元議員を収賄容疑で逮捕、賄賂370万円相当 - IRで中国企業に便宜か、東京地検
[19/12/25]
沖縄県のIT司令塔が、外郭団体で異例の解任劇 - 公募理事長に何が起きたのか
[19/12/24]
映画「宮本から君へ」公開後に、助成金交付の内定後に不交付 - 日本芸術文化振興会を提訴
[19/12/23]
金もうけのためにマスコミに身内を殺され、自己責任扱いされる日本人
[19/12/23]
戦没者遺骨取り違え、調査結果報告書 - 問題意識低く、感度鈍い
[19/12/23]
日本人の価値観が4象限に散らばっている理由とは?
[19/12/23]
天皇や皇族に敬語は必要か?マスコミの知られざる試行錯誤
[19/12/23]
どんな言い訳も通用する国と怒らない国民
[19/12/22]
小泉進次郎環境大臣のポエムが、ついに国益を損ない始めた
[19/12/21]
日本郵政に処分内容を漏洩、総務次官が辞任
[19/12/21]
天皇皇后両陛下、埼玉に見舞金を贈られる - 台風19号被害で
[19/12/21]
森田知事、台風直後2度私用で東京へ - 一度は散髪、他は勘弁して
[19/12/21]
桜懇親会費払わず、出席者聞き取り - 下関市議が報告
[19/12/21]
出生数87万人を下回る見込み - 少子化相、深刻な状態
[19/12/20]
自殺や餓死者も - 限界に達する日本の入管の実態を、元職員と長期収容されていた外国人に直撃
[19/12/19]
それでも、山中伸弥さんのiPS細胞への研究は支援されるべき理由
[19/12/19]
小泉進次郎環境大臣のポエムが、ついに国益を損ない始めた
[19/12/16]
企業の5G整備を支援、2020年度税制改正大綱に「5G導入促進税制」
[19/12/15]
米紙も呆れた、安倍政権の杜撰すぎる公文書管理
[19/12/15]
国民が参加するからこそ、政治は前に進める - 38歳の台湾のデジタル大臣、オードリー・タンに聞く
[19/12/15]
新ごみ処理施設の建設事業が白紙に、建設場所巡り合意できず - 協議6年、鴻巣と行田と北本の枠組み破綻
[19/12/15]
ストーカー容疑で逮捕、知人女性に40回以上電話 - さいたま簡裁が略式命令、元県議に罰金40万円
[19/12/15]
ストーカー事件で逮捕の元県議を簡裁に略式起訴、以前も同じ女性へ執拗にメッセージ - 辞職、以前は不起訴
[19/12/14]
最高裁など裁判所41庁、HDD情報流出業者と契約
[19/12/13]
就職氷河期世代の就労支援に603億円、令和2年度の厚労分野予算
[19/12/12]
元農水相銃撃の容疑者、金銭トラブル - 注目のネット告発文との関係
[19/12/12]
反社会的勢力、定義するのは困難 - 答弁書閣議決定、桜を見る会を巡る質問主意書に
[19/12/11]
安倍氏は最悪、日本の姿勢を象徴 - 米紙誌が安倍氏の障害者言及を批判、桜を見る会の名簿廃棄問題
[19/12/11]
ネットの独占を解消する - 大統領選に出馬表明のサンダース氏、計画を発表
[19/12/11]
麻生太郎財務相が年700万円注ぎ込む、高級クラブが閉店の怪
[19/12/11]
上尾市の私有地工事、市長と元市長を刑事告発へ - 証人喚問での発言拒否と虚偽の証言で
[19/12/09]
剣道2段もウソ - 森田健作千葉県知事、虚偽事項公表の末に芸能界復帰を目論む身勝手人生
[19/12/08]
町長からセクハラ、告発の女性町議 - 懲罰動議で失職
[19/12/07]
中曽根康弘と田中角栄、その裏面史
[19/12/07]
ついに疑獄へ発展、桜を見る会 - 前夜祭格安で天皇即位国家元首饗応宴会を受注?
[19/12/07]
行政文書が大量流出、納税記録などのHDD転売
[19/12/07]
全国約50の自治体でシステム障害発生、5日中の復旧は難しい
[19/12/07]
饗宴の儀での会話がきっかけに - 瑶子さま、ミャンマーへ
[19/12/05]
政府、馬毛島を約160億円で買収 -米軍訓練を移転
[19/12/04]
河井前法相の大幅スピード違反、広島県警が見逃していた
[19/12/04]
米軍の駐留経費の負担増要求、友人であるシンゾーに
[19/12/04]
マルチ商法、ジャパンライフ - 40年以上前から国会で度々審議
[19/12/04]
消費増税を続ければ、日本はどんどん貧しくなっていく
[19/12/02]
基本的なメールセキュリティ機能を使用している米国大統領候補はわずか
[19/12/01]
チュートリアル徳井義実の1億円申告漏れで、国税が「高額吉本芸人を徹底追及」方針へ
[19/12/01]
小室圭さんへの怒りか - 秋篠宮の最後通牒の衝撃と、美智子さまの心労
[19/12/01]
市議選候補者の胸と頭殴、 演説を妨害した疑いで男逮捕 - 朝霞署
[19/12/01]
桜を見る会が紛糾する中で安倍総理と会食したメディア、しなかったメディア
[19/12/01]
まずは正しく失敗したい、経産省がAI人材育成に挑戦する理由
[19/11/30]
消費税10%でも税収不足、米メディアでもネタにされる安倍政権と「桜を見る会国会」のバカバカしさ
[19/11/30]
政府、馬毛島を約160億円で買収 - 米軍訓練を移転
[19/11/30]
中曽根元首相が死去、101歳 - 日米重視、国鉄民営化断行、戦後政治総決算を掲げ
[19/11/29]
首相、気候サミット演説断られる - 石炭火力推進が支障、温室ガス削減目標不十分
[19/11/29]
またあの人の尻ぬぐいかよ - 総理に最も近い男、萩生田文科相の愚痴
[19/11/29]
SIMロック即時解除、総務省が義務化 ガイドラインを改正
[19/11/27]
多選自粛条例、埼玉県が廃止提案へ - 大野知事、適用しない考え
[19/11/27]
陸自1尉をセクハラで停職4ヶ月、注意した隊員と殴り合い
[19/11/27]
3年で30万人は絵空事か - 就職氷河期世代の雇用対策に欠けた、深刻な視点
[19/11/26]
その場で電子証明書を発行できる「Graffer電子証明書取得サポート」
[19/11/26]
マイナンバーカード未取得、理由提出を - 各省庁職員に
[19/11/25]
完食後にクレーム、中国フードデリバリー業界を悩ます「新型無銭飲食」とは?
[19/11/24]
消費税10%ショック、やはり景気後退が始まったかもしれない
[19/11/24]
趣味がないから、働くことを趣味にしたかった - 霞が関で20代を過ごした女性職員が、国家公務員を辞めた理由
[19/11/24]
真水で10兆円の大型補正がやってくる
[19/11/23]
安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか、不祥事続発でも支持率安定の摩訶不思議
[19/11/23]
160兆円の国民の年金を運用するGPIFで、セクハラを巡る怪文書騒ぎが発生
[19/11/23]
学校のパソコン、1人1台へ - 経済対策に予算盛り込み
[19/11/23]
政府、19年度税収を大幅下方修正へ
[19/11/23]
N国の西宮市議、知人の選挙落選にSNS不適切書き込み - 高齢の方いるので、繰り上げ待ってみては
[19/11/23]
春日部市、未払い残業代1,109万円 - 過去2年間の職員40人分の調査進める、不適切な調整の可能性も
[19/11/23]
IR実施方針案を公表 - 大阪府市、1兆円投資に手応え
[19/11/22]
経産省、ロボット実装モデル構築推進タスクフォース始動 - QBITらサービスロボットの普及へ
[19/11/17]
誰が決めた?天皇陛下ご即位の「国民祭典」で芦田愛菜や嵐が大役を任された裏事情
[19/11/17]
爆速ヤフーの宮坂学が東京都副知事になったワケ、東京都の職員に最強の武器を授ける
[19/11/17]
内閣府と厚労省が1日で報告書を修正してくれて感動しました
[19/11/16]
軽減税率、中小企業の7割が見直し求める - 経営者調査
[19/11/16]
5時間半にわたる、大嘗宮の儀が終了 - 安寧、五穀豊穣など祈り
[19/11/16]
勢いづく野党 - 立憲民主の閣下、安住淳は何がすごいのか
[19/11/16]
野党、桜を見る会に照準 - 支出増、首相私物化と追及
[19/11/12]
Twitter、祝賀御列の儀を祝う絵文字を期間限定で表示
[19/11/10]
カネがなければ諦めろ?身の丈に合わせる英語民間試験導入は廃止すべき理由
[19/11/10]
即位の礼から祝賀パレードへ - 天皇陛下と雅子さまの姿に見る、日本と皇室の29年間
[19/11/10]
菊池桃子の再婚、子供たちが後押し?お相手は将軍と呼ばれた、経済産業政策局長
[19/11/09]
嵐、3万人の観衆に見守られ奉祝曲披露 - 5秒間深々と礼をし丁寧に歌い上げる
[19/11/09]
70歳まで働かされるのか、社会主義化が進むニッポンの愚策
[19/11/09]
性暴力被害者に対応するスタッフは時給1,000円、ワンストップ支援センターには使われない税金
[19/11/03]
首相搭乗の政府専用機内でぼや、ケガ人おらず予定どおりタイへ
[19/11/03]
NHK、NHKから国民を守る党の立花孝志党首を受信料未払いで提訴
[19/11/02]
<
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type